BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(2847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
タイトルの3機種(32インチ)で悩んでおります。近い価格帯でよく比較される機種ですし、既に似たようなトピックは読んでおります。ですので何点か的を絞ってお伺いさせてください。

@PS3の購入を考えております。その場合F5を選んだ方が使いやすい点などありますでしょうか?(接続が楽、リモコン1つで操作可能など)

A好みによる部分はあるかと思うのですが、一般的にあるいは構造的な問題で音質の評判が最も良いのはどれでしょうか?(映像と違って店舗での詳細な聴き比べが難しいのでお願いします。

Bスペックや機能などで、これを選ぶとこれは出来ない、あるいはこれを選んだ場合のみこの機能が使えて便利、といったものはありますでしょうか?(F5のみ2画面表示ができるので、今のところその部分ではF5に惹かれております)

C価格.comでの購入価格などを読んでいると、C8000のみが1万5千円〜2万円ほど安いようです。高額な上位機種ならともなく、10万円以下での機種選びの際にはこの価格差はかなり大きいように感じます。これは純粋にC8000のコストパフォーマンスが優れていると考えて良いのでしょうか?それともG1、F5と比較した場合、明確に落ちる点がありますでしょうか?

量販店で映像を見た印象としてはF5が1番好みでした。G1は綺麗なのですが、少々鮮やか過ぎるというか色味がきつく感じられあまり好みの色ではありませんでした。C8000は特別可もなく不可もなく、という印象でしたがやはり価格に惹かれています。(いずれも色の設定を変えればかなり状況は変わるのでしょうか?)しかしながらしっかりとした知識があるわけでもないので、少々不安です。ヒントをいただければと思い、書き込みました。よろしくお願いいたします。

書込番号:9973060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/09 05:21(1年以上前)

nujaさん こんばんは。(おはようございます?)

@PS3との接続
→接続に関してはどれも差がないように思います。(HDMI接続)
 ゲームの際の遅延について
 http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD
 F5はF1と同程度だと思います。
 他スレで、F5で野球ゲームで遅延がひどくてできないとの書き込みがありました。
 G1、C8000については自分の知る限り遅延はほとんど感じられないようです。

A音質
→3機種とも似たりよったりだと思います。
 後付のスピーカーなりホームシアターを設置されるのがいいと思います。
 ただ、SONYの「S-Force フロントサラウンド」は結構いいとの
 クチコミがありましたね。

Bスペックや機能
→細かい部分を見ていくといろいろあると思います。
 個人的にはG1の応答速度や番組表の見易さは魅力です。
 (広告がイヤだと言う人もいますが自分は気になりません)
 テレビとしての機能、ゲームへの対応という点では
 C8000が総合的には優れていると思います。
 F5はフェリカや2画面、アクトビラフルなどの付加機能や
 チャンネル切り替え時(遅い)の工夫など、ちょっとした欠点を補う
 工夫が見られます。

Cコストパフォーマンス
→C8000が他の2機種に比べて特に劣っているということはないと思います。
 前述のようにテレビとして、またゲームディスプレイとしても
 3機種の中でもむしろ優れていると思います。

F5もだいぶ価格がこなれてきましたから価格が同程度なら
そうとう迷うと思います。今なら自分もF5を選ぶかもしれません(笑)

いろいろと書いてしまいましたが、
2万円の価格差に迷って後で後悔するなら
気に入っているF5を購入されるのがいいように思いますよ♪

書込番号:9973089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/09 11:26(1年以上前)

あと、それ以外には、F5にしかない機能としてはDLNA(AVC対応)機能があります。
現在使う必要がない機能でも、レコーダーの購入や買い替え時には、他の部屋でも見れる機能なので、
便利に使える可能性もあります。

書込番号:9973931

ナイスクチコミ!1


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/09 23:28(1年以上前)

spark-shootさん

詳細なアドバイスありがとうございました。
なるほど、諸々考えるとC8000は相当コストパフォーマンスに優れた機種みたいですね。画質については特別可もなく不可もなくという印象と書きましたが、特別インパクトが残ったわけではない、というだけで、十分満足できる画質でしたので、C8000に心が動きました。
ただ、やはり映像的にはF5が気に入ったのも事実なので、交渉してこの掲示板での最安値以下をたたき出すことができたらF5を購入しようと思います。


hiro3465さん
ご回答ありがとうございます。
確かに長期的に考えれば有用な機能である気がしますね。商品選びの参考にさせていただきます。 

書込番号:9976641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続

2009/08/09 06:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

すいません初歩的な質問をさせていだきます。

このTVをモニターとして接続する場合、単純に15ピンのオス同士のケーブルを買えば良いのでしょうか?(ステレオケーブルは有ります。)

ケーブルの購入を考えてるのですが、あまり知識が無いので不安です。

解る人が居れば詳しく教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9973180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/09 07:48(1年以上前)

PCモニターとの接続に使用するケーブルと同じでいいです。
両端がオスのミニD-sub15ピンケーブルですね。

書込番号:9973280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/09 10:36(1年以上前)

PCによります。お使いのPCを型番等を含めて正確に書いてください。
RGB出力でつなげるなら、ミニD-sub15ピンですが、アナログ出力ですから、画質が落ちることがあります。またBlu-rayなどは再生できません。音をTVから出したければ別につなげる必要があります。
HDCP対応のDVI出力があるなら、DVI-HDMIケーブルでつなげるか、DVI-HDMI変換コネクタを使ってHDMIケーブルでつなげます。HDMI経由の音声出力に対応していれば、音も出ます。

書込番号:9973756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パキパキ音

2009/08/05 00:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 tommy6さん
クチコミ投稿数:27件

こんばんは、半年ほど32Fを使用していますが、ここ数ヶ月テレビをつけていると、「パキッ」とプラスチィック音がします。

例え難いいんですが、プラスティックのかみ合わせが悪く、しなってるみたいな感じです。

どうもテレビが温まってくると、定期的に鳴ります。
消した後もしばらくなるんで、通電時って訳でもなさそうです。

「お店の人には静電気だから、周りに静電気に出るもの置かないでください」って言われましたが、そんなに多いわけじゃありません。
Wiiとルータくらいです。
どなたかお詳しい方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9954189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/05 00:32(1年以上前)

静電気じゃなくて温度変化によるゆがみじゃないでしょうか?
うちの液晶テレビもたまにピシッっと音が鳴ります。

取扱説明書の「故障かな?と思ったら」のとこに書いてあると思うのですが…
故障じゃないしどこのメーカーでも起きるので気にしないのが一番です。

書込番号:9954320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/05 00:35(1年以上前)

対応した店員の考え 異音=静電気ですか・・

あくまで周囲の環境だ!と言いきってるのであれば。
このTVをshopへ持ち込み通電させてみましょう。
同様に発生するのであれば周囲の環境ではないじゃんとなりますよね。

音そのものの表現には人それぞれだし、
また、製品の構成パーツ・組み付け状況により
パキッ・バキッ・ピシッ・・・と有ると想いますが
現在、メーカhp上で記載されてる部分が有ります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017861

書込番号:9954334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/05 09:56(1年以上前)

>こんばんは、半年ほど32Fを使用していますが、ここ数ヶ月テレビをつけていると、「パキッ」とプラスチィック音がします。
例え難いいんですが、プラスティックのかみ合わせが悪く、しなってるみたいな感じです。

膨張収縮に伴う軋み音だと思いますよ。
あまり頻繁になるようなら、フレームとキヤビネットを
締め付けているビスを少し緩めてあげると、マシになるかと思います。
緩める場所については、先ずどの部分から軋み音がするかある程度特定
する必要があります。軋み音についてはビスの締め付け方により
随分違って来ます。解らなければサービスの方を呼べばある程度は
対処はしてくれると思いますよ。

書込番号:9955283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tommy6さん
クチコミ投稿数:27件

2009/08/05 22:18(1年以上前)

サーミルドさん、あめっぽさん、秘密情報さん
ありがとうございます、おっしゃっている通りの原因だと思います。
結構きになるのですが、ドット抜けみたいなものなんですかね。
まずは、秘密情報さんに教えていただいた方法を試したいと思います。
サービスに相談して、どこまで対応してくれるか確認してみます。
それでも駄目なら、気にしないようにします。

とても参考になりました。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9957819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝のREGZA 32H8000,32C8000と比べて

2009/08/04 17:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 limpparkさん
クチコミ投稿数:18件

当方、液晶テレビの購入を考えていまして東芝のREGZA 32H8000,32C8000とこちらの商品が候補に挙がっているのですが、画質はどの機種が優れていますか?
またブルーレイの購入も検討しておるのですが、ブルーレイと液晶テレビのメーカーは統一したほうがよいでしょうか?
ご回答お待ちしております。

書込番号:9952230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/04 19:33(1年以上前)

>画質はどの機種が優れていますか?

優劣を訊かれても
それは個人の感覚および好みに依存します
ぼくは東芝かなって気はしますが…

とりあえず画質は横に置いといて
そのほかではいちばん省電力なのは32C8000のようですが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029129.K0000023558.K0000024093
テレビだけで気軽に録画したいならH8000でしょう

ちなみにテレビとレコのメーカーはあわせる必要ありません

書込番号:9952650

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-40F5で動画を見るには

2009/07/29 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:47件

KDL-40F5にデジタルカメラをUSBで繋いで静止画は見る事が出来ますが、動画のフォルダを見てもファイルが見当たりません。動画はどうやって見るのでしょうか?

書込番号:9925446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 18:40(1年以上前)

USBへの接続は静止画だけで動画再生には対応しないです。
カメラにアナログ出力があり動作を出力できるのなら、アナログで繋げれば再生できますよ。

書込番号:9925536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/07/30 00:37(1年以上前)

>USBへの接続は静止画だけで動画再生には対応しないです。

カメラの場合ファイルを読めない場合もあるのだと思うのですが、
実際はファイル次第です。J5000以降、MPG1対応と当時はカタログにも
書いてあったと記憶します。MPG1対応と書いてあったものの、
実際ソニーがデモで使っていたデータ(USBメモリで)はMPG2でした。
さらに、当時はMP3かな?音楽ファイルにも対応していて、スライドショー
をしながらBGM設定もできていました。
クラッチ123さんのご質問とはちょっとずれるかとは思いますが、
ファイルによってやメディアによってはできる可能性もある、ということで・・・。

口耳の学さんが書かれているように、AV出力を持っているカメラなら
そちらの接続でご覧になれるかと思います。

書込番号:9927574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 19:46(1年以上前)

PS3買いましょう。

TVでDLNA考えてるなら動画がサクサク見れますよ。

書込番号:9948267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの画質とPS3での遅延について

2009/07/27 00:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 海堂亮さん
クチコミ投稿数:1件

近々32F5を購入予定です。ほんとは40F5を買いたいのですが予算的に無理です。そこで質問ですが32F5ではフルHD対応ではありません。だからこのテレビでブルーレイをみた場合やはりフルHD対応の40F5でみた画質とくらべると肉眼で劣っているとわかるのでしょうか?それと僕はPS3をプレイするのですがやはり遅延がきになります。もし32F5をもっている人がいたら教えてください。ちなみにテイルズ系とかやります。

書込番号:9912904

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/27 07:58(1年以上前)

視聴距離や視聴スタイルによるところが大きいです。近くでじっくり見れば違いますし、普通にある程度離れたところから見るなら並べて比較しないかぎり分からないでしょう。
それより4倍速の有無の方がはっきりわかります(とくにBlu-rayの24pコンテンツの場合)。もっとも4倍速のヌルヌル再生はかえって映画らしくないという批判もありますから、もしそうなら関係なくなります。

書込番号:9913642

ナイスクチコミ!0


処理人さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 18:43(1年以上前)

RPGやるなら遅延は気にしなくていいと思います

書込番号:9915537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 17:45(1年以上前)

便乗して質問します
ゲーム機にHDMI接続時、倍速モードがオンの状態で使用すると遅延は発生すると思っていいですか?
東芝の促販員がレグザを進めてきたときに
倍速でゲームは遅延が出るといっていたので、この商品やほかのSONY製品はどうなのかなと
アクションゲーム(特にFPS)を中心に楽しんでいますので遅延は致命的です
TVゲームが中心になると予想されるので、問題があれば倍速のないJ5に格下げをしようとも思います

しかしながらBDをヌルヌル画質で鑑賞したいし・・・



金ほしいす・・・orz

書込番号:9920203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 16:22(1年以上前)

http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
コチラが参考になると思います。
基本的になんらかの映像エンジンを通せば遅延は発生します。
人によってどこまで問題にするかは変わってきますが、ゲームモードでも3フレームくらいは遅延してくるでしょう。
もし『ゲームは遊びじゃねぇんだよ!』とお考えでしたら、ブラウン管モニターか、比較的遅延に強いプラズマディスプレイも選択肢に入れてみて下さい。

書込番号:9943299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/02 21:59(1年以上前)

ゲームモードなんてのがあるんですね
今現在もPCモニタに接続してゲームをしていますが、大丈夫ですので
多分気にならなそうだな、と。

ありがとうございます

書込番号:9944730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング