BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年12月10日 21:19 |
![]() |
3 | 1 | 2009年12月10日 16:48 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月9日 22:35 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2009年12月9日 16:22 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年12月9日 00:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月8日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
どうしたらいいか分からないのでこの場を借りて質問させていただきます。
今日、ブラビア KDL-46F5とブルーレイ BDZ-RX50が納品されて早速ブルーレイをレンタルしてきました。
『モンスターハウス』というタイトルで娘と一緒に見ていたのですが画面を見ていると早い動き(手足や体の動き等)の時ブロックノイズが多く見ていて気分が悪くなりました。
何か設定を変えるとブロックノイズがなくなるのですか?ご教授お願いします。
0点

AmazonのモンスターハウスBDのレビューを見ますと、このディスクは1層ディスク(容量25GB)のようです。
90分と短めの映画ではありますが、恐らく圧縮が強いために動きの速い画面で映像が破綻してしまうのだと思います。
地デジの番組で花吹雪のような派手なバックの場面でブロックノイズが激しくなるのと同じですね。
ユーザーでないため詳細なノイズリダクション設定などはわかりませんが、説明書のPDFをみるとMPEGノイズリダクション強/中/弱/切の設定があるようです(76ページ)ので、お試しになっては如何でしょうか。
ディスク自体の問題だと根本的な解決策はないかもしれません。
書込番号:10594462
0点

13949700さん。
早速のご教授ありがとうございます。
内容も私にも優しくて分かりやすく納得のいくご説明でした。
26Gに無理して入れてるなんて・・・ちょっぴりエッチな気分になりました。
書込番号:10594518
0点

テレビの設定で4倍速をオフにしてみるとどうですか?
私が店頭で映画のデモ映像を見ていたとき
映画の字幕の後ろで早い動きの時、横線のようなイナズマになって破綻してましてましたので
固定したものと速い動きが混在して予測不可能な破綻を起こしている可能性もなきにしもですし
4倍速から2倍速に設定で切り替えれるなら変えてみては?
書込番号:10595175
0点

にじさんさん
>4倍速から2倍速に設定で切り替えれるなら変えてみては?
アイコン違うしいつものにじさんさん?かな?
これ、2倍速と4倍速の切り替えはできません。
24or240か、60or240です。
yumiko69さん
解決済みですが、一応対策。
1.シアターボタンを押す。まんま映画の色温度になり倍速はオフになります。
2.1が暗くて嫌な場合、オプションボタンを押して、モーションエンハンサー
を「標準」にする。
3.もしくは、2のエンハンサーを、「切」にする。
4.いずれでもまだ気になる場合、もしくは、併用も可ですが、
13949700さんが書かれているMPGノイズリダクション
(オプションボタンを押し、画質設定の中にあります)を
中もしくは強にする。
でどうでしょう。
書込番号:10610132
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
@モーションフローの設定で標準と強がありますが、強が4倍速で標準が2倍速という意味なんでしょうか?
Aまた例えばリモコンのオプションボタンからモーションフローを標準から強にしたとしても、同じくリモコンのホームボタンからこのモーションフローを見ると強になっていないと思うのですがオプションとホームでの設定に何か違う意味があるのでしょうか?
B同じく画質の設定ですが、取説には7〜8種類程度あると思うのですが、画面上での設定ではダイナミック(だったと思います)など3種類しかなく、スポーツなどが選択できないのですがこれはなぜでしょうか?
わかりずらい文章で申し訳ありません、宜しくお願いします
1点

>モーションフローの設定で標準と強がありますが、強が4倍速で標準が2倍速という意味なんでしょうか?
違います。4倍速駆動のまま、補間の度合いを微妙に調節します。映画ソースでないと違いはたぶん分からないでしょう。
>オプションとホームでの設定に何か違う意味があるのでしょうか?
同じです。ただし設定対象ごとに設定できますから、見ている画面モードと違ったら反映されません。
>取説には7〜8種類程度あると思うのですが、画面上での設定ではダイナミック(だったと思います)など3種類しかなく
他の設定によっては選べないことがある、ということですから、その辺の関係でしょう。
書込番号:10608979
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
先日F5購入しました。そこで質問なんですが、今は、BDZ95で地デジをみていました。(ケーブルテレビ)無料のですが。直接F5で地デジを見ようとすると電波があまりはいりません。レコーダー経由しないとみれないんでしょうか教えてください
0点

アンテナ線は数珠つなぎで、壁〜BDZ95〜F5とされていますか?
書込番号:10603415
0点

接続が正しくてダメなら、受信レベルを確認してみて下さい。
ケーブルテレビでも古い設備のままだとデジタル放送に必要なレベルが足りない場合があります。
その場合は設備の交換が必要なので業者に依頼して下さい。
書込番号:10603734
0点

>(ケーブルテレビ)無料のですが。
との事なのですが、
「BDZ95」って、「BDZ-X95」なのか「BDZ-L95」なのかは判りませんが、
取説が同じだったので、まぁ良いとしましょう(^_^;
「準備編」の18ページが基本になるのですが、
「無料」との事で、15ページの接続方法になるはずです。
>直接F5で地デジを見ようとすると電波があまりはいりません。
接続方法が、全く判らないので、他に何をしたら良いのかも判りませんm(_ _)m
情報が少な過ぎます..._| ̄|○
書込番号:10603828
0点

レコーダーの(地デジ)UHF/VHF端子出力から→ TVの(地デジ)UHF/VHF端子入力に
アンテナケーブル(同軸ケーブル)は接続されていますか??
TVの初期設定、チャンネルスキャンはされましたか?
書込番号:10603844
0点

解決しました。
アンテナ線の問題でした
返信してくれた方、ありがとうございました
書込番号:10605181
0点

た0915さん = tarioさん
って事?
それとも、スレ違い?
>アンテナ線の問題でした
どういう問題だったのでしょうか?
今後、似たような問題に有う方たちのためにも、
「原因」についてのご説明をお願いしますm(_ _)m
書込番号:10605763
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
F5-32です。
ネットを繋いでアクトビラボタンを押してもネットワークエラーになります。
ちなみにパソコンは持っていません。
IPアドレス取得方法はDNS自動です。
教えて下されば助かります。
0点

>IPアドレス取得方法はDNS自動です。
ということはルーターで繋いでいるのですよね?(回線は光ですか?)
通信設定の接続テストはOKでしょうか?
書込番号:10265624
0点

返信ほんとにありがとうございます。
モデムだと思います。回線は光です。
接続診断は「LAN専用のIPアドレスです。」と出ます。
ちなみに10月2に開通したばかりで、配線などは自分でやりました。
書込番号:10265740
0点

>モデムだと思います。回線は光です。
モデムのLAN端子とREGZAを繋いでも、通信出来ません。
これは、REGZAがPPPoEというプロトコルに対応していないからです。
PPPoEに対応したブロードバンドルーターとかと呼ばれる機器がモデム−REGZA間に必要です。
書込番号:10265870
0点

まずは、TVと繋がっているモノ(型番)、全て挙げてくださいm(_ _)m
>モデムだと思います。回線は光です。
光回線なら、プロバイダに付いても教えてください。
最悪、「光モデム」→「KDL-32F5」では繋がらない場合も有ります。
<PPPoEという接続設定が必要な場合があり、
これをルーターで肩代わりさせる必要が有ります。
m-kamiyaさんへ、
これは、BRAVIAの板です。REGZAの板では有りませんm(_ _)m
書込番号:10265895
0点

そうなんですか…
ちなみにREGZAではなくBRAVIAです。
BRAVIAもブロードバンドルーターが必要なんでしょうか?
ブロードバンドルーターはどうやって手に入れるのでしょうか?
書込番号:10265920
0点

返信ありがとうございます。
テレビには
100MーVDSLアダプタ装置S型VH-100「3」E「S」
というのが繋がっています。
書込番号:10266041
0点

※注意※ リンクはPC用なので、ケータイからは見れないかも知れませんm(_ _)m
>100MーVDSLアダプタ装置S型VH-100「3」E「S」
やはりm-kamiyaさんの仰るようにインターネットに繋がる「仕組み」が出来ていませんね。
今有る機器は、「光回線をLANで使う端子に変換するモノ」です。
光回線の場合、インターネットに繋ぐ前に、
「プロバイダに接続する」という手順が必要になります。
会社などにある「0発信」に近い事が必要ということです。
この「0発信」をTVではしてくれないのです。
PCに「PPPoE接続ツール」を入れると、PCだけはインターネットに繋げられます。
他のTVやレコーダーなどもインターネットに繋ぐために、「ルーター」が必要になります。
「有線ケーブルでしかネットワークは組まない」
というのであれば、価格comにある有線専用ルーター
http://kakaku.com/specsearch/0075/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Router=on&
こちらにある製品をモデムとTVの間に繋いで、
モデムに設定をすれば良いんですが...PCが無いんですよね?
TVにブラウザが機能が無いので..._| ̄|○
ノートPCなどを購入予定で、
「ノートPCは、ケーブルを気にせずにインターネットに接続したい」
というのであれば、同じく無線対応ルーター
http://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&WPA2=on&W_LAN_Type=6&
この辺の製品を選べば問題無いです。
結論からすると、
「ルーターを買っても、設定する手段(PC)が無いので、
アクトビラを観ることはできない」
ということになりますm(_ _)m
プロバイダの、
「接続サポートサービス」
でもあれば、それを頼んで、事前にルーターを買っておいて
サポートにPCを持ってきてもらって、
ルーターとモデムとTVを繋いでも貰うということも出来ますが..._| ̄|○
書込番号:10266204
0点

>じゃあパソコンを買うのが一番良いのでしょうか?
先にも書きましたが、
「PCだけでは、PCしかインターネットに接続できません」
<PCは、PCのために「0発信」するツールをインストールできるから。
ルーターは、ルーターに繋がった他の機器(PCやTVなど)に代わって、
「0発信」してインターネットに繋がった状態にしてくれるモノです。
※「0発信」は、あくまでも例えですm(_ _)m
自分でやるなら、
「ルーター」と「PC」が必要です。
接続方法は、プロバイダから貰った「契約書」を傍に置いて、
「ルーター」の説明書を読みながら、「PC」で設定することになります。
書込番号:10266317
0点

>BRAVIAの板です。REGZAの板では有りません
ありゃ、勘違いでした。
失礼しました。
>BRAVIAもブロードバンドルーターが必要なんでしょうか?
BRAVIA,REGZA、どのTVというより、情報家電すべてルーター無しでは無理だと思います。
>100MーVDSLアダプタ装置S型VH-100「3」E「S」
単純?なモデム機能だけです。
Bフレッツ マンションタイプ(VDSL方式)なんですね。
ルーター必須です。
http://www.lanhome.co.jp/system_a.html
「新しいシステム構成(After:第1ステップ)」参照。
>10月2に開通したばかりで、配線などは自分でやりました。
回線開始時、インターネット接続についての連絡が有りませんでしたか?
マンション一括でプロパイダーと契約しているパターンも聞いたことが有るので、マンションの管理会社(組合?)に聞いた方が良いかも?
書込番号:10266404
0点

みなさんほんとにありがとうございました。
どんなのを買えばわかりませんがとりあえずパソコンとルーターを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10266477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
先日F5購入しました。
購入前からこのサイトでいろいろ調べていましたが、遅延については気にするほどでもないだろうと思っていました。
しかし、先日発売されたWiiスーパーマリオをいざプレイしてみると、最初のクリボーでいきなりマリオが…
何度かやるうちに、遅延ってこれか、
って思いまして、今さらなんですが、なんとかなりますか?
ちなみにAV端子?(黄色、赤、白のやつ)着けてます。
4歳の息子がクリボーが強いと泣いております。
どうか助言をお願いします。
0点


ありがとうございました。ゲームモードにする必要があったんですね。
恥ずかしい質問になってしまいました。
たった今、息子がクリボーをやっつけました
助かりました。
書込番号:10598935
1点

クリボーもやっつけれたみたいで
よかったですね
めでたし、めでたし
書込番号:10599012
0点

液晶テレビの遅延はほとんどの機種に存在しており、その遅延を回避するための回路を各社で設けております。 SONYでしたらゲームモードという機能でプレイしてみてください。
書込番号:10601486
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
本日大阪のミドリ電化で、F5とブルーレイのRX30をセットで購入しました。値段は、16万でサービスは、ケーブルとブルーレイデスク1パック(5枚入り)です。ポイント還元は1%です。あと、送料設置は無料ですが、五年間保証は、ミドリカードに入って(年間千円)両方ともつきました。 F5とRX30をセットで買ったら、相場はいくらぐらいなんですかね?今回の交渉はいい方だったんですかね?ほんまは、16万より値切ってみたけど、無理でした。あと、ヤマダで、ここの口コミで書いてあった、値段を提示したけど、東京と大阪じゃ、同じ系列でも、店舗が違うからって事で、同じぐらいの値段にしてくれなかった。あと、ヤマダは、設置はお金かかるんですか?ブルーレイは一万ぐらいかかるって聞いてたんですが…
0点

自分の場合は兵庫のミドリ電化でF5とRX50を購入したんですが、ケーブル付きで19万を提示されました。
粘りに粘って、今使用しているブラウン管テレビをタダで回収してもらい(リサイクル券3000円分はもらえます)液晶テレビの滑り止め(?)みたいな物(2000円相当)をさらに付けてもらって18万ぽっきりにしてもらいました。
まだまだネットよりは高いですが、5年保証も付きますし、無料で配達と設置をしてもらえますし、何より頑張ってもらいましたので購入することにしました。
スレ主様とはレコーダーの容量が違うので価格もまた違うと思いますが、参考までに。
書込番号:10596254
0点

情報ありがとうございました。RX30とRX50なら二万程しか違わなかったんですね。私もRX50を検討しましたが、値引きしてもらっても、テレビとセットで19万って言われたので、ランクを下げてRX30にしました。リサイクルがタダでさらにエコポイントまでがついてていいですね。また、情報があれば教えて下さい。
書込番号:10600164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





