BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(2847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

本日、KDL-46F5を見にビックカメラに行ったら生産終了とのことで、ここでは売っていませんでした。
そこで4倍速の機種はないかと思いLEDバックライトの機種が展示してあるところに行くとKDL-46ZX5がありました。その画質にはビックリしました!スゴイ、スゴすぎる!値段もすごすぎましたが同じ映像を流してる隣の各社上位機種のアクオスのLC-46LX1、REGZA 46ZX9000と比較しても明らかに映像が滑らかで奥行きがありました!(流れていた映像は映画バットマンでした。)
KDL-46F5はここにはなかったので比較できませんでしたが、同じ4倍速で同じエンジンなので画質も同じくらいと期待して良いのでしょうか?やはりバックライトがLEDだと画質もかなり違ってくるのでしょうか?
3月には液晶を買おうと思っていたのですがZX5を見てしまった為、あの画質がもう少し安くなるまで待とうかなと思っちゃいました。

書込番号:10978352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/22 02:04(1年以上前)

すいません、水を差すわけではないのですが
バットマン ダークナイトの映像でしょうか?
もし、ダークナイトなら、ダークナイト自体がIMAXで映像が綺麗、と評価が高いので
ZX5以外のテレビでも視聴されてみるのをおすすめします
また、次回はZX5で地デジを視聴されてみるのをおすすめします

書込番号:10979375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2010/02/23 00:10(1年以上前)

にじさんさん おっしゃる通り映像はバットマン ダークナイトの映像でした。また、ダークナイト自体がIMAXで映像が綺麗、と評価が高いのはわかりました。ただ、書き込みを良く読んでいただければわかると思いますが、この綺麗な同じ映像をアクオスとレグザで並べて流しており、その映像の違いはハッキリわかりました。ただ、地デジ映像は比較しておりませんので今度、確認してみたいと思います。

書込番号:10984185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46F5 [46インチ]の満足度5

2010/02/23 21:54(1年以上前)

こんばんわ。

地デジだけなら4倍速要らないかも知れません。
Wスキャン倍速といわれるもので十分かと。
4倍速は1080プログレッシブ再生を前提に作られたコンテンツで初めて威力を発揮しますから・・・・結構ソース選びますよ、この機種は。
(うちの子供は、DVD再生で、「画面がでかい」だけで十分喜んでますが。)

書込番号:10988293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2010/02/24 21:43(1年以上前)

レアもの大好きさん 「4倍速は1080プログレッシブ再生を前提に作られたコンテンツで初めて威力を発揮しますから」・・・そうなんですかー!普通の地デジ番組ではその力を存分に発揮できないんですね! うーん、ちょっとがっかりです。そうなると他の候補の機種でもいいかなと思っちゃいます。ちなみに候補はレグザの47Z9000、REALのLCD-46MZW300です。LCD-46MZW300は価格コムでの評価が非常に良いのですが、近くのお店には置いてありません。
もう一度、各機種の地デジ画像を見て検討してみます。

書込番号:10993220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワーク接続方法について

2010/02/23 17:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:4件

21日に購入して、配達は10日後位なので、まだ接続はしていません。
このテレビは一階に設置する予定なのですが、無線LANの親機は二階に有ります。
LANケーブルを一階まで這わせる訳にはいかないため、PLCの購入を考えているのですが、それ以外の方法があるのでしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:10986793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/23 17:51(1年以上前)

無線ルータを使っているなら、イーサネットコンバータにつなげて無線LANでネットにつなげることはできますよ。

http://kakaku.com/item/00774010956/

アクトビラフルを利用するなら15Mbps程度の実効速度を維持できる環境づくりをしてくださいね。

書込番号:10987005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/23 18:13(1年以上前)

>ラジコンヘリさん
早速の情報提供ありがとうございます。

イーサネットコンバータとは,どのような接続方法なのでしょうか。

自分なりの推測としては、イーサネットコンバータをテレビ裏に設置して、無線LANルータからの電波を受信し、LANケーブルでテレビに接続、といった形でしょうか?

書込番号:10987112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/23 18:29(1年以上前)

>自分なりの推測としては、イーサネットコンバータをテレビ裏に設置して、無線LANルータからの電波を受信し、LANケーブルでテレビに接続、といった形でしょうか?

はい、その通りですよ。

書込番号:10987191

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/23 18:44(1年以上前)

>イーサネットコンバータとは,どのような接続方法なのでしょうか。

携帯で見れるか解りませんが、

WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

の「デジタル家電を無線LAN化するLAN端子用無線子機」を参照してください。


親機が不明ですが、ラジコンヘリさんが言う「15Mbps程度の実効速度を維持」は、結構環境で左右されますから。
最悪、親機をn規格品(無線の新しい規格)に買い替えが必要になるかも?

また、アクトビラを使う場合の速度で、DLNA(SONYが言うルームリンク機能)を使う場合は、もっと上の速度が必要となるし、簡易ブラウザを使うくらいなら、速度は要りません。

書込番号:10987257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/23 18:45(1年以上前)

>ラジコンヘリさん
ありがとうございます。

帰宅したら、PCで調べてみますね。

書込番号:10987264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/23 19:04(1年以上前)

>m-kamiyaさん
分かり易い説明に感謝です。

たったいま帰宅し、親機を調べたところ、
BUFFALO WHR-HP-G/P
となっていました。
どうやら、n規格には対応していないみたいです。
この親機はCATVのレンタル品の為、転送速度が足りないのであれば、交換出来るか連絡してみたいと思います。

書込番号:10987359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出荷時設定で満足できますか?

2010/02/21 22:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 oripさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
値段もこなれてきていい機会だったので、田舎に住む両親に、本機とRX50をプレゼントしました。
ただ両親はどちらも機械に疎く、細かな設定は行えないと思います。
そこで質問ですが、本機は出荷時の状態でも最適な状態になっているのでしょうか?
ここだけは設定を変更した方がいいよという項目がありましたら教えてください。
ちなみに、視聴状況は主にテレビドラマ、洋画、野球中継、毎日のニュース番組くらいです。

書込番号:10978074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/22 19:16(1年以上前)

>ここだけは設定を変更した方がいいよという項目がありましたら教えてください。

そのような設定はございません。  基本的には出荷時で十分です。  私の両親(高齢者)は時々「シアター」ボタンを押すため画質がシアターモードに切り替わり画面が暗くなりました。
現在は画質をスタンダートとシアターモードを同じ設定にして誤操作を防いでおります。  高齢者ですから何時どこのボタンを押したのか・・・。(笑)
まず使って頂いてご両親のご意見に対応を考えられてはいかがでしょうか?

書込番号:10982207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oripさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/23 03:07(1年以上前)

>パーパラ・パパさん

返信ありがとうございます。
出荷時状態で十分とのことで安心しました。

両親に見え方や音声に不具合や不満がないかを確認しましたが、
案の定、何を見ても「今まで(アナログ放送)よりキレイ」との
ことで満足しているようです。
こちらであれこれ心配しなくても大丈夫なようなので、このまま
使ってもらおうと思います。

書込番号:10984715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/23 06:59(1年以上前)

これからまた画面に慣れてくると「明るい」「まぶしい」などの意見も出るかもしれませんよね。

私もとにかく変な画面、動作になったら「リモコンでTV切って入れ直して」なんて伝えてあります。
従来のTVと異なりリモコンのボタン、機能は多いですからね。

書込番号:10984950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 背景映像の乱れについて

2010/02/10 00:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
前スレで似たような質問がありましたが、本件の本意とは異なると思いましたので、質問させていただきます。

映画やスポーツなどで、カメラが被写体を追いかけて横方向に早く動くような場面での背景のノイズ(ブロックノイズに近い感じ)が非常に目立ちます。

モーションフロー、ノイズリダンクション、MPEGノイズリダンクション等の設定をいじってはみたものの、さっぱりダメです。

ちなみに地デジの感度は問題無いので、原因はそれ以外のものだと思います。

何か良い設定や対策等ありましたら教えて下さい。
また原因について知っているようでしたら、併せて教えていただけると嬉しいので、よろしくお願いします。

書込番号:10915028

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/10 07:11(1年以上前)

こういうのは、大抵の場合「放送局側」の問題です。
テレビで「補正・補完」することは殆ど無理だと思いますm(_ _)m

撮影するカメラ(フルHDカメラ/HDカメラ、シャッタースピード等々)
映像の圧縮方法の限界

地デジテレビは、放送された映像を「復元」しているだけなので、
元がおかしければ、表示もおかしくなります。

書込番号:10915850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/02/10 22:35(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんさっそくのコメントありがとうございます!

そうだったんですか。初の液晶テレビだったので、すごく勉強になりました。
自分が購入したF5のせいなのかななんて感じていたのが恥ずかしくなりました。。。

親切に教えていただいてありがとうございました!

書込番号:10919490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2010/02/10 23:01(1年以上前)

放送の器機、カメラマンのピントなど腕や機材性能判りますね(笑)

アナログ用カメラで撮られたんも多いっす^^;

ちなみに設定でワンセグ状態にして見ちゃったりとかないですよね?局のセグ数などで変化もあります。

3セグ受信で高画質になる^^

受信レベルは良くてもアンテナ線やテレビと接続ケーブルで相性など影響出る時あります。

書込番号:10919692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/10 23:15(1年以上前)

京都単車男さんコメントありがとうございます!

ワンセグには設定していので、多分大丈夫だと思います!

アンテナ〜テレビまでのケーブルの相性も影響するとは。。。
映像の乱れはあまり気にしないのがベターなんですかね(笑)

親切な返信ありがとうございました!

書込番号:10919813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2010/02/10 23:33(1年以上前)

放送局自体2セグで放送してる時あるんで^^;

まあブルーレイやDVDなど市販ので問題なけりゃアンテナ系は消えますが^^

液晶テレビコミュ全体ですが配線変えて直った改善したってパターン多いっす^^

書込番号:10919962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/12 00:06(1年以上前)

京都単車男さんありがとうございます!

そうなんですか(°□°;)毎度勉強になります。

市販のDVDはプレイヤーが古くD2端子での接続なので、やはり画質は残念な感じです(笑)

Blu-rayプレイヤーを購入した際には、配線をもう一度見直してみますね!
やはり、キレイな映像を楽しみたいので!

書込番号:10926336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2010/02/12 00:18(1年以上前)

まあSD画質でも慣れてるけど(笑)

地デジって以外と情報伝達量少ないんで動き多いとノイズも^^;

市販のブルーレイソフトでHDMI接続くらいしかフルに地デジテレビの性能活かせないでしょう現在^^

個人的にはブラウン管でSDで十分ですが^^

CPRMもアホくさいし^^;

書込番号:10926398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/12 00:31(1年以上前)

すみません。
あまり変な意味でとらえないで下さいねm(_ _)m

想像だけで、地デジ&液晶テレビライフがすごい事になってましたから(笑)

確かに同じ画面サイズなら、今まで使っていたブラウン管テレビの方がイイ感じだったかもしれません♪

ただBlu-rayはまだまだ高いので、購入はいつの日になることやら。。。
HDDで快適ライフも楽しみにしてるので!

書込番号:10926466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2010/02/12 01:00(1年以上前)

はい、私もアナログDVDレコーダーで使用(笑)

規格にはベータ時代から泣かされたし、MDとか短命規格も嫌だし^^;
今は普通のDVDが安定してるし^^

Blu-rayは普及しきる前次世代行きそうで(笑)高いし^^;

なるべくアナログで粘ります^^テレビは故障で仕方なかった(汗)買って次の月にはエコポイントだし先に買えば損しますねこの頃^^;
機種はF1ですが、これは満足^^コストダウンあんま考えてないモデルだから多機能^^端子も多い、地デジ録画予約と出力でアナログDVDレコーダーも簡単にEPGで地デジ録画可能になる^^

SONYの700はくやしい機種っすが(笑)

書込番号:10926595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/22 11:23(1年以上前)

HDテレビの性能を存分に楽しみたいなら、PS3の導入をオススメします。

HDMI接続すれば、
ブルーレイもDVDも高画質で表示できます。
とくにDVD視聴時はアップコンバータ機能により、DVD本来の画質を再現してくれて便利です。
更に、地デジ録画キット『トルネ』が間もなく発売されますので、
ユーザー次第でレコーダーにも進化します。

お手持ちのHD液晶テレビは…
・PS3→\30000
・トルネ→\10000
この組み合わせ(価格)で、劇的に多機能化されるはずです。

書込番号:10980397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

IPアドレスの競合について

2010/02/20 23:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:41件

内容から言って場違いな質問かもしれないですが、ネットワーク設定に詳しい方にご教示いただければ幸いです。
現在、2台のPC+KDL-40F5+BDZ-RX50+DST-HD1を固定アドレス(末尾2〜6)でネットワーク設定しているのですが、PC側で一方のPCを立ち上げた状態でもう一方のPCをスリープ後に使用しようとした際にネットワークの競合が発生します。
テレビ・レコーダー・CSチューナー間で競合が発生することはないのですが、このケースでアドレスの競合が発生しない良い設定方法があれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:10972968

ナイスクチコミ!0


返信する
f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/21 00:43(1年以上前)

DHCPでIPアドレスを振り当てる場合には、一般的に空いているアドレスを割り当てます。下一桁が2〜6ということは、アドレスのプール的には5つのアドレスがあるので、5台の機器であれば、通常競合しないはずなのですが、2台のPCが競合するということは、DHCPサーバーから見て5つのアドレスが確保できていないのではないでしょうか?
DHCPサーバーの設定を確認し、本当に5台分のアドレスがプールにあるかどうか確認してみてください。もし、それがあるのに同じアドレスを振るのであれば、MACアドレスに対して静的にバインドしてあげると良いと思います。PC 2台のMACアドレスを確認して、それぞれのMACアドレスに対して1対1でIPアドレスをバインドしてみてください。

書込番号:10973257

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

スレ主 yuter_urさん
クチコミ投稿数:5件

宜しくお願いします。

お知恵を拝借させてください。

先週末、店頭で動画のなめらかさにほれ込み、購入決しました。
ですが、1点気になる点を見つけてしまいました。

地デジ、HDMI入力の地デジ・BS(ケーブルTV)での、映像(人の話す口の動き)と音声(声)のズレです。
声が遅れていることに気がつきました。

設定は、
 シーンセレクト   切
 モーションセレクト 標準
 画質 スタンダード
 音質 スタンダード

と標準にしているのですが、
映像より声が遅れます。

また、モーションセレクト を
 弱い : より声が遅れる
 強い : ましになるけど、遅れている

既に持っているシャープのDS5(37型)と並べて比較しても、明らかに遅れていのがわかりました。

極端に言うと、口の動作が終わっても声が聞える感じです。。

故障なのか、こういうものなのか、設定で直るのか、
アドバイスいただけたらと思います。

故障以外であれば、あきらめますが…。

書込番号:10740007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/06 02:57(1年以上前)

一度、本体の電源を切って、コンセントを抜いて、しばらく放置した後、
もう一度電源を入れて様子を見てみては?

それでもおかしいようなら、一度販売店に連絡して、
メーカーのサポートを受けた方が良いと思います。

ココで質問して悶々とするより、メーカーの説明で納得した方が良いかと...m(_ _)m
 <メーカーの説明に悶々とする可能性も否定できませんが..._| ̄|○

書込番号:10740039

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuter_urさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/20 19:09(1年以上前)

返信おそくなりました。

その後の経過です。
店に行き、担当の方と展示品で確認しましたが、同様でした。
ソニーの他の商品も同様。ですので、ソニーの特徴ということで納得しました。
生放送の番組で複数メーカーのTVを確認したところ、(店頭に置いてあった同サイズのものでの比較)
口の動きと音声の遅れの余りない順 

シャープ>三菱>ソニー=パナ>東芝

シャープ→東芝へ変わった人は結構違和感ありそうな気がします。
一応参考までに。

書込番号:10971173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング