BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年3月29日 19:44 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月26日 22:12 |
![]() |
2 | 1 | 2010年3月24日 00:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月23日 19:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月23日 06:42 |
![]() |
4 | 11 | 2010年3月22日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
6月のサッカーワールドカップまでにブラウン管テレビから買い換えたいのですが、最適な機種はどれでしょうか。重視したい項目は
@残像が無く早い動きでも滑らかな画像
A長時間見ても疲れない
B40型以上
Cお買い得価格
ネットの情報では40F5 W5が良いかなと思うのですが、プラズマも残像が無いというレビューもありますが。
さらに時差の関係で録画が必要になる思われます。現在使用している東芝の通常のHDDレコーダー RD-XV44ではだめですかね。やはりブルーレイですかね。テレビとセットでのお勧め機種がありましたらお願いします。W録画は必須です。
0点

動画ブレ的な話で言えばプラズマに勝る液晶は無い気がします。
(私の主観ですので反論はしないでください)
ちなみにプラズマでも動画ブレはあります。少ないので気にならないだけです。
なので、液晶でも気にならない方も多いです。
4倍速だから2倍速に比べて動画ブレが少なくなるのは、ソースによりけりですよ。なめらかになるか、ノイジーになるか・・・サッカーは・・
この話は過去に議論し尽くした感がありますね。。
ご自身で過去スレ、展示などで良く確認してみて下さいね。
動画ブレも含め液晶もプラズマも一長一短ですので、ご自身が何を優先させるのか?ということになりそうです。
ですので最終的には個人の感覚でしか回答はでませんね。。
長時間みても・・も同じですね。。
画面の明るさや個人体質、視聴角度や距離、それと動画ブレなどの複合要素ですので・・・
動画ブレを気にされる方や、サッカーを見るなら
個人的にはプラズマにした方が無難だと思います。。
レコですが・・・
>やはりブルーレイですかね
地デジを録画されるだけであればBDの必要性は無いと思いますよ。
ですがRD-XV44はアナログですので、地デジ対応レコの購入はされた方が良いですね。。BD、DVD再生やメディアにダビングが必要無いのであれば、録画ができるテレビでもよろしいと思いますよ。。
録画が出来るテレビでしたらWOOOかレグザがお勧めです。
レコ購入であればパナかソニーが評価が高いいですね。
書込番号:11147952
5点

ここの板でこんな事を書くのもなんですが、動画特性と価格がこなれている点から、
プラズマ方式のWooo42XP03が良いと思います。
録画は、見て消すだけのタイムシフト用途なら内蔵HDDかiVDR-Sカセットで十分です。
書込番号:11150340
1点

そうですか、個人的主観で違ってきますか。
量販店で見ましたが、プラズマの隣に置いてなく比較は出来ませんでした。
倍速液晶が隣にあり、それと比較すると違いは分かりますね。
書込番号:11159405
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
昨日、近所のコジマにて展示品処分¥11万(送料・設置込)との提示をうけました。
現在この機種とVIERAのTH-L37V1にて購入計画中です。
ちなみにTH-L37V1は新品で¥11万(送料・設置込)で両者とも価格が安いのかよく分かりませんが、KDL-40F5は展示品との事がネックです。4倍速は大変魅力なのですが・・・
どなたか展示品購入のメリット・デメリット、購入時の店側への確認事項などご教授頂ければと思います。
0点

展示品は僕の中では中古品と思っています。
値段や保証などで納得できれば買いじゃないですかね。
書込番号:11134296
0点

先日、展示品を5年保証付き127,000円で購入しました。
確かに中古品です・・・
2万円ほど上乗せすると新品のW5が購入できましたが、やはり2万円の出費は大きく、また、既に近所では在庫切れとなっていたので、ネットでの購入も考えましたが、保証の面を考えると近所で購入することがベストと判断し、悩んだすえに購入しました。
私の購入した商品は、展示期間半年ほどと聞きましたが、実際、開店から閉店まで使用されていたと考えると、通常使用の倍近くは使用されていたのではないかと思われます。(ただし、壁掛けで、人の手が触れない高い位置に展示されていました。)
それでも、4倍速画面を見てしまった後には他の液晶テレビは購入する気にはなりませんでした。
書込番号:11134958
1点

皆様のご意見参考にします。今週末にF5とW5に絞って購入しようと思います。
でも、今日何件か量販店に行きましたが在庫がありませんでした・・・
ネットではあるのですが、店頭購入を希望してます。
どなたかF5とW5(どちらでもOK)の在庫情報はありませんか?
ちなみに私は都内在住です。
よろしく願いします。
書込番号:11139252
0点

ヤマダ電機 新座店(浦所バイパス沿) にまだF5があると思います。
値札にF5の記述がありましたので、まだ在庫があるんだと思ったところでした。
店員さんに聞いた訳ではありません。。。
書込番号:11140137
0点

早速、ヤマダ新座にtelしましたがW5・F5ともに展示品のみでした。
残念です・・
今日も何件か店舗めぐりしてきます。^^
書込番号:11142728
0点

神奈川県のヤマダ電機綱島樽町店に
在庫1台・展示1台あります。
共に132800円のポイント20%です。
仕事帰りに衝動買いしてしまいました。
書込番号:11145288
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
こんばんは。
以前こちらの書き込みを参考にF5を購入したものです。
本日無事納品されて早速その画質に感動しております。
そこで質問なのですが、Windows7 Ultimate(32bit)環境で
ハンディカム(CX520V)から取り込んだハイビジョンの動画ファイル(m2ts)の再生を
F5から試してみたところ、画質劣化がひどく、アスペクト比もおかしな
状態で再生されました。
mp3やjpgなどの再生に関しては、確認できる範囲で問題はありませんでした。
また、ネットワーク接続に関しても問題はないようです。
ここの掲示板で「DLNA」で検索をかけて、類似する2chのスレ等も含めて片っ端から
目を通してみましたが、問題はサーバソフト(WMP12のトランスコード?)にあり、
PMSやその他サーバソフトを導入することで回避できそうだということまでは理解しました。
ですがいずれも敷居が高く、自分の技術では導入が厳しそうです。
現在の構成は
PC(Win7) - ルータ内臓ADSLモデム - F5(いずれも有線)
となっており、F5のみが別フロアにあります。
将来的には、ブルーレイレコーダの導入を検討していますが、現在の構成で
てっとり早くPC内のm2tsファイルをF5で劣化なしで再生するには、
LAN接続HDD(I/OデータのHDL-Sシリーズ)を増設して、その中にデータを
コピーしてサーバとするのがよいのでしょうか。
BUFFALOはF5と相性が悪いらしいので除外して考えています。
なにぶん付け焼刃の知識ですのでおかしなことを質問しているかもしれませんが、
お知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。
0点

ほぼ自己解決しましたので、どなたかの参考になればとご報告だけ。
NASなどを新たに導入せずに、構成は変えずに解決しました。
WMP12ではm2tsファイルがトランスコードされ画像が劣化するために、
結局サーバーソフト「PS3 Media Server(PMS)」+「pms bravia mod」を導入しました。
親切な方がまとめwikiを作ってくださっており、思った以上にあっさりと
F5とも接続できてしまいました。
m2tsの生ファイルがトランスコードされずにF5に転送されるため、画質は大満足!
フォルダのソートができなかったり、よくわからないフォルダが表示されたりと
色々ありますが、WMP12で音楽と写真/PMSでm2ts動画再生と使い分ければ、
使用に問題ないレベルまで無料で環境構築できました。
また、F5のWake on Lan機能を使えば普段PCの電源を落としておいても、F5側から
PCを起動してライブラリに入れるため、電気代も節約できたりします。
以上、ほぼ知識0から色々調べれば何とかなるもんだと思い、参考URLをいくつか。
【DLNA】テレビで直接TS再生するスレ【i.LINK】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241884477/
・PS3 Media Server (PMS) まとめwiki
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/
・BRAVIAのDLNA機能を使ってTS再生
ttp://yamaslot.blog74.fc2.com/blog-entry-226.html
書込番号:11131849
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
40F5を週末注文しました
配達まで2週間以上かかるとのことで
楽しみに待っているところなのですが、
外部出力の関係で気になることが1点ありますのでご教示下さい!
今までにビデオに録画したものが多量にあり、少しずつBDに移しています。
ビデオを再生して、テレビに表示したものをBD(パナソニックBW-850)で録画しているんですが、F5でも同じようにビデオ→BDに録画し直しができるでしょうか?
ビデオ出力端子がついていないようですが。。
説明がわかりにくくてすいません。
0点

今までいったんテレビにビデオデッキの信号を入力してからレコーダーへ出力していたのですね。
ビデオデッキを直接レコーダーの外部入力につなげればダビングできますよ。
テレビの入力をBW850に合わせて、レコーダーの入力を外部入力に合わせればビデオデッキの映像をテレビに表示できるはずです。
表示できるか試してみてはいかがでしょう。
書込番号:11127640
0点

>口耳の学様
配線をつないでみたところ無事に映りました!
テレビをキャンセルするしかないかな、と悩んでいたので助かりました
本当にありがとうございました!
書込番号:11129924
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
KDL-40-F5をこの間購入しました。さっそくPCの画面をTVにしたのですが、音声がででません。接続方法は、HDMIのケーブルでの接続です。、HDMIケーブルでの接続は音声や映像がいっしょだとおもうのですが・・・なぜ音声がでないのかわかりません。。どうかどなたか教えてください!!いろいろPCの方で音声の設定をいじっているのですが・・・まったくPCの音声でませんでした。。助けてください。
0点

まずは自分のPCの構成を、出来るだけ詳しく書きましょう。
古いPCやビデオカードだと、「諦めてアナログ接続」になるかも知れませんが(>_<)
書込番号:11127157
0点

HDMI端子を搭載したPCなのでしょうか?PCの仕様によってはビデオカードへのS/PDIFの配線が必要な場合もありますよ。
求むPC情報。
書込番号:11127650
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

F5、F1で四隅が少し暗い、というカキコミがポロポロありますが
蛍光管バックライトの特性上、全体が白い画面ではしょうがないかもしれないです
横長の蛍光管が縦方向に何本か並んでますから
バックライトがあたりにくい四隅が暗いのは蛍光管の宿命かもしれません
┌────────┐
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
└────────┘
書込番号:11069145
0点

早速の返信ありがとうございます、40F5の前に、40X1を購入したのですが、
今回の様な問題は、まったくありませんでした、何か違いがあるのでしょうか?
明日ソニーサービスセンターの方に見てもらう事になっているのですが。
ソニーは中々不良は認めないですよね?
書込番号:11069382
2点

この掲示板にも同様のカキコミがありますし、既に書かれているように、蛍光管のバックライトだとどれも周辺が暗くなります。
不良かどうかを見分けるのに、一番手っ取り早いのは、店頭で展示品を確認して同じ様な傾向があるなら、不良ではなく、俗に、『仕様』といわれるものです。この手の話は、テレビに限らず、色々なメーカーの色々な製品に存在します。
ただおそらく、今回の場合は同様のカキコミもありますし、写真もなく、文面からのみの判断となりますが、残念ながら仕様と言われる可能性が高いのではと思います。
こういう場合どうするかの判断は難しいのですが、まず店頭で展示品を見て、同じ様な傾向があれば、諦めるか、それでも気になるならその時点でメーカーに連絡して、サービスマンに見てもらうのがいいでしょう。この時に、正常だと言われてどうしても納得いかない場合は、いわゆる仕様のものを修理や交換しても改善しない場合や下手をするとより悪くなる場合もあるので、交渉するなら修理や交換ではなく返品の交渉をしたほうがよいでしょう。ただし、メーカー側が受けてくれる保証は全くないです。
書込番号:11069705
0点

LR Fanさん、ありがとうございます、本日量販店で確認して、
明日サービスの方と戦います、また報告させていただきます
書込番号:11069748
0点

X1もお持ちでしたかぁ
そういえば、X1ではあまりカキコミみませんが、F1、F5では隅が暗く感じるカキコミあるので
パネルの違いも影響してんですかね〜
とりあえず、SONYのサービスマンに仕様の範囲なのか不具合なのか
確認してもらうのもいいかもしれないですね
書込番号:11069809
0点

便乗失礼いたします。
私のも隅が暗くなってます。
画像も添付してみました。
ちょっと暗い方が分かりやすいと思い、シアターモードにて撮影。
PC→HDMI接続しドットチェッカーを使い白のみの画像を表示させて見ました。
これ位はサポート領域ではなく仕様なのでしょうか?
書込番号:11085888
1点

私の46F1も四隅(左右)が暗いです。
以前使っていたアクオスはそんなことなかったです。
店頭の展示機も見てみましたが、F1・F5・W5すべて四隅が暗かった。
どの機種もSONYの液晶パネルは四隅の輝度ムラが結構あるようです。
これは仕様だと思って諦めていますが、SONYの液晶パネルは良くないですね。
やっぱり、液晶パネルは「世界の亀山」が一番良い!!
SONYはダメ・・・
書込番号:11086288
0点

>やっぱり、液晶パネルは「世界の亀山」が一番良い!!
>SONYはダメ・・・
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30469620080223
ソニーの液晶パネルは、シャープの亀山とサムスンから調達してます。
おそらく、今回の件は液晶パネルの問題ではなさそうです。
書込番号:11121457
0点

ロココ☆さん、そうなんですか。
と言うことは、バックライトの設計(配置や質)が悪いのでしょうね。
アクオスと同じパネルなのに輝度ムラが出るのは手抜きとしか言えないです。
尚更、腹が立ちます。
この程度のテレビを平気で市場に出すSONYが信じられません。
消費者をバカにしているとしか思えない・・・
いずれにしても、SONYの液晶テレビは2度と買いません。
書込番号:11125317
1点

アズワンさん
>明日サービスの方と戦います、また報告させていただきます
その後どうなりましたか?
設計不良をSONYは認めましたか?
書込番号:11125394
0点

気になったのでホームページからメールサポートで
聴いてみる事にしました。
今日中に送るので早ければ明日にでも連絡が来る・・・かな?
書込番号:11126169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





