BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年1月11日 08:53 |
![]() |
6 | 5 | 2010年1月10日 22:04 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月10日 21:31 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2010年1月10日 18:08 |
![]() |
1 | 7 | 2010年1月10日 16:49 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月8日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
先日このテレビを寝室用に購入したのですが、オリンピックに向けてHDDレコーダーの購入を検討しています。
VARDIAかDIGAを買う予定なのですが、このテレビのリンク機能は他社のHDDレコーダーでも有効なのでしょうか?テレビの番組表から録画予約ができて、マルチリモコンで再生や早送り等の簡単な操作が出来る程度でいいのですが。
大人しくSONY製にしとけと言われそうですがSONY製のレコーダーは番組表やリモコンの使い勝手のよさはいいのですが、編集や再生時の操作性があまり好きになれないのです。
実際に他社製のレコーダーと組み合わせて使用されている方が居たらブラビアリンクがどの程度のものか教えて欲しいです。
0点

無理です。ソニーの液晶テレビはデレビ本体画面からの録画予約は出来ません。仕様です。レコーダー側からの予約になります。
書込番号:10765913
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
当然ながらF5の方が高性能だと思いますが、独り暮らしであまり高性能でも持て余してしまう気もします。
具体的に、J5とF5の違いについて教えてください。また、1万円以上も出してF5を購入するメリットってありますか?
今までブラウン管テレビオンリーの超初心者なので、丁寧に教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点

こんばんは、一昨日F5を購入しました。
J5とF5の一番の違いは倍速機能ではないでしょうか?
店頭でスポーツやアニメや字幕の流れているものを見てみてください。
動いているものを見ると、倍速機能の無いものは私には気になりましたので、
倍速機能が付いているものをオススメします。
4倍速と2倍速の違いはいまいち私にはわかりませんでしたので、
F5の32型にしました。
書込番号:10744037
0点

あとはDLNA機能の違いです。
別の部屋のBDレコ等をLAN越しで再生できる機能ですが、J5はDRしか再生できませんが、
F5はそれ以外のモードで録画したものも再生できます。
使わない人にはいらない機能ですが、1台のレコを複数の部屋で使うニーズのある人には重要なポイントです。
書込番号:10744225
3点

店頭で見たときは倍速無しの周囲の機種と違いがなんとなくわかりましたが
自宅で倍速切って見ても残像とかはあまりわかりませんでした。
ただ、カメラのズームイン、ズームアウトみたいな映像では見やすさが違うのは単体でも
わかりました。
書込番号:10744830
1点

先日32F5と32J5で迷って結局J5を購入しましたが、残像が気になる場面は
・番組最後のテロップ
・実況中継でカメラが左右に移動するような場面
ぐらいです。
自分の場合はゲーム目的で購入したため、遅延が大きくなるなら倍速はいらないと考えていたため、それとたまたまJ5が特売(F5と3万円差)だったためJ5を購入しましたが、今のところバラエティ番組やドラマを見ている限りでは残像が気になるようなことはありません。
(店頭で並べて比べたらわかるのかもしれませんが)
ただ、予算が許すのであればできるだけ上位機種を購入した方がいいです。
後で倍速付きのに買い替えたい!なんて思っても1万じゃ足りませんよ。
書込番号:10748785
0点

画質に関して言わせてもらえば、F5がDeep Coler 対応。あと10bitパネルに、ライブカラーといったところでしょうか。
J5にも、カラーを調整できる項目がありますが、自分も店頭で並べて調整しながら見比べましたが、F5のライブカラーとまったく違いましたよ。特に日曜放送の「世界遺産」なんか見てしまうと、自分ならもうライブカラー非搭載機種に戻れない感じです 笑
1万円の価格差で迷っておられてくっきり・鮮やか画質がお好きならばぜひF5をおすすめします^^
あとパネルの明るさもやはり違いますね。
店頭で見比べさせてもらったり出来ないでしょうかね?
書込番号:10763746
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
1月3日に購入しました。
今更ですがそれまでのアナログ+ブラウン管との違いのすごさに驚いています。
さて、我が家ではリビングに設置し、隣の食堂で見るときはヘッドホン端子にミニジャックを差込み食堂に設置しているスピーカーまでケーブルを引っ張って聞いています。
以前のブラウン管もかなりボリューム上げないと音が小さかったのですが、このモデルで同じことをした場合フルボリュームでも少し音が小さいくらいで不満です。
ヘッドホン端子でなくRCA出力端子から音を取り出したほうがいいのでしょうか?
アンプを通すのではなくなるべく簡単に済ませたいのですが、「RCA←→ミニジャックの凹側」みたいなプラグはあるのでしょうか?
0点

こんにちは。
RCA端子に接続するのであれば、アンプが無ければスピーカーは鳴らせません。
現状でガマンするか、もしくはパソコン用のアンプ付きスピーカーを使用するのが適切でしょう。
書込番号:10738978
0点

こんばんは。
ヘッドホン端子はヘッドホンを鳴らすためのものなので
スピーカーを鳴らすには出力が小さすぎます。
RCAはアンプに出力するためのものなので
やはりスピーカーは鳴らせません。
卓上用のアンプ付きスピーカーを使うのが良いでしょう。
書込番号:10739725
0点

的確な回答ありがとうございます。
アンプ内臓のスピーカーを買ってつなぎたいと思います。
ただ、ヘッドホン端子に一日何回も抜き差しするのがやや不安です。
というのは、購入前に使っていたテレビや別の部屋のテレビのヘッドホン端子が接触不良になり音が聞こえたり聞こえなかったりしているからです。
この部分はあまりガッチリとは取り付けてはないのでしょうか?
それとも我が家の2台が偶然なのでしょうか?
ちなみに今入力しているPCとCDラジカセも同じ症状(笑)
書込番号:10748644
0点

>この部分はあまりガッチリとは取り付けてはないのでしょうか?
ガッチリと取り付けてはありますが、乱暴に扱うとすぐダメになってしまいます。
プラグを差し込んだ状態でグリグリしたら一発でアウトです。
・力任せに抜き差ししない
・本体とイヤホンプラグの両方をしっかりもって抜き差しする
(コードを引っ張って抜いたりするのは厳禁です)
とにかく優しく扱っていればそうそう簡単に壊れることはありません。
こういった方法で復活させることもできます。参考にどうぞ
http://pasocomtrouble.sblo.jp/article/14936810.html
書込番号:10748846
0点

DiSi77さん、ありがとうございました。
>プラグを差し込んだ状態でグリグリしたら一発でアウトです。
そのくらいのことで接触不良になるのですか!?
だとしたら毎日だと年間365回抜き差ししていたらたまには乱暴に抜いていたかもしれません・・・以後気をつけます。
接点復活剤は参考にさせていただきます。
書込番号:10761540
0点

こんにちは。
アンプ付きスピーカーを使うのなら、
背面にあるRCAの音声出力を利用するのが一番ですね。
抜き差しも必要ありませんし。
ジャックは頻繁に抜き差しするようには考えられていないと思うので、
耐久性はあまり無いのではと思います。
ぜひともRCAを使ってください。^^
書込番号:10762043
0点

REGZAオーナーさんありがとうございます。
RCA→ミニプラグのアダプターを探してみます。
書込番号:10763512
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
今、32型の液晶テレビを買おうと思っていて、SONYのF5とJ5とパナソニックのX1とで、どれにしようか迷っています。
自分は主にゲーム目的で使うのですが、どれがオススメですか?
また、格ゲーをよくやるので、遅延が気になります。皆様の体感でもいいので、遅延がどの程度か教えて頂きたいです。
0点

ゲームハードにもよると思いますが、その中でしたら個人的にはF5がオススメです。
あと、候補外にはなりますがAQUOS DS6はゲームの遅延がかなり少ないと聞きました。
書込番号:10744595
0点

ご解答ありがとうございます。
ハードと予算を書き忘れてました。すみません。
ハードは主にPS3で予算は8万円くらいです。
書込番号:10744821
0点

私もその中ならばF5かと思います。
現在使用していますが特に不満はありません
ただ私的には遅延は気になりませんがF5は遅延が大きいらしいです
PS3はやってないので解りませんが格闘ゲームをやる方にとっては
遅延が感じられるのかもしれません。
書込番号:10744902
0点

ご回答ありがとうございます。
F5の遅延はどうなんでしょう。
店頭では確認出来ませんし…
それと予算的にDS6は厳しいです。
書込番号:10748065
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023558/SortID=9973060/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92x%89%84%81%40http
こちらのクチコミで5フレームの遅延と書かれています。
ゲームモードにすれば多少の改善があると思いますが、それでも遅延は多少あります。
他のメーカーだと、1〜2フレームの遅延で済む機種があります。
ちなみに、倍速性能が一番高いのはソニーの「モーションフロー240コマ」搭載モデルです。
PS3のゲームでフレームレートが向上するとの報告がありました。
(ただし、それだけ処理をかけるので相当な遅延が生じます)
格闘ゲームを中心にする場合はこの機能は必要ありませんが、
他のジャンルのゲームをプレイする場合、見易さの点ではかなりの違いがあると思います。
F5の32インチは「モーションフロー120コマ」ですが、他の32インチと比べても違いがハッキリします。
「モーションフロー」の機能自体はオフにできます。
書込番号:10748310
1点

>SONYのF5とJ5とパナソニックのX1
ゲームならPSPも含めてZ9000(ZX)が理想的なのだが,あくまでこの中ならF5
で決まりでしょ,サイズについてはご自由に。
書込番号:10752047
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にF5を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10752162
0点

僕も格闘ゲームよくやります。
PS3(一番新しい型番)でプレイした場合
鉄拳6、ブレイブルーは遅延を感じませんでした。
ネットワーク対戦を行った場合も僕は無線LANを使用してますが、どちらのゲームも相手の回線との相性が悪くない限りラグを感じず快適にプレイできています。
PS2(かなり初期のもの)でプレイした場合
KOF2002UMは快適にプレイできましたけど、KOF11は明らかなラグを感じました。体感で2〜3フレ位です(これに関しては一緒にプレイした友人も同じ意見でした)。
この製品のホームページでゲームの遅延の改善方法のようなものが載ってたので、試してみたのですが、KOF11は全く改善されませんでした。
あくまで僕個人の体感なので参考程度に受け止めてもらえれば嬉しいです。
書込番号:10754493
0点

32F5は書かれていないですがSONYは遅延はあまり短いほうではないです
http://moco-moco.jp/m/bbs.jsp?gid=gametv&tag=sony&page=1#last
だいたい3〜4フレぐらいみたいですよ
書込番号:10754695
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
明日、買いに行こうと思ってるんですが...
ヤマダ電機で購入予定です。
値段がやっぱりネックになっているので迷ってます。
パンフレットなどを見ては『いいな〜買いたいな〜』と嘆いてます。
なんとか八万代にならないかなにかアドバイスご教授お願いします。
0点

今日、ヤマダ電機で買ってきました。
79800円でした。
在庫切れの為、取り寄せになるとのことでしたが、他店よりもだいぶ安かったですね。
比較:ヨドバシカメラ、ケーズデンキ、コジマ電機
書込番号:10751871
0点

この前、電話で確認したところ
99800円だったのですが、
店頭価格なので安くなったのでしょうか?
明日買いに行く予定ですが
何かこれを言ったら
安くなるなど有りましたら、おしえて下さい。
書込番号:10751908
0点

>なんとか八万代にならないかなにかアドバイスご教授お願いします。
通販で買え。
書込番号:10752222
1点

自分の場合は、すぐ近くに競合店があったので、その情報をいいましたね。
「ケーズだといくらだったんだけど」とか。
店頭表示価格自体は86800円でした。
あとは、予算を言わずに、「いくらになるの?」
で、この値段になりましたね。
店員曰く、「いっぱいいっぱい」とのことでした。
それと、いまさらなのですが、今日までが新春特売だったってのも影響してますかね。
書込番号:10752419
0点

安く買いたかったら、情報収集&話術。
ここの過去ログ読み漁って情報収集するなり、当日の競合店の価格リサーチするなど。
どちらにしても、肝は話術。
店員さんにとはフレンドリーに、かつ常に買う側を優位に保たなければ、
ここの猛者たちのような金額は出せません。
試しにチャレンジしてみて、思うような金額にならなかったら通販で買いましょう。
私も連休に買いに行く予定ですが、目標は78000円のP25%
当日3〜4店舗を回りつもりです。
年末年始商戦が終わり、厳しいかなぁ〜
書込番号:10752979
0点

明日挑戦したいと思います
皆さん有難うございます。
情報もうちょっと探して見ます。
書込番号:10753563
0点

皆さん有難うございました。
昨日かって来ました。
77800でポイントは付かなかったですが
買えました。土曜日に到着予定なのでまちどうしいです。
質問に答えてくれた皆さん有難うございます。
書込番号:10762062
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
>F5とRS-10を購入した場合、地デジを2画面で表示できますか?
F5の2画面機能は、内蔵チューナー+外部入力となりますから、RS10の電源を入れ、その外部入力に切り替えれば表示出来ます。
書込番号:10752795
0点

m-kamiyaさんありがとうございます。
W5よりF5の方が安いので、F5で地デジ2画面ができるならいいですね。
書込番号:10752947
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





