BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(2847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F5かJ5かで悩んでいます。

2009/12/21 13:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

倍速機能の有無で価格の開きがありますが・・・。

誰か背中を押してくれる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:10663483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/21 15:06(1年以上前)

残像に悩むか倍速機能で安心するか!でしょう。
倍速ついてても残像は気になる時があるのですから無かったら…。

書込番号:10663749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/12/21 22:05(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、個人的な考えです。昨日、池袋ヤマダ電機でF5を買いました。いろいろ迷いましたが、安いものを買って何回か失敗したことがあり、FF目的、少し高いものを買った方が満足するし、ちょっと奮発して高かったかと思うだけで後悔は少なかったです。

書込番号:10665507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 22:19(1年以上前)

ライブカラークリエーションの有無は大きいと思います。
あとF5は首振りができます。
メインで長く使うつもりならF5の方がいいのでは。

書込番号:10665588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 09:47(1年以上前)

よく量販店でデモ画像流してますがあれは専用の映像です、単に4倍速の宣伝文句に騙されてはいけません。よほど動きの速いスポーツなどを他のテレビと並べて見比べない限り絶対に違いは分かりません。各社黒画面挿入するなど工夫しているので「実際の映像見る限り」何も困りませんよ。

それより同じ映像を流してもらい、よく「画質」を見比べて下さい。東芝はこのサイズはしょぼしょぼで、パナソニックは色作りすぎです。わたしはF5か日立かシャープ(フルハイのやつ)をおすすめします。あくまで「32サイズ」での議論ですよ。

書込番号:10667454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/23 16:36(1年以上前)

近所のデオデオで24p(1秒24フレーム)の映像を複数のテレビと接続して比較していました。
隣に置いてあったパナソニックWスピード(倍速)対応のTH-L32R1と比べると、明らかな差があります。

試しにF5のモーションフローを
「オフ」にするとカクカクして目が疲れます。
「標準」にするとTH-L32R1と同等になり、
「 強 」にするとTH-L32R1より滑らかに動きます(1秒60フレームは出ています)。

フレームレートの低い映像も、モーションフローで相当滑らかになるのが分かりました。
24pの映像をモーションフローで滑らかにするとフィルムの質感が無くなってしまいますが、
「1秒30フレーム固定」のゲームをモーションフローで滑らかにすると、何だか得した気分になると思います(遅延が激しいので注意)。
テレビ番組でも同じ効果が得られます。

同じ映像を比較して自分の目で確かめるのが一番良いですよ。
家電量販店でモーションフローの設定を変更して(後で戻すのを忘れずに)、
モーションフローがどれだけ映像を滑らかにしているのかを確かめてみるのが一番です。

書込番号:10673669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F5 [32インチ]の満足度5

2009/12/29 00:04(1年以上前)

間違えて違う所に書き込んでしまいました(汗)

F5買いました!!個人的に高い買い物でしたが半年以上考えに考えた結論なので大事に大事に使いたいと思います。

皆様、御意見本当にありがとうございました。

書込番号:10700408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

年末年始の価格

2009/12/23 20:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 agjmagjmさん
クチコミ投稿数:4件

駄スレで申し訳ありません。気になったことがあったので質問させていただきます。
価格.comでBRAVIAのJ5かF5の購入を検討していたのですが、二週間前あたりから価格の下落が止まり、現在少しずつですが値段が上昇しています。(双方のモデルとも)
これは通販会社側の在庫がなくなり始めているからなのでしょうか? または年末年始への準備、もしくは新型BRAVIAの発売の関係なのか疑問に思っていました。
購入を考えていて迷っているうちに値段が上昇していくので悩んでいる最中なのですが、もし価格変動の理由を知っている方がいらしたらご教授お願い致します。

書込番号:10674627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/12/23 21:58(1年以上前)

新モデルに切り替わるので市場在庫が無くなってる割に
需要が減らないから高くなってるんだと思います
KDL-32F5は結構人気がある機種の1つですし
それほど価格下げ無くても売れるようになってるのも理由です




書込番号:10675097

ナイスクチコミ!0


スレ主 agjmagjmさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/25 03:41(1年以上前)

返信有難うございます。そうなんですか、いつ買うか迷ってるんですがなかなか決まらず…。
新作待ったほうがいいでしょうかね……

書込番号:10681276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/25 21:02(1年以上前)

一般論ですが、買おうと思った時が買い時です。
新作待つのも手ですが良いものになるかは出てみないと解りませんし・・・
年末は安くなりやすい時期ですし値引き交渉が上手くいって
納得できる価格になれば購入してみるのも良いかなとは思います。
価格COMに載ってる店で買うにせよ家電店で一度触れてみては?

私的には長く使用していけるテレビだと思いますよ。

書込番号:10684064

ナイスクチコミ!1


ぱぱむさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/28 21:51(1年以上前)

ズバリ 買いたいときがぁ買い替えドキーです。チュートの徳井が言ってました。
私もヤマダで買ってしまいました。粘り強く交渉した結果、ヤマダモバイルショップよりも良い条件をだしてもらいました。ただ、納品は来月中旬になるそうです。

書込番号:10699520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いか迷っています…。

2009/12/27 13:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:68件

現在購入を検討するにあたり、こちらの機種と東芝の32H9000で迷っています。個人的主観もあるとは思いますが、画質優先で選ぶとしたらどちらが良いか、皆様の意見を聞かせていただきたいです。因みに、使用している環境ですが、
HDDレコーダーはRD-S301(300GB)←容量不足は特に感じていません。
アンプはSONY製で、専らこちらを通して2.0chか5.1chで聞いていたので、TV自体の音質も余程ひどくない限り拘りません(但し、光デジタル入力端子は1系統だけなので、HDDをそちらに繋いでいる)。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:10692867

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/27 15:40(1年以上前)

>こちらの機種と東芝の32H9000で迷っています。

画質は、言われている通り人によって違いが有るので・・・

個人的な選択では、32R9000を選びます。


焦点は、F5の色合いに馴染めないため。

現在、BRAVIA KDL-26J3000を使っており、SONYの色合いが嫌いでは無いのですが、このFシリーズ(過去のF1含め)は違和感を覚えてしまい、選択から外しています。(J5の方は良いのですがねえ。)


R9000にしたのは、レコーダーが有るのなら、敢えて内蔵HDDを選択しなくても良い。という考え方です。


あくまでも決めるのは、くぅ...I35verさんです。
店頭で比較して決めてください。


書込番号:10693418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/12/27 20:51(1年以上前)

>m-kamiyaさま
早速の返信ありがとうございます。
ついR9000の存在を忘れておりました…。基本スペック同じですもんね、確かにR9000が妥当ですね。
現在自宅にKDL-32F1がありますが、確かに色合いは自然とは言い難いですね。塗り絵みたいとゆーか、はっきりしすぎてるとゆーか…。F5も同じだとすれば考えものですね…。

書込番号:10694671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:41件

40型で4倍速でこの2つの機種に絞ったのですが、
明確な違いってあるのでしょうか??

ダブルチューナーの有り無しと、細かなデザインくらい?? 
(市場価格では 1万円程の差)

書込番号:10638364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/16 06:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/16 09:25(1年以上前)

スピーカーが違います。

F5:フルレンジ 4.5×20cm楕円型(2)、ツイーター 2cm円型(2)
W5:フルレンジ 4.5×12cm楕円型(2)、ツイーター 2cm円型(2)

どっちが良いのかはわかりません。
ソニーのヘルパーさんに聞いてみて下さい。

書込番号:10638910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/12/27 16:05(1年以上前)

とし7650様 なぜかSD様

教えていただきありがとうございます。

書込番号:10693509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクトビラの録画について

2009/12/26 19:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:11件

どこに質問していいのか・・
場所違いの質問でしたらごめんなさい。

TV:KDLー40F5
BD:BDZ-A70

で、ブラビアリンクしてますが・・・

  1・TVの番組表からの録画予約では(録画機器が接続されてません)と
    MSが出て、しょうがなくBD起動後番組表から録画しています。
    TVの番組表から録画はできないのでしょうか?

  2・アクトビラでNHKのオンデマンドビデオにてEdy決済で72時間購入後、
    BDに録画は可能でしょうか?

以上、2点、ご教授頂ければありがたいです・・

書込番号:10689071

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/26 20:04(1年以上前)

>TVの番組表から録画はできないのでしょうか?

ソニーのリンク機能での予約はLAN経由のみです。
DLNA設定を双方行っていてLANで接続されていれば録画機器に表示されますが、DR限定で録画1限定です。
使い勝手はよくないのでA70の番組表からのほうが良いと思いますよ。
HDMI連動させているなら、A70の予約ボタンでBA70の電源ONとRAVIAの電源ON/入力切替が自動的に行われるので
TV番組表からよりも便利だと思います。
また、テレビ王国からの番組予約は録画1ですが、録画モードは指定できるので、こちらもBRAVIAからよりも便利です。

アクトビラの通常購入は録画できません。
録画(正確にはダウンロード)出来るのはダウンロードセルのみです。
NHKオンデマンドはダウンロード対応はしていないので無理ですね。

書込番号:10689218

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/26 20:27(1年以上前)

>TVの番組表から録画はできないのでしょうか?

こちらは、hiro3465さんの投稿を参照してください。


>しょうがなくBD起動後番組表から録画しています。

お気楽リモコン上の「予約する」ボタンを押せば、A70側の電源が入り、A70の番組表が表示されるはずです。

まあ、BRAVIA+BDZの組合せなら、レコーダー側リモコンでBRAVIAのすべての操作が出来るはずなので、試してみてください。


>BDに録画は可能でしょうか?

Q.「アクトビラ ビデオ」のコンテンツは、録画をすることはできますか。
http://actvila.jp/support/qa_02.html#v18

NHKは別として、BDZ-A70はアクトビラに未対応なので、アクトビラ ビデオ・ダウンロードセルは出来ません。
BD化は不可ということです。


書込番号:10689323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/26 21:26(1年以上前)

hiro3465さん、m-kamiyaさん、早速の返信ありがとうございます!
よく理解できました・・・
1年前にどうしても欲しくBDZ−A70を店頭処分で99000円で
購入・・たかだか1年・・ムチャクチャ早いサイクルで進化するAV機器・・
本当についていけませんです・・

できる可能の範囲内でAVライフを楽しんでいきます!
ありがとうございました!

書込番号:10689642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-BW850 とのリンク接続について

2009/10/25 09:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 miyukeyさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして、いつも商品購入の参考にさせて頂いています。

現在、VIERA TH-32LX600 と DIGA DMR-BW850 をHDMI接続で使用していますが、
テレビを買い替える事になり、KDL-40F5を第一候補に考えています。

VIERA TH-P42V1を購入候補としていましたが、視聴番組や本体デザイン等から
候補から外しました。

しかし、現在VIERAリンクを使用してテレビのリモコンで番組予約や録画番組を
視聴しており、妻がその機能に満足しておりリンク機能が使えなくなる事を
理由にKDL-40F5への買い替えを渋っています。

そこで、質問ですがDMR-BW850 とHDMI接続をして使用した場合、どの程度の
リンク機能が働き、どの機能が使えないのでしょうか?

おもに使用している機能は、テレビリモコンからの番組表→番組予約とDIGAの
録画番組呼び出し→再生です。

リンク機能や使い勝手など、コメントよろしくお願いします。

書込番号:10364264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/25 10:14(1年以上前)

詳細は他の方におまかせしますが
そもそもBRAVIAの番組表からの予約は
ネットワーク録画っていって特殊なタイプです

つまりTVの番組表から予約するには
ネットワークを組む必要があるんですが
BW850はコレには非対応なのでTVの番組表からの予約は
使えないと思ったほうがいいです
参考スレ一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=10224432/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013810/SortID=10111488/

書込番号:10364371

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyukeyさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/25 10:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ブラビアからの録画予約は出来ないようですね。
BBSも読ませていただきました。

レコーダーもSony製にすれば良いのかと考えていたので
とても参考になりました。

VIERAリンクは慣れると使い勝手がいいので、妻としては
捨て難いようです。番組予約以外はテレビのリモコンで
出来るのでしょうか?また、学習リモコン等を使用して
リモコンをまとめて使っている方などいたら、コメントを
お願いします。

書込番号:10364459

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/25 12:11(1年以上前)

>学習リモコン等を使用してリモコンをまとめて使っている方などいたら

学習リモコンを利用すれば、まったく問題ないです。
リンク機能はメーカーも初心者(あまり機器を使われたことがない方)の方も、TVリモコンで
レコーダーを操作する利便性を求めますが、実際のリンク機能はレコーダーのリモコンを使った方が
リンク機能の便利さは生きます。
たとえば、TVもレコーダーも電源OFFの状態から、レコーダー内のHDD再生をTVリモコンから
行おうとすると、TVの電源を入れてから再生リストを呼び出さねばなりませんが、レコーダーリモコンなら
再生リストを押せば自動的にTVもONになり、入力も切り替わって、再生リスト画面が表示されます。
TVリモコンからの操作よりも、工程が短いですし、立ち上げ時間も短くてすみます。
予約の場合もまったく同様です。
ただ、レコーダーリモコンの場合TVの操作するのには、音声・入力切替・チャンネル送り等なので、
操作には若干不便なところがあります。それを学習リモコンにするとカバーできるので便利に使えるわけです。
お勧めは定番ですが、ソニーのRM-PLZ510Dです。

書込番号:10364804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 16:24(1年以上前)

F5のリモコンは無線式なので学習リモコンに学習させることは出来ません。
さらにソニーのRM-PLZ510Dを私も持っていますが、「メーカー番号一覧表」にあるソニーのテレビ用の「メーカー番号」と言うのを設定してもF5に対しては「番組表」や「戻る」ボタンが機能しません。
(複数ある「メーカー番号」を総て試しましたが上記の通りです。ON OFF チャンネル替え等の基本的な操作はできますが)
ソニーの学習リモコンでソニーのTVがまともに操作できないなんて・・・

書込番号:10365842

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyukeyさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/25 20:48(1年以上前)

hiro3465さん デジ化石さん コメントありがとうございます。

現状、レコーダー(DIGA)のリモコンを使用するとテレビのチャンネルが
ダイレクトに変えられないので、妻はテレビのリモコンで全てを操作しています。

学習リモコンを使用する事により、KDL-40F5でも同様に操作できるのかと期待
しましたが、テレビが対応していないみたいですね。Sony製のテレビが対応
していないとは教えてもらわなければ、考えもしませんでした。

使い勝手を犠牲にしてKDL-40F5を購入するか妻と相談して購入を検討したいと思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10367209

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/25 22:29(1年以上前)

>テレビが対応していないみたいですね

デジ化石さんのレス以外にも下記スレがありますが、 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023553/SortID=10351353/

実際に使用しているデジ化石さんのレスが基本的には正しいと思いますが、XMBのホームメニューからの
操作は大体出来るようなので、XMB主体に使えばおおかたは大丈夫な気はしますが。。

書込番号:10367972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/26 00:35(1年以上前)

KDL-40F5とDMR-BW850の組み合わせだったら
ブラビアリモコンの「リンクメニュー」ボタンが使えるのでは?

番組表録画はできないけど
「リンクメニュー」ボタンから
ディーガの操作一覧が呼び出せたと思うのだが・・・。

確か日経トレンディでも
その当時の機種で載っていたはず・・・。

確定情報ではないのですが。
ご参考までに。

書込番号:10368962

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyukeyさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/21 10:28(1年以上前)

遅くなりましたが、KDL-40F5を購入設置したので報告させてもらいます。

リンク・ホームからの録画一覧呼び出しに関してはボタン操作は可能ですが
何故かボタンを一度押しただけだと、レコーダーが起動してレコーダーが
選局しているチャンネルを表示します。もう一度同じボタンを押すと
レコーダーのメニューが表示されます。

そこからは、ブラビアのリモコンで番組再生や予約が出来ました。

一度のボタン操作でメニューが表示されれば、かなり使えるところなんですが・・・
しかも、レコーダーのリモコンではテレビの操作も出来ず、ちょっと不便です。

しかし、テレビの性能には大変満足しております。
PSP goを景品でもらった事ですし、レコーダーも買い換えようかと検討しています。

購入前にこちらで頂いたコメントを参考に、買い物が出来ました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:10662906

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/21 11:08(1年以上前)

>一度のボタン操作でメニューが表示されれば、かなり使えるところなんですが・・・

レコーダーのメニューボタンや予約ボタンなら双方電源OFFからでも自動電源ON・入力切替一発表示すると思います。

>しかも、レコーダーのリモコンではテレビの操作も出来ず、ちょっと不便です。

F5は無線対応だと思いますが、今までのソニーの赤外線も使えるようなので、ソニーのTVコードに合わせても使えませんか?
使えるようなら学習リモコン使うと1台で便利に使えます。

書込番号:10662999

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyukeyさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/26 20:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ディーガのリモコンは、ソニーのコードを設定する事により
テレビの操作が可能になりました。ありがとうございました。

しかし、チャンネルがひとつづつしか変えられないので不便です。

ある程度分かっていた事で、私は納得しているのですが、妻は
幅広く持ちにくいリモコンとリンクなどの使い勝手に不満を
感じているようです。

BW850を売却して、RX50を購入予定です。

みなさん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:10689264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング