BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パキパキ音

2009/08/05 00:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 tommy6さん
クチコミ投稿数:27件

こんばんは、半年ほど32Fを使用していますが、ここ数ヶ月テレビをつけていると、「パキッ」とプラスチィック音がします。

例え難いいんですが、プラスティックのかみ合わせが悪く、しなってるみたいな感じです。

どうもテレビが温まってくると、定期的に鳴ります。
消した後もしばらくなるんで、通電時って訳でもなさそうです。

「お店の人には静電気だから、周りに静電気に出るもの置かないでください」って言われましたが、そんなに多いわけじゃありません。
Wiiとルータくらいです。
どなたかお詳しい方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9954189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/05 00:32(1年以上前)

静電気じゃなくて温度変化によるゆがみじゃないでしょうか?
うちの液晶テレビもたまにピシッっと音が鳴ります。

取扱説明書の「故障かな?と思ったら」のとこに書いてあると思うのですが…
故障じゃないしどこのメーカーでも起きるので気にしないのが一番です。

書込番号:9954320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/05 00:35(1年以上前)

対応した店員の考え 異音=静電気ですか・・

あくまで周囲の環境だ!と言いきってるのであれば。
このTVをshopへ持ち込み通電させてみましょう。
同様に発生するのであれば周囲の環境ではないじゃんとなりますよね。

音そのものの表現には人それぞれだし、
また、製品の構成パーツ・組み付け状況により
パキッ・バキッ・ピシッ・・・と有ると想いますが
現在、メーカhp上で記載されてる部分が有ります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017861

書込番号:9954334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/05 09:56(1年以上前)

>こんばんは、半年ほど32Fを使用していますが、ここ数ヶ月テレビをつけていると、「パキッ」とプラスチィック音がします。
例え難いいんですが、プラスティックのかみ合わせが悪く、しなってるみたいな感じです。

膨張収縮に伴う軋み音だと思いますよ。
あまり頻繁になるようなら、フレームとキヤビネットを
締め付けているビスを少し緩めてあげると、マシになるかと思います。
緩める場所については、先ずどの部分から軋み音がするかある程度特定
する必要があります。軋み音についてはビスの締め付け方により
随分違って来ます。解らなければサービスの方を呼べばある程度は
対処はしてくれると思いますよ。

書込番号:9955283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tommy6さん
クチコミ投稿数:27件

2009/08/05 22:18(1年以上前)

サーミルドさん、あめっぽさん、秘密情報さん
ありがとうございます、おっしゃっている通りの原因だと思います。
結構きになるのですが、ドット抜けみたいなものなんですかね。
まずは、秘密情報さんに教えていただいた方法を試したいと思います。
サービスに相談して、どこまで対応してくれるか確認してみます。
それでも駄目なら、気にしないようにします。

とても参考になりました。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9957819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝のREGZA 32H8000,32C8000と比べて

2009/08/04 17:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 limpparkさん
クチコミ投稿数:18件

当方、液晶テレビの購入を考えていまして東芝のREGZA 32H8000,32C8000とこちらの商品が候補に挙がっているのですが、画質はどの機種が優れていますか?
またブルーレイの購入も検討しておるのですが、ブルーレイと液晶テレビのメーカーは統一したほうがよいでしょうか?
ご回答お待ちしております。

書込番号:9952230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/04 19:33(1年以上前)

>画質はどの機種が優れていますか?

優劣を訊かれても
それは個人の感覚および好みに依存します
ぼくは東芝かなって気はしますが…

とりあえず画質は横に置いといて
そのほかではいちばん省電力なのは32C8000のようですが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029129.K0000023558.K0000024093
テレビだけで気軽に録画したいならH8000でしょう

ちなみにテレビとレコのメーカーはあわせる必要ありません

書込番号:9952650

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GIGAZINEソース…

2009/08/02 06:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:18件

>そして倍速液晶と1920×1080のフルハイビジョン表示に対応したモデルでは
最安となるソニー製の32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32F5」
は8万4500円で販売されているため、12000点のエコポイント還元を考慮すると実質価格は7万2500円となるようです。

フルHDに対応しているんですか?
仕様ページを見る限りだと1366×768なんですが^^;




http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090802_lcd_tv/

書込番号:9941383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/02 09:14(1年以上前)

まぁ ああいうの ネタ不足を補う感じの記事だから
いい加減なことを書いても 問題ないんでしょうね。

書込番号:9941738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/02 09:43(1年以上前)

>フルHDに対応しているんですか?

32F5ならしてません。

書込番号:9941832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/02 13:41(1年以上前)

32F5は、フルHDではないですし、4倍速ではないですので
お間違いのないように

でも、32F5はいい機種ですよ
32型ですと、32F5、パナX1、東芝C8000、H8000、日立WP03あたりから
選ばれるのがいいと思いますよ

32型でフルHDは高くなり、37型が買えますから
設置場所があれば37型にされるのもいいですよ

書込番号:9942781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/08/02 15:15(1年以上前)

あら、書き添えも無しに変更されてますね^^;

フルHD対応だったらPCに接続して使おうかと思っていたのですが

37型がお勧めとの御助言を頂けたので、その辺りも検討しようと思います。

どうもありがとうございました

書込番号:9943081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/16 22:06(1年以上前)

32インチのフルHD液晶は、シャープ にあったような・・・
使用環境にもよりますが、PC接続とわいえデカイ方がいいと思うのは私だけ?
でも、PC利用で37インチだとでかすぎるのかなぁ。

書込番号:10008047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-40F5で動画を見るには

2009/07/29 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:47件

KDL-40F5にデジタルカメラをUSBで繋いで静止画は見る事が出来ますが、動画のフォルダを見てもファイルが見当たりません。動画はどうやって見るのでしょうか?

書込番号:9925446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 18:40(1年以上前)

USBへの接続は静止画だけで動画再生には対応しないです。
カメラにアナログ出力があり動作を出力できるのなら、アナログで繋げれば再生できますよ。

書込番号:9925536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/07/30 00:37(1年以上前)

>USBへの接続は静止画だけで動画再生には対応しないです。

カメラの場合ファイルを読めない場合もあるのだと思うのですが、
実際はファイル次第です。J5000以降、MPG1対応と当時はカタログにも
書いてあったと記憶します。MPG1対応と書いてあったものの、
実際ソニーがデモで使っていたデータ(USBメモリで)はMPG2でした。
さらに、当時はMP3かな?音楽ファイルにも対応していて、スライドショー
をしながらBGM設定もできていました。
クラッチ123さんのご質問とはちょっとずれるかとは思いますが、
ファイルによってやメディアによってはできる可能性もある、ということで・・・。

口耳の学さんが書かれているように、AV出力を持っているカメラなら
そちらの接続でご覧になれるかと思います。

書込番号:9927574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 19:46(1年以上前)

PS3買いましょう。

TVでDLNA考えてるなら動画がサクサク見れますよ。

書込番号:9948267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について...

2009/07/29 17:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

クチコミ投稿数:7件


先日父親がリビング用にこのテレビをかったんですが思ったより画質が良くなかったです(自分の部屋の28型ブラウン管と比べて)
視聴したものわ自分がよく見るライブDVDとPVです。
液晶テレビはPS3からHDMIでつなぎアップコンバートをして1080p
ブラウン管(テレビはシャープ製)はパイオニアのDVDプレーヤーからS端子でつないでいます。
これは設定がおかしいのでしょうか?
それとも自分の目がおかしいのでしょうか?
それともテレビが大きい分距離をとらないといけないのでしょうか?
長文失礼しました。

書込番号:9925303

ナイスクチコミ!1


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/29 17:50(1年以上前)

きっと目は正常ですよ
ハイビジョンの物を比べてみてはいかがでしょうか?

PS3が優秀でも、ハイビジョン画質を作成できるだけの性能はありませんので
画面が大きくなったのに大して、元の画質がそのTVと同等以上で無い限りは
どうしてもアラが目立ちます
大型になればなるほど、画質というか粗は目立ちます

基本としては、40型でも60型でもフルハイビジョンの最高画質は1920x1080です
と言う事は、1つ1つのドットの大きさが大型の方が大きくなりますよね

近くで鑑賞されるのでしたら、1つ1つのドットが小さい方が断然有利です

書込番号:9925348

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/29 18:14(1年以上前)

こんにちは
上の方も書かれてますが、28型と46型を比べたら粒子の大きさが拡大されますから。
ごまかすには離れて見るとか。

書込番号:9925430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 18:21(1年以上前)


miki--・里いもさん早速解答ありがとうございます。
やはり元々の画質がハイビジョンでないと限界があるのですね、
ハイビジョン画質は今度自分の好きなアーティストが9月にライヴDVD&ブルーレイがでるのでそれで試してます。(特典の関係で両方予約済)

目正常で良かったです。
やはり大型テレビを近くで見るのはよくないんですね、
あともう1つ質問したいのですが
自分の部屋に液晶を置く場合1番綺麗に見える型わ約何インチになりますかね?
部屋わ6畳で視聴してる位置からテレビの距離わ約1.7mです。

書込番号:9925463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/29 19:50(1年以上前)

◇コリアン◇さん こんばんは。
こちらが参考になるかと思います。
http://www.victor.co.jp/tv/size_idx.html

書込番号:9925827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/29 19:57(1年以上前)

ハイビジョンソースの場合なら、画面高さの3倍が適正視聴距離ですから、
1.7mで46型ならジャストサイズです。

ただ、情報量の少ないDVDの場合は、もう少し距離を取った方が
良いと思います。

現実的な対応としては、PS3のアップコン設定を「2倍」にすれば、
画面サイズが一回り小さくなり、画質も多少は緻密になるので、
それを試してみるといいと思います。

書込番号:9925854

Goodアンサーナイスクチコミ!3


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/29 20:03(1年以上前)

一番綺麗に見えるのは、画素とサイズだけでの話ですが
1920x1080の一番小さいテレビということになってしまいます
でも迫力はありませんw
綺麗だけではなくて、両方のバランスが良いものが良いのではないでしょうか?
1.7mでしたら、42〜46位が迫力も出て良さそうに思います

あと機種によって見たときの綺麗さはかなり差が有りますよ〜

書込番号:9925879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 20:18(1年以上前)


皆様方多くの解答ありがとございます。
やはり小さいと迫力ないですよね、、、
自分の候補でわだいたい40インチ前後にしようかと思っています。

あとアクオスの液晶を数秒間見ていると緑色?赤色?のぶつぶつしたものが見えてくるんですがあれはノイズですか?それとも幻覚?

書込番号:9925945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/07/30 00:52(1年以上前)

>あとアクオスの液晶を数秒間見ていると緑色?赤色?
 のぶつぶつしたものが見えてくるんですがあれはノイズですか?
 それとも幻覚?

こればかりは◇コリアン◇さんがご覧になられたものと同じものを
見ないことには何とも言えないと思います。機種も色々ありますし。
そのテレビが故障していた可能性もあるし、電波受信状態が悪かった
可能性も排除できないし。ですが、緑や赤のぶつぶつがという場合は
故障でしょうかね。

あと、当たり前田のおせんべいさんも書かれていますが、サイズは46も
大丈夫。良く見る内容で40か46かで選ばれたら良いでしょう。
映画とかならやっぱり46が良いと思いますし。ただ、普通に見れたら良い
ならば、40でも結構大きいですよ。6畳だと。

DVDは、どれだけアップコンバートしても、やはりブルーレイの画質には
及びません。なので、◇コリアン◇さんが感じられたことは間違っていません。
ただ、一部、DVDにもずいぶん画質の良いDVDもあるし、逆に、昔の映画を
BD化したものは、案外期待を裏切られる(仕方ないですが)画質・・・ってこと
もあります。

書込番号:9927654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/30 01:52(1年以上前)


ろっほながあさん解答ありがとうございます。
自分がアップコンバートに期待しすぎましたね、
さっき夕食を食べて居る時に地デジ放送を見ているときは綺麗だなと感じました。
いくらアップコンバートでフルHD画質に出来るといっても元々の解像度が重要ってことがわかりました。
部屋のテレビは部屋とのコーディネートも考えて40インチにしようと思います。

書込番号:9927853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-40F5とRDZ-D90の接続について

2009/07/27 23:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:47件

こんにちは、質問させていただきます。
ブラビア40F5とRDZ-D90をHDMI接続で使用しています。
40F5の番組表より録画予約をしようとするのですが
『機器が見つかりません』と表示され予約が出来ません。
(HDMI接続設定は完了しています)
他のスレにもあるのですが、番組表からの録画予約はLAN接続で双方に
DLNA設定をするというのはどういう風にするのでしょうか?
また、TV電源とレコーダの電源の連携などは
BRAVIAリンクでないといけないのでしょうか?



書込番号:9917309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/28 00:15(1年以上前)

>40F5の番組表より録画予約をしようとするのですが『機器が見つかりません』と表示され予約が出来ません。

F5の場合モニター出力端子がないのでTVの番組表から録画予約をするのは「ネットワーク録画」をする場合のみです。
「ネットワーク録画」とはスレ主さんもご存じのLAN経由でTVからレコーダーに録画指示を出す予約方法ですが、RDZ-D90が対応していないのでこの方法は使えません。
つまりF5の番組表からは録画予約ができないということになります。

>また、TV電源とレコーダの電源の連携などはBRAVIAリンクでないといけないのでしょうか?

その通りです。
電源連動や自動入力切換程度のリンク機能であればメーカーが違う場合でも動作しますが、「○○リンク」には対応していないと動作しません。
RDZ-D90の取説を見るとRDZ-D90のHDMI端子はVer1.1準拠ということです。
リンク機能はVer1.2aからなのでリンクは無理です。

書込番号:9917604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/07/28 00:24(1年以上前)

ラジコンヘリさん
早速のご回答をありがとうございました。
とても分かりやすかったです。

書込番号:9917656

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/28 00:30(1年以上前)

ありゃ、調べていたらラジコンヘリさんから返信が・・・
まあ、そのまま投稿。

>RDZ-D90をHDMI接続で使用しています。

D90はブラビアリンク未対応です。
(自分が持っているこの後のBDZ-V9も未対応ですから。)

ブラビアリンク/HDMI機器制御 機器別対応機能一覧表
http://www.sony.jp/bravia/support/bravia_link.html

つまりHDMI接続でも不可です。


>TV電源とレコーダの電源の連携などはBRAVIAリンクでないといけないのでしょうか?

はい。


>番組表からの録画予約はLAN接続で双方

取説のP114にネットワーク録画が載っており、「2007年9月以降」の製品と載っています。
(機種的には、BDZ-X90/L70/T70/T50辺り)

発売日:2005年11月21日のRDZ-D90では無理だと思います。


明確な対応表等の資料が見つかりませんでしたが、下記がそうかな?

Q 電話回線やLAN端子をつなぐと、何ができますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026481

2006年のBDZ-V7/V9が入っているので違うかも?


>DLNA設定をするというのはどういう風にするのでしょうか?

DLNAとは、LAN接続により、サーバーの映像,写真,音楽を視聴する機能です。
現時点での機能では、録画予約等の機能は無いです。

取説P139に載っていますから一読を。


書込番号:9917692

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング