BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2009年4月12日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月12日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
どちらが,高画質なのでしょうか?
3は2のマイナーチェンジだということなので,やはり
プロの方が格上なのでしょうか。
それにしてもW5とF5似たようなグレード展開ですが,
ソニーは,勝算があるのでしょうか?
つぶしあいにならなければいいのですが。
3点

画質エンジンは従来の「ブラビアエンジン2」から「ブラビアエンジン3」にバージョンアップ。コントラスト制御を強化したことで、ダイナミックコントラストが従来の2倍(10万:1)となり、階調表現がより豊かになった。
http://ascii.jp/elem/000/000/216/216284/index-3.html
ということらしいです。W1を買おうとしていただけに、悩みが増しました。
書込番号:9183591
2点

BEプロは、その時点でのDRC-MFの最新版が付きますよね。
綺麗な画や昔ながらの画が混在する今現在においては
プロの方が色んな画をより綺麗に楽しめる分いいかなあとは思います。
勝手な予想ですが、BE3は、コントラストだけでなく4倍速に最適化
もしくはそれに準じた処理をできるようチューニングしさらにノイズ
低減を図ったものではないですかね。
V5は2倍速のままで省エネを売りにしてますが、エンジンはBE2ですし。
>似たようなモデルで勝算
以前、X5000とW5000で多分うまくいってますからね。
あの時は中身全く一緒(とはいえ、Xの方が良いんじゃないか、という噂
はありましたが)で外見の違いだけでしたが、W5000、かなり売れたんじゃ
ないかな。
で、今は、他社も他社内で色々似たモデル出してますよね。
数撃てば当たると考えているのか?とすら思えるんですが・・・。
FとWに関しては、どっちかが値崩れして・・・って展開になるのかな、また。
書込番号:9183604
1点

ビラビアエンジン3とビラビアエンジン2プロは?
質問のお答えでなくスミマセンが、SONY製品にした理由はやはり黒のしまりがいい。
光が不足している場面でも立体感があり購入満足をいつも感じています。
滲みやすい赤もしっとり落ち着いていていい。
BDを買いたくなってきたけれど、これを通して自らが写した写真を見ている状況。
書込番号:9382769
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
春モデルが発表され、X1シリーズが値下がりするようであれば買おうかと思っていたのですが、春モデルからは240Hz対応で、コントラスト比なども高く、DLNAでAVCHDに対応していたり、いろいろ新規機能があるようなのでF5かW5にしようと思っています。
ぱっと見て差分はデザインとW5がダブルチューナーであること以外はよくわからなかったのですが・・・。
そもそもテレビがダブルチューナーである利点って何なんでしょうか??二番組同時表示は自分は特に使おうとは思わないのですが。
ブルーレイレコーダーが二番組同時録画のためにダブルチューナーの必要があることは理解できるのですが。
0点

ダース・ベイダーさん、こんにちは。
私の様に、レコーダーは不要ですが2画面機能は必要と言った人が、少数かも知れませんが居られると思います。売上げに左右?と言われれば??ですが・・・。
今は、HDD内蔵タイプを使用していますのでWチューナーであれば、録画しながら他番組を視聴出来ると言った所が利点ですかね。後、野球シーズンになると左画面でドラマ、右画面で野球(音声不要)と言った使い方を結構しますね!
どちらにしろ少数意見とは思いますが、私には必須機能です。
X1いいですねぇ〜!私もほしかったですが、高くて手が出ませんでした。液晶テレビの中では当時1番綺麗に見えました。画面サイズが自由に変更出来るのも魅力でしたね!
書込番号:9211174
0点

>脩ZOUさん
コメントありがとうございました。そして、遅レス申し訳ありません!
なるほど、やはり想定した使用方法以外は特にないんですよね。
自分はWチューナーのブルーレイレコーダーも購入予定なのでWシリーズにすることなく、Fを選びそうですね。
ま、でももしかしたらX1シリーズの後継を秋まで待つかもしれないけど…。
X5って型番になるんでしょうかねぇ〜。
書込番号:9234874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





