BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(2847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KDL-32J5とのちがい…

2009/06/21 03:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 220yenさん
クチコミ投稿数:3件

KDL-32J5と比べ,何か大きな差はありますか?


スペックであまり大差がないのなら値段の安いKDL-32J5を購入しようかと考えております…


それぞれの長所や短所を教えてもらえるとありがたいです。


よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9732557

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/21 12:34(1年以上前)

DLNAを利用しないならあまり関係ないかもしれませんが、F5はAVC録画も再生可です。(J5は不可です。)

書込番号:9733997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 220yenさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/21 12:48(1年以上前)

hiro3465さん

返信ありがとうございます!

そのことは全く知りませんでした…

参考にさせていただきます!

書込番号:9734062

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/21 16:04(1年以上前)

>KDL-32J5と比べ,何か大きな差はありますか?

最大の機能差は、モーションフロー120Hz(倍速技術)の有無です。
これは、液晶パネルの弱点:残像に対する対策技術です。
機能の必要性は、店頭で自分の目で見て確認してください。

あと、F5=ブラビアエンジン3,J5=ブラビアエンジン2。


どちらもSONYサイトにうんちくが書かれていますが、結局は自分の目で見て解るかどうか、解ったにしても差額を許容するかどうかです。


書込番号:9734873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 220yenさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/21 17:26(1年以上前)

m-kamiyamaさん

返信ありがとうございます!

やはり最終的には自分で見て判断ですよね!

参考になりました!

書込番号:9735298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA経由でのAVC再生

2009/06/14 23:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:8件

F5からはDRモードだけでなく,レコーダーでAVC録画された番組もDLNA経由で再生可能となっていると聞きました.

このDLNA経由AVC再生機能は,ソニーのブルーレイだけでなく,他社製のレコーダーでも問題なく動くのでしょうか?

当方,パナのDIGA DMR-BW850を所有しており,ソニーのサポートに問い合わせたところ,当然のことながらソニー製のレコーダー以外の動作は確認していないのでわからないとのことでした.

もし,ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか?

よろしくお願いします.

書込番号:9700462

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/15 01:18(1年以上前)

>他社製のレコーダーでも問題なく動くのでしょうか?

自分も確認した訳では無いので何とも言えませんが、多分出来るはずです。

バッファローやI/Oデータのメディアプレーヤーでも、再生出来るみたいだし。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/pc.html

<引用>
[対応録画モード]
ソニー製: DR、XR、XSR、SR、LSR、LR、ER※2
東芝製: TS
パナソニック製: DR、HG、HX、HE、HL

書込番号:9701096

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/15 01:58(1年以上前)

基本的には出来るはずです。
ただ、パナのぷれーやーのBD60でDLNA経由だとパナのAVCは再生できるがソニーのは
DRしか出来ないという報告もあるので、実際の検証報告は欲しいところですね。

電気店でLANが繋がっていれば、試してみたいところですね。

書込番号:9701205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/15 11:36(1年以上前)

m-kamiyaさん,hiro3465さん

早速のご返信,どうも有難うございました.

本来なら,メーカー確認がとれているパナ製のDLNA対応テレビを購入すればよいうのでしょうが,同社のDLNA対応ラインナップは上位機種(V1)のみで予算オーバーしてしまいます.

おそらくできるだろうということで,ソニーのF5を購入してみて,万が一AVC再生ができないようなら,LinkTheaterを追加購入するというのが妥当な購入シナリオでしょうか.

もう少し,返信を待ってみたいと思います.

それと,DLNAを利用するためのLAN接続環境ですが,メーカーは有線を推奨しているようですが,無線LAN(イーサーネットコンバータを利用)の場合,11nではなく11gでもハイビジョンがコマ落ちなく再生できるでしょうか?

書込番号:9702186

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/15 19:19(1年以上前)

>11nではなく11gでもハイビジョンがコマ落ちなく再生できるでしょうか?

無線は、環境によって左右されるので実際に設置してみないと解らないです。

ただ、11gだとかなり厳しいと思います。
DLNAでDRモード録画映像視聴となると、約25Mbpsくらい必要ですから。
(過去にZ2000にて無線LAN接続で録画・視聴OKという例も聞いたことが有りますが・・・)

書込番号:9703710

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/15 19:23(1年以上前)

>11nではなく11gでもハイビジョンがコマ落ちなく再生できるでしょうか?

かなり厳しいと思います。
うちの環境では11gは完璧にアウトです。
現在11nで問題なく接続できていますが、11n(問題なし)>PLC(TS/DRは厳しい)>11g(コマ落ちで不可)
といった状況でした。

書込番号:9703718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/15 23:55(1年以上前)

m-kamiyaさん,hiro3465さん

無線LANに関する情報,どうも有難うございました.

やはり11gでは難しいそうですね.11nへのバージョンアップ費用(イーサーネットコンバータ2台)と本日の量販店価格調査の結果を考えると,HDD録画ができるREGZA 32H8000の方が無難かつ重宝かなと考えが変わってきました.

このサイトの情報でも,ポイントを値引換算した後の価格として10万円を切るのは珍しくないようですが,値引のよい(と本サイトで名高い)渋谷のLABIでも132,800円プラス17%から一向に値引する気配なし.値引交渉は下手な方ではないと思っていたので,ちょっとショックでした(どうやらF1を売りたいようでした).

いずれにせよ,個人的には本機種が実質11万円以上の価値がある商品とは考えていないので,上記REGZAを購入するか,本機種ならば数ヶ月待とうと思います.

書込番号:9705631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 00:36(1年以上前)

DLNA経由での再生を最優先するならばTV+PS3が一番お奨め
色々試してみて結局これに落ち着いた(画質、操作性その他もろもろ比較して)
ただ、有線接続は必須で出来れば1000MBbpsで接続した方が良い
この場合のシーンサーチ等のトリックプレイは秀逸で他機種はお呼びじゃないレベル

書込番号:9726881

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/20 04:25(1年以上前)

>DLNA経由での再生を最優先するならばTV+PS3が一番お奨め

PS3はDTCP-IPには非対応なので、デジタル番組主体では対象外でしょう。
再生対応ファイルは多いので、DTCP-IP対応すれば最強プレーヤーになりますが、現在のところは
バッファローのLT-H90が対応ファイルや可能トリックプレイは一番多いです。

書込番号:9727420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/20 15:04(1年以上前)

フユーナーさん,hiro3465さん

アドバイスどうもありがとうございました.

どうしても有線LANが構築できないので,DLNAの利用よりも録画機能をもつテレビ(レグザ32H8000,F5よりも安く買えた)を購入しました.

アクトビラビデオフルを利用できる環境(光ケーブル,11nの無線LAN構築)を整えた後,DLNAクライアント機能をもつプレーヤーを購入したいと思います.

どうも,ありがとうございました.

書込番号:9729185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT500との連携

2009/06/13 14:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

この機種とシアターシステムの「HT-CT500」の購入を考えていますが、

http://image.itmedia.co.jp/l2/im/lifestyle/articles/0903/02/l_ts_bra05.jpg

写真ではF5が標準(シアターシステム非搭載時)よりずいぶん高く上がっているようにみえますが、高さの調整はもっと細かくできるのでしょうか?(隙間をできるだけなくすように設置)これ以上高くなったら見上げるようになり見ていてつらいのですが・・・。

書込番号:9692687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/18 14:31(1年以上前)

私もこの組み合わせを検討しましたのでショウー・ルームで確認した事があります。
40F5はスタンドを含めて64.9の高さがあります。 CT500のフロント
スピーカーを取り付けると高さが74.3となります。 従って画面が今より9.4
センチ分、持ち上がります。 たしかに設置環境によっては見上げますね。

私はこの件がありましたのでRHT−G550のシアターラックを予定しています。

書込番号:9718932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/18 14:44(1年以上前)

追伸

CT500の付属の金具を使って取り付けますが、高さは固定で調整出来ません。

書込番号:9718966

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2009/06/19 07:10(1年以上前)

ザパーンさん詳しい説明ありがとうございます。
デザイン的にもあの隙間はいただけないので、もう少し考えてみます。

書込番号:9722610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/19 08:00(1年以上前)

ご指摘されるように あの隙間は頂けませんよね。
スピーカー自体のの高さが9センチですからね。 薄くすると音質面で・・・。
テレビの前に置くにも・・・。 ちょっと見た目が私も・・・。 


私は 使っているTVラックは余るし予算は2万円ほどアップしますが
シアターラックに考えを変えました。

書込番号:9722718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:37件

ビデオカメラXR−500Vの動画データはPCにM2TSの拡張子で取込むことが出来ます。この動画データをDLNA機能を使ってF5に表示させたいのですが。可能でしょうか? 実際にお使いになっている方はいらっしゃいますか?

書込番号:9690303

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/13 14:57(1年以上前)

実際に使っている訳では無いので・・・

>PCにM2TSの拡張子で取込むことが出来ます。

m2ts=AVCHD(H.264/MPEG-4 AVC)形式ですね。


>この動画データをDLNA機能を使ってF5に表示させたいのですが。可能でしょうか?

F5のDLNAプレーヤー機能は、AVCHD形式を再生出来ます。

http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/LS_bravia_video.html


問題は、DLNAサーバー側ですね。
この場合だとPCがDLNAサーバーとなりますが、使うDLNAサーバーソフト次第です。

F5の方でAVCHD形式を扱うことが出来るので、サーバー側で単純にAVCHD形式のファイルを認識・扱うことが出来れば良いことになります。
(プレーヤーが対応していない場合、サーバー側で変換したりする機能が必要)

無料&一番簡単・普及しているWMPをDLNAサーバーに使えれば良いのですが、WMPはAVCHDは扱えないみたいですね。(Windows7からサポートのこと)

現在なら無料のDLNAサーバーソフトも出ているので、試しながらやってみることないなるかな?

個人的には、DLNAサーバー機能付きNASを勧めておきます。
(AVCHDを扱えるタイプも多く、何よりもそのまま使える(簡単な設定のみ),騒音が少ない等)


書込番号:9692810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/06/14 23:40(1年以上前)

m-kamiyaさん ご教授ありがとうございます。

 F5はAVCHD形式を再生出来ることが分かりました。F1だと出来なかった訳で、F1を買わなくて良かったと思っています。それと、DLNAサーバーですがWMPがDLNAサーバー機能を持つことを初めて知りました。しかし、残念ながら、まだAVCHDを扱えないのですね。たまたま、SONYのホームページを見ていたら、VAIO Media plus Ver.1.1と言うソフトがあることを知りました。ダウンロード出来ないかと探して見たのですが、残念ながらアップデートしか出来ないようです。DLNAサーバー立てるのに苦労しそうです。

 それと、サーバー立てる目的がビデオカメラXR−500Vの動画データを見たいからなんですが、AVCHDが見れることは分かったんですが、音声は大丈夫でしょうか? SONY同志なんで当然大丈夫と思うのですが、AC3 5.1CH/2CHが大丈夫とは、どこにも書いてないものですので、念のため。出来れば実践している方がいれば、心強いんですが。

書込番号:9700499

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/15 00:02(1年以上前)

AVCHDというのは映像をH.264、音声をAC3で圧縮した形式のことですから、
AVCHDに対応しているということは当然AC3に対応していますよ。

問題なのはやはりサーバだと思います。
現状DLNAのサーバ、クライアントはしばしば相性問題があり、
m2tsを配信できるサーバであってもF5で受信できるかどうかは
実際に報告がない限り分からないです。
どなたか使用者からのご報告があるとよいですね。

書込番号:9700663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/06/15 06:25(1年以上前)

天満さん ありがとうございます。

AVCHD形式は音声形式AC3を含んでの形式なんですね。良く分かりました。そうすると、やはりサーバーなんですね。どなたか実践されてる方がいらっしゃると良いのですが・・。

書込番号:9701478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画質の色

2009/06/10 08:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:8件 BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F5 [32インチ]の満足度4

画面の色が何か赤っぽくて人の肌色がなんか違和感。最適画質にするにはどうしたら?

書込番号:9677646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/10 20:31(1年以上前)

>最適画質にするにはどうしたら?

設定をいじれ。

書込番号:9679874

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/11 00:31(1年以上前)

ほ〜い,

書込番号:9681369

ナイスクチコミ!0


DB 601 N さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 07:11(1年以上前)

私の友人もF5を購入したのですが、ちなみにアンテナは自分で設置。色合いおかしくたいしたことないなとのたまうので

私の受信環境は専門業者から光ファイバーで自宅の住宅地まで届き各家庭にはアナログ時代の

回線を撤去し「減衰多く使えない」とのことで一段と太い同軸ケーブルに変更されました。

各家庭も懐かしの3C−2Vなどの細いケーブルから極太に。その友人ですが素人のかなしさで同軸ケーブルもデータが増えたのですから電波は銅の芯線の表面を使うので太い芯線にして表面積を増やしてやらないとアンテナ立派でもテレビまでのケーブルがお粗末なので、おかしい事態になってたとはしらず、ケーブルを最適新品に交換しましたら本人曰く「素晴らしい」

になったと。アナログ同軸でも3Cは、ほんと細く、FMアンテナでも5Cでしたんで

映りが悪いと言われている人の受信レベル画面だしますと殆ど全部がグリーンに入ってないですね。

書込番号:9686836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヨドバシ梅田

2009/06/08 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 Esakaさん
クチコミ投稿数:11件

昨日191,800円(ポイント15%)だったので、あわよくば空いてる平日で19万円切りを、と思って仕事帰りに立ち寄ってみたのですが、248,000円(ポイント20%)に逆に値上がり...
どちらにするか迷っているアクオスDS6も、199,800円から248,000円と軒並み価格アップ。
転勤前は池袋や新宿で何店もハシゴで価格交渉もできたのですが、梅田ではせいぜいソフマップぐらい。
しかも駅の端から端まで歩かされるぐらい離れているので、ソフマップ.COMの価格を見せて交渉したところ、ネット価格はダメだとのことで217,000円のポイント20%&送料無料までが限度とか。
せめて同額にしてくれれば買うつもりだったのですが、すっかりその気が失せてしまいました。

来週末、東京に行くまで待ったほうがいいのかなぁ...。

関東の方、そちらの価格動向はいかがなものでしょうか?

書込番号:9670178

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Esakaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/08 20:02(1年以上前)

自己レスすみません。
梅田のソフマップでは、家電品がない(取り寄せ)んですね...

書込番号:9670289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/06/08 22:47(1年以上前)

Esakaさん

難波のLABIはどうでしょう??

書込番号:9671442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


XDkaitoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 23:33(1年以上前)

梅田のヨドバシと難波のLABIも車で行けばある程度近いですが
電車等と乗り継ぐと結構遠いですよね汗

書込番号:9671832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 11:27(1年以上前)

昨日8日、ヨドバシ町田は204,800円ポイント20%でした。

書込番号:9673387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Esakaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/10 02:13(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

自分がDS3を使用中なのでアクオスのほうが操作慣れしてしまっていることもあるかと思いますが、親にプレゼントなので説明しやすいほうがいいかな?ということもあって、散々迷ったあげく、ブラビアではなくアクオスを買ってしまいました(^^;
アクオスに流れた(笑)ポイントとしては、2画面機能は使用しない(できない?w)ということと外観。
あらためて2機種を見比べると、F5のほうは液晶テレビというより、TVチューナー内蔵液晶ディスプレイのように見えてしまって...。
ノートPCはVAIOを買い換えながら10年ほど利用しているぐらいなのですが、テレビももうちょっとデザインにも気を使って欲しかったです。
そんなことを言うぐらいならXR1やZX1を買え、という話なのかも知れませんけど(苦笑)


> ろっほながあさん

さっそく仕事中に行ってきましたww

と言ってもサボったワケじゃなくて、たまたま近くに用事ができたので、昼休みの時間をずらして行ったんですが(笑)
価格調査のつもりが、衝動買いみたいなものですね。


> XDkaitoさん

そうなんですよねぇ。
地下鉄御堂筋線に乗ってる時間は10分ぐらいでも、なんばからLABIまで行くのが結構遠く感じるんですよね。
なんばに行っても、ついビックカメラ経由で日本橋方面に足が(笑)


> アールヒさん

情報ありがとうございます。
F5ではなくDS6にしちゃいましたが、215,000円ポイント25%(送料・5年保証込)で購入しました。
店頭では248,000円ポイント10%(チラシ価格)にポイント+10%となっていたのですが、単なる冷やかしではないところを見せたところ、228,000円でポイント29%(現金またはLABIカード支払)提示。
ポイントではなく、支払額のほうをもうちょっと、と交渉したところ、215,000円ポイント25%で他社カード支払可という条件を。
もうちょっと粘ればケーブルや液晶保護シートぐらい付けてくれたのかもしれませんが、売る気なさげだった梅田ヨドバシ店員に比べて好感が持てたので、ここで妥決しちゃいました(笑)

書込番号:9677213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング