BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2009年11月27日 23:05 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2010年1月7日 14:00 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年11月24日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月24日 10:31 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月26日 01:28 |
![]() |
3 | 6 | 2009年11月27日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
F5を年末に買おうと思ってましたが、
三菱MZW300がかなり安くなってきてるので迷ってます。
超解像をとるか4倍速をとるかなんですけど
みなさまどう思われますか?
2年前購入のパナのプラズマのかわりに
リビングにおく予定です。
明るいリビングだとやっぱ液晶のほうがいいですね。
パナは寝室に移動です。
田舎なので通販で買う予定です。
店頭で交渉しても18万のP20%が限界みたいです。
0点

見る内容次第です。
SD放送やDVDをよく見るなら超解像があったほうが多少なりともマシでしょうし、映画を見るなら4倍速の方がなめらかになります。
書込番号:10538243
0点

三菱も遅ればせながら、必死に先頭集団、いや、2番目の集団を追いかけているところって印象です。
BHR300の様な個性的なモデルなら、その個性と個人的必要性が合致すれば買いだと思いますが、MZWではあまり魅力は感じられないと言うのが私の個人的な意見です。
無難はF5でしょうが。
他にも選択肢は沢山あるとの思いがありますが、この2機種限定ならば。
書込番号:10538261
0点

アドバイスありがとうございます。
レグザは価格もよいと思うんですが、(Wスキャン倍速も超解像もあるし)
40インチが欲しいので今回はパスです。
あればレグザにすると思うんですけど・・
(42だとリビングの窓にかかるのとそこまで大きくなくてもいいのです)
シャープは最近魅力ないですね。亀山工場もふるいし、
太陽光パネルに力入れてるみたいだし。
今37インチなのでちょっと大きくしたいんですが、
H9000の37インチ買って、
寝室にパナとブルーレイ移動もちょっと考えています。
録画がテレビだけで済むのって
結構便利なきがします。
でいつかPS3を購入して接続。
少し話はちがいますけど
パナのプラズマはフルハイビジョンでないので
ブルーレイを新しいTVに接続するつもりなのですが、
フルハイビジョンだと
ブルーレイもっときれいにみれるのでしょうか?
同じならレグザも候補です。
主にブルーレイはレンタルで借りてみてます。
テレビはHDDに録画、ディスクにはほとんど焼きません。
冬季オリンピックまでに買うつもりなので
12万きったらどちらか購入しようと思います。
エンヤのTVCMから早くも4年ですか。
書込番号:10538744
1点

残像気にされないならMZW300も
良いでしょうね。
超解像に関しては、実機みましたが、結構ノイズが多くでますね。
レグザでも昔指摘がありましたが、さすがにレグザは代を重ね、
かなり改良された感がありますが、三菱の画をみた限り、
超解像のノイズは多すぎな気がしました。
できれば実際ご覧になられた方がよいかもしれません。
対してF5は、確かに無難ですね。
書込番号:10538998
1点

先日、量販店店頭でZ9000とMZW300にDVDプレーヤーをHDMIケーブルで接続して比較しましたが
やはり三世代目の超解像のREGZAのほうが自然に感じました
あくまで私の感想ですが
ぜひ、店頭でDVDプレーヤーと接続して確認されることをおすすめいたします
パイオニアDV410あたりで
書込番号:10539147
0点

>超解像をとるか4倍速をとるかなんですけど
それらの機能も万全という訳ではありませんし、そうしたカタログスペックに拘るより、
やはり実際の画質を比較して選ぶのが一番です。
>明るいリビングだとやっぱ液晶のほうがいいですね。
確かに明所コントラストは液晶方式の方が勝っていますが、反面動画特性は
倍速・4倍速機能があってもプラズマ方式よりは劣ります。
私自身は「まあ許容範囲かな」と思っていますが、人によっては残像酔いをするような
ケースもあるようですので、その点も店頭でじっくり確認された方がよいと思います。
書込番号:10539459
0点

高い買い物ですから他の方が書かれてるように視聴される事が基本でしょう。
個々により感じ方は色々ですし楽しむのはご自身なんですから・・・。
自分で確認後に迷ったならスレを参考にする方法も・・・。
書込番号:10539477
0点

>超解像をとるか4倍速をとるかなんですけど
実際に見ましたが、三菱の超解像は出来がいまいち
です。
>フルハイビジョンだとブルーレイもっときれいにみれるのでしょうか?
見れます。
液晶だと見た目の高精細な画質傾向の反面、低画質
に対する余裕がないから入力ソースは高画質であれば
あるほどいいです。
高画質なブルーレイソフトは液晶で。
低画質なDVD等はプラズマで見れば超解像など不必要
では?
書込番号:10539881
0点

みなさまありがとうございます。
三菱は店頭にならんでないので
画像はみれません・・
プラズマで鏡面処理というのでしょうか?
になれているのでいいかな〜とおもってたんですけど。
レグザも画面少し光沢ありますね。
で、結局無難なソニーにするつもりです。
そこにパナのブルーレイをつなぎます。
在庫処分で11万くらいまで下がれば即買です。
以外にW5が下げてきそうな気もしてます。
理想はレグザ4倍速のブルーレイ内臓か
ソニーが超解像でツルツル画面です。
書込番号:10542942
1点

スレ主様
>理想はレグザ4倍速のブルーレイ内臓か
>ソニーが超解像でツルツル画面です。
REGZAのツルツルもお薦めします。
書込番号:10542991
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
先日テレビとテレビ台を何気なく見ていたら、
平行ではないのです。
水平器を当ててみるとテレビ台は水平でした。
テレビの右側上端と左側上端の高さを比べると約7mm違い、
右側に傾いております。
皆様の46F5はいかがでしょうか。
気がついてからは、非常に気になっております。
よろしくお願いいたします。
4点

サポートに連絡されて確認してください。
仕様ですって言われたら、ちゃんと、納得いくまで理由を聞いてくださいね。
書込番号:10527915
0点

本体と足を接続しているネジを緩めて水平はでないですか?
書込番号:10528101
0点

たっかあゆさん こんばんはぁ。
このテレビはスタンドは組み立て式ですよね?
取り付け作業はどなたがされたのでしょうか?
もしご自分でされたのであれば取説に従って
もう一度慎重に組みなおしてみてはいかがでしょう?
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4140966021.pdf
12ページ
取り付けたのが業者であれば連絡してもう一度やってもらう、
キチンと取り付けても改善されなければ不良品として販売店またはメーカーへ連絡、
という感じで対応されるのがよいかと思います。
書込番号:10528110
2点

配送時の組み立てがきちんとされていない(配送業者の組立ミス)という可能性は無いですか?
書込番号:10528132
2点

ご返答ありがとうございます。
業者さんに組み立ててもらいました。
特に変わったことはありませんでした。
46F5をお持ちの方いかがでしょうか。
書込番号:10528462
1点

46F5所有ではありませんが(スイマセン)
参考になればと書き込ませて頂きます。
同僚が旧モデルですが、52V1を購入した時、
たっかあゆさんと同じように、右下がりに
ディスプレイ部がなっていたことがありました。
販売店に報告後、結局、新品交換になりました。
交換後は全く傾きなど感じることもなく、満足し
使っているようです。実際、交換後は本人は問題ない、
と言っていました。
ネジの問題も指摘されていますが、構造上、個人的には
ネジは関係ないと思います。アソビは殆どゼロという位
ないと思いますので。
スタンドにしっかりはめるか否かの問題は大ですが、
しっかりはまっていなければ、ほとんどの場合(絶対とは
さすがに言い切れないかな、と)ネジは通りません。
ネジがしっかりさされていない(ゆがんで途中までしか
ねじ込まれていないとか)とかでなければ、ネジ位置等の
不良も有り得ますから、しっかり販売店(の方がよいかも)
に状態を話されてみて下さい。
書込番号:10529099
0点

交換してもらいました。
今度のは水平で気持ちよいです。
色々ご指導いただきありがとうございました。
書込番号:10581121
1点

最後はお顔を笑顔にして欲しかったなぁw
良かったですね。
書込番号:10581244
0点

12月中旬に購入。業者に設置してもらいましたが、スレ主さん同様右に傾いていました。
測るとキャビネットから左右でやはり7ミリ程度の差がありました。
気になるので、ソニーのサービスに連絡をとって、年末に修理に来てもらいました。
修理の手順は、ネジを緩めて水平をとりながら締めなおすという手順の繰り返しでした。
うまく水平をとれても、まし締めするとまた傾いたりと何度もやりなおしていました。
ネジ穴にきちんと入っていても、若干のズレは出るようです。
何回かやりなおして、うまく水平もとれ、こちらも満足しています。
大画面だと台座の中央部分の微妙なズレは画面端への影響も大きいようです。
傾きが気になる方は是非修理を頼んでみるのがいいと思います。
また、購入される方は、設置のときに十分気をつけてもらうことです。
書込番号:10746603
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
今までアナログテレビでしたが壊れた為に初薄型テレビを!と思い近くの電気屋に行きました。
そこでkDL32F5とレコーダーBDZRS10のセットで15万8千円。
もしくはKDL32J5と上と同じレコーダーで14万円。
どちらもポイントは付かないです。
初薄型テレビのためどちらを買うかすごく悩んでいます。
家電にうとくいためこの値段が妥当なのか?
用途は映画と音楽のライブとボクシングを見るのと、あとはゲームぐらいです。どちらの方が向いているのでしょうか(やはりモーションフローの付いてるF5の方が良いのかな??)
ネットで質問をするのも初めてなのでどこか失礼が有ったらスイマセン。
ヨロシクお願いいたします。
0点

32F5(この機種)の最安値は\74,450
32J5の最安値は\61,550
一方レコ(RS10)の最安値は\52,799
それぞれ足すとF5の場合は\127,249
J5の場合は\114,349
まあこの値段は無理だとしても
他に何かつけてほしいですねえ…ってカンジです
(HDMIケーブルとかBD-REメディアとか)
ゲームに関しては他の方におまかせしますが
内容にもよるでしょう
ただ倍速ありの機種を買ったところで倍速を入れることも切ることもできるから
どっちかっていうとF5の方が応用は利くんじゃないかとは思います
書込番号:10525459
1点

猫のペンギンさん
近くの電気屋さんというのはいわゆる路面店でしょうか?
正直あまり安くしてもらえてはいないと思います。
お住まいの地域にもよりますが、
価格コム最安値で
32F5が74,450円
BDZ‐RS10が52,800円
合計127,250円ですので、
ここまではいかなくても
もう少し頑張ってもらいたいところですね。
できればお近くの家電店をいくつか回って交渉してみてください。
いくつかの店舗を競合させて、納得のいく店、価格で購入できるよう頑張ってみてください♪
機種について、
ご使用の目的からF5の方が満足度は高いと思います。
J5はたまに残像が気になるかもしれません。
ボクシングなど、動きの速いスポーツをご覧になるならなおさらです。
書込番号:10525461
0点

お二人とも丁寧なご返答本当にありがとうございますm(__)m
ただいま手がはなせないためャ返信がすぐできませんが後ほどさせていただきますm(__)m
書込番号:10525553
0点

まずJ5かF5かについてですが、ズバリF5をおすすめします。
理由は、ボクシング観戦・ゲームの用途があるということなので、
倍速(モーションフロー)は必須となるでしょう。だた32F5は2倍速なので
「より良いものを」と考え、価格・設置場所が許すなら40F5なども候補にしてもいいでしょう。
(ただ個人的意見として倍速と4倍速は横に並べればなんとなくわかりますが、
家で倍速だけみて4倍速との違いがわかる人はいないと思います)
あと画素数は同じですが色の発色、特に黒のしまり具合がまったく違います。
店頭は照明を明るくしてあるのでわかりにくいかもしれませんが、
少し暗い部屋でみるとJ5の黒はかなり白ちゃけて見えます。
液晶は技術的に黒をキレイに発色させるのが一番難しいので、
この機種だけでなく画質を見比べるときは、黒の発色具合を基準に見比べるといいです。
価格にして1万5千〜2万ほど差がありますが、後で後悔しないためにも
ここはケチらないようがいいと思います。
あと値段が妥当か?ということですが、
店頭販売にしては頑張ってる方じゃなないかと思います。
ただ、これは何を良しとされるがよって変わると思います。
当然ですがネットではこの値段よりずっと安く買えますが、アフターフォローなどは
ほとんどメーカー対応になることが多いです。
「機械にうとい」と言われているので、街の電気屋さんなどで設置や壊れたテレビの引取り、
アフターフォローなどを含めた「信用」を買われるなら、
この値段でも十分納得がいくと買い物となると思いますよ。
書込番号:10525605
0点

万年睡眠不足王子さんへ
そうなんです。その最安値を見てると どうなもんだろうかと悩んで。
あっHDMIケーブルはサービスで付けてくれるそうです♪
しかし悩むなぁ。
機能は確かにそうですね。後でやっぱりほしいと思ってもつけれないから やはりF5にしようかぁ。
Spark-shooさんへ
川崎のお店です(一応大手?? お店の名前をだしたら悪いかと思い書きませんでした)
仕事場が渋谷なので色々大型店が有るのですが、人の多さ等の理由で川崎の家の近くですましてしまおうと。
川崎のお店の店員さんがすごい丁寧に説明してくれて、思わず即決しようと思ったんですがもう一度考えようと思い相談させてもらいました。
やはり横着しないで、もうちょっと足を使って考えたほうがいいですね(汗)
Spark-shooさんもやはりF5をお勧めですか。
ぼんちあげ〜♪さんへ
40F5も考えてたんですが予算の関係で断念しました。
しかし倍速の恩恵は大きそうですね、ここで2万を惜しんだら後悔しそうだなぁ。
あと黒色の話タメになりました、気にして見てみます!。
ネットを見てるとどこまでも安くて、そこで迷いが。。。
でも確かに後々の事を考えたら自分には「信用」をとったほうが良さそうです。
ありがとうございます。迷っていたんですが、最後のひと押しを押してもらったかんじです。
みなさんの意見のおかげで32F5にしようと決めました。
最後にみなさんへ
初めてネットで相談して返答が有るか不安でしたが、予想をはるかに上回る親切丁寧なアドバイス!本当にかなり助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10526630
0点

猫のペンギンさん
川崎だとヨドバシ、ビックなど、大手家電店が一通りそろっていますね。
ただ残念なことに、すご〜く安くしてもらえることは少ないようです。
渋谷が混雑していてイヤだということであれば
大井町のLABIあたりはどうでしょう?
けっこう安くしてもらえたというクチコミがありましたので。
ぶらり途中下車ですね。
書込番号:10526804
0点

あ、機種は自分もF5がオススメです♪
書込番号:10526816
0点

spark-shooさんへ
なかなか値段交渉って上手くできなくて困ってますがせっかくなんで挑戦してみます(笑)
細かい情報までありがとうございます。
今度の休みの日にまわってみようと思います♪
書込番号:10526946
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

>レコーダーの電源を入れなければいけないのでしょうか?
入れないといけないと思います。
>あとW5と比べて2画面表示は手間がかかりますか?
レコーダーを常時電源ON状態にしておけば、そんなに手間は変らないでしょう。ただエコじゃないですねw
書込番号:10524581
0点

レコーダーのチューナーを使用するのですから、レコーダーの電源はオンにしないと表示できないです。
書込番号:10524587
0点

W5もF5も2画面表示はリモコンの専用ボタン1個押すだけです。
W5は1個前の選局画面が、F5は直前の外部入力機器がサブ画面として表示されます。
書込番号:10524681
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
F5とPS3をHDMI機器制御にて連動することはできるのでしょうか。
尚、PS3はHDMI接続・初期型(60GB)モデルとなっております。
ご存知の方、アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

>F5とPS3をHDMI機器制御にて連動することはできるのでしょうか。
>尚、PS3はHDMI接続・初期型(60GB)モデルとなっております。
新型CECH-2000Aは、ブラビアリンクに対応しましたが、旧型は未対応です。
SCE、薄型/低価格な新PlayStation 3を日本で発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309322.html
<引用>
ハードウェア的に対応しているため、従来モデルはファームアップしても対応できない。
書込番号:10523333
2点

リンク対応は新型からですね。私も初期型持ってますがリンクしないです。
書込番号:10524217
1点

>m-kamiyaさん、
>口耳の学さん、
私はPS2とPS3を交互に使用する為、今後も新型を購入する予定はありません。
HDMI機器制御はできませんが、コントローラーで起動出来るのでわざわざ本体の電源を押すという動作が減っただけでもありがたいです。
旧型ではありますが今後も大切に使っていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10528695
0点

私もこのTVにPS3接続して使ってます。
PS3は初期型でしたのでとりあえず新型も買い足しました。やっぱり新型の方が使いやすいので旧型は売っ払いましたww
初期型はそこそこの値段で売れるし、新型を買うとコントローラは新しくなるし保証も付くので結構得した気分です。
書込番号:10534087
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
ブラビアに複数のソニー製のブラビアリンクしたレコーダーをHDMIで接続した場合に、テレビ側のリモコンの「見る」、「予約する」などのリンク機能のボタンを押した場合、どうなるんでしょうか?
またリンク機能とは関係ありませんが、アンテナから分配せずにAレコーダー→Bレコーダー→テレビと同軸ケーブルを直列配線した場合、テレビはきちんと受信できるのでしょうか?
どなたかご教授ください。
0点

メーカーのホームページから、取扱説明書がダウンロードできますm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/manual_tv.html
一度、ダウンロードして読んでみては?
書込番号:10514180
1点

名無しの甚兵衛さんが言う様に、取説をDownloadして内容確認をお勧めします。
このHDMIリンクだけではなく、他の機能,操作も重要ですから。
>ブラビアに複数のソニー製のブラビアリンクしたレコーダーをHDMIで接続した場合に、
このお気楽リモコンの「録画機器」ボタンには、1台の登録となっています。
>テレビはきちんと受信できるのでしょうか?
普通ならその接続でOKです。
それに、デジタル放送は、アナログ方法みたいに、受信レベルで画質が変わることは有りませんから、アナログの時ほど機器の接続順番を気にすることもないですね。
ただし、数珠繋ぎだと各機器を通るごとに受信レベルは下がるので、お使いのアンテナ,ケーブル等を含めた受信レベル次第では、この方法では、不可の可能性は有ります。
書込番号:10514680
1点

>アンテナから分配せずにAレコーダー→Bレコーダー→テレビと同軸ケーブルを直列配線した場合、テレビはきちんと受信できるのでしょうか?
その機種じゃないけどぼくの場合
壁のアンテナ端子→パナBW730→東芝AK-V100→東芝REGZA(26C3000)の順につなぎ
REGZAで地デジも地アナも問題なく映ることを確認しています
ただm-kamiyaさんのおっしゃるとおり
アンテナレベルが低めだとこのやり方では不可の場合があります
書込番号:10514807
1点

皆様、早速のご回答をありがとうございました。
メーカーのHPから取扱説明書がDLできるんですね
商品が届くのはボーナスの支給後に残金を支払ってからになるので、早速DLして、今のうちに予習しときます。
テレビのリモコンに登録できるのが一台きりならば、二台目はどのみちブラビアリンクの範囲外となりますから、二台目は他社製品を買うのもありですね。
アンテナの接続は以前ビデオを同様にして繋いでいましたが、BDレコーダーでも上手く行くのか不安だったのでお聞きしました。
受信レベルが低かったら、ブースターでも付けてみようかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10515005
0点

>テレビのリモコンに登録できるのが一台きりならば、二台目はどのみちブラビアリンクの範囲外となりますから、二台目は他社製品を買うのもありですね。
ルームリンク(DLNA)を活用するといいですよね。
他社でもかまわないし。
書込番号:10516222
0点

リモコン左側の「見て録」などダイレクトボタンは
確かに登録が一つかと思います。が、もしかすると、
その上のリンクメニューボタンからの操作はできる
のではないかという気がします。
まだ未確認ですが・・・。
書込番号:10538914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





