BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面保護パネルの購入検討中です

2009/09/15 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

クチコミ投稿数:4件

先日念願のKDL−46F5を購入しました。
納品はまだなので、今からとても楽しみにしてます。
我が家には、1歳の悪がきがいます。最近、お気に入りのテレビが始まると
テレビを興奮しながらバンバンと・・・。
そのためテレビが来る前に、画面保護パネルを購入しようと思っているんですが・・・。
どれがいいのか全く分かりません。
なんでもいいので、アドバイスをください。よろしくお願いします。

書込番号:10156801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/15 13:18(1年以上前)

こんなん出ます〜。

http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2009/09/357/index.html

あ、「空白の2ヶ月」をどうするか、ですねf^^;

書込番号:10156947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 16:05(1年以上前)

私は光の映り込みが気になり、検索した結果この商品を検討中です。

http://www.tksys.co.jp/index.html

書込番号:10157486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/15 21:16(1年以上前)

おせんべいさん,
我輩に付きまとう,
ゴミ虫やウジ虫も
ガードできますか?

書込番号:10158769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 21:27(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
ありがとうございました。早速検討させていただきます。
ただ11月発売っていうのが厳しいですが・・・

書込番号:10164217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 21:30(1年以上前)

カカクジャンさんへ
ありがとうございます。価格がちょっと高価なので、厳しいかもしれませんが
大蔵省と相談させていただきます。

書込番号:10164245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルアンプって?

2009/09/09 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:147件

すいません。この機種にデジタルアンプがついているそうですが、アンプがテレビに内臓さえているという意味でしょうか?

書込番号:10127715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/10 03:22(1年以上前)

バラコンのアンプとは違って、あくまでテレビのスピーカーで
鳴らすためのアンプという意味だと思います。どのテレビにも
ついていると思いますよ。

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32F5/feature_2.html#L2_150

書込番号:10128697

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

これって韓国製??

2009/09/08 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:15件

先日、買って二ヶ月足らずで映らなくなりました。修理は立て込んでるらしく1週間位先に引き取りに来るので暫くはテレビ無し生活を強いられています。

知人もBRAVIAを買って間もなく画面が酷く乱れ、新品と交換してもらった事があると聞きました。(不良ロットだったらしく何も言わず即交換だったそうです。)

その知人が言うにはソニーの液晶テレビの内部は全部韓国の会社の物で、OEM製品だと聞き驚いています、本当でしょうか?
もし本当でしたら韓国製はやはり壊れ易いのでしょうか?
韓国製が嫌だという訳ではありません、壊れなければ韓国製でもいいと思っています。

映りはまあまあなのですが、あまりにも早い故障にガッカリです(泣)

書込番号:10122524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/09 00:22(1年以上前)

>その知人が言うにはソニーの液晶テレビの内部は全部韓国の会社の物で、
>OEM製品だと聞き驚いています、本当でしょうか?

その情報は誤りです。OEMではありません。生産は日本国内です。
ただ、SONYに限らず、すべての部品が国産というわけではありません。

書込番号:10123107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/09 01:37(1年以上前)

SONYはサムスンと合弁で液晶パネルを作っていますから、それと混同したのでしょう。テレビの回路は自社製です。

書込番号:10123503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/09 04:58(1年以上前)

明らかに誤情報です。

韓国製を別に擁護するわけではありませんが、実際はメーカー次第と思います。
日本並もしくはそれ以上に韓国製品は世界では評価が高く、実際売れています。
価格もあるとは思いますが。感情は別として、事実だけみればこれが現実です。
実際、世界で一番売れているのはサムソンで、まれにソニーが一時的に抜く
ことはあるようですが、大抵、その「一瞬」以外はサムソンが1位です。
世界で一番売れているテレビが、そんなにヒドイ出来であったらそれこそ
大変です。価格だけではなく、品質もそれなりだからこそ売れるのだと思います。
労働力の安さとか、通貨の価値とか、実際は複雑ですが、国際的な競争力(販売力)
を得るために、もしくは日本国内での影響力を得るために、各メーカーは
自社工場を海外に移転、新設したり、合弁して工場を作ったりしているのだと思います。
ソニーに関しては、リーマンショック後、韓国勢のさらなる低価格戦略に太刀打ちできていないようで、
かなり苦戦のようですが・・・。

いずれにしても、イチ消費者としてはソニーに限らず、国内メーカーはあまり粗悪に走ってもらいたくないですね。

書込番号:10123782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/09 08:25(1年以上前)

他のメーカーでは廉価版の機種に関しては海外生産もあるので一概には言えませんが基本的な設計に関しては
メーカー自体でしている筈ですから海外の部品を使用していても特に問題は無いと思います。
問題は実機が完成した時に設計上では解り難い部品同士の干渉による不良発生に対して製造メーカーとして
どこまで責任が持つかの方が大問題です。
最近デパート等が目玉商品用に金額を安く抑えた物よりは、遥かにましだと思うのですが・・・

書込番号:10124083

ナイスクチコミ!2


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/09 17:04(1年以上前)

やっぱりまだブラビアが韓国製だと思っている方が大勢いらっしゃるのですね…。
国内の一流メーカーに関して大ざっぱに言うと、
東芝REGZAと、三菱REALの一部機種以外は国内生産です。
ただ、国内一括生産を謳っているシャープでも、
全ての部品が国産というわけではありません。
大事なのはどこの部品を使っているかよりも、最後の組み立てとチェック
だと思います。それが製品の完成度を決める重要ポイントですね。

ちなみにブラビアの製造は、愛知県の稲沢工場で行われています。
シャープ社風に言えば「世界の稲沢モデル」・・・?(笑

書込番号:10125692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/09 17:42(1年以上前)

以前ソニーも「稲沢・・・」とやって、確かその時はシャープを筆頭?(笑)
にかなり叩かれたんじゃなかったかな。
それはそれとして、EBA001さんが書かれているように、ソニーは小型に
至るまで日本で作られています。電気屋さんで裏を見ると一目瞭然。
部品に関しては海外工場のものもありますけど。

三菱はフラッグシップは国産ですが、小型とそれ以外は海外。
東芝も・・・。
ちなみに、三菱は「京都」を強調していますが、シールを良く見ると、
40インチなんかと小型で違ってた気が。「京都製」「京都生まれ」みたいな。

シャープも、小型(20インチ)に一時マレーシアかどこかのモデルが
紛れ込んでいたはずですが・・・。

コストダウンのための四苦八苦とは思いますが、紛らわしい宣伝や製品の質
をないがしろにすることは避けて欲しいですね。

書込番号:10125846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/12 01:21(1年以上前)

SONYはプロフィール時代から愛用してきました。  昨年から今年にかけて自宅のテレビをブラビアに入替えました。(3台)
トラブルもなく動作しています。  売れている商品なので、たまたま偶然が重なったのでしょう?  10万台市場に出れば不良率1%でも千台不良品があるわけですから・・・。(不良率はそんなに高く無いですが)

まぁー、テレビは良い方だと思います。 大手メーカーの家電製品の大半は海外生産ですから。(中国製など)

書込番号:10138374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/15 20:40(1年以上前)

精密であればあるほど、故障のリスクは高くなるものです…。
特にデジタル化したこの時代、慎重なチェックだけではどうにもならない故障もあります!(特にチップの耐久力)。
正直にもうしまして、その人の運もあると思います…だから保障制が普及してるんですが。
これからもテレビはドンドン高次元化していきます!そうなればこれからはリコール商品も出て来る可能性もあります。
良いテレビを買う上で今の時代は故障と言うリスクは付き物(特に高性能機の初期不良)だと考えてもらった方が良いです!日韓ブランドに限らずです。

書込番号:10158562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/19 15:42(1年以上前)

皆様、書き込み及びご教授有難うございます。
本日、思ったより早く修理に出したKDL-40F5が戻り映りも良好です。

ソニーの液晶はパネルのみサムソン製なのですね、誤解していました。
サムソンと言えば世界で一番売れている液晶ですね。
日本国内ではいま一つですが、欧米ではかなりのシェアを占めていると聞いた事があります。
世界一売れている液晶パネルが粗悪の訳は無いですよね。
まぁ、私のは「たまたま」運が悪かったと考えるしかないですね・・・。

BRAVIAは稲沢テックで製作しているのですね。
稲沢テックといえば、今年(だったか?)一宮テックが閉鎖し現在はこの稲沢テックに製造が集約されたと聞いた覚えがあります。
ソニーも大変なのですね・・・。

書込番号:10178102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/19 16:04(1年以上前)

EBA001さん

>大事なのはどこの部品を使っているかよりも、最後の組み立てとチェック
>だと思います。それが製品の完成度を決める重要ポイントですね。

書き込み有難うございます。
5〜6年前に仕事で、一宮テックか美濃加茂テックかは忘れましたが、工場に入る機会が有り、製造最終チェック段階(箱詰め前)のライン近くで作業をしたことが有ります。
そこで製造していたのはデジカメ「Cybershot」でした。
その行程は、ほぼ全員が南米系(ブラジル系?)の若い男女が行っていました。
わりと服装も自由らしく皆さん和気あいあいと仕事してらっしゃる(笑)
その中で南米系の若い魅力的な女性が居て、胸がはだけそうな程のタンクトップを着ていて思わず釘付けになり、チラチラと覗き見たのを覚えています(笑)
釘付けになったのは私だけでは無いでしょう、職場の男性諸君も同じだと思います。
「いいなぁ・・・こんな職場♪」と羨ましく思ったと同時に、「おいおい大丈夫かぁ?最終チェックだぞ!」と不安に思った記憶が有ります。

書込番号:10178169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/19 22:09(1年以上前)

>「おいおい大丈夫かぁ?最終チェックだぞ!」と不安に思った記憶が

間違いなく他社の特殊工作員だと思います。
・・・
・・・・・うそです(笑

みんな仙人なんですよ、きっと(笑

って笑っていいのかな。複雑。

書込番号:10179948

ナイスクチコミ!2


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/19 23:20(1年以上前)

さすがに回路基盤などのチェックをするラインは通常隔離されていて、
防護服みたいなのを着せられてると思いますが・・・。
最終ラインの箱詰めとかそういうところが適当なことをするだけなら、
アウトレットモールが賑わう程度で問題は片付くでしょう(笑)

>ろっほながあさん
そういう工作員の送り方もあるのですねぇ……勉強になります(笑
しかし、男性作業員の方々は仙人であると信じたい!

書込番号:10180375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/21 00:26(1年以上前)

EBA001さん 

なんて書いて(お返事して)良いやら(笑
まあ、でも、不謹慎ながら、逆に燃えて(女神効果?)
みんな仕事頑張って、精度が上がる・・・こともあるかも、ですね。
その場合、他社の目論見は大失敗・・・
すいません。たまには冗談もお許し下さい(>_<)

書込番号:10185904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BlAVIAリンクの使い心地?

2009/09/07 21:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA F5 と REGZA Z8000 でどちらを購入しようか悩んでいます。
大きさと、AcTVila対応という点でこの2機種に絞りました。
近くの大型家電展ではほぼ価格も同じです。

画質とWチューナーという点では、Z8000が優位ですが、
我が家には、既にSONY製のハイビジョンハンディカム(HDR-SR7)とBRレコーダー(BDZ-L70)があるので、その点を考慮するとBRAVIAの方に分があるのかなとも考えます。

そこで既にBRAVIAリンクをご利用の方に質問です。
(1)BRAVIAリンクの使い心地はいかがなものでしょうか?
(2)BRAVIAはSDカードに対応していない代わりに「USB端子でデジカメと接続できる」とカタログに掲載されていたのですが、他社製デジカメでも画像の取り込み(再生?)は可能でしょうか?
(3)USB端子はデジカメ以外にどのような使い道があるでしょうか?(たとえばカードリーダを接続してSDカードから画像を読みとることは可能か?)

以上、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10116617

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/07 21:51(1年以上前)

(1)
当方、所有していないので判りませんが、
基本的に、メーカー問わず、「リンクしてできること」は同じようです
 ※Z8000でも同じことが言えます。

(2)
http://www.sony.jp/bravia/support/usb.html
を参照のこと
基本的に、「USBマスストレージ」に対応できるデジカメなら大丈夫でしょう。
 ※USBで繋いだときに、デジカメが「USBメモリ」の様に見える機能です
デジカメで撮影した画像は、或る規則(フォルダ構成)でメディアに記録されます。
その規則さえ守っていれば、デジカメを選ぶことは無いでしょう(^_^;

(3)
http://www.sony.jp/bravia/support/usb.html
を参照のこと
USB-HUBは対応しないとの事ですが、もしかすると使えるかも...
USBキーボードなどは使えないようです。 >Z8000はUSBキーボードが使えます。
 ※なぜか、最近の製品についての対応を更新していないです。
  しかし、仕様が急遽変わって使えなくなるとは考え難いので、そのまま使えると思います。

書込番号:10116800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/07 22:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、早速のレスありがとうございます。参考になりました。

そういえば、現在所持しているSONY製のBRレコーダーの方にもUSB端子がついており、パナ社製のデジカメ(かなり古い)から、画像を取り込んで音声つきのフォトスライドショーを作成して楽しんでいました。それと同じ機能ということですね。

ということは、既にその機能は持っているのだから、あえてTVとBRレコーダーの両方に同じ機能を持たせる必要はないかも知れませんね。逆に、USBキーボードを接続できる「Z8000」の方に魅力を感じてきました。(USB対応の更新が滞っているSONYにはちょっと閉口しました。)

ついでにもう一つ質問させてください。
逆にSONY製のTVと他社製の録画機を組み合わせて使用されている場合、不都合を感じることはどんなことでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10117071

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/07 22:54(1年以上前)

>逆にSONY製のTVと他社製の録画機を組み合わせて使用されている場合、不都合を感じることはどんなことでしょうか?

基本的にはまったく無いと思いますよ。
私は自分の部屋ではREGZAのZ7000でレコーダーはパナ・東芝・ソニー・シャープを繋いでいますが、
レコーダー側のリモコンを使う限り(すべて学習リモコンでまとめています)TVの電源ONや
入力切替などは自働的にリンクします。
強いて言うなら、TVのリモコンで無理やりすべてレコーダー操作しようと思うと、メーカーによって
出来ることの差が出ることです。

>BRAVIA F5 と REGZA Z8000

一応この2機種の機能的な大きな差ですが、
Z8000の利点はTVチューナーからの録画機能で、USBHDDやLANHDD(PC含む)へW録が可能です。
再生は本体でしか出来ませんが、DTCP-IPサーバーやVARDIAにムーブすると他の部屋や機器からも視聴可能です。
F5の利点はZ8000と同じようにDLNA機能を持っていますが、Z8000と違ってAVCにも対応していることです。
たとえばお持ちのL70を他の部屋に置いていても、LANが繋がっていれば、録画したすべてのデータが視聴できます。

書込番号:10117348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/07 23:30(1年以上前)

hiro3465さん、レスありがとうございます。

>基本的にはまったく無いと思いますよ。

それを聞いて安心しました。

>Z8000の利点はTVチューナーからの録画機能で、USBHDDやLANHDD(PC含む)へW録が可能

将来的に外付けHDDを買い足して録画できるのは魅力ですね〜。

>再生は本体でしか出来ませんが、DTCP-IPサーバーやVARDIAにムーブすると他の部屋や機器からも視聴可能です。F5の利点はZ8000と同じようにDLNA機能を持っていますが、Z8000と違ってAVCにも対応していることです。

DTCP-IPサーバーとかVARDIA、DLNA機能というのは初めて耳にしました。勉強不足でした。
カタログやメーカーHP等でもう少し勉強してみます。

お答えいただきありがとうございました。

書込番号:10117671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

40F5との違い

2009/09/07 01:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:91件

こんにちは。
このたび液晶テレビを買うことになりました。
32F5と40F5では、画面サイズ以外にどのような違いがあるのでしょうか?
機能やハード的な違いがあれば、とりこぼしなく確認しておきたく
質問させていただきたいと思います。
(32F5購入の予定ですが場合によっては40F5に変えることもありえますし・・・)

どうぞ皆様よろしくお願いします。

書込番号:10112916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2009/09/07 01:48(1年以上前)

カタログ見るんが一番です。

40型フルハイビジョン4倍速

32型ハーフハイビジョン2倍速が大きな違いっす。

書込番号:10112963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/07 18:16(1年以上前)

http://www.sony.jp/bravia/lineup/f5-series.html
ここを見ただけでも、「一目瞭然」だと思うのですが...

細かいところは、京都単車男さんの仰るように、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32F5/spec.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40F5/spec.html
これらを見比べてくださいm(_ _)m

書込番号:10115541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/09/11 21:31(1年以上前)

お2人ともどうもありがとうございます。
少しわかりにくくもありますが、個人的に調べてみたいと思います。
失礼しました!

書込番号:10136855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F5かJ5かで悩んでます。

2009/09/04 06:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

価格的には2万ほど差があるので迷ってます…

ブラビアエンジンの2と3だとどのくらい違いがあるのか?

モーションフロー、ライブカラーありとなしだとどのくらい画質に差がでるのか?

接続端子でF5に搭載されているUSBはなにに使うのか?

その他にも違いがあればそれも教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10097076

ナイスクチコミ!0


返信する
gooooogleさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 07:03(1年以上前)

店頭で見れば一目瞭然ですが
F5シリーズは4倍速表示なので、クッキリ度が明らかに違います
現在、販売してる液晶テレビで一番綺麗かと私は思っています

USBポートは、HDD等を繋げたり、USBメモリを刺して中に入ってる写真や動画等をテレビで見る事が出来ます

書込番号:10097097

ナイスクチコミ!0


スレ主 air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/04 07:10(1年以上前)

自分が欲しいのは32Vで、店には展示されておらず
F5の32Vは2倍速だと聞いたもので分かる方がいればと思い質問しました。

USBでHDD繋げられるのは魅力的ですね。
少し気持ちがF5に傾いてきました。

書込番号:10097113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2009/09/04 08:19(1年以上前)

32型は2倍速ですよ。F5がいいと思います^^

書込番号:10097247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/04 09:10(1年以上前)

HDMI端子が、32F5が4個に対し32J5は2個です。
先々の事を考えるとHDMIは多いに越したことはないと思います。

USB端子は基本デジカメかUSBメモリの接続のみが対応です。
デジカメ写真の閲覧用と思えば間違いないです。

あと32F5はアクトビラ ビデオ・フル対応で、32J5は従来のアクトビラ ビデオのみ対応。
リモコンが32F5が無線式のフェリカ機能付きおき楽リモコン、32J5は従来の細型赤外線リモコンですね。

スピーカーが32F5がフルレンジ2個+ツイーター2個に対し、32J5はフルレンジ2個のみ。

消費電力はかなり違いますね。
32F5が140Wに対し32J5が84Wです。

書込番号:10097372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/04 09:19(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

アクトビラは今のところ使用する予定はないですし、スピーカーは今使っているアンプに繋ぐので気にならないのですが、

HDMI 2つっていうのは少し気になりますね。

あとUSBでHDDを繋げて動画をみれるという返信いただいたのですが…
動画は見れないんですかね?

書込番号:10097404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/09/04 09:30(1年以上前)

ほとんど回答済みのようですが、F5はディープカラー対応、J5は非対応です。
後はDLNA機能(ソニールームリンク)でF5はAVCに対応しました。

逆にF5はモニター出力端子、画面メモ機能が外させています。

>あとUSBでHDDを繋げて動画をみれるという返信いただいたのですが…
>動画は見れないんですかね?

それは、初耳。
それはないと思いますが。

書込番号:10097437

ナイスクチコミ!0


スレ主 air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/04 09:36(1年以上前)

モニタ出力、画面メモとはどのような機能でしょうか?

モニタ出力がないと言うことはPCを接続して使ったりは出来ないって事でしょうか?

書込番号:10097449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/04 10:48(1年以上前)

横やり失礼。

モニター出力って多分ビデオ出力端子がないって事でしょう。
F5のチューナーから出力して古いビデオデッキとかで録画出来ないって事ですね。
まあこれは今や普通必要ないでしょう。

画面メモはテレビ画像を一旦停止させる機能です。
懸賞番組とかで宛先を書き写すのとかに便利でしたが今どきあまり必要は無いかと。

あとUSBへのHDD接続は過去製品でも実証が無いようなのでまず無理でしょう。
動画に関してはMPEG-1のみ対応ですね。
最近のデジカメはほとんどMPEG-4なのでちょっと時代遅れでしょうか。

PC接続はD-sub15端子(アナログ)かHDMI端子(デジタル)で接続可能です。

書込番号:10097658

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/04 11:31(1年以上前)

>あとUSBでHDDを繋げて動画をみれるという返信いただいたのですが

HDDはPCの外付けに繋いで、PCのDLNAサーバーソフトで公開ファイルに指定してDLNAで視聴、
というのが一番現実的な手段だと思います。

書込番号:10097808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/04 16:23(1年以上前)

USB端子は基本カメラ接続用と考えた方が確かに良いと思います。
一応、USBフラッシュメモリなんかのJPG、MPG、MP3も再生できますので、
理屈ではHDDもそれらのファイルに限れば再生できる可能性はありますが。

MPGは確かにMPG1とカタログなんかでは書いてあると思いますが、
J5000時代から展示機なんかに挿して使ってあったUSBメモリのファイルは
MPG2でしたので、公式サポートはMPG1、場合によっては他も再生可能、
との認識で良いと思います。

いずれにしても、USBは読み出し専用で録画には使えません。

PC接続とF5のモニタ出力は関係ないので、問題ありません。
ひまJINさんが書かれている通り接続できます。

書込番号:10098794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gooooogleさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 16:26(1年以上前)

間違ったカキコミにフォローありがとうございます

書込番号:10098805

ナイスクチコミ!1


@rasさん
クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F5 [32インチ]の満足度5

2009/09/05 16:06(1年以上前)

いづれにせよ、ご自身の目で見比べたほうがいいと思いますよ。
僕が32F5を購入する際も、近くの電気店数店で見比べましたし。
モーションキャプチャー(2倍速液晶)は確かにキレイに見えますね。
そこが買いの決め手でしたし。

USBメモリー等で動画が見れるということでしたが、確かに見ることはできますが、ファイルの拡張子を変えたりしないと見れないものもあるので、恐らくその辺は公式なサポートはされてないのだと思います。
ご自分のPCでDLNAサーバー(WMP11等)を立ててネットワークを介して視聴することも可能ですので、可能であればそうした方がいいと思います。

書込番号:10104385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/09/06 02:48(1年以上前)

店頭でライブカラーオンとオフの色再現の違いを観てみてください。重要な選択条件のひとつになります。オフの画面にはほとんど戻れません。Jシリーズにも搭載してもらいたい機能ですね。

書込番号:10107674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング