BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年7月20日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月16日 22:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年7月17日 10:41 |
![]() |
4 | 9 | 2009年7月22日 23:03 |
![]() |
31 | 14 | 2009年7月10日 23:11 |
![]() |
6 | 5 | 2009年7月12日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
昨日まで、40F5を買うつもりでいたのですが、
家電批評とかいう雑誌で40X1の方がオススメで、
2倍速でも映像がいいという事が書いてありました。
つんでいるエンジンが違うのと、2倍速4倍速で違うようですが、
はたしてどちらが良いのでしょうか。
また、音とかはどちらがいいのでしょうか?
その他短所・長所等ありましたら、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
1点

私がショールームで見た限りではX1の方が画質は優れていたと思います。(速さは別として)
私は予算が無くて40F1を購入しましたが、価格が両者共近いので個人的にはX1がお得と思います。
テレビって個人が自宅で楽しむ物ですからじっくり見比べて自分自身が納得される事をお勧めします。(他人が良いと言っても見るのは本人)
X1、F5共に置いている販売店も多いですから是非、ご自分の目で・・・。
どんな製品にも長所短所、一長一短ございます。 私は規格よりも実際に見て購入しました。
書込番号:9872928
1点

デザインは好みでしょうが、エンジンそのものが違うので画質にこだわるのなら上位機種のX1でしょう。
秋にはブラビアXシリーズがリニューアルされると思いますので、X1は在庫調整で値崩れが始まっているおり、買い時と思います。
書込番号:9882751
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
私は32インチのF1の持ち主です。F1では、たまに画面の四隅に黒い影や、ぼやけるていう不満を聞いたりするのに、F5では今のところ聞きませんがF5では、黒い影などについて悩んだり不満に思っている人はいませんか?わずかな四隅の影や、画面の両端が微妙にぼやけたりするのは、当たり前なんでしょうか?いまさらなんでしょうか? すみませんが、スルーをせずにご意見をお願いします。
0点

液晶では四隅にバックライトLED持った高級機種とか以外普通です。
画面自体は発光してませんから。
パネルに後ろから光あてたら四隅や端は暗く感じます。
逆に四隅から光漏れてって悩みの人もいます。
それよりか画質調整したんでしょうか?
写真のアップもしてないし^^;
見ないと判断出来ないが普通と思います。
どうしても嫌なら高級機かプラズマとか買い替えましょう。
店頭で見て決めなかったんですか?F5は店で今からでも見れます現行機種だし。
スルーは結構当然の事を写真も出さず聞いてるからです、厳しい様ですが^^;
ほんのりなら普通だし極端なら異常です。見なければ判らん事ですプロでも^^;
それに、みんなが普通だと言っても本人が納得出来ないんなら買い替えしかないです。
とりあえずこういう事例は、写真^^
書込番号:9861267
0点

私の場合は、四隅に黒い影があったのでSONYさんに来てもらって診断してもらい、無理言って交換してもらい、黒い影はかなり薄くなり、言われて探してやっとわかるぐらいになったのですが、以前の黒い影のイメージの為に余計に神経質に気になってしまうので、慣れれば大丈夫だと思いますし、京都単車男さんの情報が確かなら納得な感じです。京都単車男さんの情報は、どこからの情報ですか?もしかして関係者さんですか? また質問の目的は、F5はF1や他の液晶みたいに四隅の影の話が無いので、改善されてるのかなぁ?と思い質問させていただきました。
書込番号:9862807
0点

普通にネットや実物や構造見て(笑)
枠も薄いし余計かな^^
SONYの高級機四隅にLEDバックライトある機種では四隅が暗くなりにくいと宣伝してるし、他の機種でも口コミ読んだり^^
画面明るくやバックライトレベル上げて誤摩化すとか^^
蛍光灯の端って暗いよね?そういうのとか四隅って光がまんべんなく届きにくいし下手に対策すると枠の周りが明るくなったり^^;
それと目の錯覚みたいな事もたまに^^;
電気屋で色々見て比べて慣れてが無難では?^^
書込番号:9862895
0点

追記
ここF5で少ないんは過去のスレ見たり後は口コミ数と販売数が違います。
改良もあるかもですが枠がF1より大きい^^
書込番号:9862908
0点

京都単車男さん、ご丁寧にありがとうございました!まあ、これからアナログ放送が終了するまでにもう少し改良されるでしょうけど、もっと早く頑張って欲しかったですね!
書込番号:9864693
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
今PS2につないでるケーブルがSビデオ端子なのですが大画面だから非常に荒く映って見辛いです。
2画面にして大きさを調整すればまだ良いんですが肩身が狭い感じがして…
D端子ケーブルを購入しょうか迷ってるが画質はアップするのか…我慢してお金貯めてPS3を買うか…アドバイスお願いします!
0点

画面の大きさを調整することで、世間の誰に対して肩身が狭いのか今一つわからないのですが、
D端子で接続すると画質が上がるのか?ということについては、
「画質は上がるが、粗い画像がよりはっきりと粗く見えるようになる」という意味で、
画質がよくなります。
液晶大画面で見る限り、元々粗い画像がはっきりと粗く見えるのは仕方がないですね。
PS2は適当な大きさのブラウン管のテレビで見るのが一番キレイです。
PS2互換のPS3はもう製造してないと思いますので、在庫がなくなったらもう手に入りません。
買うなら今のうちですね。
書込番号:9857458
1点

なるほど本体からの解像度は変わらないからと言う事ですね。
危うく先走って買うところでした。
旧機種は中古で考えてるので大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:9866747
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
昨年、ソニーの液晶ブラウン管がサムソンからシャープの亀山製に移行するって記事を新聞か何かで読んだ記憶がありますが、今人気の4倍速モデルは亀山製なのでしょうか?
リビングにはX5000の40インチがありますが、和室に移動させ部屋のサイズから46〜52インチを購入しようかと思ってます。
0点

シャープと合弁会社を作って供給先をふやすという方針です。
昨今の事情から、正式なスタートは延期されています。
サムスンからの調達を完全に止めるわけではありません。
書込番号:9843236
1点

P577Ph2mさん
早速の情報ありがとうございます。
シャープのHPを見てましたら
当社は、本年4月に亀山第2工場をフル操業(マザーガラス月9万枚)とし、堺の新工場の稼動も本年10月に前倒しを発表しました。
その後も、世界の液晶テレビメーカーからの活発な引き合いが続いていることから、あらたな生産効率の改善を行い、第2工場のマザーガラスの投入枚数を8月から月10万枚に引き上げることとしました。
ソニーへの供給は増産体制が整ってからのようですね!
年内か来年?
サムソンとは係争中の課題もあるとか?
書込番号:9844166
1点

X5000を現在お使いでしたら、基本的には秋以降に
X1の後継がでるかどうかを見極めてからでも良い気が
します。
なんだかんだ言っても、X系の画質は違うと思いますので・・・。
書込番号:9851208
1点

ろっほながあさんへ
X系の画質は緻密さ、艶を特に感じますが、技術の進歩が早いので長期に亘っての満足感の持続は中々難しいですね!
個人的には亀山モデルに4倍速エンジンでX系が出たら大変興味持ちますね。
来年位になれば実現?
書込番号:9860354
0点

亀山工場って10ビットパネル造れましたっけ?
亀山第2工場は廉価版パネル工場だったと記憶しております?
ソニーが欲しいのは境工場の10ビットパネルじゃないの?
僕の記憶が間違ってたらごめんなさい・・
Xシリーズはサムスンで良いじゃないでしょうかね?
書込番号:9860937
0点

onkoのjamさん
えっと、X系の後継が秋に出るとすれば(出ない可能性もゼロではないので)、
まず4倍速は搭載すると思います。
2倍速初搭載はJ5000(春夏モデル)、半年後上位モデルのX5000に倍速搭載
という流れでしたし。
その後、X5000とデザイン、スピーカー違いのW5000を出し、X5000と同時期に
モデルチェンジしたV3000、5000にわずか半年も経たないうちに倍速を載せ、
V1としたんですよね。
亀山モデルとはよく言ったものと思いますが、ソニーがシャープと合弁の
話をしていたのは亀山ではない(サカイ)のと、小型中心にシャープパネルを
使う予定とのコメントも当時あったようなので、大型は基本ソニーサムスン
なんだろうと思います。
書込番号:9866137
0点

少なくともSHARPはまだ4倍速の製品を販売していないので、今の機種がシャープ製液晶ではないのは間違いないでしょう。
日本では、ブランドのイメージが、シャープ>>>>>サムスンですが、海外だと、サムスン>>>>>シャープですから、上位機種はサムスン、下位機種はシャープになるのだろうと勝手に想像しています。そもそも、市場規模が海外の方が圧倒的に大きい訳ですからね。
海外市場をメインに考えると、亀山工場の中国への売却の話も、合弁会社の遅延の一方での亀山工場の増産の話も繋がってると感じますよ。
書込番号:9869750
1点

>ソニーが欲しいのは境工場の10ビットパネルじゃないの?
>ソニーがシャープと合弁の話をしていたのは亀山ではない(サカイ)のと、小型中心にシャープパネルを使う予定とのコメントも当時あったようなので、大型は基本ソニーサムスン?
>日本では、ブランドのイメージが、シャープ>>>>>サムスンですが、海外だと、サムスン>>>>>シャープですから、上位機種はサムスン、下位機種はシャープに?
皆さん、いろいろと情報をありがとうございます (^J^)
書き込みからしますと、X系はサムスンかシャープ・堺工場製の可能性がありそうですね?
個人的にはシャープ製を導入したX系を拝見してみたいですね!
書込番号:9870781
0点

皆さん、ご意見いろいろとありがとうございました。
次回、発売予定(?)のX系を見極めてから決めたいと思います。
書込番号:9893459
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
初めて質問させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
先日埼玉県内のコジマで以下のものを以下の値段で購入しました。
BLAVIA KLD-40F ¥191800 ポイント¥25000(実質¥166800)
以下のものはポイントがほとんど付かなかったのでその分引いた実質値段です。
ブルーレイレコーダー BDZ-L95 ¥107030
ホーシアター RHT-G500 ¥44600
ハンディカム RDR-XR500V ¥89300
埼玉県内なので池袋のようには安くはなりませんでした。
交渉次第ではもう少し値切れたような気がしましたが、家から近く店員さんがとても対応が良かったので色々とこれからもお世話になると思い、少々高いながらも決めました。
しかし・・・今日になってトラブルが発生してしまい、全て返品すると言ったところ、「少々お待ちください。出来るだけそれは避けたいので何とかします」といわれ、結果的にSONYの純正品のHDMIケーブルを3本無料で付けてもらうことになったのですが・・・
どうも腑に落ちません。
掛けなおしてくる電話も遅いし、しゃべり方も一応謝っているものの誠意が全く感じられないので店員の対応を思い出すとやはり返品したくなってしまいます。
もう一度冷静になろうと思い、皆様のアドバイスを伺いたいです。
皆様ならどうされますか?
返品しますか?
上記のものをその値段で購入でき、HDMIケーブルを無料で付けてもらえたということで、納得しないといけないのでしょうか?
場違いな質問でしたら申し訳ありません。
何しろ初めての高い買い物ですので、どうして良いか本当に迷っています。
よろしくお願い致します。
2点

トラブルの内容は何でしょうか?
すべて返品とはよほど穏やかじゃないトラブルなんでしょうか。
書込番号:9832581
1点

話が見えませんよね。
もし機器に関するトラブルであるなら、初期不良ということで交換になるはずです。おまけのケーブルをもらってもトラブルは解消しないでしょう。
店員の対応等で不愉快になったとしたら、それは個人の感じ方次第ですが、だからといって返品というのは穏やかではないですね。
いくらで買ったかというのはここでは関係ありません。
書込番号:9832781
0点

早速ご返信ありがとうございます。
トラブルというのは・・・
簡単に言うと説明不足です。
SONYで全て揃えたのは、簡単操作で高画質高音質の映像が楽しみたいということと、子供のビデオをいい状態で見たり残せたりしたいということで、いい機会なので全てかえることにしたのですが、HDMIケーブルがあってこその高画質高音質だということを知りませんでした。
せっかく高いものを買っても別売りのHDMIケーブルを購入しないと、ベストの状態ではないということでしたので、それじゃ全く意味がない・・・。
初心者であろうが、それなりに知識があろうが関係なく、買い替えの目的を知っている店員の義務として説明するべきことなのに説明がなかった為に、追加代金が2万円程かかることがわかりました。
唯でさえ予算的に厳しいのに・・・。
それで交渉により無料で付けてもらうことになったのですが(1.5m2本、1m1本)、その対応も感じが悪くて、今も連絡待ちなのですが2時間以上かかってきません。
無料になったものの、何でこんなに遅いんだろう・・・と言う気持ちになってしまいます。。。
書込番号:9832784
0点

気分を悪くされるかもしれませんが、正直な感想を言えば、
「そんなことで返品?」
です。
確かに事の発端は店員の説明不足ですが、事前の調査不足という側面もあるかと思います。
合計すると40万円近い買い物でもあることですし、私なら店員の知識なんぞはるかに超えるくらいの勢いで下調べをするところです。
店員の態度うんぬんはこの際キレイに忘れることにして、ケーブルもくれるということでもありますし、
せっかく楽しみにして買ったんですから、それを有効に使うことを第一に考えていったほうがいいように思います。
実際に、その感じの悪い店員と直接話した訳ではない人間の意見ですが。
書込番号:9832824
11点

店側にも説明不足という落ち度はあったかと思いますが、
格別失礼な態度を取ったというニュアンスでもなさそうですし、
HDMIケーブル3本サービスで十分補償されていると思いますよ。
もし自分だったら、結果オーライで返品はあり得ませんね。
一時の感情に駆られて極論に走らない方がいいと思いますが・・・。
書込番号:9832853
8点

ご意見ありがとうございます。
そうですね・・・皆様がおっしゃるように私たちの下調べ不足もありますし。
「ここは冷静に、届くものを楽しみに」したいと思います!
買った物自体には不満はありませんし^^
今後パソコンや空気清浄機や冷蔵庫など、まだまだ買わなければならないものが沢山あるのでその際は入念に下調べをして交渉したいと思います!
貴重なご意見ありがとうございました。
これからもこちらでご相談することがあるかと思いますが、これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:9832882
3点

皆様の御意見を拝見させて頂きました。 結果的には「オーケー!」だと思います。
物によっては、得意不得意分野もありますし理解しにくい事もございますので。
私も昨年、xxダ電機でエアコンを購入。 工事日に作業の者から「これは標準工事外にて追加料金がいる。」と言われました。 「標準工事ってどの範囲?」何処に取り付けてどんな工事をするのかなんて一般の者には分かりません。(購入時にこちらの状況は説明済み)
知人に相談したら、「それは店員の説明不足」との御意見。 結局、追加工事の3分1の負担で成立。(納得は出来なかったが)
ブレーカーが何ボルト? ホースの長さがどのくらい? 一般人に分かりません。 知人に言わせれば「取り付ける部屋の大きさと購入したエアコンの容量で予測出来たはずだ」と。また知識のある店員だと「一度、下見させて下さい」って言うらしい。
ここの本題がら外れましたが 詳しくない者は店員の言うことを信じるしかないですからねぇ・・・。
mochiyさんの場合、結果的に良かったんじゃないでしょうか? 次回購入時に「前回は御迷惑を・・・・」なんて言われて特別価格を出していただけるかも???(私の場合はありました)
本来の内容から外れて申し訳ございません。
書込番号:9833153
1点

ケーブルは結局無料になったようですが、
そうで無かった場合の追加の2万と言うのが「?」でした。
この組み合わせでケーブルを考えた場合、HDMI2本で良いと思うんです。
L95→HDMI70センチ(ラックのサイズ的に70センチで十分です)
→RHTG500→HDMI(1メートルでも可能ですが)→40F5
HDMI1メートルは、大抵、ソニー純正で2480円、70センチは1980円。
ハンディカムとL95、もしくはハンディカムをF5に接続する場合は、
ハンディカム付属のUSBケーブルを使えばOK。
F5の画面向かって左側サイドに、USB端子があるので、そこに
ハンディカムからのUSBやデジカメからのそれを挿します。
無料でついたHDMI3本てのは、1本はハンディカム用ですかね???
D端子ケーブルはハンディカムに付いているし、実際はUSBが簡単で
良いと思うんですが・・・。
店員さんは少々説明不足でしたね。
それと、追加料金が不透明。HDMIの長さもちょっと長いな。
よっぽど動かすなら別ですけどね。ブルーレイをラックから引きずり出すとか。
書込番号:9833243
2点

光音声ケーブルは?
F5の音もG500から出すなら必要だと思いますが。
出さなくていいならいりませんけど…
書込番号:9833576
0点

クレーマーってことは無いでしょう。 HDMIとかD端子なんて用語を知らない人が
殆どです。 ましてや、そのケーブルが何を意味しているかなんて知ってるはずは無い。
やはり、メーカーの資料やカタログの作成レベルが悪いと思います。
メーカーの人間は、普通に使ってる用語が世間一般で通用すると思ってるんですよ。
HDMIケーブルだって、かなり高いですから、後から必要とか言われると「多少はむっとしますよ」
更に3本で2万円と「ボッタクリ要求」です。 この店員の対応は好ましくないですね。
書込番号:9833845
1点

師匠はD端子やS端子で満足してますから,贅沢なもんです。
書込番号:9833921
0点

ザバーンさん、ろっほながあさん、ラジコンヘリさん、北のひこ星さん、JOKR-DTVさん、返信ありがとうございます!!
今回は私達の知識不足や確認不足も良くなかったと反省しております。
一応カタログを見て調べたつもりでしたがケーブルまでは気が行き届かず・・・
今回の一件でいろんな端子があることを知り、皆様のご意見も含めて大変勉強になりました!貴重なご意見をいただき感謝しています^^
しかし・・・本日折り返し電話をくれるはずでしたが結局かかって来ませんでした。
気になりこちらが何度かかけてもいつも話し中・・・
たまたま話中だったのか、拒否?されているのかわかりませんが、
なかなか連絡が取れないというのも困りものです;;
「終わりよければ全て良し!」としたいのですが、やはりアフターサービスへの不安が残ってしまいますね・・・。
書込番号:9835343
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
先週、この液晶TVを購入しました。(池袋LA●Iにて270000円+29%+5年保証)
私はあまりTVは見ないのでパソコンに繋いで使うのがメインになります。
この液晶TVはパソコンから出力した映像を移す場合、4倍速の機能は効果を現すのでしょうか?
例えば、@ゲーム、ADVDやBDの再生、Baviやmp4などの動画ファイルの再生の場合などです。
もし、ご存じの方がいましたら、教えてください。
個人的には、無理かな・・・と思っています。
もう購入してしまっているので、機能が働こうがそうでなくても関係ないのですが、
気になってしまって・・・。
F1にしとけば良かったかな・・・
0点

>4倍速の機能は効果を現すのでしょうか?
取説には明確に書かれていなかったのですが、D-SubとHDMIで違うと思います。
D-Subでは不可(だと思う)し、HDMIでもBRAVIAの場合、AV機器とPCでは違った動作(2画面表示と子画面表示)をするので、こちらは何とも。
画質設定内に「モーションフロー」強/標準/切の設定(取説P77)が有るので、現在PCを繋げているのなら、表示させた状態でこの設定がグレーアウト(単に設定不可状態)しているか確認してみたらどうでしょうか?
出来れば機能していることになると思うし、効果も確認出来るのでは?
ちなみに、モーションフロー等の倍速技術は、表示遅延が発生するので、一般にはリアルタイム的ゲームには不向きと言われています。
書込番号:9825584
2点

接続モードをPCに指定していると、モーションエンハンサー等の設定はできません。AUTOにすれば設定可能のはずです。表示内容は関係ありませんから、ゲームだろうがDVDだろうが動画だろうが文字表示だろうがすべてに働きます。ゲームの場合には遅延が発生しますから使えないでしょう。文字の場合にはゴミが発生し、マウスの動き等がやや遅れます。動画だとスムーズになります。特に映画ソースの場合は効果的です。
書込番号:9825639
2点

X1ですが、HDMI接続のPCでもモーションフロー(2倍速)はONにできます。
モーションフローをONにしても体感できるほどの遅延はありませんので、
PC接続でも常にONにしてます。
他、PCのHDMI接続でも一応フルで画質関連の設定が弄れます。
おそらくこのあたりはF5でも同じ仕様じゃないかと思いますよ。
書込番号:9825648
2点

m-kamiyaさん、P577Ph2mさん、-nero-さん、迅速な回答をありがとうございます。
先週、買ったのですが、実はまだ届いてません(笑)。日曜日に届くので今からわくわくしてます。
皆さんのおかげで、PC出力でも4倍速が機能することがわかりほっとしています。
日曜日まで、この疑問を抱えずにすみました。ありがとうございました。
日曜日が待ち遠しいです。F5で良かった。
書込番号:9825810
0点

自分もこのテレビを買いましたが、やはり音が悪いですね。
それでも取説を見たらF&Wシリーズ中では、40F5/46F5のみ
スピーカーのサイズが4,5x20cmで、他は4.5x12cmのようで
多少はマシなのかな?と思います。
枠の細さやシンプルデザイン優先でWにしようか悩みましたが、
結果的に、こちらにして良かったです。
あと、店頭で見ると枠が明るいグレーでダサかったんですが、
家で見るとダークグレーで落ち着いて見えるし、
SONYマークの点灯もお店ではボンヤリでしたが、
家だとハッキリ浮かび上がって見えて少し嬉しかったです(笑)
書込番号:9841385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





