BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2010/03/18 12:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

こちら、KDL-40W5とデザインは全く同じでしょうか?

書込番号:11103460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 20:17(1年以上前)

こんばんは、デザインですが、40W5は、透明な感じ枠(フチ)がありますよ。 ソニ〜のロゴの所見て頂くと違いわかると思います。

書込番号:11105201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2010/03/19 21:58(1年以上前)

レガシ〜さん

ありがとうございます。今日、店頭で確認できました。確かに違いましたね。
Wの方が見た感じ縁のテカリがなく、Fはテカリが気になったので、おそらくWを購入すると思います。

書込番号:11110290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

F5の後継機

2010/02/24 06:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:11件

日本で唯一の4倍速液晶のF5シリーズですが、4倍速の後継機はいつ頃出るのでしょうか?購入を検討しているのですが、もうそろそろ発売1年をむかえるので新機種が気になります。

書込番号:10990161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/24 13:38(1年以上前)

BRAVIAの新機種は北米向けには発表されています
日本版が同じになるか、わからませんが
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/07/25021.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100108_341375.html

●「XBR-LX900」今夏発売予定。60V、52V、46V、40V型
3D視聴用のアクティブシャッターグラスを付属し、3Dトランスミッター内蔵
パネル背後LEDバックライト、エリア駆動。240Hz駆動。
パネル新開発「OptiContrast panel」

さらに新モデルは別売りのUSB無線アダプターを装着することでWiFiにも対応。ネットワークサービスやDLNAへの接続を無線で行える。

●直下型LEDライト方式「XBR-HX900」画面サイズは52V/46V型

●エッジLEDライト方式「KDL-HX800」55V/46V/40V型。エッジライトLEDながらエリア駆動

両シリーズとも3D視聴用のアクティブシャッターメガネとトランスミッターは別売り


ということで夏なので、6月か、7月ぐらいかも
もしかしたら、HX800、HX900だけ4月末ぐらいに先行発売され
後からオプションで3Dメガネ?
あくまで勝手な予想ですので

書込番号:10991302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/06 23:00(1年以上前)

今日電気屋さんでSONYの営業の方がいたので、F5の後継機について聞いてみました。LEDの4倍速が来週くらいに発表になるそうです。発売時期はまだ分かりませんが、おそらく4月になるのではないでしょうか。
価格の面から新型は無理なので、新型発表後に値段が今よりも下がった時期に購入しようかと思っています。

書込番号:11045097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/17 12:26(1年以上前)

こんにちは。
先週、大阪のビックカメラなんばでKDL−40F5を購入しました。
Laviなんばと比較しましたが、Laviでは既に在庫なく、ビック
でも残り2,3台という中、買いました。

ちなみに129,000円+ポイント20%(池袋よりは劣ります)
店員も在庫が少ないので、ビミョーに強気でした。

最近は在庫調整が正確なので、新機種発表時には在庫がない
ケースが多いので、F5を狙われてるのなら気をつけた方が
良いですよ。

書込番号:11098641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/17 19:35(1年以上前)

「いっつぁんです。」さん、ありがとうございます。
私も、先週の土曜日に購入しました。地元のヤマダ電機で税込み111,200円(税込み、5年保障、ポイントなし)でした。東京・大阪などとは違う地方都市ですので、自分としては満足しています。最後の1台でした。1週間前の土曜日(新型が発表される前)から、25,000円も安くなっていました。
土曜日に配達されるので、楽しみです。

書込番号:11100086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドが小さく表示される

2010/03/16 12:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:27件

まだアナログ放送しか見れませんが、アナログのワイド放送の場合ノーマル4:3画面の大きさでワイド画像が表示されて小さいです。
以前のパナソニックブラウン管テレビではセルフワイドで自動的にワイドになると画面全体になりましたが、このセルフワイド機能のように自動でワイドが全体に隙間無く広がる設定方法ありますか?
回答お願いします。

書込番号:11093633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/16 13:08(1年以上前)

自動で ワイドは知りませんが、

リモコンに、ワイド切換 等のボタンは ないですか???

書込番号:11093713

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/16 15:11(1年以上前)

>パナソニックブラウン管テレビではセルフワイドで自動的にワイドになると画面全体になりましたが、

記述は見つかりましたが、どの様に表示しているか詳細が解りませんでした。
パナ独自の表示方式みたいな感じ。
他メーカーには無いかも?

http://panasonic.jp/support/term/japan/omakase.html

第70回:50型フルHD「VIERA」はコントラストで勝負
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060928/dg70.htm


どの道、6:4比の映像を16:9比の表示機で全画面表示をさせる以上、上下をカットするか、縦横比を弄るしかないですね。

取扱説明書P79に操作,P171に表示のされかたが図入りで出ています。
逆に言えば、この選択しか無いはずです。


書込番号:11094109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/03/16 16:18(1年以上前)

リモコンにありますが上の文字が隠れたりして全体が収まらない(はみ出る)感じでなら出来ますが。
ワイド放送が上下の黒い部分はあっても良いのですが、左右にも黒い部分があり小さく表示されるので設定方法が知りたかったですが、説明書もう一度見てみます。
回答ありがとうございます。

書込番号:11094347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI?

2010/03/04 07:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:16件

BRAVIA32型買いました

DVDプレーヤーでDVDーR見たら画質が最悪ですォ
ps2でゲームしたら画質が最悪ですォ

もうすぐSONYのブルーレイレコーダー買う予定なんですがHDMIを買って繋げばレコーダーでDVD-Rをキレイな画質で見れますかね??

ついでにデジカメもSONYを買う予定なんですがこのテレビに繋げて動画とか画像は見れるのですか?

書込番号:11030462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/04 12:21(1年以上前)

現在プレーヤーとPS2はどのケーブルで繋げているのでしょうか?黄色のコンポジットならHDMI接続にすることで画質アップは見込めますが、元がSD画質ですから劇的とまではいかないかもしれませんね。

書込番号:11031253

ナイスクチコミ!0


godfa3さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/04 12:45(1年以上前)

つい6カ月前に買った者です。
一応映像業界っぽい所で働いている者としてご参考までに(笑)


・古いDVDに関して

しゅんきちvipさんが見たDVDはいつごろ購入したレコーダーで録画した物ですか?
やはり地デジに対応していない数年前のレコーダーで録画したものは最高画質でも
現在の地デジ対応TVで見るとレコーダーでHDMIうんぬんに関わらず若干の改善しかみられません。

しかし地デジの画質のものを次回購入予定という最近のレコーダーで録画し
「CPRM対応DVD」に良い画質でダビングした場合は古いアナログDVDより酷い画質にはなりません。
もちろん最高画質設定なのである程度の時間しか納められませんが・・・。
それと市販で売られている映画DVD等も、最近のDVDであればまあまあ観られる画質だと思われます。

結論から言うと地デジ対応の最新機器でHDMIケーブルを使っても、
アナログ時代に録画したDVDは画面が大きいので荒が目立ち、
画質も荒が逆に見え易くなるという逆の結果になる物が多く、
残念ながら多くの古いDVDが「多少の改善」か逆に見辛くになると思われます。
ニュアンスで言うと、あまり期待しない方が良いという感じでしょうかね。


・PS2に関して

またもやしゅんきちvipさんにお聞きするのですが。
接続は黄、赤、白の三色ピンですか?
もうPS2は壊れて廃棄したため確認できないのですが、
確か出力方法は三色以外ではS端子とD端子の2つだけでしたよね?

どちらにせよPS2の映像出力で32型ハイビジョンTVへ出力するとなると大分厳しいと思います。
いずれの出力方法では結局の所アナログ画質での出力になるので
一番画質の良いD端子でもTV番組のアナログ放送程度の画質までが最高の表現といった所になります。

とはいえD端子へ換えると大分違いますよ!
これからもPS2をお使いであればD端子の接続をお勧めします。

ちなみに友人との会話で確かD端子はD1〜D4まであるのですが、D3,4はPS3やXbox360で使えますが
PS2はD2までしか出力できないと聞きました。
数字は画質のレベルを差しますので、
  ・D1 画質普
  ・D2 画質良
  ・D3 画質大良?
  ・D4 画質最高
という感じです。
書いた後で気づきましたが要らない情報でしたかね?(汗)
PS2用D端子購入の参考までにどうぞー。


上記のDVDとPS2に関してはそれぞれ最良の出力方式でボチボチ観れますよ。
ただ一番良い改善方法は小さなアナログ時代の液晶TVで観たりプレイする事です(笑)

これは今自分が現在行っている事で、アホっぽく思われますがこれが最善だと思います!
予算は掛けずにアナログ時代の物を最新に対応させるより、前に使っていた同じレベルの機器を使う事をお勧めします。


・デジカメに関して

ムービーカムでもデジカメでも同じSONY製品であれば互換は全く問題ないですよ。
ILinkでテレビに接続すれば自動的にBRAVIAが読み込みます。
またSONY製のレコーダーに直接繋いでも同じく読み込みができ、HDD等に保存もできます(写真はどうだっか分りませんが・・・)。



という感じで一応自分の知っている限りの事を書きました。
もし足りない部分があったら申し訳ないですが、
実際にしゅんきちvipさんと同じ状況で試行錯誤した人間なので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:11031343

Goodアンサーナイスクチコミ!7


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/04 13:00(1年以上前)

>DVDプレーヤーでDVDーR見たら画質が最悪です
>ps2でゲームしたら画質が最悪です

現DVDプレーヤーの機種と接続方法が、PS2の方も接続方法が不明ですが、どちらも情報量が少ないSD画質の映像信号を、HD画質を表示出来るテレビでアップコンバートして無理やり見ているからです。

標準画質映像
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E7%94%BB%E8%B3%AA%E6%98%A0%E5%83%8F

ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - 液晶のスペック
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-lcd2.html


>もうすぐSONYのブルーレイレコーダー買う予定なんですがHDMIを買って繋げばレコーダーでDVD-Rをキレイな画質で見れますかね??

一定の効果は有りますが、レコーダーのアップコンバート機能は、あまり高くないので・・・
「最悪」というくらいだから過度の期待はしない方が良いと思います。
この画質は、画面サイズや性能でも違いが有りますが、個人の許容度によって大きく変わります。


書込番号:11031420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/04 13:07(1年以上前)

>DVDプレーヤーでDVDーR見たら画質が最悪ですォps2でゲームしたら画質が最悪ですォ

PS3で再生しても満足出来無いならどうしようもないな。

書込番号:11031451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/05 07:23(1年以上前)

ありがとうごさいます!
すごく分かり易いとは思うのですがまだ?なとこがありましてォ

PS2とDVDプレーヤー両方とも今は赤 白 黄のタイプで繋いでいます!
DVDRは、レコーダーから録画ではなくてTSUTAYAで借りてきた映画(DVD)をパソコンでコピーしてもらったものなんです!
ブラウン管の時の方がいい映りでしたヌ

説明して頂いた事をまた質問するようで申し訳ないですが、HDMIとD端子は同時に付けれるのですか?
それを付けたうえで、

パソコンからコピーの場合とレコーダーからの録画の場合では画質は変わるんでしょうか?
ブルーレイレコーダーは今月に買う事を予定していますm(_ _)m

書込番号:11035612

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/05 08:26(1年以上前)

>TSUTAYAで借りてきた映画(DVD)をパソコンでコピーしてもらったものなんです!

公式の掲示板で書く内容ではありません。
本来なら返信しないところですが、


>ブラウン管の時の方がいい映りでした

「どちらも情報量が少ないSD画質の映像信号を、HD画質を表示出来るテレビでアップコンバートして無理やり見ているからです。」と書きましたが、ブラウン管テレビは、そのSD画質を見せるためのデバイスです。

解像度を含め低解像度ですから、低解像度映像を何もせずにそのまま表示しています。


>HDMIとD端子は同時に付けれるのですか?

物理的接続はできますが、HDMIとD端子は同時に接続しても意味がないです。

あくまでも、映像と音声信号をどうテレビに伝達するかの経路です。


>レコーダーからの録画の場合では画質は変わるんでしょうか?

レコーダーの録画は、最初からHD画質です。
SD画質のDVDとは、違います。

ただ、その差を許容出来るかどうかは、各自の基準です。


書込番号:11035756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/05 10:31(1年以上前)

>PS2とDVDプレーヤー両方とも今は赤 白 黄のタイプで繋いでいます!
画質が悪い理由その1ですね。D端子映像ケーブルに変えるだけで色のにじみが減り、
きれいに観られるでしょう。黄色の映像端子は動作確認用の安物です。

>DVDRは、レコーダーから録画ではなくてTSUTAYAで借りてきた映画(DVD)をパソコンで
>コピーしてもらったものなんです!
画質が悪い理由その2ですね。DVDは市販品を買うかレンタルして楽しみましょう。

>ブラウン管の時の方がいい映りでしたヌ
インターレースというブレた表示方式でしょぼいソースを目立たなくしているだけです。

書込番号:11036166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/07 11:24(1年以上前)

HDテレビでDVD試聴やPS2をするときは…

私の場合は、2画面で画面を小さくする。

散らかっている画素が集約される感じで、ブラウン管に近い映りになります。

…苦肉の策には違いありませんが。

一般的には、PS3を買えば、
・アプコンでDVD試聴可能に。
・PS2は圧倒的なPS3画質の前に、引退。
…でしょうね。

テレビがHDになったら、その他の入力機器もHDで出力可能なものにしろ。
…ってことですね。

書込番号:11047407

ナイスクチコミ!0


balleyanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/10 00:18(1年以上前)

PS2だとD端子使ってもSD画質です。
それをテレビでアップコンバートするので、アナログ放送と大差ない映像にしかならないです。
コンポジットよりS端子、S端子よりD端子のほうがにじみが少ないですが、程度の問題といったレベルです。
PS3のアップコンバータはなかなか優秀で、PS2からSD画質をテレビに入力してテレビのアップコンバータで補正するのに比べると、かなりきれいにはなります。
HDMIもしくはD端子で入力すると見違えてきます。
しかし、デジタル放送やBDビデオを再生するほうが元の解像度が高いので、DVDよりきれいです。

また、D端子ですが
D1→標準画質
D2→標準画質 プログレッシブ表示。D1よりちらつきが少ない。
D3→1080インターレース表示。ハイビジョン
D4→720プログレッシブ。D3より解像度は低いが、ちらつきが少ない。
D3とD4は見た感じはほぼ一緒に感じられるかと。
D5→1080プログレッシブ。ハイビジョンでちらつきも少ない

といった違いになります。

書込番号:11061740

ナイスクチコミ!0


balleyanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/10 00:26(1年以上前)

追加で・・・
ハイビジョンレコーダー導入しても、元がDVDビデオだと映像が持っている解像度が480本しかありません。
それをテレビの720本の解像度に拡大、補正するのですが、テレビの回路で補正させるとPS2で見られて気づかれたように、悪い画質にしかなりません。
レコーダーだとD端子もしくはHDMI端子で接続し、ハイビジョン出力させると、レコーダーのアップコンバーターで補正するので、レコーダーのコンバーターの性能に大きいく依存しますが、私が見た限りではどこのメーカーのレコーダーでもあまり程度に差異は感じず、低画質でした。
PS3が個人的には一番きれいにアップコンバートされているように感じられました。

書込番号:11061802

ナイスクチコミ!0


balleyanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/10 00:38(1年以上前)

訂正。。。すみません。
テレビの解像度720じゃないです。
768でした。たびたびすみません。

書込番号:11061891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/10 00:45(1年以上前)

ありがとうございます!!とりあえず、
D端子を買おうと思ってるのですがD5が1番いい画質になるという事ですよね?
D端子とHDMIはどう違うのでしょうか?

書込番号:11061936

ナイスクチコミ!0


balleyanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/10 01:04(1年以上前)

D端子は、ケーブルの規格ではなく、機器の出力端子の規格できまります。
PS2はD2出力です。
D端子ケーブルを接続すると、D2 480P映像まで出力できます。
PS3はD5出力対応ですが、PS3はD端子だと著作権の関係でアップコンバートされませんのでD2出力になります。これはおそらくレコーダーでも同じ。
でも、間違いなくD端子のほうがSよりはきれいです。
ブラウン管テレビだと目に見えて違いがわかるほどです。しかし残念ながら液晶テレビではそこまで明確な違いを感じられないです・・・。
DVDを一番きれいに見れる、今現時点の方法は、PS3をハイビジョンテレビにHDMI端子で接続することになるかと思います。

書込番号:11062024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/10 01:10(1年以上前)

D端子は、映像信号のみを入出力しますので、音声は別で繋ぐ必要があります。

HDMIは、映像信号も音声信号も1本のケーブルで接続するケーブルです。
入出力機器がHDMIに対応していれば、画質・音質ともに最高レベルになります。
また、様々なリンク機能を備えた機器はHDMI接続が必須になってます。

レコーダーもSONYでお探しなら、HDMIがオススメですよ。

HDMIでブラビアリンクすれば、
テレビのリモコンからレコーダーを操作したり、テレビの番組表で予約したりできて大変便利ですからね。

書込番号:11062059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/03/10 06:13(1年以上前)

色々教えて頂いてありがとうございます!!!!!
無知な自分でも理解できた気がします

SONYのブルーレイにしてHDMI繋げたいと思います!!

ありがとうございました。

書込番号:11062546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/16 13:30(1年以上前)

DVD見るなら、PS3でHDMI接続が大して金かからない選択肢の中では一番綺麗だよ。
アプコンの性能良い分、大抵のBDレコのHDMI接続より綺麗。
PS3は持ってたりしないの?

書込番号:11093783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:139件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

今日3時間くらい前に地震がありました。

横浜ではそれ程大きく揺れた訳ではないのですが、
TVの揺れを見て直ぐに地震だとわかりました。

今現在は、付属品の固定バンド(ねじ固定)と、
足の部分に前側に倒れないようにストッパーを差し込んでいます。
(100均で売っていたタンス・家具ストッパーと同様品)

震度3〜4位ならなんとかなるとは思いますが、
それより大きかった場合、チョット不安になりました。


皆さんで、こんなやり方をしてます!
みたいないい方法がありましたら、
是非教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11085367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/03/14 20:46(1年以上前)

ヒロヒーローさん、こんばんは!!

過去に見た地震のニュースでは、テレビが隣の部屋まで飛んで行ったなど、ちょっと怖い情報もあり、うちでも対策をしました。(この機種ではありませんが)

うちでは、テレビ本体と台を離れないように固定し、さらに台を壁に固定しました。
使ったのは、包装なんかにも使われる幅広のバンドを工夫しました。
柔軟性があるので固定というより、移動しないように繋いだ感じですが。

あと、ついでに冷蔵庫も同様にしました。
効果については確かではありませんが、とりあえず逃げる時間だけでもかせげればいいなと思っています。

こんな感じのバンド
http://www.fudaba-sangyo.com/pla_band.htm

百円ショップでも、バンドとかネジ、使えそうな金具もあると思いますから探してみると良いかと。

書込番号:11085601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/03/14 21:19(1年以上前)

ネジ固定とストッパーだけでもかなり効果あると思います。
ただ大きい地震の場合、テレビの台ごと飛ぶかも知れませんし、家がもつかも分からない(汗)
心配なのはテレビだけですか?

書込番号:11085802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2010/03/14 21:49(1年以上前)

固定してません・・・・ひーっ
先ほどの地震で固定する気になりました
地震が来る少し前に警報テロップが出ました 驚きました

書込番号:11085992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/03/14 22:18(1年以上前)

本日の地震を震度4の状況でヤマダ店舗にて体感しました。
丁度TVコーナーにいてTVの揺れを見ました。
52型が結構前後に振れていましたが落下、転倒は皆無でした。
以前は展示品にワイヤーで固定していたようですが、今は何の固定もありませんでした。
来店客の安全のために何らかの固定は必要だと思いました。
頻繁に展示替えをしているとそのあたりが疎かになっていますね。
突き上げがあるような揺れが大きいと心配です。

書込番号:11086171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2010/03/16 06:53(1年以上前)

皆さん有難うございます!

やはり、今の状態では少し不安なので、再度固定方法を検討します。

買ってからそれ程時間が経っていないので、壊れてしまうのは困りますが、それよりも家族が倒れたテレビで怪我をするほうが怖いので、しっかりと検討したいと思います!

書込番号:11092586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:53件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度3

店舗を回っても売り切れで価格コムより購入し本日届きました。

DVI→HDMI変換でF5に接続していますが、1920*1080に表示設定しても
黒い枠が出来てしまいます。
フルサイズに表示するにはどうすればよいでしょうか?

自作PCでグラフィックはRadeonHD4670、OSはビスタです。

書込番号:11065469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/10 21:16(1年以上前)

RADEONの場合標準ではアンダースキャンで表示してしまいます。
下記の方法を試してください。

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

書込番号:11065668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度3

2010/03/10 21:27(1年以上前)

ありがとうございます。
無事全画面で表示されました。

書込番号:11065727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング