BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年4月4日 01:38 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月22日 08:25 |
![]() |
5 | 2 | 2010年3月14日 04:10 |
![]() |
18 | 6 | 2010年3月9日 13:24 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月1日 13:35 |
![]() |
4 | 0 | 2010年2月27日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
年度末エコポイント対象外の特価を狙い、購入機種をF5に定めましたが、「完売、完売」で、まったく在庫がありませんでした。ヤマダ、ビック、ヨドバシ、コジマ、エイデンとかけまくり、あっても展示品1品状況。「時期を逸したかな?」と思い、本日も朝から電話していたところ、ついに、神奈川のケーズデンキに在庫があり、本日、購入しました!79800円の価格のところ、70000円にしてもらい、要望機種かつ品薄状態のため、決めました。なかばあきらめかけていたので、満足しています。
1点

良かったですね。一時はこの機種も61,380円まで落ちたのですが、本日のエコポイント適用終了
にともなって、安い価格帯のものが全て刷けて、物凄い値上がりになりましたね。4月1日以降ど
のような価格推移を辿るのかちょっと気になっています。
書込番号:11170598
0点

ソニーの新製品は、高額機種までS端子が廃止されてしまいました。S端子接続による拡張性が
失われてしまいました。アナログビデオやカメラ、LD(DVDで発売されていないソフトも割りとあります)のS端子が使えません。我が家では、この端子は、現役です。こうみると旧シリーズは、貴重な存在です。新シリーズを買って無いと気が付く人も多いのではないでしょうか。
書込番号:11184546
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
昨日、F5を購入しました。
本当は、三菱REAL LCD-40MZW300を探していたのですが、店頭のデモ画面を見た瞬間、F5の美しさにみとれてしまい、急遽、変更となりました。
ですが、既に、近所の量販店では全て品切れ状態、W5は少し在庫があったようですが、149,600円と予算オーバーのため、半年ほど店頭に飾ってあった展示品を5年保証付き127,000円で購入しました。
今まで、REGZA 32C7000を使用していましたが、音、画像ともに大満足です!!
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

そうですね。
交渉なしでもLABI池袋総本店では
¥125000- P25% でした。
最新機種にこだわりがないのでお買い得感ありました。
書込番号:11082319
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
急遽、親が「居間に42インチ、寝室に32インチの液晶テレビを買う」というので、まったく液晶テレビに全く関心がなかった(普段はニュースくらいしか観ないのです)私は「価格コムで売れ筋を調べてから店頭で買えばいいだろう」とタカをくくっていたのですが・・・店頭でいろいろ画像を見て40F5と32F5に決めました。
40F5は光沢液晶ではないので反射がなく、色味もおさえめだったので「目が疲れないだろう」と考えたことに加えて4倍速の映像が今までのブラウン管と違和感がさほどなかったためです!ジャギーがない(目立たない)というのも付け加えておきます。色味もしっとりとした感じだと思います。(もちろんこれは個人的な感想です)
また、ソニーの後発であるEL液晶の画像は白がとんでいるような感じでしたのでこの40F5を購入しました。(ELは電気代が安くなりますが・・)
32F5にしたのはリモコンが同じなので余計に覚えることが少ないだろうと・・・笑。
で、家にやってきてさっそくニュースを観たのですが・・・ハイビジョンの画面に驚きました。予算がないのですが、ブルーレイプレーヤーを購入して「2001年宇宙の旅」を観たい衝動に駆られております・・・・笑。
それにしても、オリンピック前に購入してほしかった・・・・・・泣。
5点

購入おめでとうございます。
ちょっと書かれた内容に引っかかりを感じたので。
>ソニーの後発であるEL液晶の画像は白がとんでいるような感じでしたのでこの40F5を購入しました。(ELは電気代が安くなりますが・・)
有機ELパネル機:XEL-1と比較したのですか?
何かこの2月に発売された白色LEDエッジライト式のEX700と間違われいる様な・・・
書込番号:11056437
1点

>m-kamiyaさん
おっしゃるとおりです。LEDに訂正いたします。すいません・・・・汗。
2時間位での付け焼き刃で頭に入れた液晶テレビの知識ですが、混乱してました・・・汗。
つけくわえると、F5は店頭では他の機種(他メーカーを含む)と比べて若干ぼけている(いい意味でソフト・・・笑)というのも購入の決め手でした。あまりハッキリしていると目が疲れると感じるので・・・(もちろんこれは個人的な感想です)
書込番号:11057192
1点

LEDはソニーは後発ではなく、先発ですよ。LED AQUOSのせいなのか、店員でも間違っている人を見かけますが、ソニーは2004年に一番最初のLED機種を発売しています。過去、国内のLEDバックライトのテレビの発売は、
2004 ソニー QUALIA005
2007 ソニー X7000
2008 シャープ XS1
ソニー XR1とZX1
2009 東芝 ZX8000と9000
シャープ LX1
ソニー ZX5
2010 シャープ SE1
ソニー EX700
となります。
書込番号:11057359
5点

LEDはソニーは後発ではなく、先発ですよ。LED AQUOSのせいなのか、店員でも間違っている人を見かけますが、ソニーは2004年に一番最初のLED機種を発売しています。過去、国内のLEDバックライトのテレビの発売は、
2004 ソニー QUALIA005
2007 ソニー X7000
2008 シャープ XS1
ソニー XR1とZX1
2009 東芝 ZX8000と9000とX1
シャープ LX1
ソニー ZX5
2010 シャープ SE1
ソニー EX700
となります。
書込番号:11057363
1点

>LR Fanさん
私の日本語表記がおぼつかなくて申し訳ございませんでした・・・汗
L5に対して同じソニーから後に発売されたという意味で「後発」という語を使用しました。
一般的に「後発」というと「異なるメーカーでの新規性の高い機能を搭載した機器の発売の順番における2番目以降」というネガティブなイメージでした・・・すいません!(これで、いいの?・・・笑)
書込番号:11057383
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
当初プラズマを最優先に考えてましたが店頭でF5を見て4倍速と高精細に驚き急遽F5に決定。
VIERAとwoooで悩んでたのに(ノ´∀`*)まぁ、現在までWEGAユーザーでしたからSONYが好きなんですね。やっぱり。
自宅に持ち帰り早速稼働。う〜ん綺麗。満足です!
ただ・・ひじょーに残念なのが、急遽機種変更したのでPanaや日立の価格しか見てなかった(*´д`;)…
ヤマダで購入したのですが一応店員さんと価格.comの話しもしてたし提示価格が自分の予算より安かったので、つい安心して決めちゃいました。13万+ポイント5%( ;∀;) 一生の不覚!?ビッグ行けばヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
今、取り付け設置してもらいました。
アナログよりとても画像が綺麗です。リモコンも慣れれば使いやすいでしょう。BDZ-L95と組み合わせたのでリモコンひとつで操作できるので便利だと思います。
設置したらもう少し大きくても良かったかな?なんて・・・一応満足しました。
好きな製品を買うのが後悔しないと思います。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





