BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(2847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

KDL-40F5とソニーのBDレコーダーBDZ-RX100をブラビアリンクで繋いでいます。DLNAを使用するので、高速起動はONです。

レコーダーのリモコンでレコーダーを起動し、使用後、電源をOFFにして、テレビのリモコンの番組表ボタンを押すと、テレビの番組表が起動せず、レコーダーがONになって、レコーダーの番組表が起動します。非常にうっとうしいです。設定などでテレビの番組表が起動するようにできないでしょうか?

補足
レコーダーの電源を切ってから、テレビのリモコンの、例えば「地デジ」ボタンを押してから、番組表ボタンを押せば、テレビの番組表が起動します。

書込番号:11340515

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/09 22:54(1年以上前)

>レコーダーを起動し、使用後、電源をOFFにして、テレビのリモコンの番組表ボタンを押すと、テレビの番組表が起動せず、レコーダーがONになって、レコーダーの番組表が起動します。

この状態は、テレビが外部入力(HDMI)になったままの状態では?

だとすれば、テレビは外部入力だから接続先の機器を使うということで、レコーダーの電源をonにしているという考え方で良いと思いますし、外部入力だから地デジの番組がほしいのか、BS/CSがほしいのかも解らないと思うのですが。

故に、

>例えば「地デジ」ボタンを押してから、番組表ボタンを押せば、テレビの番組表が起動します。

で、動作はOKだと思うのですがね。


>設定などでテレビの番組表が起動するようにできないでしょうか?

HDMIの電源連動機能やリンク機能を切るくらいしか無い様な・・・
でも、切っても出来ないかも?

私もSONYの組合せで、BRAVIA KDL-26J3000(ブラビアリンク未対応)+BDZ-EX200ですが、同じ操作(番組表ボタンon)をしたら、「デジタル放送のときのみ選べます。」と怒られました。


書込番号:11341328

ナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/05/10 18:43(1年以上前)

>m-kamiyaさん

レスありがとうございます。

>この状態は、テレビが外部入力(HDMI)になったままの状態では?

いいえ、リンク機能が働くので、レコーダーをOFFにすると、連動してテレビの入力はテレビに変わっています。

レコーダー使用直後、かなり時間が経った後でも、テレビのリモコンの番組表ボタンを押すと、レコーダーの番組表が起動します。非常にうっとうしいですが、がまんするしかなさそうですね。

書込番号:11343898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターシステムの追加で

2010/04/29 15:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:4件

2月に40F5を購入。こちらの書込みで音質について辛い評価が見受けられたためホームシアターシステムも追加しようと思っておりましたが、家族の意見はレコーダーが地デジ未対応だったためBDZ-RX50の購入を優先。検討していたHT-CT500は入手困難な状況になってしまいました。
変わりにYAMAHA YHT-S400と思い商品を見に行ったところ、HT-CT100の在庫がありどちらにすべきか迷っています。
店員の話では音質重視ならYHT-S400(54,800円)。リンク機能重視ならHT-CT100(24,800円)、また価格でもHT-CT100は在庫処分で買得になっているとの事。
音質の善し悪しを聞き比べる事も難しく、参考になるご意見を頂ければ幸いです。
尚、価格はケーズデンキ、YHT-S400を購入するなら安いネット通販も考えます。

書込番号:11295868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/29 18:55(1年以上前)

>音質重視ならYHT-S400(54,800円)。リンク機能重視ならHT-CT100(24,800円)
???
「YHT-S400」も「HDMI CEC」には対応しているので、リンクはできますが...

ソニー同士だと、特別なリンク機能が有るのでしょうか?(^_^;
 <「オートジャンルセレクター」が機能するくらいかなぁ...

デザイン的、音質的には、「YHT-S400」の方が「良いかも」と思いますが、
リモコンの受信部が塞が(遮ら)れないことを確認してから購入してくださいm(_ _)m

「YHT-S400」と「HT-CT500」と比べるなら、難しかったかも...(^_^;

書込番号:11296651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2010/04/30 21:27(1年以上前)

私も40F5でHT-CT500持ちですが、むしろYHT-S400の方が良かったのではと思う時があります。
まして今さらHT-CT100はどうなんでしょうね・・・ウーファーも縦長でデカくて、ウーファー部が右に付いてるので置き場所も制限有るし、YHT-S400を購入できる予算があるならわざわざCT100を選ぶ理由が無いような気も・・・

YHT-S400はウーファーもコンパクトだし、センタースピーカーも薄くて左右のスタンドも取り外し可能だし。スタンドつければ、テレビスタンドをまたいでも設置可能ってのもいいかなと。
あと個人的にはCT100/CT500には無い、ユニボリューム機能付きってのがいいです。
もちろん電源ON/OFFとか、音量調整/消音/音声出力切り換えもリンクしますし、SONY製品じゃなくてもある程度頻繁に使う機能はリンクするみたいですよ。ブラビアリンクとたいして変わらないと思います。
ただCT100/CT500だとスピーカーの方のリモコンでチャンネル変えられたりPS3のメニュー画面とかも操作出来ますけどね。

予算があるならYHT-S400をオススメします。

書込番号:11301440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 23:50(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます

名無しの甚兵衛さん 
やはりCT100のメリット(?)はオートジャンルセレクターくらいなんですね
店員さんが他にも機能があるような話し振りだったのが気になって

ワンエイティさん
HT-CT500持ち、羨ましいです。
YHT-S400にCT100/CT500には無いユニボリューム機能付きは気が付きませんでした。

YHT-S400のウーファーが縦置きできればすぐに決めているのですが
ラックに手を加えないとウーファーの設置場所が確保できないのが悩み所で
購入に踏み切れませんでした。
そんな時にCT100が目に留まり、価格的にも魅力的だったので気の迷いが…

早く置き場所を作ってYHT-S400を入れてみようと思います。

書込番号:11324271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンとの接続

2010/04/23 21:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:11件

FUJITSUのCE50Y9を使っているんですが、今回BRAVIAを購入したのでモニターに使いたいと思ってます。
しかし、どうしたらいいのか分からず、テレビ画面上には『PC入力信号がありません』と表示されます。


どうしたらいいのかわかりません(;_;)
ご親切な方教えて下さい!!!

書込番号:11271997

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/23 21:21(1年以上前)

ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/method/index.html

上記公式ぺージ>インターフェース>映像出力に「アナログRGB端子(ミニD-SUB15ピン)×1注21」とありますので、普通にD-sub15pinをブラビアに繋げばいいと思いますよ。

ただ注意書きとして「注21 最大出力解像度は1600×1200ドットとなります。ただし、標準添付のディスプレイと接続した場合は、最大1440×900ドットとなります。」とありますので、当ブラビアの最大解像度1920×1080にフル出力することは出来ないでしょうね。

ドットバイドットで中央に小さく表示(周りに黒枠状態)か、全画面拡大表示(ぼける)のどちらかということになると思います。

書込番号:11272056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/23 21:38(1年以上前)

素早い書き込み本当にありがとうございます!!



ただ、パソコンからテレビにケーブルを繋ぐだけでは『PC入力信号がありません』と表示されてしまいますf^_^;

何か設定を変更しなければならないのでしょうか??


書込番号:11272147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/23 21:50(1年以上前)

解像度が合わなく表示できないのかもしれません、PCモニターに繋ぎ換えて解像度を一般的なVGAやSVGAに変更してからいったんPCをシャットダウンしてから再度繋ぎ換えてみてください。

書込番号:11272204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/23 21:55(1年以上前)

素早い書き込み本当にありがとうございます!!!


800×600にパソコンのモニターでやってから、テレビに繋ぎなおしましたが、『PC入力信号がありません』と表示されてしまいます
Y(>_<、)Y

書込番号:11272227

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/23 22:14(1年以上前)

出来るかわかりませんが、一度シャットダウンした状態で繋ぎ替え、再度起動させてみてはいかがでしょうか?
通常なら、自動的に適切な解像度で出力されるはずですので。

書込番号:11272323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/23 22:17(1年以上前)

何度も書き込みありがとうございます!!


今まで試してみましたが、『PC入力信号がありません。』と表示されるだけです;


色々ありがとうございます(T_T)

書込番号:11272333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2010/04/24 00:36(1年以上前)

『PC入力信号がありません』と出るのであれば、パソコン側の設定に問題があると思われます。プライマリモニタ(出力したいモニタ)がBLAVIAになっていないのではないでしょうか?グラフィックボードを使っているのであれば、グラフィックボードの設定画面(コントロールパネルにあると思います。)で設定しましょう。標準仕様で使っているのなら、BIOSプログラム(起動時に何かのキーを押して出る通常黒い画面のところ)で設定することになるのではないでしょうか。

書込番号:11273083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/24 01:34(1年以上前)

素早い書き込みありがとうございます!!!


BIOSプログラムの所で試みてみましたが、モニターの設定を変更する項目がなくできませんでした;


書込番号:11273289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/24 07:14(1年以上前)

オートスキップ設定が「オート」になっているなら「表示する」に換えてみてはどうでしょう。
PCの出画が間に合わずスキップしている可能性があるので。

書込番号:11273667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIAでYahooを利用したいのですが

2010/04/18 01:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 musetteさん
クチコミ投稿数:7件

ブラビア32F5を購入予定です。
ADSLモデム→ルーター→BRAVIAと繋ぎ、yahooなどのサイトを開く(普通のインターネット)ができるそうですが、ページを開くのに時間がかかる(遅い)、マウス&キーボードを繋げて使えないから使いにくいよ、と教えて頂きました。
主にYahooからの検索くらいしか使わないのですが、そんなに使いにくいですか?
もし読み込み速度やマウス&キーボードが使えるよう補助できるとすれば、最低限、何が必要でしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:11247060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/04/18 05:45(1年以上前)

PCと繋げて使う方が快適だと思うよ(変換ケーブルで繋げる)。

書込番号:11247455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/18 07:16(1年以上前)

PS3にマウス・キーボードを繋げてネットに繋げるのも割と快適ですよ。

書込番号:11247574

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/18 14:13(1年以上前)

>ブラビア32F5を購入予定です。

エコポイント対象外という点は理解されてますよね?


>読み込み速度やマウス&キーボードが使えるよう補助できるとすれば、最低限、何が必要でしょうか?

速度は、本体の仕様に依存するので、改善の手段は有りません。
また、外付けマウス&キーボードは、繋げることが出来ませんから、こちらも改善の手段は有りません。

つまり、必要なものも無ければ、改善手段も有りません。


F5には、ソフトウェアキーボードが搭載されており、検索のキーワードをこれで入力することになりますから、確かに物理的キーボードと比較すると操作性は落ちるでしょうね。
(取説P56に図が出ています。取説はDownload可能。)

当方、このソフトウェアキーボード搭載のSONY製BDレコーダーで、タイトル名等を編集していますが、慣れれば何とか許す程度ですかね。
感想は、各自異なると思いますが・・・・

テレビもBRAVIA KDL-26J3000ですが、ブラウザ機能は最初に試しに使った程度、キーワード入力の不満以前に速度で使い物にならないとの評価です。

サブPC,PS3を接続していますが、最近はPS3ばかりかな?
(PS3も外付けキーボードは未使用。)


書込番号:11248876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 musetteさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/19 00:13(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、口耳の学さん、m-kamiyaさん、ご回答ありがとうございます。
やっぱりなかなか使い難いようですね(^^;)
PS3で、というご意見もありますが、"TVで少しインターネットをするための補助"で買うにはちょっと勿体ないかな‥と思いました。
今後のブラウザ機能の進化に期待しますm(__)m

書込番号:11251793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

みなさんこんにちは
リモコンの件ではたくさんの方にアドバイス頂き感謝しています
困った事例があります。
機械音痴の家族なので素人レベルと思ってください
アナログDVDレコーダー東芝RX−5でレンタルDVDを見るときに吹き替え部分の2段目が見えません
設定方法が悪いのか?見れないものなのか?すらわかりません・・・。
よろしければ教えてください。「2012」というDVDで英語の勉強がてら見ています
弟は得意なのですが、実家からここまでかなり時間が掛かります。帰省したときにテレビをもっていくっわけにもいれず・・・。
よろしく御願いいたします。

追伸 やはり子供がリモコン(予備)を壊してしまいました・・。ホームセンターに行き同じ物を買ってきました。電池を口に入れようとしてビックリしました!!
ここでの返信に助かっています。

書込番号:11230087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/14 01:41(1年以上前)

画面表示が「ズーム」になっていませんか?
リモコンの『ワイド切り替え』ボタンで『フル』表示が可能ですよ。

書込番号:11230151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/14 02:12(1年以上前)

「KDL-32F5」の取扱説明書171ページの「ワイド切替」の説明(絵)を良く見て、
自分が見ている映像がどういう状態になっているのか確認して、
設定を切り替えてください。

まぁ、切り替える毎に映像も追従して変わるので、
どの状態が見やすいのかで決めても良いですが、
「横伸び」の状態になった状態もあるので、
その辺に注意しながら切り替えてください。


「ワイド切替」ボタンは、「ふたの中」にあります。
 <取扱説明書の169ページ「32」のボタン

書込番号:11230220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/14 08:49(1年以上前)

DVDの最初のDはデジタルですからアナログDVDレコーダーなんてありえないです。
デジタルは数字であってハイビジョン画質という意味はありません。

DVDレコーダーの接続テレビの種類を「16:9」に、テレビのモードを「フル」で
お楽しみください。最近のソフトに多い「スクイーズ収録」の場合は映像の中に字幕
が乗って映るはずです。

また古いソフトに多い「レターボックス」はビスタサイズやシネスコサイズの上下に
黒帯を入れ、字幕はオンオフ可能でも黒帯部分に固定されて収録しています。この場合
テレビのモードを「スタンダード」や「フル」といった上下の黒帯をカットしない
モードでお楽しみください。

書込番号:11230663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/14 18:24(1年以上前)

>アナログDVDレコーダー
多分、「アナログチューナーのDVDレコーダー」って事でしょう。

X5は、地デジの受信できないので...

CATVなどのCS放送を録画するには非常に良い製品だと思います。
 <ハイビジョンの録画は出来ませんが、3系統の入力が有り2入力を同時に録画できる
  2つの外部入力を同時に録画できる機種は、ここまででは?
    ※地デジ対応になると「外部入力(VR)は1系統のみ」になっていたはず...

書込番号:11232291

ナイスクチコミ!1


スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

2010/04/14 19:44(1年以上前)

皆様へ
返信ありがとうございます
切り替え機能で自宅にあるDVDを使って確認できました。
普段あまりいじらないので、機能があるのを知れずビックリしました
本当にありがとうございます!!!感謝

アナログ放送のレコーダーです。音痴ですみません・・・。
アナログ放送なので不便な点もありますが壊れていないし主人と連ドラを見ているだけで
ほとんど使いません。レンタルのDVDは良く見ます、
デジタル放送で見れなくなったらチューナー?を買うのでしょうか?
ブールレイとか全くわからないので勉強します。

皆様の返信に感謝します。ありがとうございます!!!!

書込番号:11232532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/14 23:11(1年以上前)

>デジタル放送で見れなくなったらチューナー?を買うのでしょうか?
X5のために地デジチューナーを購入するのは、ちょっと...

なず、
1.X5で録画したい番組の予約をする
   ※外部入力での録画になるので、
    iNETを使ってインターネット経由で地デジの番組表を取得する必要が有ります。
      操作編68ページ以降参照
2.地デジチューナーで、その予約している番組を「視聴予約」する。
   ※チューナーに依っては「録画予約」
3.地デジチューナーが「視聴予約」の場合は、チューナーの電源が入っている必要がある。
   ※チューナーが「録画予約」なら、自動で入る

また、「地デジチューナー」自身も安い製品では、「予約」が出来ないモノが多いので
結局は、「レンタルDVDの再生機」となってしまうかも...
 <地デジの録画は、
  「地デジチューナー内蔵の(DVDかBD)レコーダー」
  で行うのがベストになると思います。
    ※このレコーダーでも、DVDは再生できますが...(^_^;

書込番号:11233666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

2010/04/24 14:16(1年以上前)

いつも皆様に助けられています。アナログとデジタル勉強不足ですね・・・。
気軽に教えていただきありがとうございます!!

書込番号:11274989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 D端子の接続不良について。。。

2010/04/12 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。こちらの機種を買い約半年、画質等は大変満足しています。シャープの液晶TVからKDL-46F5に買い換えたのですが、DVDレコーダー(D端子のみ接続可能)との接続不良で悩んでいます。
いままでのシャープですとD端子の接続部分は中々動かないような仕組みだったのですが、今度のソニーの場合は後ろに直付けでちょっとTVを回転させるとすぐぐらついて接続不能になってしまいます。
はずれにくくする何かよい方法はないでしょうか?(ケーブルはビクターのものを使っています)

書込番号:11224692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/12 22:30(1年以上前)

普通は外れない様にロック機能が働く筈ですがロックがきちんとされていないのでは?

書込番号:11224835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/13 08:58(1年以上前)

>(ケーブルはビクターのものを使っています)

ケーブルを替えてみたら?
ビクターのD端子は良くないです。
替えてみてOKならケーブル(個体差?品質?)
で、同じならF5のD端子が変なのでは?

書込番号:11226289

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング