BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2009年11月8日 20:05 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月31日 15:15 |
![]() |
6 | 4 | 2009年11月7日 18:23 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月29日 10:15 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年10月28日 20:44 |
![]() |
0 | 8 | 2009年10月28日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
本日交渉してきました。KDL-46F5が220000円ポイント6%、実質206800円。レコーダーBDZ-RX30も同時に購入するということで、80000円として、2つで286800円と言われました。みなさんのクチコミ見てると、まだまだ高い気がしますが、こんなもんですかねぇ?
0点

11月2日、池袋ヤマダの話ですが、46F5→23万 P28% 46W5→24.5万 P28% (どちらも5年保証込み) でした。ビックでも同価でした。
たいした交渉もなく1発ででた価格です。
私は、それをもとに地元のケーズで46W5を購入しましたが、46F5→17万 46W5→18万でした。
どちらにお住まいか分かりませんが、もう少し何とかなるのではないかと思います。
頑張ってください。
書込番号:10422161
0点

かなり安く買ってるんですね…。関東の方ではそれが普通の値段!?
自分は岡山県なんですが、そんなに安く買えるのかなぁ。。。もし岡山県の人で安く買った人いれば教えてください!
今週の日曜日にまたヤマダ電機へ行くので、頑張ります!!
書込番号:10422608
0点

私もこちらのクチコミのヤマダ池袋価格を木○津店で伝えてみたのですが
全く相手にされませんでした。
価格交渉も何も無く池袋店に行ってくれの一言で終了
池袋店と同日に新規開店したんだから少しは期待してましたけど
池袋店と同額にしろとか一言も言って無いのに
店員の逆ギレ気味のあの口調はどうかと・・・
郊外店は、価格.comの名を出すだけでアレルギー症状になります。
書込番号:10423278
0点

同じヤマダ電機で、そんなに差があっていいのかぁ〜〜!!!って感じもしますけど、逆ギレされたらちょっと交渉のしようがないですね↓↓
決戦の日曜日までに無い知恵を振り絞って作戦を練ります…(+_+)
書込番号:10423358
0点

房総の会社員さん、ヤマダ電機の販売員の接客レベルはそんなもんですよ。
私も何回か同じような経験をし、ヤマダ電機では高額な商品を購入したことがありません。
気持ちが良い接客(サービス)を受ければ、ちょっと高いけどこのお店で買おう
という気になるのに。
逆に今では、ヤッパリいつまで経ってもその程度の店(会社の方針)なんだ、可哀想に。
と思うようになりました。
ヤマダ電気ファンの方には申し訳ありませんが、まあ、たまたまかも知れませんが
私にとってはそれが全てですので。
書込番号:10424164
0点

池袋の価格がちょっと異常でしょうね。そのおけがで安く買えますが…。ヤマダは、池袋での競争に勝とうと少しくらいの無理ならしてきそうです。勝敗が見えてきたところで、今までの郊外店がそうだったように、少しずつしめてきそうですが…。
さて、私もこちらの書き込みが大変役に立ったので、参考になればと思い、書かせていただきます。(買ったのは46W5ですが)
近隣の電気店(4店)では、やはり、なかなかヤマダに勝る値段が出ることはなく、高いところでは23万もしました。
そこで、ちょうど購入時にフレッツからひかりONEに乗り換えをし、さらに値引きをしてもらおうと考えていたので、直接お店の方に交渉するのではなく、ネット担当の方(ひかりONEから派遣されてきている方)に交渉することにしました。
担当の方に「乗り換えをしたいんだけど、テレビの価格が出ないと妻の許可が出ない」と告げると、「では、がつんとやってくれる方を紹介します」と言われ、待つこと5分。紹介された店員さん(こちらの話をまじめに聞いてくれ、一生懸命な感じが伝わってくる、とっても感じのいい方でした。)に、ヤマダの価格と近郊他店で交渉した価格を伝えると、「F5を17万、W5を18万でやります。」との返答を受けました。 ネットの方が何か働きかけてくださったのだろうと思っています。
ネットの方も、もっとも得する方法を教えていただき、3.5万円分を引いて?もらいました(2万円の値引きと、1.5万円の為替)。もちろんネットの工事費等も無料です。
エコポイントが36000点。500点手数料にとられ、35000円分の商品券と500円のクオカード。
W5を実質10万9500円で購入できたことになります。(F5なら9万9500円)
参考になれば幸いです。
書込番号:10424197
2点

Dawn1970さんは何処のケーズで「F5を17万、W5を18万でやります。」って言われたのでしょか?
Dawn1970さんが他のクチコミで、さいたまのケーズと書いてあったので、さいたま市のM駅近くのケーズに行ってきました...Dawn1970さんのクチコミもプリントアウトをしてもっていきました。
結果は、ここではその値段では販売していないとの事、「他のケーズでもその値段で販売した形跡はないですね。」とも言われました。もしかして同じ市内のH店で購入されたのかな?
私も池袋ヤマダに行ってきたのですが、店員を捕まえるのにえらく時間がかかり、やっとの事で交渉をして満足いかず、そのあとビックで交渉→またヤマダへ移動して
いざヤマダで購入しようとしたのですが、また店員が捕まらない...
頭にきたので、またビックへ移動したのですが、ビックの店員も捕まらない...
これは無理だと思い帰宅した次第です。
諦めていたところにDawn1970さんのクチコミがあり、ヤッター!!と思いケーズに行ったんですけどねぇ 何処のケーズだろ
長々とすみませんでした。
書込番号:10431707
0点

諸行無常の地引き網 さん
『ここではその値段では販売していないとの事、「他のケーズでもその値段で販売した形跡はないですね。」とも言われました。』
そうなんですか…。
販売店としては、少しでも高く売りたいでしょうから、そのように言うかもしれませんね。客側には、証拠もありませんし…。
画像をアップしておきます。これみたら、その店員さんは、なんて言うんでしょうねぇ。
書込番号:10440407
1点

決戦の日曜日、YAMADAへ行ってきました。46F5とレコーダーを1ランク上げてRX50のセット買いで、F5が240000円の18%ポイントで196800円。RX50が95000円+5年保証4750円で合計296550円という結果でした。結局ゆっくり考えますということで、買わずに帰りました。総本店の価格は岡山県では不可能ですね↓↓。はぁ〜。。。
書込番号:10441512
0点

Dawn1970さん返信ありがとうございます。
実は本日ヤマダ池袋で購入してきました。
価格はこちらのクチコミを参考に23万の28%+5年保障+送料でした。
本日の日替わり商品の東芝42H8000(99800円+送料2100円)も同時に購入しました。
F5のポイント+現金で42H8000を購入しようとしたのですが、特価品はポイント使用出来ないと言われ、結局42H8000は現金で購入しました。何の為のポイントなのでしょうか?ヤマダさん
これからヤマダ池袋で商品を購入する方へ
先月辺りから送料の金額が変更になったようです。(要するに高くなったようです)
送料については必ず確認して下さい。何処にも送料がいくらとは書いてません。
交渉すれば何とかなるかも...
ちなみに他のヤマダで42H8000を引き取りたい(送料がタダかな?と思ったのと、ほとんど家にいないので直で店に行った方が確実とも思い)と言ったのですが、
配送のみの受付になるので駄目です。と言われました。
もし、店での引き取りも送料が普通にかかると言われたので、仕方なく家で待つことにしました。 ヤマダって...どうなんだい?大丈夫か?って思いました。
それはさて置き、問題はケーズですね、試しにプリントアウトして持っていったらどんな反応するんですかね? 印籠や遠山桜じゃないけど「これが目に入らぬか!!」って言ってみたいもんですね。
F5が17万、W5は18万で対応したって事は、原価は割れていないんだよね、きっと。ギリギリって所かな?
書込番号:10443609
0点

みなさんの書き込みを参考に7日に池袋ビックカメラにて購入してきました。
230,000円28%P、送料込み
パナのブルーレイレコーダーと同時購入でHDMIケーブルとコーヒーギフトがおまけ
長期保証はヤマダと保証内容が違うので込みはできませんって事でした。
まあ粘れば込みに出来たかもしれません。
先に新宿のビックカメラにも行ったのですが、
池袋の価格には出来ないとケンもホロロでした。
書込番号:10443802
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
本日、ヤマダ日本総本店にて購入しました。
店頭価格では269,000円ポイント15%となり、37型以上はオープン特価でさらに5%ポイントプラスでした。
価格.comで見た最近の最安値を伝え約5分交渉すると、235,000円ポイント28%(実質169,200円)の条件が提示され、さらに交渉すると230,000円ポイント28%(実質165,600円)になりました。
一週間後に配送との事で購入を決め、2時間弱ならび、いざ会計の段階で在庫がない為、配送が10日後になると言われました。その代わり更に3,000円値引きになり、最終的に227,000円ポイント28%(実質163,440円)になりました。
自分としては、これまでに見たどの価格より安かったので満足しています。ただ、会計終了までに2時間以上かかりました。
書込番号:10395915
2点

やっぱりヤマダ池袋ですねかなり安く買われましたね。46V5、46F5との価格差がなくなるとどっちにするか悩みますね。もう少し交渉すれば22万のポイント28%になりますかね?
書込番号:10397347
0点

わかりません。
ただ、230,000円ポイント28%が出た後は「これ以上は・・・」と言われ、おまけも付きませんでした。
最後のトラブルがなければここまでだったかもしれません。
私の私見ですが、完全にヤマダ電機で購入する気で交渉したのが良かったのではないかと思います。
オープン初日の19時過ぎに着いたのですが、まだかなり混雑しておりました。店員をつかまえるのも一苦労する状況でしたので、店員としても短時間で多くの客をさばきたいと思っていたと思います。
だから、即決しそうな客には最初からある程度の好条件を示したのではないでしょうか。
ちなみに私はヤマダ電機以外で購入する気がなかった(ポイントはダイクマで使い、双子のオムツetcになります。)ので、価格.comで見た価格だけを伝え、BIG等の価格にはふれていませんし価格のチェックもしていません。
ちなみに5年保証は付きましたが、リサイクル料金は別に取られました。
参考になりましたら幸いです。
長文で失礼しました。
書込番号:10397626
0点

参考になり、ありがとうございます。来月中旬に東京出張行きますんで、それまでにV5、F5どちらか検討したいと思います。
書込番号:10397867
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
先日、地元のヤマダ電機でKDL-40F5を交渉したところ、154,000円でポイント10%が限度と言われました。田舎では競合店が無いのでポイントも10%しか付けれないとの事・・・。
そのかわり、5年保証を付けると言われました。
LABI1日本総本店池袋でご購入される方おられましたら、是非情報下さい。
0点

ちなみに池袋内覧会の値段
ビックカメラ池袋 \154800 ポイント20
YAMADA池袋 内覧会 17万台 ポイント15だか20だったか
ビックカメラの値段言っても合わせる事もせず
YAMADAの値段も買うきなくして覚える気もしないくらい
やる気あるのかな
書込番号:10391305
1点

ご回答有難うございます!
内覧会はあまり積極的に販売してなかったみたいですね。
今日からのオープンでどれだけ頑張るか、口コミなど参考にします。
書込番号:10391609
0点

YAMADA池袋で本日(10/30)購入してきました
154800円 P23%+5年保障でした
最初17万円台P25%を提示してましたが、購入すると言ったら何故か値段を勝手に下げてくれました。こんなこともあるんですね
ちなみに客数に対し店員がかなり少なく店員の確保に30分、レジ待ちで1時間かかりました。行く方は時間に余裕を持っていったほうが良いですよ
書込番号:10392313
4点

今日なんばのビックカメラで159,800で20%ポイントでした
関東地方の価格より5000円高かったですが
矢まだ180,000円の10%ポイント
夜どばし188,000円の20%ポイントに比べると破格の価格でしたので
まよわず購入しました
あとビックさんは5年間保障が厚いので(5年間自然故障の場合は何度も保障がきく)そういう部分でもいい買い物ができたとおもいます。
近畿のかたはお早めに〜♪
書込番号:10437445
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
質問させて頂きます。
先日F5を購入しました。
購入してから一ヶ月が経ちますが、最近テレビの電源を切ると後ろのほうからパチパチと音が聞こたり、電源を入れて音を消去した状態でも後ろからパチパチと音が聞こえます。
何かバネが跳ねたような音です。
常に音がしている訳ではないのですが、寝るときなどは結構気になります。こちらのテレビを購入して同じ症状の方はいらっしゃいますか?
今までテレビの電源を切ってこんな音したこと無いので気になりました。
リビングで使用しているテレビは他社製品の42型ですが、電源を切っても無音です。
何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
1点

テレビのON/OFFの時に聞こえるなら、多分リレーの音だと思います。
そうであるなら、全く正常です。最近のしっかりした液晶テレビには(安全のために)全部付いています。
書込番号:10376162
2点

LR Fanさん
早速の回答ありがとうございます。
それがテレビのON/OFF時ではないみたいです。
電源をまったく入れていない状態で後ろから聞こえます。何か今まで電源を入れていたことにより、熱くなった後ろの部品か何か分かりませんが、伸縮していた物が一気に冷めてバネが弾けたような音が鳴ってるような感じです。
説明が上手くないですがすみません。
書込番号:10376208
0点

テレビ筐体が熱により収縮する際発生する音かもしれませんね、あとはEPGデータを受信するためバックグラウンドで起動しているか。
書込番号:10376275
0点

口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。
もしテレビ筐体が熱により収縮する際発生時の音だとしたら気になるぐらいの音ですのでやはり一度見てもらった方が良いですよね?
書込番号:10376544
0点

言葉で書いても伝わらないから心配なら見てもらうしか無いですよ。
書込番号:10376641
1点

バチバチに関しては、理由がいくつか考えられますので、
やっぱり心配でしたら見てもらうのがよいと思います。
ちなみに、必ずしも故障。不良とは限らないと思います。
部品の材質とか、剛性、大きさなどの差による熱の持ち方の
違いなどによって差がでると思うので。
とはいえ、センモンカに見てもらうのが多分一番です。
書込番号:10379512
0点

ムアディブさん
ご返信遅くなりまして申し訳御座いません。
確かに口じゃ分かりませんよね。残念ながら...
なので今週末にメーカーさんに来てもらう事にしました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:10385924
0点

ろっほながあさん
ご返信遅くなりまして申し訳御座いません。
確かに私も故障などではないと思います。しかし音が出ない事に越したことは無いので今週末にメーカさんに来てもらう事にしました。
対応はとても迅速で良い印象を受けました。
回答ありがとうございました。
書込番号:10385963
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
初めて質問させていただきます。ご存知な方おりましたらアドバイスをお願いします。
2階用にテレビを購入予定です。1階にあるBDレコーダー「DigaBW750」に録画した番組を無線LANでつないで2階テレビで見たいのですが、このテレビでは可能でしょうか?また、視聴できる録画モードなど制限はありますか?ソニーJ5のほうが良いか?他社でもオススメなモデルがあればアドバイスお願いします。32インチくらいが理想です。
0点

この機種の場合はどの画質モードで録画しても制限なく視聴可能だと思います。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32F5/spec.html
のソニールームリンクの欄に(AVC対応)と記載されています。
J5の場合は最高画質のDRのみ視聴可能になります。
あと、SONYのDLNA機能が入ったテレビはBW750が電源が入ってなくても2階よりWOLが可能です。芝機やSONY機ももちろん可能です。
むしろ問題は1階と2階の電波状況を良くする環境作りだと思われます。
備考:DLNA再生時パナ製BW750や芝機DR−x9等の再生の場合、
録画開始時とかダブロク中に一時停止か再生不可の制限等があるかと思われます。
ちなみにSONY製は一切ございません。
書込番号:10373538
1点

>1階にあるBDレコーダー「DigaBW750」に録画した番組を無線LANでつないで2階テレビで見たいのですが、このテレビでは可能でしょうか?
はい。
>視聴できる録画モードなど制限はありますか?
AVC録画映像にも対応しています。
制限は無いと思います。
>J5のほうが良いか?
こちらでは、録画モードはDRのみ対応となります。
>他社でもオススメなモデルがあればアドバイスお願いします。
パナのVIERA TH-L32V1。
日立のWooo L32-WP03,UT32-XP800。
この中なら、録画モードに制限が付かないはずです。
特に、Woooは、録画機能を持ち、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能だけで無く、DLNA(+DTCP-IP)サーバー機能も搭載しており、今後の配置次第では、運用幅も広がります。(WoooLink)
>無線LANでつないで
問題はこちらでしょう。
現在の環境が書かれていませんが、最低限IEEE802.11nの規格対応品をお勧めします。
DLNA視聴となると、最低限25Mbps以上は必要となります。(オーバーヘッド分を入れるともっと上が必要とも言われる。)
書込番号:10373588
0点

PIKO1さん、m-kamiyaさんお返事有難う御座います。勉強になりました。
とにかくDLNAに挑戦したいと考えていますので、アドバイス頂いたようにこの機種か他社製品を視野に入れて検討します。
現在の1階テレビはビエラです。DLNA機能はついていないのですが、2階にWooを設置した場合、録画したものを1階テレビ(BW750経由)で視聴することも可能でしょうか?
そして、機器の接続(回線)についてもご質問があるのですが、現在光回線を契約し、PCにて使用しています。テレビを購入してDLNA接続を行う為に、無線LANルーターの購入を予定しております。接続は、@PCへ有線でABW750へ有線でB2階テレビへ無線での接続を考えておりますが正しいのでしょうか?
また、無線LANルーターはどの機種がオススメになるのでしょうか?
度々の質問で恐縮ですが、ご存知の方おりましたらアドバイスを御願いします。
書込番号:10374969
0点

>2階にWooを設置した場合、録画したものを1階テレビ(BW750経由)で視聴することも可能でしょうか?
別途DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能付き機器が必要になります。
GAME機のPS3(旧型でもファームウェアupで可),バッファローのLT-H90シリーズ辺りが、実績も多く、お勧めです。
メディアプレーヤー〈リンクシアター〉
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/
>接続は、@PCへ有線でABW750へ有線でB2階テレビへ無線での接続を考えておりますが正しいのでしょうか?
はい。
>無線LANルーターはどの機種がオススメになるのでしょうか?
バッファローのWZR-HP-G300NH/E(親機,子機セットモデル)辺りですかね。
多くの人が使っていると思います。
家電機器をそのまま繋ぐことが出来るWLI-TX4-AG300Nとセットです。
WZR-HP-G300NH/E
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
書込番号:10375185
0点

お返事有難う御座います。
m-kamiyaさんからアドバイス頂いた無線LANルーターで決まりですね。
後はテレビです。。お値段的にF5が購入しやすいのかなと思いつつもアドバイス頂いたようにパナ、日立と悩んでしまいます。みなさんお気にされている方も少なくないようですが、フルハイビジョンのほうがよいのでしょうか?現在1階のリビングではビエラ「TH-50PZ70」古めのですが、プラズマフルハイビジョンを使っていますが、やはりパナのフルハイビジョン機のほうが見やすく感じるのでしょうかね・・?と悩むところですが早速週末に電気屋さんへ足を運んでみようと思います。
書込番号:10381199
0点

>みなさんお気にされている方も少なくないようですが、フルハイビジョンのほうがよいのでしょうか?
あくまでも私の目からですが、32インチだとフルHDとHD(俗にいうハーフHD)の差を感じていません。
(37インチだと、今ではフルHDに統一された状態ですが、フルHDの方が良く見えたのですが・・・)
最近、フルHDパネルが良くなったのか、画像処理回路の進歩からなのか、32インチでもフルHDが良いのかな?と思う機種は有りますけどね。
>プラズマフルハイビジョンを使っていますが、やはりパナのフルハイビジョン機のほうが見やすく感じるのでしょうかね・・?
パナのフルHD機て、プラズマ?液晶?
まあ、自分の目を信じるのが良いと思います。
好みも有るし、他が何と言おうがね。
書込番号:10383047
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
ブルーレイBDZ-RX100と併せて購入しました。
本日配送初日、既存のスゴ録をビデオ1に接続、更に手持ちのAVアンプ(DENON)をデジタル音声出力に接続しました。
スゴ録に貯めてあったものを見ながら(ビデオ1)、音声はAVアンプから音声出力(スピーカー出力設定はAVアンプ)したところ、以下事態発生しました。
1)突然、通常の「地デジ」の番組に画面が切り替わる。
2)ビデオ1で見終わった後、スピーカー出力設定を「テレビスピーカー」に戻し、通常の地デジやBSなどを見たら、音量が上がらず。
上げても、勝手に「最小」に下がっていってしまいます。
これ、なにか原因があるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いできませんでしょうか。
ちょっとマニュアルも読破できていないので、申し訳ないのですが、初日から映像を眺めている状態で、かなり哀しいです。。。
0点

まずは、「スゴ録」と「AVアンプ」を、
・両方接続しない
・片方だけ接続する ×2(「スゴ録」と「AVアンプ」)
・両方接続する >これは実証済み!?
でどうなるか?
何かを繋いだ時だけ起きるなら、そこに原因があるかも知れませんし...
<繋いだ対象なのか、TV側の問題かは更に別問題ですm(_ _)m
とりあえずは、そうやって少しずつ原因を絞っていくしかないかと...
<多分、サポートが来ても同じ事をすると思います(^_^;
書込番号:10363692
0点

早速のご連絡ありがとうございました。
試してみましたが、どの組み合わせでも発生していました。
他に考えられる可能性としては、リモコンの干渉位でしょうか?
(いきなり初期不良と考えるのは悲しすぎますので。。)
サポートに連絡してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:10364247
0点

>試してみましたが、どの組み合わせでも発生していました。
ということは、TV自体の問題ということでしょう。
<繋いだ機器の影響を受けていないのに、現象が起きるならTV自身がやっている事
リモコンかもという話でも、結局はTVの問題です。
レコーダーなどが影響していない訳ですから、後は設定なども考えられますが、
結局は、「TVの問題」ということには変わりが有りませんm(_ _)m
販売店に連絡して、メーカーのサポートを受けてもらった方が良いかとm(_ _)m
書込番号:10365187
0点

改めてご連絡頂きありがとうございます。
>メーカーのサポートを受けてもらった方が良いかとm(_ _)m
ソニーの窓口に電話をしてみました。
他機種のリモコン(赤外線)の干渉ではないかとの事でしたので、一旦他のリモコンを
全て移動させ、更にテレビ・BDなど接続機器全てを再起動したところ、今のところ
再発しておりません。
単純にリモコンの問題だったような気がします(汗)。
どうもありがとうございました。
書込番号:10367898
0点

>単純にリモコンの問題だったような気がします(汗)。
それなら、退避したリモコンを1つづつ確認してみれば?
F5のリモコンで操作するなら、F5のリモコン受講部を何かで塞いでしまえば?
<取説の136ページに有る、「明るさセンサー」の動作を「切」にする必要が有りますが...
書込番号:10369334
0点

原因が特定できずとも、アナログ的ではありますが、
接続コードを外し、さらに電源ケーブルを抜いて5分程度経ってから
全ての接続をやり直したら問題解決・・・って結構あります。
接続やり直さずとも再起動でうまくいくケースもあります(今回かな?)。
とりあえずは不具合が消えて良かったですね。
しばらく様子見・・・ですね。
名無しの甚兵衛さん
>F5のリモコンで操作するなら、F5のリモコン受講部を
何かで塞いでしまえば?
F5の付属リモコンは無線リモコンのみです。リモコン受光部は
赤外線用であって、無線リモコンの操作では関係ないと思われます。
書込番号:10379491
0点

ろっほながあさんへ、
>F5の付属リモコンは無線リモコンのみです。リモコン受光部は
>赤外線用であって、無線リモコンの操作では関係ないと思われます。
についてですが...
sssmbさんの結果報告#10367898の、
>他機種のリモコン(赤外線)の干渉ではないかとの事でしたので、
>一旦他のリモコンを全て移動させ、更にテレビ・BDなど接続機器全てを再起動したところ、
>今のところ再発しておりません。
というのを受けて、 <「一旦他のリモコンを全て移動させ」
「F5以外の赤外線式リモコンが悪さをしているのでは?」
と考えて、
「そのリモコンの信号を受けない様にしてしまう」
という考えからF5の受光部を塞いでみては?と提案しました。
F5のリモコンが「無線式」と判っていたので、
「赤外線リモコン受光部」を塞いでもF5の操作が出来ると判っているので、
>F5のリモコンで操作するなら、
と書いていますm(_ _)m
<「F5を操作するのに、F5のリモコンだけを使う」のが条件になるということです。
うちでも、扇風機のリモコンがTVのリモコン操作で勝手に動き出す事が有りました(^_^;
<リモコンコードの一部だけが同じなのか、動く時と動かない時が有ります(^_^;
誤解を招くような書き方になってしまった様で、失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:10379667
0点

名無しの甚兵衛さん
おお!失礼しました。
そういうことですね。なるほど、です。
さらっと読んで書いてしまいました、失礼失礼、です。
書込番号:10379742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





