BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年1月5日 16:08 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月3日 15:54 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月3日 01:11 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年1月4日 19:10 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月1日 19:27 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年1月2日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
3月の決算期を目標に薄型テレビ・BRレコーダー・スカパーHDチューナーの購入を検討しています。あまり映像や音響等のスペックにこだわる方ではないのですが、将来の後悔をなるべく少なくすること及び家族が一つのリモコンで簡単に操作できることを想定して下記組み合わせを予定しています。
・テレビ=BRAVIA KDL-40F5
・BRレコーダー=BDZ-RX50
・スカパーHDチューナー=DST-HD1
つきましては、同様の組み合わせを購入された方に、
・使用時の感想
・ブラビアのリモコンでどこまで操作ができるのか
・割安に購入できた実績等
がありましたら教えていただきたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。
0点

購入者では無いのですが、解る範囲で。
>家族が一つのリモコンで簡単に操作できることを想定して下記組み合わせを予定しています。
>ブラビアのリモコンでどこまで操作ができるのか
ブラビアリンク
http://www.sony.jp/bravialink/
機器の組合せ次第で、出来る内容は変わります。
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link.html
で、「W5/F5シリーズ」を選択し、ブルーレイディスクレコーダーのBDZ-RX50が有る行を見てください。
あと、ここでは触れられていませんが、お気楽リモコンの下部に有るフタを開けると、再生や早送り/早戻し等の操作は出来るみたいです。
F5/BDZ-RX50共に、取扱説明書はメーカーサイトからDownload出来るので、参考にしてください。
ブラビアリンクによる操作等は、F5の取説P67以降に載っています。
>BRレコーダー=BDZ-RX50
>スカパーHDチューナー=DST-HD1
に関しては、レコーダースレで質問された方が良いですね。
詳細は理解していませんが、意外と操作性が悪いみたいなことは聞いた様な・・・
書込番号:10727972
1点

実家にてKDL-40F5とBDZ-RX100を接続して使用しています。
ダイレクトボタンで直接操作できるのは予約や再生といった基本操作だけですが、
その後で戻るボタンでXMBメニューを表示できますのでレコーダーの設定変更でも編集であろうと操作可能です。
再生や早送り、巻き戻し等の操作ボタンはフタを開ければありますので、メディアの出し入れ
を除けばすべて操作可能と思われます。
実家のリビングのテレビ台のラックは木製扉ですが、これを開けることなくレコーダー操作
でき、おき楽リモコンとブラビアリンクの使い易さに感心しました。
私の両親などレコーダーのリモコンには触れたことすらありません。
書込番号:10728260
0点

ぱーたろうさんの候補と同じBDZ-RX50との
ブラビアリンクでわずか1週間ですが、、、
一番良く使うCM(チャプター)スキップが
リモコン下部の蓋を開けないといけないので、
私は今のところRX50にはRX50のリモコンを使う
事が多いですね。
ブラビアリンクは便利なのだと思いますが、
正直他社製レコーダーとHDMI接続させた
事がないので、どれくらい優れているのか
分かりません。
F5と他社製BDレコーダーを接続されている方の
感想を参考にされてはどうでしょう。
書込番号:10729134
0点

RX50に関しては、マニュアルでのチャプター書き込みがブラビアのリモコン
から出来ないくらいで、後は殆どブラビアのリモコンで操作可能です。
DST-HD1も普通にリンクメニューから操作画面に入る事ができ、チャンネル
操作等、特に不自由はないです。
書込番号:10732606
1点

m-kamiyaさん、ヤン ウェンリーさん、蘇我氏さん、ろっほながあさん、丁寧にご教示いただきありがとうございました。大変参考になりました。
ブラビアリンクはそこそこ使えそうなので、当初の予定通り購入を進めたいと思います。
最後に一点だけろっほながあさんにお聞きします。近くのSONY系列の販売店で、ブラビアリンクを使ってのDST-HD1の録画予約はできないと聞いたのですが本当でしょうか?よろしかったらご回答をお願いいたします。
書込番号:10735966
0点

ぱーたろうさん
こんにちは。
>ブラビアリンクを使ってのDST-HD1の録画予約はできないと聞いた
できると思います。
F5とRX50、F5とDSTHD1がHDMI接続でリンク設定済み、RX50とDSTHD1が
LAN接続(ルーターの有無は問わない)でネットワーク設定済み
であれば可能です。
流れとしては、F5のお気楽リモコンのリンクメニューでDSTHD1を
呼び出し、DSTHD1の番組表から録画予約をします(ネットワーク録画予約)。
この段階で、予約情報がLANで接続されているRX50に転送され、
画質劣化なくそのままの画質で番組録画ができます。
もちろん、標準画質で録画する方法も存在します。
これについてはここでは省略します。
DSTHD1の取説45、46ページの設定、66ページの「ネットワーク録画機器
を連動し録画」あたりと、RX50取説74ページ、「スカパーHD対応チューナー
で録画予約・・・」あたりを参照されると安心かもしれません。
それぞれ、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
よりダウンロードできますので、良かったら確かめて見て下さい。
書込番号:10736696
1点

ろっほながあさん、本当に親切に説明していただき感謝感謝です。
ご説明で十分理解しました。ありがとうございました。
書込番号:10736734
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
REGZA 37Z9000,BRAVIA KDL-40F5,AQUOS LC-40DS6を購入するため年末から年始にヤマダ電機の価格変動を調査しました。例えば37Z9000では
12/19 167000円 13%
12/23 141800円 24%
12/28 153100円 20%
1/2 159800円 20%
他の2機種も同傾向です。
1/2に3機種につき販売員に上記価格変動を見せながら交渉した結果、売り場責任者も加わり12/23の価格で21%が限度とのことで、結局販売員の誠意のなさもあったため、今回の購入を
見送りました。
次回は決算期の3月での再挑戦を考えてますが、家電を最も安く購入する適性な時期ってあるのでしょうか?
0点

良くある質問ですが、下記の通りです。
@次期モデルが発売後 ※次は4月頃かな?
A3月の決算
初売りで年末より格安という情報は今年はあまり見かけませんね。
個人的には、現在、ブラウン管をご利用であれば、年末に購入して年末年始をハイビジョンで堪能するのが一番だと思います。
書込番号:10725343
0点

欲しい時が買い時、販売店側の対応も普通かと思います。
誠意?接客に何か不満でもあったのですか?
ヤマダの販売戦略でポイントUP(値下げをポイントに還元)とポイント消費目的(価格を下げる)が有る様です。
書込番号:10725603
0点

メーカーが卸に対して値下げをする時期があるそうです。
年末は11月20日だったそうです。
実際に12月頭から中旬に最安値が付いてました。
おかげでそのころに変えました。
書込番号:10725824
0点

初心者のため掲示板の使用方法を熟知してません。ご回答をいただきました皆さんありがとうございました。
書込番号:10726481
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
この年末にBRAVIA KDL-40F5と一緒にBDZ-RX50を購入しました。
合わせてスカパー!e2の16日間無料視聴に申し込んだのですが
テレビ側で観てもブルーレイ側でも、スカパーの番組は
横長の映像になって表示されてしまいます。
テレビの設定は「画面モード」から「オートワイド」を「入」
「4:3映像」を「ノーマル」にしているので、
地上デジタルやBSでは4:3の映像には左右に黒いスペースが
表示され、縦横比が正しく写るのですが、スカパー!e2では対応
出来ないのでしょうか?
しかしRX50でスカパーの番組を録画し「らくらくスタート」から
「タイトルを再生する」を選択すると、プレビューでは左右に
黒いスペースが表示されています。(但し再生するとやはり横長に・・・)
今回ワイドテレビは初めてで、家電についても詳しくないのですが
御存じの方がいらっしゃれば教えてください。
0点

「スカパー!e2」の場合、一部のチャンネルのみスクイーズで送信しています。
NHK・BS2「衛星映画劇場」がレターボックスとスクイーズ放送の2種類が有る様に、チャンネルや素材によって混在しているのが現状ですね。
書込番号:10723903
0点

基本的にデジタル放送は、16:9は16:9で4:3は4:3で表示されます。
e2が横長というよりも16:9の放送だと思うので正しい表示のはずです。
書込番号:10723918
0点

ツインバードH.264さん、hiro3465さん
ありがとうございます。
ブルーレイ(RX50)で視聴する場合については解決しました。
「画面モード」の設定をオリジナル→横縦比固定にする事で
左右に黒枠(ピラーボックスと呼ぶのでしょうか?)が表示され
正しい比率で観られるようになりました。
しかしテレビ側で視聴する場合は相変わらず横伸びの状態です。
書込番号:10724129
0点

解決しました。私の勘違いです。
テレビの設定は「画面モード」から「オートワイド」を「入」
「4:3映像」を「ノーマル」にしているので・・・
と書きましたが、設定対象が違っていたようです。
「CS」ボタンを押して、設定対象を「CSデジタル」にしてから
設定する事で、正しく表示されるようになりまいた。
ツインバードH.264さん、hiro3465さん
お騒がせしました。
書込番号:10724166
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
四隅、ふちのあたりが暗いです。白い画面の時にはよくわかります!こんなもんなんでしょうか?もしかして…初期不良?
あと、過去のスレでモーションフロー標準でも4倍速になってるという書き込み見たんですが、標準でも4倍速って本当ですか?
切=切 標準=2倍速 強=4倍速って思ってたんですが………!??
0点

>四隅、ふちのあたりが暗いです。こんなもんなんでしょうか?
そんなもんですw。どうしても気になるなら販売店もしくはソニーへご連絡を。
>標準でも4倍速って本当ですか?
ほんとうです。でも、別にそれで困ることはないと思います。
画質をダイナミックからスタンダードに変更しておいたほうがいいとは思います。
そうすると4倍速のノイズ(いわゆる破綻)が出ることがほぼなくなるそうです。
自分は最初からスタンダードにしていたので、よくわからなかったです。
書込番号:10721655
2点

蛍光管バックライトの特性上、全体が白い画面ではしょうがないかもしれないですね
横長の蛍光管が縦方向に何本か並んでますから
バックライトがあたりにくい四隅が暗いのは蛍光管の宿命かもしれません
┌────────┐
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
└────────┘
例えば、量販店で天井用の丸い蛍光灯の照明を見られると
カバーから透けて蛍光灯が見えてますように
液晶テレビで全画面が白いシーンでは四隅や端が蛍光管があたりにくく
ムラのように感じるかもしれません
今後は将来的にはLEDバックライトに変わっていくようにはなると思います
書込番号:10721700
1点

勘違いしてました!4倍速のテレビは2倍速はできないんですね。じゃ、強といのは何の為に……??
ちょっとズレるかもしれないんですが、ノイズリダクションは強にしてたら破綻になりやすいですか?
書込番号:10723435
0点

>ノイズリダクションは強にしてたら破綻になりやすいですか?
ノイズが減る代わり、ディテールが甘くなります。
まあ破綻するって程ではないでしょうね。
書込番号:10723570
0点

>じゃ、強といのは何の為に……??
詳しい動作はわからないのですが、見た感じでいうと
より滑らかに見えます。悪くいうとヌメヌメします。
特に24Pソースに対して効果がはっきりわかります。
ちなみに、4倍でなく、倍速の機種の一部にも「切」「標準」「強」という設定項目があります。
モーションフローは4倍速というだけではなく、IBリダクションの効果も含みますので
両方の効果で滑らかに見せるようにしているようです。
さらに、シネマドライブの設定により、その働きは一層複雑になりますので
時間があるときにいろいろいじってみるといいと思います。
どうでもいいことですが、本体右側面にあるホームボタンを長押しすると
デモモードになって、モーションフローetc.の効果がよくわかるのでおもしろいです。
すでにご存じでしたらごめんなさい。
書込番号:10723960
1点

デモモードは知りませんでした。
いろいろと詳しく説明してもらってありがとうこざいます!為になりました。
書込番号:10732400
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
11月購入で概ね満足して使用していますが、一つだけ気になる点が有ります。
アプリキャストを使用時ネット接続が遅いのと画質が結構粗いと思うのですがこんなもんでしょうか?ツタヤTVは最初粗いが途中で切り替わり画質が良くなりますので問題は有りませんが、、、ネット環境はフレッツ光ハイパーファミリー回線速度は概ね80Mbps位は常時出ています。テレビ側の画質が良いのに何か設定で変わるものなら御教授お願い致します。
念の為回線速度画像添付いたします
0点

> アプリキャストを使用時ネット接続が遅いのと画質が結構粗いと思うのですがこんなもんでしょうか?
こんなもんでしょう。
所詮テレビです。パソコンの様には軽快に動作しません。
書込番号:10712499
0点

画像が荒いのは処理速度を少しでも速くするための仕様だと思います。
サクサクとストレス無くネットが出来るようにするにはそれなりのチップやメモリを乗せる必要があるので値段に反映してしまいます。
PCが普及している昨今、値段を上げてまでネット性能を上げる事はしないと思います。
所詮はテレビ、PC並のネット速度は得られない諸々の理由と現実があります。
書込番号:10717746
0点

有り難う御座います。テレビでのブラウジングは割り切って楽しみます、、、
書込番号:10718344
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
40F5にCT500の組み合わせカッコ良いですよね^^。
その場合はラックの上に置く設置方法はとれなくなるのでしょうか?
たしかスタンドの取り付け場所にスピーカーユニットを取り付けるんですよね、と言う事は‥残された選択肢は壁掛けか専用TVスタンド使用しかないのでしょうか?
F5+CT500のユーザーさんご自身の設置方法とか聞かせてもらえれば助かります、どうぞよろしくお願い致します。
0点

>その場合はラックの上に置く設置方法はとれなくなるのでしょうか?
カタログには、
「壁寄せスタイル」「壁掛けスタイル」「テーブルトップスタイル」
の3種類が定義されていますが...
「フロア(壁寄せ)スタンド」は、CT500とは別売りですが...
<もちろん、壁掛けするための金具も別売りです...
普通は、「テーブルトップスタイル」で使用するのでは?
書込番号:10711410
0点

過去にも似た質問がありました。 ユーザーではございませんが購入を検討した事がありますのでご参考までに・・・。
40F5はスタンドを含めて64.9の高さがあります。 CT500のフロントスピーカーを取り付けると高さが74.3となります。 従って画面が今より9.4センチ分、持ち上がります。 たしかに設置環境によっては見上げますね。 TVラックの高さ、TVを見る位置(床?、椅子に座る?)にも個々の環境で・・・。
過去のレスで書いた様に我が家はソファーなので、RHT−G550を購入しました。
書込番号:10711442
2点

名無しの甚兵衛さん、ザパーンさん、早速の書き込み有難うございます
o(#`▽´#)o
ラックに据え置きで考えていたんですが、ホットカーペットにコタツでお茶飲みながらの鑑賞派なもんで液晶テレビトップが1メーター位にしたいと思ってます、40F5にCT500をセットしてスピーカーユニット下のスペースを25〜30cmに出来るメーカー社外品のTVスタンドってあるのかなぁ‥
ハヤミ工芸のラインナップ調べてみます、PCないからマン喫で検索です
本日量販店と最終決戦を挑む予定です^^;有難うございました。
書込番号:10711609
0点

報告します。
31日大晦日、K'sデンキ高知店にて購入しました。
同店で二日前に40F5にCT500をセットするとラックに置けなくなる!と説明されたんだけど置けるんだよね、本日間違いを教えた店員は新規開店要員だったので引き揚げていました
p(`⌒´q)
もちろん嘘の説明で壁寄せTVスタンドを買わされそうになった事で値引き突っ込まさせて頂きました
o(#`▽´#)o
液晶TV
`KDL-40F5
`KDL-19J5W
`KDL-19J5B
BDHDDレコーダー
`BDZRX50
シアターシステム
`HTCT500
無線LAN
`親機or子機×2
スカパーHDチューナー
`SONY
アンテナ工事、取り付け設定全てお任せ、HDMI×2、BD10枚、四角い枕二つ、も付けてもらいました
\(^O^)/
それでは皆様、今年も良い一年であります様に‥
c( ̄◇* ̄)v
書込番号:10716418
1点

追加報告です^^。
ローボード吟味に吟味をかさねて、ハヤミ AVラック V6508 に決めてK'sデンキ高知店にて発注かけました、一発で二万円切れの金額出して来たし配送料も0円で即決しました、レジで精算時にレジ奥にK'sのタオル山積みしてたのでくれるのかと思いきや反応なし‥ もちろんおねだりしてシッカリ二つ頂いて帰りました。
書込番号:10723070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





