BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(2847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

アナログも綺麗

2009/08/18 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:98件

私と同じように、購入検討段階で、まだアナログ放送も見ますという人に、参考まで。
まだ購入前ですが、アクオスやレグザなどと比較しての感想です。
私の場合、テレビよりスカパー(e2やHDではなく普通のスカパー)の視聴のほうが多く、アナログ放送の映り具合が気になるところでした。
電器屋さんでチャンネルをあちこち変えてみたのですが、この機種がアナログ放送も最も綺麗に映りました。
デジタル放送と比べれば、また、ブラウン管と比べれば見劣りするものの、充分視聴に耐えうるものでした。
しかし音はひどいですね。
この機種が置いてある裏の方にいたほうが、画面の前にいるより断然いい音でした。
音の設定をいろいろいじってみましたが、だめでした。
かといって、他のメーカーのもので、これはいい音だと思うものもなく、それなら外付けでホームシアタースピーカーをつけてやろうかと思ってます。

書込番号:10016904

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件

2009/08/18 22:22(1年以上前)

さきほどノーマルのスカパーもデジタルであるとのご指摘をいただきました ^^;

書込番号:10016980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/18 23:41(1年以上前)

>まだ購入前ですが、アクオスやレグザなどと比較しての感想です。
出来れば、比較した機種名を教えて頂ければ幸いですm(_ _)m


確認なのですが、
>デジタル放送と比べれば、また、
>ブラウン管と比べれば見劣りするものの、
>充分視聴に耐えうるものでした。
と書かれた後、
>しかし音はひどいですね。
とありますが、「それでも十分耐えられる(我慢できる)」という事ですか?
または「何とか耐えられる程度」という事でしょうか?(^_^;


個人的な経験から、パナのチューナーは結構良いと思うので、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000024093.20415010958.K0000023558.K0000018924.20412010780
こちらの機種と比較してみた場合のご感想を頂ければと思いますm(_ _)m
 ※時間に余裕があり、売り場などで「そういえば」と気が付いた時で結構です(^_^;

書込番号:10017519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/19 00:02(1年以上前)

こんばんは
アナログが綺麗に見えるのはパナソニック!
間違いない!

書込番号:10017644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/19 05:16(1年以上前)

パナがアナログが綺麗、間違いない、その根拠をできれば知りたいです。
絶対ではないものの、アナログはソニーも比較的綺麗だったかと(過去形ですが)。
X,XR1は除外しても(アプコンできるので)、他のブラビアも
結構綺麗な方みたいと思ってました。

例えば、パナのプラズマで、フルで無いタイプがアナログ見易い、
というのはまだ分かり易いのですが、32は液晶のみですからね。

見易い、というのは、もしかして、もともとパナがかなり濃い目の
輪郭強調やったり、色出したりするから、ですか?

その場合、デジタル放送同様、輪郭強調やシャープネス上げ気味?
な味付けゆえノイズは多いんでしょうか?それとも気にならない?

自分は粗さがきになりました。
ただ、ベットリ感(これを言われてるかな?)は少ないから、
その点見易い可能性は認めます。ただし、画質調整はした方が良い
気がする。

あ、一応、自分、浮気者?なので、他の板でも書いている通り、
ソニー、東芝、シャープ、パナ、同時使用経験アリ、です。
単なるアンチ・パナ、ではありませんので・・・。

書込番号:10018361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/08/19 20:47(1年以上前)

比較したのは、アクオスだとDH6、レグザだとC8000です。
どの機種でも、そこそこの映りでした。
ただ、比較してみて、あぁソニーが一番綺麗だな、と思いました。
パナソニックは、明るさに対する省エネ機能(明るさセンサーでしたっけ)が
ついていないので、省エネにするなら手動で設定しなくてはいけないので面倒ですよと
店員さんに言われて、候補から外したので、比較しませんでした。
一応比較してみればよかったですね。

音に関してですが、昨日は売り場中央に置いてあり、画面の前で聞いていると
くぐもった音ではっきり聞こえませんでした。
今日、また別の店に行って音を聞いたのですが、これは後ろに売り場の仕切りがあるためか、
まぁ慣れれば我慢できる範囲かな、と感じました。
昨日の感じでは、聞くに堪えないと思ったのですが、これなら家で壁際におくから我慢できるかなぁ…と思っています。

でも、スピーカーにもこだわってます的な外見のアクオスも、たいしていい音というわけでもありませんね。
やはり薄型ということで、奥行きのあるブラウン管テレビと比べると、結構落ちますね。
先ほど、ソニーテレビF5、ブルーレイBDZ−T55、ONKYOのホームシアターHTXE5HD全部で22万ということで、予約という形で押えてもらいました。
音を我慢してホームシアターなしだと17万5千円。
価格.comの最安値などと比較すれば高いですが、まぁすべて5年保証付きでこの値段なら、満足すべきかと思います。
もうブルーレイは残りあと1台なので、予約という裏技(?)で押えてもらい、その店員さんが明日は休みだということで、結論は明後日でよいとのこと。
こちらとしては考える日にちが1日増えたので、じっくり考えます。
ただ、ホームシアターが、パナソニック、シャープ、東芝のブルーレイとはリンクするのに、
ソニーの独自路線のためか、ソニーのブルーレイとはリンクしないのは残念です。
まぁリンクといっても、テレビ・ブルーレイのリモコンでホームシアターの操作ができないという程度らしいので、ホームシアターのリモコンで操作すりゃいいし…

書込番号:10021093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/08/20 20:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん!
今日パナソニックのアナログ放送見てきましたよ!
綺麗ですねー
型によって違うかも知れないので、正確を期して型番含めての感想です

ソニー32F5を基準10点とすると、パナソニック32G1は11点かな
東芝32C8000が8点、シャープ32DH6は7点てとこでしょうか

三菱は見当たらなかったのと、シャープはGH5ではなくDH6ですのであしからず

点数つけてみましたが、シャープがちょっと見づらかった以外、ぶっちゃけどのテレビも
視聴に耐えうる範囲です
ソニー、パナソニックは共に甲乙つけがたいくらいでした
もちろんデジタル放送や、ブラウン管でのアナログと比べれば劣ります

デジタル放送でも、電気屋さんであれこれ見比べていたとき、ニュースの中継で現場の映像になるとなぜかかなり荒れた画像になったりするのを見て、ふとアナログ放送も綺麗に映るテレビがいいなぁと思ったしだいです

書込番号:10025724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/21 00:36(1年以上前)

>今日パナソニックのアナログ放送見てきましたよ!
>綺麗ですねー
ほぉ、そうでしたか、
まだパナのチューナーは「健在」の様ですね(^_^;

自分の場合、ビデオデッキを購入する時に、量販店の店員さんが
「パナのチューナーなら、感度が良いので今までよりノイズが少なく録画できます」
って言われて買ったことがあります。
 >チューナーでは(TVで観ると)綺麗なんですが、録画されたテープは..._| ̄|○

また、カーナビを購入した際、
パナのカーナビは、東京湾横断トンネルの中でも「音」だけは聞こえ、
パイオニアのカーナビは、同じ所を通ると、「何も」受信できませんでした(^_^;
 ※双方当時のフラッグシップモデルです。

まぁ、東芝のZ8000シリーズなら、
W録画中は、「録画中の番組」「外部入力」または「アナログ放送」しか観れないので
そういう時には重宝するんですが...(^_^;


現在、「地アナ」と「地デジ」で同じ番組を放送している状態で、
「わざわざ地アナを観る」というスタンスは、ちょっと判りませんでしたm(_ _)m
 <地デジが受信出来ない地域なら「仕方が無い」とは思います。
でも「わざわざ地アナを録る」と言うならよぉ〜く判ります(^_^;

書込番号:10027136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/08/22 09:12(1年以上前)

わざわざ地アナを見ようと思ってのことではなく、e2やHDではなく昔からのスカパーがアナログだと店員に言われたもので…^ ^;
どうもこのへん、はっきりしないんですよね
デジタル放送だと教えていただいたのですが、テレビやブルーレイに繋ぐとき外部入力で繋ぐからアナログになるとの情報もいただき…

昔からパナソニックのチューナーは優秀だったんですね
残念ながら今回はソニーF5を購入予定です
パナソニックには周囲の明るさによって画面の明るさを調整する機能がついておらず、手動で調整しなければならないと店員に言われて、面倒だなと思ったので、候補から外してしまいました
今にして思えば、ブラウン管テレビでいちいち部屋の明るさによって画面調整などしなかったし(もちろん液晶画面との違いもあるでしょうが)、エコには影響するかもしれませんが、なくても困る機能ではなかったですね
その他ブルーレイの性能も含めて、パナソニックで揃えるのがベストだったかもしれません

でもパナソニックのブルーレイも機種変わりで、入荷は2週間ほど先になりますし、テレビも2週間待ちだそうです
別に急ぐわけではありませんが、2週間待ちと聞いて、ちょっと萎えたのは否めません

書込番号:10032619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/22 09:57(1年以上前)

>e2やHDではなく昔からのスカパーがアナログだと店員に言われたもので…^ ^;
この辺は、他の書き込みにも多々出てきますが、
「スカパー!の放送(衛星波)は、全てデジタル圧縮されて送信されている」
ということです。
少ない(狭い)電波帯域で多チャンネルを送るとなれば、デジタル方式にするしか有りません。
また、視聴者ごとの(チャンネル)制限を設けるためにも、デジタル方式にしないと、
アンテナとチューナーが有れば全部見れてしまうことになります(^_^;
 ※チューナーのプログラムもいちいち書き換えるような方法は、故障の原因になります。
   >書き換え中に電源を落とされるとか...

>テレビやブルーレイに繋ぐとき外部入力で繋ぐからアナログになるとの情報もいただき…
これは、確かにそうですね(^_^;
まぁ、HDMI入力の録画機器は、業務用にしかないのでは?
あぁ、PC用のキャプチャカードが有りますねぇ...(^_^;

書込番号:10032774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日購入しました

2009/08/15 12:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度4

色々と悩んだ末、昨日F5を購入しました。8月30日(大安)に納品です。
YAMADAのWEB価格と同じ価格にしてもらいました。
18万6499円+21%ポイントで。
周りに大型電気店が他に無いので、まあまあの価格になったかなと思います。
W5やREGZA Z8000と選択はありましたが、パネルの移りこみでZ8000はやめました。
W5のWチューナーも良かったのですがレコーダーをWチューナー搭載のものにすれば
補えるかと思い、F5にしました。
ONKYO のINTEGRAのAVセンターやDVDプレーヤー、ECLIPSEの508Uのスピーカーなどと5.1CHで
映画などを鑑賞するのが楽しみです。

書込番号:10001058

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/16 02:36(1年以上前)

大安の納品!
雑談ぽくて恐縮なのですが、テレビの納品に大安って
自分は全く考えた事もありませんでした。
他のもの、行動なんかではまだまだ気にするのに(笑
いいですね、大安納品。

書込番号:10004519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

映り

2009/07/25 19:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:1件 BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F5 [32インチ]の満足度4

地デジ移行に伴い、32v,F5を購入しました。今、住んでいる場所が集合住宅にともない、地デジ整備が進んでおらず、ケーブルテレビを引きました。その時の工事の方が、毎日たくさんの家庭のテレビを拝見してますが、SONYが1番、映りが良いと言ってました☆オマケですが、アナログ放送も映りが良いと言ってました。32vは2倍速にフルHDは、なかったので、ちょっと後悔の気持ちがあったんですが、一新されました☆ブラビアエンジン3も画質の向上になってます。1人暮らしには、十分です。

書込番号:9906346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

思い切って買って成功でした。

2009/07/14 05:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 asgaldd88さん
クチコミ投稿数:27件

去年の10月にBRAVIA JE1 32インチを買ったのですが、「フルハイビジョン」でなかったのと、思いのほか、画面が小さいので不満が残っていたのですが、「エコポイント制度」が始まって、しかも4倍速液晶ということで、早々と、買い替えました。
根っからのSONYファンなのと、どうせ画質調整はできるのだから、あえて、他メーカーとは比較しませんでした。
JE1と比べると斜めから見た画面も粗くならず(プラズマには負けますが)、非常に見易い液晶パネルだと思います。リモコンが、「お気楽リモコン」しかないので、別売りで小型リモコンを買ったのがちょっと痛い出費でしたが。
オプションで6万円弱の取り付けスピーカーがあるのですが、ちょっと割高なので買いませんでした。どのみち、AVシステムにつないであるから、これ以上のスピーカーは必要ないかも。
評価では「音質」がやや低い評価となっていますが、そんなことはないですよ。
「音質」よりも「音量」ではないでしょうか?
外枠が小さいため、あまり大きなスピーカーを内蔵できなかったのだと思います。
スイッチを入れるとSONYのロゴマークがバックライトで照らされますが、これは不必要かもしれませんね。
せっかく待機電力も切れるスイッチがあるのに、やや、矛盾しているような。
4倍速液晶ということですが、あまり、実感はできません。
地デジのアンテナも高級機種に買えたのですがね・・・・。

書込番号:9851705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/07/15 01:01(1年以上前)

4倍速は60フレーム(正確にはフィールド)のTV映像信号だけ見ていると、あまり実感できないと思います。
(ただし、カメラがパンなどの移動した際に残像が残らないことがはっきりと分かることはあります)

最もわかりやすいのは、BDの映画です。特に動きの激しいアクション映画で明らかに24Pとは違った滑らかな動きになっていることがびっくりするぐらいわかるはずです。つまり、通常の映画ではこの機能をOFFにしないと逆にフィルムの質感を損なってしまうのです。
あくまでもこの機能の凄さを実感するために、ぜひ見てみて下さい。そうすると、通常の映像の動きの激しいシーンでこの処理をして、私たちに自然に見せているこの技術が納得できるはずです。

書込番号:9856397

ナイスクチコミ!0


joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2009/07/15 10:25(1年以上前)

自分も先日かいました!

ソニーのロゴは本体設定でONとOFFの切り替えができますよ。個人的には凄くカッコイイので付けっぱなしにしてますが…

4倍速は非常に楽しくなる機能でテレビでやる映画を見ると面白いくらい滑らかです。

書込番号:9857415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

遂に購入

2009/07/12 16:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 axlだよさん
クチコミ投稿数:327件

皆さんの購入レポをみていたら欲しくなり昨日、今日と池袋、新宿を何回か往復の末、購入するに至りました。
KDL-40X1と当機種を悩みましたが4倍速に惹かれて(と言いつつもデモ画面以外で違いはわからない)KDL-40F5にしました。
最初はヤマダ電機池袋で198000@26%がさくっと出てきたので隣のBICへ。ちょっと駆け引き間違え?で「最後に来たらそれ以上」というもやっと回答を得て新宿へ。ヨドバシで198000@26%と回答を得るも所用にていったん自宅へ退散。
夜気を取り直してもう一回ヤマダ電機池袋で198000@28%が出てきて相当ぐらつきましたが同時購入希望のラックシアターが1ヶ月以上の納期と言うことで再度退散。
ヨドバシにはラックシアターがあったのでしつこく行ってみたところここでやる気のない担当員(社員)に当たりテンションだだ下がり(納品もすぐだと聞いていたのが何日も後、在庫があるラックシアターもちゃんと確保できるかどうかわからないとのこと)。失意のまま退散。

最後のは相当むかついたのですが今朝起きてあきらめずにもう1回ヨドバシへ。
ちゃんとしてそうな店員に相談してヤマダ電機池袋で198000@28%を相談したらポイントはそこまでできない(上限23%とのこと)ので支払いを抑えて同等にと言うことで185000@23%に。ラックシアターのRHT-G500も59800円ですが送料をチャラにしたりなんだりで結局2つで240000円ジャストにしてもらいました。ポイントも結構ついて(49701ポイント)とりあえず満足です。
当たり前ですが人対人の交渉なので相手次第でずいぶん変わりますねぇ〜と再認識した次第。

本日18-22時という幅広い時間帯指定で到着予定です、楽しみ〜♪♪♪

書込番号:9843610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

32インチからの買い替えです

2009/07/04 23:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 asgaldd88さん
クチコミ投稿数:27件

前にブラビアKDL-JE1を買いましたが、画面の小ささにがっかり。
実際に店舗で見て買わなければいけないと反省しました。
で、今回は、買わないけどケーズ電気さんでじっくり選択。
昔からのSONYファンなので「ブラビアの40インチ」と絞り込んで、この機種を選びました。
買ったのは価格コムで選んだお店ですが、「7年保証」というのがある店舗で購入。
届いてみて、約23キロの重さですが、同じくSONYのプロフィールを使っていた時代と比べれば軽いものです。
設置もがんばれば一人でできました。
ブラビアからの買い替えですので、基本操作はほとんど同じなので、説明書などほとんど読むことなくさくさく使っています。
画面は倍速液晶なので動きの多い番組はかなりきれいに観ることができます。
評価で、音質があまり良くなかったのが気になりましたが、そんなことはありません。
画面の大きさに対して、音量が出せないからではないでしょうか?
AVアンプを通せば何も不満はありません。
かっこいいのが、テレビをつけると「SONY」ブランドが画面下の枠に青く照らされること。まさしく、SONYファンなら大喜びです。
ファンでなければ無駄な電気を食うので余分な機能ということになりますが。

書込番号:9804243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/07/06 02:48(1年以上前)

音は悪いといいつつも、案外家で聞くとそこそこなんですよね。
こないだ新しいカタログみて「へ〜っ」って思ったんですが、
スピーカーの位置、それなりに考えてあったんですね。
ツイーター、なんとフレーム上部にあるんですね。ちゃんと。
もっとも、Wのとこに書いてあったので、「実はF5は・・・」なんて
オチだと悲しいんですけど。
いずれにしても知らなかった・・・。
もっとも、おっしゃられるように、アンプ通せば音は
どうにでもなりますからね。

プロフィールとは・・・重さ違いますね、確かに。
プロフィールって名前のまた出ないかな・・・。

ブラビア「プロフィール1」みたいな。

書込番号:9811020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 23:06(1年以上前)

SONYロゴ イルミネーションは消せます。暗い部屋だと気になる人がいるかもしれないから消せるのかな。

書込番号:9819964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング