BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2023年3月3日 18:53 |
![]() |
10 | 3 | 2019年1月30日 06:54 |
![]() |
12 | 5 | 2012年11月12日 09:24 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年4月17日 00:11 |
![]() |
1 | 7 | 2012年4月4日 21:53 |
![]() |
7 | 9 | 2011年9月13日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

>2208さん
こんにちは
このテレビは、おき楽リモコンという、電波利用のリモコンが特徴の機種ですね。
純正リモコンはJD006ですが、JD004でもほとんどのキーは使えそうです。ただしテレビもリモコンも古いので、壊れてなければですが。
オークションなどで買える中古品はキーの接触が悪くなってたりするので注意して下さい。
あと、従来機との互換性のため、赤外線も受け付ける仕様だったと思うので、汎用赤外線リモコンでも、ソニーコードを設定すれば主要キー程度は使えそうです。
書込番号:25160757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん、詳しいご回答ありがとうございます。とても参考になり助かりました。リモコンが来たら一度試してみます。
書込番号:25160899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
登録には赤外線リモコンまたは登録済みの無線リモコンが必要です。
書込番号:25160943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2208さん
無線リモコン登録ですが、
本体のボタンを使って、
ホームメニュー
(設定)→ (かんたん設定)→(マルチリモコン登録)
で行けます。
他のリモコン等は不要ですのでご心配なく。
書込番号:25160966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その設定を出すのに必要なんだけどなー。
今のリモコンで操作できないほど壊れているなら、別のリモコンが必要ということです。
書込番号:25160972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2208さん
件のブラビアユーザーって持ってても使いこなせてないんですかね。
上に書いたように、本体のボタンを使っていけますので別途リモコンは不要です。
書込番号:25160998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああ、本体ボタンというのを見落としてたわ。
こりゃ失礼。
でも、テレビに繋げたレコーダーの操作はレコーダーのリモコン使えば良いというようなレスしかできないどっかの他社ユーザーほど不自由してないよ。
書込番号:25161082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りょうマーチさん
>プローヴァさん
色々教えていただきありがとうございます。チャレンジしてみます。
使っていたものが壊れて型番を間違えて購入してしまいましたので
マニュアルもなく困っていました。ありがとうございました。
書込番号:25161834
1点

こんにちは
スレ荒らして申し訳ないです。
以前使っていたテレビ(40X5000)で、付属のではチャプターが送れないので、F5/W5用、HX900用のも購入・登録して使ってました。
(テレビには複数登録が可能)
この辺りの互換ある無線リモコン3種類くらいがまだあります。
テレビは対応しなくなっても、対応する古いレコーダーに登録したまま使えるので、XMB世代の予備レコーダーを操作するときは「オプション」ボタンがあるほうが便利で、このリモコンが登録できる2台のレコーダーそれぞれに登録してありまだ使ってます。
書込番号:25162219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
>プローヴァさん
こんばんは。リモコンが到着したので教えて頂いたように設定したところ無事に出来ました。おっしゃって頂いたように設定も簡単でほとんどの機能が使えます。とても助かりました。ありがとうございました(^^)
書込番号:25166577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
ブルーレイディスク BDZ-EW1200 使用しています。
この2種類の機器を使って、直接パソコンを繋げるやり方ではなく、
i padやandroidタブレット 携帯を使って 無線で インターネットの閲覧は出来ますか?
無線LAN設定は出来ています。
どなたか詳しい方、教えてもらえますでしょうか?
リビングでの 視聴の幅を広げたく、
4点

Airplay(iOS)やmiracast/chromecast(android)を使って、タブレットやスマホの画面をテレビに映してください。
でなければ、HDMIケーブルを使ってテレビに直接つなげます。
ただし、androidの場合、機種によって対応する方式が異なります。有線ならOK、無線ならOK、両方OK、両方ダメなど、パターンは様々です。
無線の場合、appleならApple TV、androidならgoogleのchromecastやamazonのFiretv stick等を使います。
AppleTVは非常に高いですが、apple純正なので確実に使えます。
chromecastやFireTV stickは4000〜5000円です。
AnycastやEzcastのように、iOS/android両方に対応しているものもあります。
だたしappleやgoogleが認めたものではないので、設定が分かりにくかったり、有料動画がみれなかったり、トラブルが生じることもあります。
Amazonで数千円程度から購入でき、テレビのHDMI端子に差し込んで使います。
レコーダーは関係ないです。
書込番号:22428076
4点

>すもももももももものうち!!?さん
こんにちは。
>>この2種類の機器を使って、直接パソコンを繋げるやり方ではなく、 i padやandroidタブレット 携帯を使って 無線で インターネットの閲覧は出来ますか?
出来ません。
タブレットの画面をテレビに無線で映す機能は、お持ちのテレビにもレコーダーにもありません。
1番簡単なのは、chromecast端末を数千円で購入し、テレビにHDMI接続する方法です。ただし、家庭内無線LANがある事が条件です。
androidタブレットから、miracast規格のワイヤレスディスプレイ機能で、タブレット画面をテレビに映す事ができます。
なお、iPadからの場合は、アップルが独自規格のAirplayを使っているため、chromecastの代わりにApplrTV端末を使う必要があります。
書込番号:22428413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>P577Ph2mさん
お二人ともありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:22430061
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
BDレコーダーが壊れたので新しいのを買いました。(BDZ-ET2000)
新しいBDレコーダーはおき楽リモコンに登録できないので、おき楽リモコンはあきらめ、レコーダーの
リモコンを主に使いたいと思っているのですが、このリモコンには「2画面表示」ボタンがありません。
リモコンのボタン以外で、メニューなどから2画面表示にする方法はないのでしょうか?
子供が取りためたアニメを見ている間、大人が小さい画面で無音のニュースを見たりして、便利につかっていたのですが。
最新BDレコーダーとおき楽リモコンが連携しないとはビックリです。
書込番号:15232245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できるとすればオプションボタンかと思いましたが、
(最近のブラビアはオプションボタンで2画面表示にするので)
取説を見る限りはできなさそうですね。
ご所望の回答とは違うかもしれませんが。。。
ソニーの学習リモコン(RM-PLZ430D等 http://kakaku.com/item/K0000148277/)を
購入してはどうでしょうか。
「2画面表示」ボタンがありますよ。
書込番号:15232392
3点

そうなんですよ。
オプションメニューなどから2画面表示にできなくて(見つからなくて)困っています。
学習リモコン、いいかもですね。
付いていないボタンは学習させればいいんですもんね。
ありがとうございます。
書込番号:15233743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユウマmama様こんにちは。
実はうちも同じ内容で困っていて
ここにたどりつきました。
うちはテレビのリモコンが壊れて。
BDのリモコンには二画面ついてなくて。
方法わかりましたでしょうか。
解決してたら教えてください!
テレビのリモコン買い換えないといけないですかねぇ(^^;;
書込番号:15326319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アメリカンルディさん、ありがとうございます。
この週末、ようやく学習リモコンを購入し快適に過ごしております。
壊れかけたBDレコーダーをDVDボタンに設定し、3つのリモコンを1つにまとめることができました。
もちろん、2画面表示もできます。
本当にありがとうございました。
キラkiraさん、やはり学習リモコンしか解決策はないようです。
テレビのリモコンを買い直しても、テレビ自体が新しいBDレコーダーに対応していないそうで。
あと、テレビのリモコンにあって学習リモコンにはないボタン(アプリキャストなど)はこのテレビの
リモコンが電波式というらしく、学習リモコンに覚えさせることができないそうです。
(ここら辺は電気屋さんに聞きました。
そして、事情を話したら店にあった赤外線式のソニーのテレビリモコンで学習リモコンにはないボタンを
設定(学習)していただけました。コレは電気屋さんの機転に感謝です。)
書込番号:15329463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ、キラkiraさんはBDレコーダーを新しくしたわけではなく、リモコンが壊れたんですね。
であれば、テレビのリモコンを買い直すのが一番の解決策だと思います。
ちゃんと読んでなくてすみません。
書込番号:15329470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
3年半前に購入しました。今日、突然、5分おき程度に電源がOFFされ、即、ONに、つまり再起動を繰り返してます。
元の電源を外したりしてますが症状が変わりません。
経験者はいますか?
2点

機種はW5000だから何年も前の事だけど凄く近い症状が出た事ありますよ、電源系基盤?の故障と言う事でしたが、赤ランプは点滅してませんか?。(私はしてた)
書込番号:14411883
0点

いちどリセット操作を行ってみて、それでも改善しない様なら故障の可能性があります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036394/
書込番号:14412024
1点

これが噂のソニータイマー(冗談です)
いきなり電源が入って、切れて、赤ランプ点滅というのは、ありました。
ソニーだと、赤ランプの点滅回数で、不具合の種類がわかるらしいので、ソニーの顧客(カスタマー)センターに連絡して聴いてみたほうがいいですね。
恐らくですが、コールセンターの担当の方は、まず、リセットをしてくださいと言い、その後改善しなければ、修理担当が、後日来ることになるでしょう。
長期保証に入ってなかったら、数万円(出張料+技術料+部品代など)がかかります。
書込番号:14413022
0点

すみません。返事が遅れてすみません。症状がなくなりました。
特にテレビ自身には、何も対処してません。
参考までに状況を報告します。
ON/OFFを繰り返した時、2階にあるPCが付いてました。(TVは1階)
PCは、地デジ対応でCATVを使用。
PC自身の調子が悪く、フォーマットしたら、TVの症状が再発しなくなった。
こんな事ってあるんですかね?
書込番号:14446413
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
はじめまして、ちょっと困っているので、よろしくお願いします。
現在、KDL-40F5とBDZ-RX50をブラビアリンクで使用しています。
レコーダーのリモコンは使用せずに、おきらくリモコンでレコーダーも操作しています。
ソニーの最新レコーダーがタブレットとリンク出来るようになると発表があったので
BDZ-AT770Tを購入して接続したところおきらくリモコンにレコーダーのリモコンが
登録出来なく、またおきらくリモコンの一部ボタンも使えなくなってしまいました。
調べたところ、こちらのおきらくリモコンではダイレクトボタンは使えないとの
説明がありました。
最新のおきらくリモコンではダイレクトボタンも対応しているようですが
ダイレクトボタンに対応したリモコンを購入して、レコーダーを登録して
ブラビアに登録すれば、今まで通りの操作は可能でしょうか?
ブラビア本体の問題で出来ないのでしょうか?
レコーダーのリモコンを使うようにアドバイスがよく出ていますが、テレビの
リモコンで「見る」「予約」が直接起動できるこのシステムは普段テレビを
使う妻がとても気に入っています。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

レスつかないようですね。。。
たぶん、「予約する」「みる」ボタンはテレビがそのボタンの信号を受け取ったら、
レコーダに「予約」「録画一覧」のHDMIリンクコマンドを送ると思われますが、
そのコマンドの仕様がF5と最新のBRAVIAで変わってると思われます。
なので、新しいBRAVIAのおき楽リモコンでも変わらないんじゃないかと思います。
可能性は0じゃないかもしれませんが、低いような気がします。
「予約する」「見る」は、レコーダのリモコンにそのものはありませんが、
らくらくスタートメニューからなら、
らくらくスタートボタンを1回押して選択する手間だけは増えるだけなので、
そんなにめんどくさくはないとは思いますよ。
1個のリモコンで使いたいなら、赤外線リモコンになっちゃいますが、
学習リモコンにしてもいいかもしれません。
書込番号:14378980
0点

ちょっと補足します。
BRAVIAのリモコンで「見る」「予約する」ボタンは期待薄ですが、
レコーダのリモコンで純正リモコンにはない「見る」「予約する」ボタンがあるものは、
動作することが期待できます。
例えば、
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm/rmt-b003j.htm
私はBDZ-AT900ですが、学習リモコン(RM-PLZ430D)に純正リモコンにはない、
「見る」「予約する」の信号を送るボタンがありますが、それはちゃんと機能します。
まあ、「見る」はらくらくスタートメニューから「録画した番組を見る」を選んだのと同じ動作、
「予約する」はらくらくスタートメニューから「番組を録画予約する」を選んだのと同じ動作になるだけなので、
2〜3回ボタンを押す手間が省けるだけではあります。
書込番号:14379428
0点

アメリカンルディさん、丁寧な返信ありがとうございます。
新型のリモコン RMF-JD008 を借りる事が出来たので報告したいと思います。
ブラビア(KDL-40F5)はリモコンを登録する事で問題無く利用出来ました。
しかり、ダイレクトボタンは使えませんでした。また、リモコンにレコーダ(BDZ-AT770T)を
登録する事が出来ませんでした。やはり、HDMIの仕様?を変えているのだと思います。
レコーダのリモコンも便利なのかもしれませんが、らくらくスタートボタンが機器選択で
テレビを選択していると無効になってしまうのが致命的で妻が嫌だと言っています。
また、キッチンからリモコンが効きづらいのもマイナスでした。
せっかく購入した新型レコーダでしたが、旧型を使い続ける事にしました。
RX50でも不便を感じる事はあまりなかったので、妻の意見を尊重します。
また、補足説明にある学習リモコンですが製品情報を見る限り「見る」「予約する」
ボタンは無いのですが、どのボタンで対応するのでしょうか?
また、それらは機器選択がテレビの状態でも機能するのでしょうか?
問い合わせばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:14380672
1点

miyutaroさん
>レコーダのリモコンも便利なのかもしれませんが、らくらくスタートボタンが機器選択で
>テレビを選択していると無効になってしまうのが致命的で妻が嫌だと言っています。
確かにそうなんですよね。
切り換えを便利だという人もいますが、
今どのモードになってるか認識する必要があるのが致命的ですね。
>また、キッチンからリモコンが効きづらいのもマイナスでした。
これは学習リモコンも赤外線なので効きづらいでしょうね。
まあ、純正リモコンよりも信号は強いのでだいぶましだとは思います。
>せっかく購入した新型レコーダでしたが、旧型を使い続ける事にしました。
>RX50でも不便を感じる事はあまりなかったので、妻の意見を尊重します。
これを機会に、テレビを買い替えるという作戦はどうでしょう。
KDL-40EX720ならかなり安いですし、まがりなりにも3Dも見れますし
電気代も半分近くになってます。
KDL-40F5は、きれいに使われてればそれなりの買い取り価格もつくと思います。
(ソフマップのオンライン買い取り価格検索では、上限\22,000でした)
>また、補足説明にある学習リモコンですが製品情報を見る限り「見る」「予約する」
>ボタンは無いのですが、どのボタンで対応するのでしょうか?
ソニーのBDレコーダでセットアップしたときに、
「リンクメニュー」ボタンが「見る」に、
「シフト」+「番組表」ボタンが「予約する」になります。
取扱い説明書のP.66に対応表があります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html
>また、それらは機器選択がテレビの状態でも機能するのでしょうか?
学習リモコンなので、テレビを選択してるときのボタンのどれかに
そのコードを学習させれば可能ですが、学習させるにはその赤外線信号を出力する
リモコンが必要なので、このリモコン一つではできません。
学習リモコンが2台あれば、「見る」「予約する」の信号をもう一台に覚えさせるか
もう一台の方のプリセットコードを使うかすればできます。
私は、「リンクメニュー」ボタンを「らくらくスタート」に、
「録画リスト」ボタンを「見る」にしたかったので、RM-PLZ430Dを2台買いました。
書込番号:14380987
0点

ご丁寧な返信本当にありがとうございます。
やはり、お気楽リモコンを使用して使いたいのでRX50を継続使用するか
ブラビアを買い換えるかという事になると思います。
40F5が2万円ぐらいで売却出来れば買い替えたいところですが、理由が理由だけに
反対されそうです。金額の問題よりも、買い換える事に反対されそうです・・・
妻の機嫌のいい時を見つけてブラビアを買っても良いか聞いてみようと思います。
ソニーの仕様変更が本当に悔やまれます。
書込番号:14383659
0点

>ソニーの仕様変更が本当に悔やまれます。
今のBRAVIAは他社(パナソニック)のレコーダの録画一覧、予約一覧の表示が
できるようになっているので、業界標準に合わせたんでしょうね。
書込番号:14384713
0点

妻に頼み込んだところ、ブラビアの買い替えにOKが出ました♪
価格の下がってきた KDL-40HX720 を購入しようと思います。
店頭在庫が減ってきているようなので、早めに購入したいと考えています。
本当に、いろいろとありがとうございました。
書込番号:14392906
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
むき出し状態でささっているB-CASカードを1歳になる息子が抜き差しして喜んでます…。なんであの位置でしかもカバーがないのか…。子供がいなければ問題になるようなことはないんでしょうけど。
同じような悩みで対策された方おられましたら知恵を頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:13482134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認が簡単にできるのとコストダウンでケース部分を無くしてるんじゃないですかね。
シャープ機でテレビ上面にB−CASカードの挿入口があるテレビがあったけど今も
あるのかな?
カード挿入側に何か棚でも置いて見えない様にしてしまってはいかがですか?
書込番号:13482162
1点

>なんであの位置でしかもカバーがないのか…。
どこのメーカーも似たようなもんです(右か左かの違いくらい)にしても液晶のパネルの件といい
がきんちょっ て奴は...
こうするしか無いんじゃないの、
1、鉄拳制裁して意地でも触らせないようにする
2、勝手にいじったら極刑(おつや抜きとか)してしていじる気を無くさせる、
3、がきんちょの手の届かない高さにTVを設置する(コレが一番効果的?)
書込番号:13482218
2点

私はつい最近、2才半の次男に液晶パネルを破壊されてしまいました…(>_<)
幸いにも、保険で買い替えられましたが…(^o^)
今回は液晶保護パネルもネットにてサイズピッタリにセミオーダーしました。
保護パネルだけは、まだ届いておりませんのでまた破壊されないか心配の毎日です…。
私の経験からスレ主様も液晶保護パネルが現在設置していなければ、是非とも設置をしたほうが良いと思います!!
B-CASカードですが1才なら黒のガムテープで覆ってしまえば大丈夫じゃないでしょうか??
見た目を気にしなければOKだと思いますよ!!
ガキンチョは何をするか予測不能です。
小さければ怒っても無駄ですし、逆にダメだと言われればやりますからね…。
その分、子供は可愛いですけどね…(^o^)
書込番号:13482273
4点

開パパさん こんにちは
子供は色々やらかしますよね。
3歳の時パネルをミニカーでゴリゴリとか
4歳でクレヨンでキャンパスに
5歳で、ボールで壁(液晶画面)あて
6歳でコントローラーで、液晶画面貫通
冗談のような話だけど、同僚が言ってましたよ^^
まさに、カワイイ悪魔ですね^^
書込番号:13482330
0点

>なんであの位置でしかもカバーがないのか…。子供がいなければ問題になるようなことはないんでしょうけど。
WEGA HVXの時は、カバーがありました。
書込番号:13482333
0点

またまた「B−CAS反対派」の闘志の誕生ですか?
頑張ってね。
書込番号:13482397
0点

>WEGA HVXの時は、カバーがありました。
ユーザーの強力な要望により、カバーをなくしたんでしょうね。
私もガムテープ案が現実対策だと思います。少し中が理解できる人なら押さえ金具などをバックカバーにビス止め(中の部品に当たらないように)という手もあるでしょう。
書込番号:13483949
0点

返信ありがとうございます。コストのかかるようなことはしたくないのでとりあえずガムテで様子を見てみます。
1歳児をしかったところでわかってはくれませんからね^−^
書込番号:13492672
0点

親戚宅にVHSカセット挿入口に子供がおもちゃを入れて壊した当時20万以上した
マックロードが叔父の形見として10年以上も置かれていました。地デジ化でもうない
と思いますが。
書込番号:13495067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





