BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年12月27日 16:05 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月16日 17:33 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月15日 15:13 |
![]() |
4 | 4 | 2009年12月15日 22:29 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月23日 13:31 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年12月12日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
40型で4倍速でこの2つの機種に絞ったのですが、
明確な違いってあるのでしょうか??
ダブルチューナーの有り無しと、細かなデザインくらい??
(市場価格では 1万円程の差)
1点

http://www.ecat.sony.co.jp/service/spec/result.cfm?categoryId=248&siteName=bravia&PID=33924,33928&SID=80057,80058,80064,80071,80077,80094,80107
あと、ごくわずかに消費電力が違いますね。
書込番号:10638575
0点

スピーカーが違います。
F5:フルレンジ 4.5×20cm楕円型(2)、ツイーター 2cm円型(2)
W5:フルレンジ 4.5×12cm楕円型(2)、ツイーター 2cm円型(2)
どっちが良いのかはわかりません。
ソニーのヘルパーさんに聞いてみて下さい。
書込番号:10638910
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
どうだろう…
A320があるから、出さないような気がする。
書込番号:10637796
0点

来年の機種にトリプルチューナーの噂もありますし、まさかまさかの・・・
書込番号:10637857
0点

微妙かな・・・・と思っています。
A320が処分価格みたいな値段で売られているみたいな投稿が有ったし・・・
SONYだけですかね。>録画機能付きテレビ無し
書込番号:10638122
0点

ソニーって他の事業部との繋がりを作りたがらない様にも思えます。
ポータブルナビが有るのに、PSPでもナビ作ったり...
「テレビはテレビ」「レコーダーはレコーダー」と完全に区切っている感じも受けます(^_^;
その一方で、Hi-8やDVとS-VHSを一緒にしたりしますが..._| ̄|○
<PS-Xもその一つ!?...(^_^;
PS3内蔵の「PS-Z」とか出しませんかね?(^_^;
<これはレコーダーの話ですねm(_ _)m
書込番号:10638309
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
今回思い切ってこの二つのどれかを購入しようと検討中です。自分は特にゲーム〔ps3〕を主軸に購入検討中なんですが、どちらのほうが遅延や残像が気になりませんか?
いろいろ店に出向き、店員さんに相談したところ、「ゲームするならds6がいい」との意見が多かったので、ds6にしようと思っていたところ、皆さんの書き込みを見てると、どうもF5もかなりいい、〔ゲームするのも〕との意見が多かったので悩み中です。サイズは40型にしようとおもうのですが、値段的にも二つとも許容範囲です。店頭に行って、チャンネル放送を観たところどちらも画質は気になりませんが、ゲームはどうなんでしょうか?
なんか初歩的な質問で申し訳ありませんが、皆様の意見よろしくお願いします。
0点

遅延はブラビアよりアクオスのほうが少ないようです。
しかし、何秒もの違いがでるわけではなく、ブラビアでもゲームモード(倍速はOFF)にすれば遅延を感じないかもしれません。
よほどタイミングのシビアばゲームでなければ、気にならないかもしれません。
遅延の感じ方は人によって違うようです。
参考
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
書込番号:10634622
0点

ラジコンヘリさん
親切にご返答いただき有難うございました☆
LC−40DS6に決めようと思います!
書込番号:10634997
0点

我が子はF5でWiiをやってます。最近はマリオをやってますがなんの問題もないそうです。
書込番号:10635010
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
散々悩んだ末、どうしても決定打にいたらず、
皆様のお知恵を是非お借りしたいのですが・・・
今使用しているTV視聴可能ディスプレイ(マルチメディアディスプレイ?)の内臓ボタンがつぶれてきたのをきっかけに、新しいモニター兼TVの購入を考えております。
<使用用途>
使用用途としては
・どちらかというと、基本はPCのモニター(端子はVGA使用 別名:D-sub15?)
・TVも観れればいい
・PCソフトでのFPSゲームや3Dオンラインゲーム(遅延等起きちゃうでしょうか・・・)
・PS3でもアクションやFPS等の動きが速めなものが多い
と、TVというよりPCモニターだろ! といいたくなるのですが、部屋があまり広くはないため、TVにモニターの2つ置きは避けたいと考えているためです。
<検討機種>
検討しているTVとしては、32型で以下のものを検討しております。
・ブラビア KDL-32F5
・ビエラ TH-L32G1
・aquos LC-32GH5
ただ、今日店頭で見た限り若干ブラビアが暗め?に見え、代わりにREGZAが明るく鮮明に見えたので、REGZAも検討していたのですが、VGA対応型のものは現在販売していないようで断念しました。
<予算>
予算的には上記3つが限度かなと考えております(交渉後に支払う金額が8万以下)
<画質>
画質に関しては、今使用しているモニタで映すTVは当然荒いため、どの機種を買っても今よりはるかに綺麗だとは思っているのですが、気にしているのは
PCゲーでの遅延や、PCモニタとして使用した際の明らかな画質劣化(ありえるのかどうかわかりませんが)を懸念しております。
来週にはFF13が出るので、できれば綺麗なものが〜と思っております(画質の良し悪しは人それぞれかもしれませんが^^;)
<その他>
まだ全ての機能を把握しきっていないのですが、アクトビラなどの便利機能は、あればいいかな〜程度で、それが付くことによって値段が1万以上高くなるのであれば必要ないと思ってます。
長文で少々見づらくなってしまい、申し訳ないです。
少々特殊な用途なため、付近の家電店の店員さんに聞いてもあまりはっきりした回答をいただけず、判断がどうしてもつきません。。。
なので、これだったらこの機種がいいよ〜等のオススメアドバイスをいただければ幸いです。
もし「実はこんなことも注意したほうがいいかも」というのもあれば・・・(あつかましい)
すみません、よろしくお願いします。orz
0点

PCモニタとしての使用がメインであれば、テレビではなくPCモニタを選ぶべきです。
特にこの機種は解像度が低いですから、PCとしては文字が異常に大きく表示されます。輝度も高く、眼は非常に疲れるでしょう。
書込番号:10627897
1点

我輩もP577Ph2mさんに同感なのだが,
あくまで1台で収めたいならF5で十分じゃないかね(DLNA対応だし)。
書込番号:10628051
1点

自分も他の方同様やはりPC接続はPC専用ディスプレイをおすすめしますが、
「ど〜しても液晶テレビで」ということで妥協点を見出すならば、端子数・機能面などで
KDL-32F5がベストではないかと思います。
ただし、これはHDMIでのデジタル接続の話で正直VGAなどアナログ接続では
文字の輪郭などがかなり滲んで見える為おすすめできません。
輝度の問題(調節は可能)もありますが、ネトゲなどでテキストチャットをされる方は
これで想像以上に眼に疲労が蓄積されますので、少なくともHDMIでのデジタル出力できる
グラボに変えてから使用されるのをおすすめします。
(クラボによって相性が悪いものがあるとの情報もあるので、その辺はネットで確認を)
KDL-32F5の解像度はハーフHDですが、一応フルHDの信号も表示できるように
なっているので解像度に関するその辺の心配はあまりないと思います。
遅延に関しては倍速液晶の構造上「全くナシ」にするのは無理なので、
自分がどの程度許せるか(感じるか)によるので回答できません。
機能面で地味に使えるのは子画面機能、画面右下固定(動かせるかも?)ですが
PCしながら子画面でTVが見れます。テレビ事態の機能なのでPCのPinPとは違い
PC自体の処理能力を損なわないのが大きな利点です。
(これはアクオス、ビエラなどにはない機能です、詳しくはメーカーHPの説明書PDFが
みれるのでそちらで確認を)
書込番号:10629214
2点

>P577Ph2mさん
ある程度は予想はしていたんですが、そこまで不向きなのですね
ありがとうございました、おかげで間違った買い物をせずにすみました^^;
>やっぱりRDは最高で最強さん
なるほど、ためしに今週末にちょっとブラビアを観てきます
ありがとうございます
>ぼんちあげ〜♪さん
う・・・VGAはやっぱもう古いですよね^^;
確かに昔のDELLPCを使ってるので。。。
おぉ、子画面機能は切り替える手間がいらないんで、ちょっとうれしいです
テキストチャットで目が疲れ・・・厳しいなorz
たくさんの情報提供ありがとうございます! ドンピシャ情報で非常に参考になりました!
基本路線は、やはり皆さんのおっしゃるとおりPCモニターとTVを分ける方針で
ちょっとアドバイスいただいたF5については、今週末に池袋行って調べてみます
本当に助かりました、ありがとうございます!!
書込番号:10636958
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
ここ数年冬のボーナス時液晶テレビは一番安いです^^
まあ春に新機種出るまで安いけど^^;
12月2月3月とこの時期も安いし決算や新製品と色んな要因あるんでしょう^^
他のテレビで最安のグラフ見ると判り易い^^
書込番号:10620267
0点

家電品には何年製造とかのシールが貼ってありますが、今年の製品(2009年製)は今年中に売ってしまわないと、2010年になると年式落ちのように見えてしまいます。
よって年末の時期は値段が下がる傾向にあるようです。
書込番号:10620616
0点

エコポイント期間延長するかはっきりしないからなのかも。
書込番号:10620850
0点

現実はデフレ加速だったり^^;
数年前倍速液晶がこんな値段で買えなかった^^;
書込番号:10621025
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
私も、ボーナス時期だからかなぁと思っていたのですが、
逆にパナのVIERA TH-L32G1は、11月末では最安価格71000円くらいだったのに、
最近では約74000円に値上がりをしているので、
単にボーナスってわけではないのかなぁとも思っていました。
私はこの機種の購入を考えているのですが、
買うタイミングが難しいですね。
ちなみに、エコポイントは「2010年12月31日まで9カ月間延長」が正式に決定したそうです。
書込番号:10621569
0点

>「2010年12月31日まで9カ月間延長」
この場合12ヶ月の間違いじゃ???,
期間延びたか,ちなみにHDテレビは現在底値状態に達していてメーカーも売り上げを
上げたい為今年の秋モデルあたりから各社ラインナップを一新して販売価格を
上げるんだとか,エコポイント延長したけどある極端な値下げに期待しないで
ある程度の見切りつけてさっさと買った方が有益ではあるな。
書込番号:10622800
0点

購入しました!
ネットで73960円で先週購入しました。
最近になってまた値段が上がってきているで、いいタイミングで買えたのでよかったです。
書込番号:10672967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





