BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアリンク

2009/08/20 00:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:33件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

つまらない質問ですみません。
ソニーのブルーレイA750とのリンクですが、マルチリモコンでテレビの電源を入れても、ブルーレイの電源は入らないのですが、電源はリンクで一緒に入らないのでしょうか?
電源オフはリンクで連動しているのですが。
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10022424

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/20 00:27(1年以上前)

>マルチリモコンでテレビの電源を入れても、ブルーレイの電源は入らないのですが、電源はリンクで一緒に入らないのでしょうか?

言われる通りoffは連動しますが、onは連動しないみたいです。

携帯で見れるか不明ですが、

ブラビアリンク/HDMI機器制御 機器別対応機能一覧表
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link.html

BRAVIA(リモコン)からの操作でonするのは、

・ダイレクトボタン操作「見る」:レコーダーの録画番組一覧に切り替わり、視聴したい番組を選んで決定するだけで再生が始まります。
・XMBからの接続機器の電源ON+入力切替:XMB(クロスメディアバー)に表示された機器名を選ぶと、選択した機器の電源がはいり入力が切り替わります。

と書かれています。


書込番号:10022539

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/20 01:20(1年以上前)

>マルチリモコンでテレビの電源を入れても、ブルーレイの電源は入らないのですが、電源はリンクで一緒に入らないのでしょうか?

通常HDMIのリンクでは電源ONでが連動してしまうと、必要ない機器の電源まで入ってしまうので連動しないです。
レコーダー側の電源をONするとTVも電源がONする連動はあります。
他社のリンクでもそうですが、TVのリモコンでレコーダーを操作するよりも、レコーダーのリモコンで操作した方が
便利に使えるケースは多いです。
たとえばTV・レコーダーともにOFFの状態でレコーダーのホームボタンを押せば、TVもレコーダーも
電源が入り、入力もレコーダーに切り替わってXMB画面になります。
予約で立ち上げたいときは、ホームボタンではなく、番組表ボタンか予約するボタンを押せば、
同様に双方とも立ち上がって番組表画面に切り替わります。

書込番号:10022758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2009/08/21 07:34(1年以上前)

m-kamiyaさま、hiro3465さま、早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりだめのようですね・・・。
だめなものは仕方ないのですが、2画面を楽しむときにBDを立ち上げる手間がちょっと・・・だったもので。
ご回答ありがとうございました。

PS.BDのリモコンでの操作は使えそうですね。早速やってみます^^

書込番号:10027802

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/21 12:02(1年以上前)

>2画面を楽しむときにBDを立ち上げる手間がちょっと・

一番便利に使えるのは学習リモコンです。
ソニーのPLZ510Dが市場の進めされますが、私もこのリモコンを各部屋で4台使っています。
各リモコンには最大8台まで割付できますが、最近ではTVやレコーダーのリモコンを使うことはめったにないです。

書込番号:10028602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームの使用について教えてください。。

2009/08/18 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 Wiidioさん
クチコミ投稿数:10件

先日、家電量販店をウロウロして「BRAVIA KDL-32F5」か「VIERA TH-L32G1」のどちらかに絞り込みました。で、、いま「BRAVIA KDL-32F5」にしようと思っています。
視聴するだけ・・と安易に決めていましたが、購入後にWiiでゲーム(モンハン3)をするにあたり液晶の遅延(?)というものが気になります。
そんなに支障があるものなんでしょうか?

書込番号:10017577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/19 04:58(1年以上前)

究極を言えば、ゲームの遅延等を気にされる場合
実機持込でOKか否かを見定めるしかないと思います。
他人はなんと言おうと、自分がOKならいいので。
自分も周囲の例は色々知っているのでそれを基に
書こうと思えば書けるし、メーカーによってある程度の差が
あるのもわかってはいますけど・・・。
最後はウデ次第かと。
ハードの性能もありますが、プレイヤーの修正能力もゲームには
影響すると一応思いますので。
自分も昔よくゲームしましたが、その時の練度(なれ?習熟度?)
も影響する因子かと今振り返れば思います。
ブラウン管になれるのは、ブラウン管のクセになれたから。
あまりに昔過ぎて恐縮ですが、ゲーセンでよく遊んでいた頃・・・
インベーダーとか、それからプラス、数年から10年?位の時のこと。
ワンテンポ遅かったですね。気持ち、自分にとっては。
撃ったのに、ワンテンポ遅れでタマがでるとか・・・。
でも、最後は、それまで見越して遊んでましたからね。思えば。
きっちりした答えが欲しい!場合、やはり、持込ですよ。実機持込。
あるものでしか選べませんが、買うのは自分だし、せめて今妥協できる
ものを(完璧はないような気がするので・・・)ゲットして下さい!

視聴に関しては、パナとソニーは対極にあるくらいの画質と思うんですが、
この2機種があえてでてきたと言うことならば、やはりゲーム継いで自分が
OKか否かかなあ。

32F5はF5でいいとこいっぱいあるんですけどね。

書込番号:10018353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Wiidioさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/29 19:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ワンテンポ遅れ・・・懐かしいですね〜(笑)
自分もよく「撃ったのに!」とか「避けたのに!」とかつぶやいた覚えが・・。

結局、実機の持ち込みまでは出来ませんでしたが、F5に決めました。
本日、届いていろいろとやってみましたが、、まったく気になりませんでした。
少々、音がこもっているのが×ですね。。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:10069334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/30 03:33(1年以上前)

>ワンテンポ遅れ・・・懐かしいですね〜(笑)

年がばれます(笑
でも、ほんと、「撃ったのに〜〜」「遅い!」って
苛立ってましたね〜(懐・・・)

>まったく気になりませんでした。

良かったです!こればかりは、ソフトや、個人差にどうしても
よると思うので・・・。ブラウン管でも「遅い!」と思ったかつての
私もいるし。昔の「名人」はどうだったのかなあ(笑

>少々、音がこもっているのが×ですね。。>

おっしゃる通りと思います。
ある程度はイジレマスが、如何せんメインスピーカーの配列が・・・。

ただ、これも、安くても良いので何かしらスピーカー(シアター)を
継げば一気に改善します。

後付けでどうにかなるのと(音とか)、ならないの(映像とか)とか
ありますから、今回は、まずは、「まったく気になりませんでした」
ということで本当によかったと思います。

書込番号:10071542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT500の利用について

2009/08/12 20:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

クチコミ投稿数:35件

現在、KDL-46F5とHT-CT500の同時購入を検討しています。
本日、LABI1なんばでKDL-40F5---HT-CT500の組み合わせで展示していた分を見せてくれたのですが、いまいち店員さんの説明がわからないので、お分かりになる方があれば教えて下さい。
(展示品の構成は、HDMI接続されていない状態との事でした)

・TV側のリモコンの「シアター」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなり、TV側+HT-CT500音声になる?
・KDL-46F5--HT-CT500TVをHDMI接続すると、TV側のリモコンで側の「リンクメニュー」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなることなく、TV側+HT-CT500音声になる?
・TVの電源ONと同時に、「TV側+HT-CT500音声」となるよう標準設定することは可能?
・TV側のリモコンで、「TV側の音声のみ」、「TV側+HT-CT500音声」の切替は可能?

そもそも、このTVだけの音声で十分に聞こえるのでしょうか?
展示品で音声レベル50?にしてもらって、やっと聞こえるぐらいだったので、サラウンドを
別途用意しないと・・・と悩んでいる次第です。

書込番号:9989155

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/12 21:31(1年以上前)

>・TV側のリモコンの「シアター」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなり、TV側+HT-CT500音声になる?
 なります。

>・KDL-46F5--HT-CT500TVをHDMI接続すると、TV側のリモコンで側の「リンクメニュー」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなることなく、TV側+HT-CT500音声になる?
 リモコンで制御する対象を選ぶメニューが出ます。すでに選択している場合には、HT-CT500のメニューが出ます。音の切り替えは別の所です。

>・TVの電源ONと同時に、「TV側+HT-CT500音声」となるよう標準設定することは可能?
 できます。

>・TV側のリモコンで、「TV側の音声のみ」、「TV側+HT-CT500音声」の切替は可能?
 同時に出すのは無理じゃないでしょうか。というか、同時に出す意味はないのでは?。

>そもそも、このTVだけの音声で十分に聞こえるのでしょうか?
 テレビですから、普通に見る限り普通に聞こえます。聞こえなければテレビになりません。まあ、薄型テレビですので音質はあまり期待できませんが。
 その他、リンクの詳細については、
http://www.sony.jp/bravialink/settings/09sp/theater_connect.html
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link.html
あたりをご覧下さい。

書込番号:9989506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46F5 [46インチ]の満足度5

2009/08/13 11:59(1年以上前)

オンキヨーのHTX11をお勧めします♪ウーハーも十分ですし、何より安いですし、安いわりに素晴らしい。ソニーさんのより絶対いい。リンクはできませんが不便さは全く感じません!

書込番号:9992156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/14 13:52(1年以上前)

HT-CT500にも同様の内容があったので、
そちらに自分も書いています。

書込番号:9996921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIAリンクが出来ない・・・?

2009/08/10 10:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

クチコミ投稿数:7件

昨日、本機とBDZ-X95を購入しました。
一通り、基本設定をしたのですが(購入店の設置/接続サービス利用)、以下の現象が出てきます。


[現象]
テレビ側リモコンで、テレビ側の番組表から、録画予約を設定しようとすると「接続機器が
みつかりません」というメッセージがでて、録画予約ができない。

[接続]
テレビ   :KDL-46F5
レコーダー:BDZ-X95
接続   :HDMI


[確認済]
(1)テレビ側のリモコン操作で、レコーダー側のチューナーで受信しているテレビ番組の視聴可能。
(2)レコーダー側のリモコン操作で、レコーダー側の録画予約画面(番組表)からの予約は可能。問題なく録画も出来ている。

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

確認すべきことが他にもあるかもしれませんが、購入したばかりで
操作にも戸惑っているところです。

解決法/確認すべき点など、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、
ご教示ください。どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:9977894

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/10 10:58(1年以上前)

間違っているかも?

>レコーダー側のリモコン操作で、レコーダー側の録画予約画面(番組表)からの予約は可能。問題なく録画も出来ている。

ブラビアリンクによる録画予約は出来ているみたいですね。
(ブラビアリンクの場合、テレビ側番組表から録画予約では無く、レコーダーの番組表を呼び出す方式)


>テレビ側の番組表から、録画予約を設定しようとすると「接続機器がみつかりません」というメッセージがでて、録画予約ができない。

BRAVIA,レコーダーをLAN接続しましたか?
(取説P114)

BDZ系の場合、テレビ側番組表からの予約は、ネットワーク録画しか出来なかったはずです。
(HDDレコーダーのBRXは、HDMI経由が使える。)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028915

BRAVIA,BDZのLAN設定も必要になります。


書込番号:9977983

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 12:23(1年以上前)

ブラビアリンクのTV番組表からの予約はLANのみです。(HDMI経由の予約は出来ません)
LANで接続して、DLNA設定を双方の機器で行えば、予約の中にネットワーク予約というのが出てきます。
ただし、DRに限定されるので、HDMIで繋がっているならLAN予約を使うメリットはありません。
おとなしく、レコーダーの番組表から予約が一番です。
また、利便性なら、PCのテレビ王国からの予約も便利に使えます。

書込番号:9978258

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/10 12:41(1年以上前)

ブラビアリンク での 「テレビ側の番組表から、録画予約する」
は、レコーダー側の番組表が陳腐な BRX-A320用の機能だと思います。
BDZ-X95 であればブラビアリンクの「予約する」からレコーダー側の
番組表で予約 の手順になると思います。
(BDZ-X95 取説 準備編 P57)

 

書込番号:9978314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/10 15:01(1年以上前)

Flash_Flash_Flashさん

みなさん書かれていますように、HDMI経由で
テレビの番組表からBDに直接録画予約することはできません。

BDと複数のテレビがLAN接続され「ホームリンク」が構築されて
いる場合にはテレビの番組表から予約できます。
この場合、テレビの番組表下の選択項目に、「ネットワーク」という
のが出現します。この場合以外は基本HDMI接続による「ブラビアリンク」
を利用することになます。

ブラビアリンクの利用法は、テレビの無線リモコン左側上部にあるボタン
を使います。

そこにある「予約する」を押せばBDの番組表がでて予約できますし、
「見る」を押せばBDの中に入っているタイトルなどが表示されます。
「見て録」を押せば今見ている番組を録画します。

これらの使い方をブラビアリンクと呼んでいるようなので、
これが問題なくテレビのリモコンできていれば、設定は正しく
問題ないことになります。

それぞれ、説明書の「ブラビアリンク」「ネットワーク録画」辺り
を見ていただくとよいと思いますが、ここの掲示板でも過去に自分や
みなさんが書かれていますので、検索されてみても良いと思います。

書込番号:9978736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/11 02:26(1年以上前)

自分の書込で、

「ホームリンク」とありますが、ホームリンクは×で、
これは「ホームネットワーク」ですね。

「リンク」という言葉を使うなら、ソニー的には
「ルームリンク」になると思います。

家庭内ネットワークにおいて使える便利機能が
「ルームリンク」でした。

訂正します。

書込番号:9981785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/11 09:20(1年以上前)

>皆様

ご回答ありがとうございました。
テレビの番組表から録画予約をするにはLAN接続が必要なのですね。
詳しいご説明ありがとうございました。
非常に助かりました!

書込番号:9982356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続

2009/08/09 06:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 joy_osakaさん
クチコミ投稿数:53件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

すいません初歩的な質問をさせていだきます。

このTVをモニターとして接続する場合、単純に15ピンのオス同士のケーブルを買えば良いのでしょうか?(ステレオケーブルは有ります。)

ケーブルの購入を考えてるのですが、あまり知識が無いので不安です。

解る人が居れば詳しく教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9973180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/09 07:48(1年以上前)

PCモニターとの接続に使用するケーブルと同じでいいです。
両端がオスのミニD-sub15ピンケーブルですね。

書込番号:9973280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/09 10:36(1年以上前)

PCによります。お使いのPCを型番等を含めて正確に書いてください。
RGB出力でつなげるなら、ミニD-sub15ピンですが、アナログ出力ですから、画質が落ちることがあります。またBlu-rayなどは再生できません。音をTVから出したければ別につなげる必要があります。
HDCP対応のDVI出力があるなら、DVI-HDMIケーブルでつなげるか、DVI-HDMI変換コネクタを使ってHDMIケーブルでつなげます。HDMI経由の音声出力に対応していれば、音も出ます。

書込番号:9973756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
タイトルの3機種(32インチ)で悩んでおります。近い価格帯でよく比較される機種ですし、既に似たようなトピックは読んでおります。ですので何点か的を絞ってお伺いさせてください。

@PS3の購入を考えております。その場合F5を選んだ方が使いやすい点などありますでしょうか?(接続が楽、リモコン1つで操作可能など)

A好みによる部分はあるかと思うのですが、一般的にあるいは構造的な問題で音質の評判が最も良いのはどれでしょうか?(映像と違って店舗での詳細な聴き比べが難しいのでお願いします。

Bスペックや機能などで、これを選ぶとこれは出来ない、あるいはこれを選んだ場合のみこの機能が使えて便利、といったものはありますでしょうか?(F5のみ2画面表示ができるので、今のところその部分ではF5に惹かれております)

C価格.comでの購入価格などを読んでいると、C8000のみが1万5千円〜2万円ほど安いようです。高額な上位機種ならともなく、10万円以下での機種選びの際にはこの価格差はかなり大きいように感じます。これは純粋にC8000のコストパフォーマンスが優れていると考えて良いのでしょうか?それともG1、F5と比較した場合、明確に落ちる点がありますでしょうか?

量販店で映像を見た印象としてはF5が1番好みでした。G1は綺麗なのですが、少々鮮やか過ぎるというか色味がきつく感じられあまり好みの色ではありませんでした。C8000は特別可もなく不可もなく、という印象でしたがやはり価格に惹かれています。(いずれも色の設定を変えればかなり状況は変わるのでしょうか?)しかしながらしっかりとした知識があるわけでもないので、少々不安です。ヒントをいただければと思い、書き込みました。よろしくお願いいたします。

書込番号:9973060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/09 05:21(1年以上前)

nujaさん こんばんは。(おはようございます?)

@PS3との接続
→接続に関してはどれも差がないように思います。(HDMI接続)
 ゲームの際の遅延について
 http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD
 F5はF1と同程度だと思います。
 他スレで、F5で野球ゲームで遅延がひどくてできないとの書き込みがありました。
 G1、C8000については自分の知る限り遅延はほとんど感じられないようです。

A音質
→3機種とも似たりよったりだと思います。
 後付のスピーカーなりホームシアターを設置されるのがいいと思います。
 ただ、SONYの「S-Force フロントサラウンド」は結構いいとの
 クチコミがありましたね。

Bスペックや機能
→細かい部分を見ていくといろいろあると思います。
 個人的にはG1の応答速度や番組表の見易さは魅力です。
 (広告がイヤだと言う人もいますが自分は気になりません)
 テレビとしての機能、ゲームへの対応という点では
 C8000が総合的には優れていると思います。
 F5はフェリカや2画面、アクトビラフルなどの付加機能や
 チャンネル切り替え時(遅い)の工夫など、ちょっとした欠点を補う
 工夫が見られます。

Cコストパフォーマンス
→C8000が他の2機種に比べて特に劣っているということはないと思います。
 前述のようにテレビとして、またゲームディスプレイとしても
 3機種の中でもむしろ優れていると思います。

F5もだいぶ価格がこなれてきましたから価格が同程度なら
そうとう迷うと思います。今なら自分もF5を選ぶかもしれません(笑)

いろいろと書いてしまいましたが、
2万円の価格差に迷って後で後悔するなら
気に入っているF5を購入されるのがいいように思いますよ♪

書込番号:9973089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/09 11:26(1年以上前)

あと、それ以外には、F5にしかない機能としてはDLNA(AVC対応)機能があります。
現在使う必要がない機能でも、レコーダーの購入や買い替え時には、他の部屋でも見れる機能なので、
便利に使える可能性もあります。

書込番号:9973931

ナイスクチコミ!1


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/09 23:28(1年以上前)

spark-shootさん

詳細なアドバイスありがとうございました。
なるほど、諸々考えるとC8000は相当コストパフォーマンスに優れた機種みたいですね。画質については特別可もなく不可もなくという印象と書きましたが、特別インパクトが残ったわけではない、というだけで、十分満足できる画質でしたので、C8000に心が動きました。
ただ、やはり映像的にはF5が気に入ったのも事実なので、交渉してこの掲示板での最安値以下をたたき出すことができたらF5を購入しようと思います。


hiro3465さん
ご回答ありがとうございます。
確かに長期的に考えれば有用な機能である気がしますね。商品選びの参考にさせていただきます。 

書込番号:9976641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング