BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
昨日ヤマダ電機池袋で購入しました。
金額は178,000円のポイント28%でした。
隣のビックは178,000円の23%(保障-5%とクレジット-2%→実際は16%)
レコーダー(東芝 RD-S1004K)も買う予定で
そちらも進めた結果、両方ヤマダに決めました。
まとめ買いだから安くしてくれそうな雰囲気はあまり感じませんでした。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
一昨日、購入をしました。慣れ親しんできたテレビの音声がおかしくなってきた故に購入となったのですが、最初、音を聞いた時に箱鳴り的でなんとなく違和感を感じました。調整でそれなりにはなったのですが。どうも音が前の方にに来ないのです。スピーカーが下向きだからでしょうか。仕方なく、リフレクターを置きました。で、結局、前のテレビのようにラジカセドデカホーンの力をソースによって補うという使い方が継続となってしまいました(ドデカホーンの引退が出来なくなりました)。で、本体を眺めていると、ふと疑問に思ったのはテレビスタンドなんです。ただの台なのですが、ここのところに側面についている基本スイッチと一部の入力端子をここに付けたらいちいちテレビを動かさずとも簡単に操作が出来るのにと思ったのです。アナログテレビのユーザーは、テレビ前面に操作部がありますからすんなりと出来るのですが、平型テレビは、すべてが側面にあるため簡単に出来ないのです。(だいぶ昔ですがパナソニックのビエラだけに前面操作が出来る機種がありました。)ただのスタンドといえばスタンドなのですが、ここにワイヤードリモコンの延長として操作部と入力端子を備えた仕様の登場を望みます(別売りでもかまわないのですが)。操作性は格段に良くなるはずです。また、ポニョの映画を観ているとエンディングの歌が流れると子どもがドデカホーンのマイクミキシングを使って歌うのです。遊び的にはなりますが、テレビにマイクミキシングとエコー機能があればカラオケも出来ますのでこういう遊び心もあってもいいと思います。すべての電源を切る主電源スイッチの搭載は◎です。肝心の画質の方ですが、よく出来ていますね。購入しても後悔しない出来だと思います。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
地元の量販店にて、
\159,800さらにポイント4500P
エコポイント23,000P
実質¥132,300
なによりすごいのは通販でもないのにお店で16万を切っていたこと
ポイント割引より現金割引のほうが嬉しかったので最高の買い物でした
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
和歌山川辺店がオープンだったので行ってきました。
30分程交渉して出た値段が225000円(5年保証付)
オープン初日なのでもう少しいけると思ったのですが
田舎はやっぱり厳しいのが現状ですね><
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
先日、我が家もついに購入して参りました。
場所は大阪のLA●Iとだけ言っておきます。
結果
46F-5が\280000のポイント29%
X-95が\145000のポイント29%でした!
感想
価格.COMで色々調べて、関西ではこの値段はキビシイだろうと思いながら店員さんに交渉すると、しばらく待って下さいと言われ15分程待って、今日買ってくれるならと言われ即決しました。
納得のいく買い物でした、が…心残りがHDMIケーブルを付けてもらえなかったのが心残りで仕方ありません(ToT)
まだまだ修行不足ですね!
2点

こんにちは
それはお買い得でしたね。
ケーブルはポイントを使っても安いものです。
書込番号:9791676
0点

HDMIはある程度ちゃんとしたものを使った方が良いと
思うので、まあ、出所不明のものを付けて貰うよりは
付けてもらわない方がかえって幸いすることもあるかも
しれません・・・と、前向きに考えましょう(笑
指定銘柄もらえるんだったらそれに越した事はないんです
けどね。
書込番号:9794297
1点

HDMIケーブルってメーカーによって違ったりするものですか?
ケーブルにはどの様な種類があるんですかね?
書込番号:9795842
0点

それに関してはとても深い世界が待っているので
過去ログをよければ検索してみてください。
メーカー的には、X系にはソニーのハイグレードタイプ
を使ってね、という話は以前きいたことがありますが。
バージョン1.3a以上であれば、とりあえずは問題ないとは
思いますが、例えばテレビやプロジェクターとレコーダーが
5メートルを越えるなど距離がある場合はハイグレードタイプ
の方が確実に良いようですね。
書込番号:9799719
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





