BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年10月21日 16:46 |
![]() |
10 | 17 | 2009年10月19日 15:47 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月25日 20:06 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月17日 12:15 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2009年10月19日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月13日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
ソニーのFシリーズの40型とソニーのBDZ-RX50
ソニーのFシリーズの46型だけ
SHARPの46型の一番安いやつとBDZ-RX50
大体20万くらい何ですが、一番いいのは、どれでしょう
参考までに皆さんの意見を御願いします
0点

ソニーのF5の40型とBDZ-RX50 に1票
ブラビアリンクもつかえるし、いろいろと遊べると思います。
書込番号:10344537
1点

だれだろさんありがとうございます( '∇^*)^☆
いろんな参考を聞きたいです
他のおすすめなんかもありますか?
書込番号:10344557
0点

46F5に一票。
レコーダーは発売直後なので、年末、又は年明けの値段が下がった頃に購入が良いと思います。
テレビは、画面サイズも性能も、自作パソコンのように後からアップグレードできませんから、安い方、小さい方にすると後で後悔します。
書込番号:10344588
0点

>大体20万くらい何ですが、一番いいのは、どれでしょう
金額よりも五字分のニーズとして何が優先なのかだと思います。
録画することが優先順位的に高いのならば、40F5とRX50、またはアクオス46とRX50の2択でしょうし、
大画面TVでの視聴が優先なら、46F5かシャープ46の2択です。
また、機能的にF5の持っているDLNA機能を利用してRX50を別の部屋に置くケース等を将来考えるのであれば
40F5の1択かあとでRX50購入で大型の46F5を購入するかということだと思います。
何を優先するかは、人によっても、そのタイミングによっても違うので一概には言えないと思いますので、
ご自身のニーズに合わせて決定されれば良いと思います。
書込番号:10344810
0点

訂正です。
>五字分のニーズ
↓
ご自分のニーズ
書込番号:10344891
0点

録画→見る→消す なら、REGZA 47Z8000or47ZH8000という選択も。
20万少し超えますが。
書込番号:10345014
0点

映画やスポーツ、世界遺産、自然ものなんかがお好きであれば、
46F5。
そうでもない場合は、40F5プラスRX50。
シャープの場合はできれば最低でもDS6にされた方が良いと思います。
大画面は画が綺麗(倍速性能やノイズ、立体感など含めて)じゃないと
見るのが辛くなりますよ〜。
書込番号:10345153
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
家電について全然知識がないので、どなたか教えて下さい。
先日、何も分からず量販店に行ったらブルーレイアクオスを薦められ、高かったので買わずに帰ってきました。
少し勉強しようと、このサイトを見ています。
37か40型の液晶テレビで、欲しい機能はテレビ録画です。
今自宅にあるのが、ビデオとDVD(再生のみ)のプレイヤーです。なので、再生機能はなくても大丈夫です。
ゲームに使う予定も今のところありません。
今候補にあげているのが、レグザ37H8000、ブラビアKLD40V5+BRX320、です。
予算は全部(テレビと外付けも含め)で14万以内でおさえたいです。
もし他によい機種、組み合わせがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします☆
0点

HDD内蔵ならこの3機種が
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000038315.K0000029128.20411010939
外付けのHDDか独自方式のHDDでいいならこの2機種が選択肢に上がります(ただし日立はエコポイント対象外)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029090.20411010815
仮に日立のXV700だと\97,000なので
あまった\43,000で一応DVDレコが買えます
(ただしパナは地デジ以外のチューナーはなし)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000060275.K0000044265.K0000044266.K0000029325
とはいえ前提条件が「録画もできるテレビ」だから
最初に挙げた3機種で検討されては?
書込番号:10333237
1点

>37か40型の液晶テレビで、欲しい機能はテレビ録画です。
「テレビ録画」は、「テレビで録画」と言うことで宜しいですね?
「番組を録画」となると、レコーダーの話も入ってくるのですが...
TVを買うだけで、「録画機能」により番組を録画できる機種は
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=37&Monitor=42&HDD_Flg=on&
これらが有ります。
※37〜40が希望と有りましたが、37〜42で検索していますm(_ _)m
外付けのUSB-HDDを利用する東芝のZシリーズだと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029090.K0000029127
こちら。
注意点としては、
「東芝の録画方法は、他社の様に"何倍録画"という方法が無いため、
1時間録画するのに、8〜10GBの容量が必要になる。
また、チャプターなどの編集機能も一切無い」
ということです。(^_^;
TVの詳細検索で「基本情報」の「HDD搭載」を「録画機能」に変えて、
Zシリーズが含まれるようにして欲しいです。 >価格comさん
※実際、製品の「スペック」には「録画機能」で何を使うかの記載が有る訳ですし...
書込番号:10333585
1点

HDD内蔵で録画ができるTVは東芝、パナ、日立と、三菱(三菱はもうすぐ発売)
パナはR1シリーズ
250GBのHDD内蔵で録画した番組は対応するパナBDレコーダー(対応はBW770、870、970)にダビングできます
ただ、VIERA R1単独だと内蔵HDDの録画時間が短いです
単体ですと、HDD空き容量が少なくなると消す作業に追われます
日立のはTVが250GB HDD内蔵で録画がいっぱいになると
iVDRというカセット式HDDで別のiVDR対応の日立のテレビで見れます
ただ、300GBで2〜3万円と高いのと、iVDRの規格が日立以外のTVメーカーが採用していないのが少し不安ではあります
BD、DVDにはハイビジョンのままダビングはできません
東芝のH8000は内蔵HDDにUSB HDDを増設できます
内蔵HDDが300GBで2〜3万円と高いのに比べ、USB HDD(1TB 1万円)を安価に増設できます
ただし、録画したテレビでしか見れません
ハイビジョンのままBD、DVDにはダビングできません
または、今月末発売のR9000は内蔵HDDなし、USB HDDを増設できます
また、USB HUBを利用し4台つなげれるのも便利です
H9000も同様にUSB HUBで4台可
上記は、いずれも1番組録画のみになります
Z8000はUSB HDDに2番組同時録画可能で、録画した番組をレグザリンクダビング対応のVARDIAに
ダビングできます
また、DTCP-IP対応HDDにダビングすれば、別の部屋のDLNA対応テレビやPC視聴(ソフト必要)も可
PCとのネットワークを可
Z9000は3チューナー内蔵なので、2番組録画中に3番組目を視聴可
例えば、Z9000とWチューナーのレコーダーとの組み合わせなら
4番組同時録画可能です
USB HDDは1TB 1万円を切っているのはメリットです
USB HDDを差し替えするか、LAN HDDやPCとネットワークを組みHDDを増設できます
BRX320ですが、値段を考えるともう少し追金して、WチューナーのDVDレコーダーのほうがメリットがあります
また、BD内蔵AQUOSはHDDがないので、長時間録画や編集保存ができません
書込番号:10333594
1点

万年睡眠不足王子さん
お返事ありがとうございます。
このサイトで製品比較もできるのですね!
ぜんぜん使いこなせてなくて、お手数おかけしました。
HDD内蔵の3機種の中ではレグザが価格的にもいいような気がしました。
書込番号:10334123
0点

名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます!
テレビ録画では言葉足らずでした。すみません。
テレビ番組の録画がしたいです。
ほとんどNHKの録画なので、CMとばしは無くても大丈夫です。
レグザは倍速録画がないとなると、容量は多い方がいいですよね?
となると外付けが必要そうですね!
書込番号:10334150
0点

にじさん さん
お返事ありがとうございました。
東芝のH8000はUSB HDDを増設でき、1テラでも安くていいですね。
ダビングは今のところ必要ないので、大丈夫です。
新しい9000シリーズもいいなと思いますが、急にテレビが壊れ、即必要になってしまいました。
BRXA320はよくないですか?
こちらで質問をするまでは8割方ブラビアにする予定だったのですが・・・。
書込番号:10334183
0点

BRX-A320は悪くはないと思いますがメリットはBRAVIAとのリンク機能しかないように思います
320GBだと容量は少ないですから、ハイビジョンの放送波のままでは約30時間しか録画できませんし
(圧縮で90時間はいけますが画質を落とすのももったいない)
シングルチューナーで1番組しか録画できません
3〜4万円かけるならWチューナーのDVDレコーダーか、もう少し出してシングルチューナーのBDを購入されたほうがいいですよ
40F5がお気に入りでしたら40F5とDVD(BD)レコーダーの購入のほうがいいと思いますよ
現在、VHS+DVD再生機ですとDVDのアプコン性能があまり高くないと思いますので
40インチ液晶だと、かなり汚く感じられるかもしれませんし
書込番号:10334259
1点

A250を使っています。
A320はブラビアの番組表から録画予約もできるし、
見て消しで使うには便利だと思います。
シングルチューナーですが、BSと地デジなどの
組み合わせでは2番組録画もできたと思います。
自分はDRでしか録画しませんが、見て消し目的で
もともと購入したので困る事はありません。
保存用は始めからブルーレイで録画していますので。
もともとブラビア用のオプションですから、
ブラビアに録画機能を追加するという意味では、
好きなものにつなげられるので便利です。
ちなみに、単体のみを他のテレビに移動する事もできます。
使用しているテレビから新しく購入したテレビにつなぎかえる
とかもできるので、自分は満足してます。
内蔵テレビだとこれはできないので。
書込番号:10334319
1点

こんにちは。
R隊長←(コレ禁止?結構好き)\(^^:;)
ivの320GBは15000円位だよ。
4倍で録れば1200GB分位録画出来るからまあ妥当な値段になってきたかなぁ。
書込番号:10334345
1点

お返事いただいた皆様へ
ご親切に教えていただいて本当にありがとうございました。
皆様の情報を参考にして、レグザにすることにします!
実はこちらに質問するまではブラビアにする予定でした。
もちろん機能など分からず、篠原さんの「あったまいいのよ!ソニーのブラビア」に魅かれていただけで。
でもHDDが320GBで3万もするのは、高いと気付きました。
これから37H8000か32Z8000で検討します。
やはりZの方が32型であっても性能はいいのでしょうか?
置き場所は10畳なので、大きさはどちらでもいいのですが・・・。
ちなみに外付けHDDはバッファローとか一般的なもので対応できますよね?
書込番号:10334353
0点

あらまっ、花神さん、失礼いたしました
iVDR安くなったんですね
以前のようにレコーダーへのiリンク出力が復活してくれたらいいのですが(;^_^A
書込番号:10334368
0点

32Z8000はありません
いちばん小さいのが37V型で37Z8000って型番です
H8000シリーズには32V型がありますが…_| ̄|○
外付けHDDはバッファローかIOデータがいいようですが
もしかしたらバッファローの方がいいかもです
書込番号:10334378
1点

ろっほながあさん
お返事ありがとうございます。
見て消しよりは、気に入ったものは残していきたいと思っています。
単体のみを他のテレビに移動できるのは便利ですね!
今のところ、我が家にはテレビ1台しかありませんけど。
やはり残す時はBDレコーダーがよさそうですね。
いずれ買おうと思います。が、BDが今後主流になるのかまだ疑問で・・・。
書込番号:10334397
0点

もも1980さん
うろ覚えですが、たしか、「あったまいいのよ」は人感知のセンサーのことだと思いますが
F5ではなく下位機種のV5のみに搭載されている機能だったかと思います
ちなみに、最近のテレビには3時間ぐらいリモコンに触らなかったら
不在とみなし、勝手にテレビの電源が切れる機能はついてます
または、事前にタイマーオフ機能を働かせておくとか
「頭いい」という意味では画質を自動的に最適調整機能をレグザ、Woooには搭載されています
Z8000には残念ながら32型はないので、37型以上からになります
Z8000とH8000の違いとしてはZ8000にはUSB HDDに2番組ができ
DVDを綺麗に見せようとする超解像、ネットワーク機能
万が一、将来的にDVD化したいときにレグザリンクダビング対応VARDIAにダビングできる
などからH8000よりZ8000のほうがいいですよ
Z9000が発売になるので量販店では完売店が増えてますので
ネット通販で13万円ぐらいで探されるのがいいかもしれませんね
10畳なら42Z8000を15万円台で探されるほうがいいかもしれません
書込番号:10334413
1点

花神さん ありがとうございます。
ivの320GBは15000円位とのことですが、ivが分からず・・・。
たぶんBRXA320みたいなものでしょうか???
知識不足ですみません。
そして、さきほど、レグザにすることにしてしまいました。
万年睡眠不足王子さん ありがとうございます。
32Z8000はないんですね!!!
失礼しました。
書込番号:10334424
0点

>見て消しよりは、気に入ったものは残していきたいと思っています。
であれば、いずれにしてもレコーダーを別途購入された方が良いと思います。
内蔵HD、外付けHDは長期保存には不向きです。
書込番号:10334438
1点

追伸
ちなみに2番組同時録画は便利ですよ
21〜22時の4chドラマ、22〜23時の6chのドラマが普段は重なってなくても
最終回15分拡大とかになるとどちらかをあきらめないといけないですが
W録画の場合は気にしなく両方録画できます
3番組以上はレコーダーを別途購入してください
また、ビデオデッキですとテープの残時間を気にしないといけないですが
HDDへの録画は見るかわからない番組もとりあえず録画予約だけしといて
必要なければ削除しちゃえばいいですから楽です
USB HDDはメーカーホームページ、カタログに動作確認済のものがPC用の
バッファロー、アイオーデータのものが記載されていますよ
記載のないメーカーや内蔵HDDをケースに取り付けて問題なく使われている方もいらっしゃっいますよ
不具合があったときのことを考えると文句を言っていけるメーカー動作確認済みHDDが
いいと思いますよ
と、BRAVIA板でREGZAのことばかり買いてると、また怒られちゃいますね(;^_^A
書込番号:10334471
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
テレビ購入を検討しています。現在使用はAQUOS-LC32GD6です。46型の購入を検討していますが、倍速or4倍速で悩んでいます。そんなに違いがあるものでしょうか??
0点

私も倍速と4倍速で迷った口です。
店員さんに聞いた場合でも、かわりないという人が多い半面、違うという店員さんもいました。都合10人くらい聞いて7人が変わりないと言っていましたが、その方がメーカーの応援だったら、自社製品の欠点は言わないですよね。逆にSONYを推したいのなら逆ですね。
私の印象としては、効果はあります。スクロールする様な映像には効果大です。たとえば観客席をパーンして見せるような映像では、2倍速は全く顔が判別できませんが4倍速では男か女かぐらいまではわかります。
ただし、このような映像を見る機会は少なく、ドラマとか映画、スポーツでも画面切り替えが多いときは効果はあまり感じられないでしょう。流すように映す映像が多いサッカーやアイススケートでは感じると思います。
新宿ヨドバシに行けるなら先週末に他社の同じ型と並べて、4倍速の効果をデモンストレーションしていましたので、見てみてください。
他の店では見たことがない映像で、東京の地下鉄地図の早いスクロールと絵具のチューブをブラブラ振っている奴です。他店で多く見たのは飛行船のアニメーションでした。これもなんとなく4倍速の効果がわかりますが、ヨドバシで見た映像は他社の弱い点を研究したのでしょう。明らかに違うとわかるものでした。
私は、このデモ画像でREGZAを買いたかったのですがBRAVIAへ乗り換えました。まんまとSONYの策略に引っ掛かりました。発色はREGZAが好みなんですが。
ピンチパンチさんがよく見られるのが、映画やドラマなら、4倍速の効果は感じにくいでしょう。動きの激しいスポーツやアニメなら効果を感じらるでしょう。
SONY同士の比較を見たいのなら、倍速のシリーズとの比較を渋谷LABIでやっていました。
東京ネタですみません。
書込番号:10332419
1点

あくまで、私が店頭で実際に比較した感想です。
通常の放送だと、40インチでは倍速と4倍速の違いはほとんど分かりませんでした。しかし、46インチだと通常の放送でも差が分かりましたね。
あくまで主観です。
画面サイズとの兼ね合いだと思いますよ。
書込番号:10333582
0点

自分も当初4倍速の価値を疑っていました。しかし、yan2009さん同様、東京の地下鉄路線図の流れるデモをみて迷わずF5を購入しました。この機種だけは駅名が読み取れたのです。たいていの店で比較して展示しています。同じSONYのV5、X1、東芝A8000と並べて比較させていた店もありましたが、その違いは歴然でした。
「論より証拠」、ご自身の目で確認されることをお勧めします。46クラスの大きさであれば、4倍速が十分威力を発揮すると思います。現在価格もかなり下落していることもあり、買い時なのかも知れません。
書込番号:10335951
0点

店頭にてレグザなどと並べて画面の比較ができるようになってました。
何度みても四倍速が一番綺麗でした。
スパイダーマンを流していたのですが、その差は歴然。
隣にプラズマもありましたが、私はこっちのほうが断然よいと思い購入しました(プラズマに自然な色合いには引かれたが)
やはり実際に店頭でみてみれば一番わかるのではないかとおもいます。
うちの嫁も、四倍も倍速もピンとこない様子でしたが、店頭で画面を比べて「間違いなくこっちだね」となりました。
価格も下がっており、とてもよい買い物だったと思っていますよ
書込番号:10366973
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

取説の93ページを読んで下さい。
>チャンネルが変わる間の真っ暗の間は、他社の液晶に比べ、気になる程度でしょうか?
「気になる程」なら買い換えるのでしょうか?
というか、何が気になるのでしょうか?(^_^;
書込番号:10321121
0点

---RYO---さん
取扱説明書はPCがあればダウンロードできます。
↓
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4140966021.pdf
(ケータイでは多分ムリです)
お知らせタイトルは「切」にできます。
ただこれは、チャンネル切り替え時の遅さによるイライラを
緩和するための機能のように思います。
(他機種と比べて遅い)
シャープなんかも最近の機種では似たような工夫をしていますね。
チャンネル切り替え時に時間がかかるのが気になるかどうかは
個人の主観によるものですから---RYO---さんが気にならなければ
問題ありません。お近くの家電店に実機があれば試してみてください。
書込番号:10321737
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
エコポイント期間最後の冬のボーナスで買おうと思っているのだけれど、
最近の下げスピードは逆に怖いものがあります。
どこまで下がるものか、反発してくるのか、どう思われますか?
1点

エコポイント制度は継続する方向のようですよ。
あせらず価格動向をマメに確認されるとよいかと思います。
書込番号:10312583
1点

>エコポイント制度は継続する方向のようですよ。
便乗質問です。ニュースソースはどこですか?
書込番号:10313219
1点

せっかく順調に下がり続けてる今、ここのクチコミを価格の業者も拝見してるかも知れないので糞な質問は止めた方がいい。
可能性は低いが、値下げを躊躇しかねない火種になるかも知れない。
そして、どこまで下がると言ってもこの値下げはネット販売の話であり、一般的な家電店ではこことの落差が激しいことは予見可能な事だろう。
とにかくこのような質問は安くなるのを待ってる人にとっては、あまり宜しくないのではと感じる。
書込番号:10313293
2点

入院中のヒマ人さん
>ニュースソースはどこですか?
普通にニュースでやってましたよ。
もちろんまだ継続が決定したわけではありませんが。
ちょっと探せばネットでも…。
↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/189602.html
書込番号:10314090
1点

と思ったら
見直しされているようですね。
すみません(^^;
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY200910130114.html
書込番号:10314116
1点

spark-shootさん ありがとうございました。
液晶テレビ購入は来年以降かなと思っていたものですから続いてくれたら嬉しいんですが。
direngreyさん
>とにかくこのような質問は安くなるのを待ってる人にとっては、あまり宜しくないのではと感じる。
このような質問はしょっちゅう上がってまし、業者は口コミより価格動向を見るでしょうから気にしなくても宜しいんじゃないですか。
書込番号:10314803
3点

私はこのデフレの世の中、TV価格も上がるはずがないと思っていますので、まだ買いません。
でも、エコポイントは意地でもゲットしたいので、年末か2月頃あたりでの購入を考えています。
もっともこの機種が生産中止、価格上昇という場合もありますが、その時でも他にもたくさん
良いのがあると思います。
書込番号:10315305
1点

皆様、コメントありがとうございます。
spark-shootさま
とりあえず年末までは様子を見てみます。
その頃にはエコポイントが来年度も継続するか決まっているでしょう。
direngreyさま
糞な質問はおそらくその通りで、こんな質問に関係なく値下がりは続けているようです。
入院中のヒマ人さま
フォローありがとうございます。
baiaさま
私も基本的に年度内購入予定で考えています。
まだまだ日進月歩の液晶テレビですが、まあこの辺で手を打ってもいいかな
と思える機種なので。
書込番号:10316258
2点

このクチコミから価格上昇の気配
フォローありがとうとは、2人で1人に対して意見を押さえ付けられてるようで気分を害した
問題があるなら1対1で
書込番号:10324560
0点

私も冬のボーナスでの購入を考えています。
(40、46、52インチで迷っています。)
こんな事を言ったら身も蓋もないですが、メーカーや卸業者や販売店の事情、競合製品の
動向とかが複雑に絡み合ってきますから、将来の価格動向なんて誰にもわからないですよ。
一般的に9月の決算時期も安くなると言われていますが、価格comでグラフを見てみると
商品によっては9月に価格が上昇している物もあり、一概に9月が安いわけでもない
ことがわかります。
株やFX、先物取引などを経験した人(損した人?)はきっと同じ事を言うと思います。
あたらないのを覚悟で予想してみると、急に価格が下がっているので、今の価格の物を
売り切った時点で反発しそうな気がします。反発後に年末や年度末に向けてまた下がる
かもしれませんが、どこまで下がるかは???です。
東芝の9000シリーズやシャープの新液晶商品に対抗するために、さらに価格が下がる
かもしれません。
私は家族に反対されている52インチに未練があるので、52インチが下がるの待ちですが、
40/46インチが本命だったら今買ってしまうかも。
書込番号:10327020
1点

ウジャトさん
世間一般の3月、9月(ベスト電器、ビックは2月、8月決算)の決算は
価格コムのネット通販にはあまり関係はないようですよ
決算により株主報告も関係ないですし
仕入れ値に、いくら利益をのせるかですか次第ですので
書込番号:10327050
0点

適当に予想すると10万くらいが底値かなあ。
それ以下になると今の量販店価格の半額になってしまうよ。
書込番号:10327703
0点

皆様、正解の無い質問にコメントありがとうございました。
うちのブラウン管はまだ現役で大丈夫そうなので、年末まで様子を見ようかと思います。
今でも下がり具合を見て「買ってしまおうか」という気持ちになりますが。
うちはリビングの配置上40インチが目一杯です。(角に置くので)
最近デジタル一眼を買ってしまったので、資金的にも40インチかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10328833
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
F5が初めての液晶テレビ購入です。
この機種のマルチリモコンは無線式ということで
テレビに向けなくても操作できるのでとてもありがたいのですが、
反面、何度押しても反応してくれないことが頻繁に起こります。
ちなみに、ブルーレイA950等他の機器のリモコンではそういうことは起きません。
無線式ということが原因なのか、この個体だけの単なる初期不良なのか・・・
どんな原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず付属の電池を使ってるなら
他の電池に替えてみては?
書込番号:10282075
0点

電池を別の物に交換し、ペアリング設定をし直してみてはどうでしょうか。
希なケースですが周りにある機器などの出す電磁波や周囲に飛んでいる
電波などが障害になって反応しにくくなることもあります。
ペアリングするときは出来る限りTV本体に近づけてやってみてください。
フェリカポート付きのリモコンになってから不具合が多いようなので、
あまりにも効きが悪いようならば、購入店に言って初期不良として
交換してもらうのが良いでしょう。
書込番号:10282089
0点

電池を替えてみましたが、変わりありませんでした。
ペアリング設定をし直しても変化なし。
原因がわかればいいんですが・・・
とりあえず、購入店に相談してみます。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:10303966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





