BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

画面の隅が?

2010/03/11 12:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:10件

画面の周りが、少し黒く見えるのですが?左右は15mm位、上下が10mm位の
影の様なものが見えます、これは正常なのでしょうか?ご意見お願いいたします。

書込番号:11068601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/11 14:52(1年以上前)

F5、F1で四隅が少し暗い、というカキコミがポロポロありますが
蛍光管バックライトの特性上、全体が白い画面ではしょうがないかもしれないです
横長の蛍光管が縦方向に何本か並んでますから
バックライトがあたりにくい四隅が暗いのは蛍光管の宿命かもしれません
┌────────┐
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
└────────┘

書込番号:11069145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/11 16:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます、40F5の前に、40X1を購入したのですが、
今回の様な問題は、まったくありませんでした、何か違いがあるのでしょうか?
明日ソニーサービスセンターの方に見てもらう事になっているのですが。
ソニーは中々不良は認めないですよね?

書込番号:11069382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/11 17:38(1年以上前)

この掲示板にも同様のカキコミがありますし、既に書かれているように、蛍光管のバックライトだとどれも周辺が暗くなります。

不良かどうかを見分けるのに、一番手っ取り早いのは、店頭で展示品を確認して同じ様な傾向があるなら、不良ではなく、俗に、『仕様』といわれるものです。この手の話は、テレビに限らず、色々なメーカーの色々な製品に存在します。

ただおそらく、今回の場合は同様のカキコミもありますし、写真もなく、文面からのみの判断となりますが、残念ながら仕様と言われる可能性が高いのではと思います。

こういう場合どうするかの判断は難しいのですが、まず店頭で展示品を見て、同じ様な傾向があれば、諦めるか、それでも気になるならその時点でメーカーに連絡して、サービスマンに見てもらうのがいいでしょう。この時に、正常だと言われてどうしても納得いかない場合は、いわゆる仕様のものを修理や交換しても改善しない場合や下手をするとより悪くなる場合もあるので、交渉するなら修理や交換ではなく返品の交渉をしたほうがよいでしょう。ただし、メーカー側が受けてくれる保証は全くないです。

書込番号:11069705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/11 17:50(1年以上前)

LR Fanさん、ありがとうございます、本日量販店で確認して、
明日サービスの方と戦います、また報告させていただきます

書込番号:11069748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/11 18:06(1年以上前)

X1もお持ちでしたかぁ
そういえば、X1ではあまりカキコミみませんが、F1、F5では隅が暗く感じるカキコミあるので
パネルの違いも影響してんですかね〜
とりあえず、SONYのサービスマンに仕様の範囲なのか不具合なのか
確認してもらうのもいいかもしれないですね

書込番号:11069809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度3

2010/03/14 21:30(1年以上前)

隅が暗いです。

便乗失礼いたします。
私のも隅が暗くなってます。

画像も添付してみました。

ちょっと暗い方が分かりやすいと思い、シアターモードにて撮影。
PC→HDMI接続しドットチェッカーを使い白のみの画像を表示させて見ました。

これ位はサポート領域ではなく仕様なのでしょうか?

書込番号:11085888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/14 22:32(1年以上前)

私の46F1も四隅(左右)が暗いです。
以前使っていたアクオスはそんなことなかったです。

店頭の展示機も見てみましたが、F1・F5・W5すべて四隅が暗かった。
どの機種もSONYの液晶パネルは四隅の輝度ムラが結構あるようです。
これは仕様だと思って諦めていますが、SONYの液晶パネルは良くないですね。

やっぱり、液晶パネルは「世界の亀山」が一番良い!!
SONYはダメ・・・

書込番号:11086288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/22 00:14(1年以上前)

>やっぱり、液晶パネルは「世界の亀山」が一番良い!!
>SONYはダメ・・・

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30469620080223
ソニーの液晶パネルは、シャープの亀山とサムスンから調達してます。
おそらく、今回の件は液晶パネルの問題ではなさそうです。

書込番号:11121457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/22 20:27(1年以上前)

ロココ☆さん、そうなんですか。
と言うことは、バックライトの設計(配置や質)が悪いのでしょうね。
アクオスと同じパネルなのに輝度ムラが出るのは手抜きとしか言えないです。
尚更、腹が立ちます。

この程度のテレビを平気で市場に出すSONYが信じられません。
消費者をバカにしているとしか思えない・・・
いずれにしても、SONYの液晶テレビは2度と買いません。

書込番号:11125317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/22 20:35(1年以上前)

アズワンさん
>明日サービスの方と戦います、また報告させていただきます

その後どうなりましたか?
設計不良をSONYは認めましたか?

書込番号:11125394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度3

2010/03/22 22:21(1年以上前)

気になったのでホームページからメールサポートで
聴いてみる事にしました。
今日中に送るので早ければ明日にでも連絡が来る・・・かな?

書込番号:11126169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

DLNA対応のNASとの相性について

2010/03/08 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 bamboo^o^さん
クチコミ投稿数:8件

2週間前にKDL-40F5を購入して画質・機能ともにとても満足しております。

現在、下記のような構成にてPCのPS3 Media Serverを使用して撮りためた動画(mpeg2)の再生をしておりますが、再生時にPCを毎回立ち上げなければならないため、消費電力の少ないDLNA対応のNASの導入を検討しております。

KDL-40F5−WHR3-AG54−HUB−PC(メイン)
                   −PC(サブ)

BUFFALO、IO-DATAとNASのクチコミ掲示板を拝見しましたが、相性問題があるようで、どの製品を購入するか迷っております。

そこで、どなたか実際にDLNA対応のNASを導入されて、動画(MPEG2)の再生を実現されている方がいらっしゃいましたら、NASの具体的な型番を教えて頂けないでしょうか?

また、再生できている動画のファイル形式の詳細を教えて頂けないでしょうか?(MPEG2-PS、WMV、AVI形式など...)

質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:11055995

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/09 00:05(1年以上前)

>どなたか実際にDLNA対応のNASを導入されて、動画(MPEG2)の再生を実現されている方がいらっしゃいましたら、NASの具体的な型番を教えて頂けないでしょうか?

古い機種&BRAVIA違いなので、余り参考に成らないと思いますが・・・

BRAVIA KDL-26J3000
HDL-G160U(I/Oデータ製)


>再生できている動画のファイル形式の詳細を教えて頂けないでしょうか?(MPEG2-PS、WMV、AVI形式など...)

MPEG2-PSですね。
アナログ時代のレコーダーで録画した映像を作成したDVDから抜いています。

あとは、BDレコーダーの録画映像。(MPEG2-TS)

まあ、こちらもBRAVIAがまったく違うので参考には成らないでしょう。


F5だと、再生可能なフォーマット類は、取説P139に載っていますが、解像度とかプロファイル等の詳細な仕様は出ていません。

基本は、ビデオカメラやレコーダーの録画映像のみですかね。
(DLNAプレーヤー機能搭載のテレビは、大体同じ。)

ちなみに、WMVやAVIはまったく不可ですし、MPEG2-PS/TSでも解像度等が違っていると視聴出来ない例も有るそうです。

あまりDLNAプレーヤーとして考えるとがっかりするはずです。
特に、PS3とは対応フォーマットの差が有り、「PS3 Media Server」と組み合わせると出来る/出来ないが多いかも?



書込番号:11056389

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboo^o^さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 22:08(1年以上前)

m-kamiyaさん、早速の返信ありがとうございます。

HDL-G160UのHPを確認し、DLNAサーバーにデジオン社製 DIXIMサーバーを採用していると記載がありました。なので、同じIO-DATA製のDIXIMサーバー搭載NASであれば、上手くいかないものですかねぇ。個人的には容量が大きく価格も手ごろな、HDL-Sシリーズあたりが良いかなと。

BUFFALOのNASはなんのDLNAサーバーを搭載しているのかわからないので、不安ですね。BAFFALOの方が価格も安くて機能も多いのですが...

>あとは、BDレコーダーの録画映像。(MPEG2-TS)

KDL-26J3000では、MPEG2-TSも再生できるのですか? F5はソニーのサポートページでは、MPEG2-PSと記載されていました。もしかして、F5(プレイヤー)の問題ではなくて、サーバー側の問題なのでしょうか?

http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/vaiomp_bravia_video.html

あと、BDレコーダーの録画映像というのは、MPEG2-TSになるものなのでしょうか?当方もBDZ-L95で録画したものをVRモードでDVDに書き出し、PCにバックアップしているのですが、これはMPEG2-TSになるのでしょうか?動画のことについては初心者なもので、お分かりになりましたらお教え願えないでしょうか?

なんだか、BRAVIA KDL-40F5のことからズレてきてしまいましたが宜しくお願い致します。

書込番号:11060743

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/09 23:26(1年以上前)

>どの製品を購入するか迷っております。
>DLNAサーバーにデジオン社製 DIXIMサーバーを採用していると記載がありました。なので、同じIO-DATA製のDIXIMサーバー搭載NASであれば、上手くいかないものですかねぇ。

NASの質問でしたので、敢えて書きませんでしたが、BRAVIAの相手(サーバー)は、

・PC+GV-MVP/HS2(DiXiM Media Server 3:付属のDTCP-IP対応サーバーソフト)
・BDZ-V9
・BDZ-EX200


他にも、プレーヤー側は、
・PC+DiXiM Digital TV(DTCP-IP対応DLNAプレーヤーソフト)
・AV-LS300D(DTCP-IP未対応)

を持っています。
相互に接続出来ています。

機器構成を見れば解りますが、レコーダー,液晶テレビ以外、アナログ時代からI/Oデータ製品(DiXiMシリーズ)品で固めています。
DiXiMシリーズは、現機能の範囲を含めて満足しています。

この選択の傾向は、デジタル放送映像を扱う現在では強くなっていますね。

唯一、メディアプレーヤーは、バッファローに離されていますが。


>BUFFALOのNASはなんのDLNAサーバーを搭載しているのかわからないので、不安ですね。BAFFALOの方が価格も安くて機能も多いのですが...

DTCP-IP対応サーバーを見ていると、機能の見劣り,互換性の不完全が目立ちます。


>KDL-26J3000では、MPEG2-TSも再生できるのですか?
>BDレコーダーの録画映像というのは、MPEG2-TSになるものなのでしょうか?

はい、デジタル放送を録画した場合は、MPEG2-TSとなりますから。
BDレコーダー,DVDレコーダーに関係無く。


>F5はソニーのサポートページでは、MPEG2-PSと記載されていました。

DTCP-IP対応DLNAプレーヤー機能付きテレビだと、全機種出来るはずです。
勿論F5も出来ると思います。
REGZA ZシリーズもMPEG2-TSに対応しているとの報告は、Z2000シリーズ時に報告されています。(ただし、先に書いた様に、対応解像度の範囲や対応プロファイルに制限が有りそうです。)


>当方もBDZ-L95で録画したものをVRモードでDVDに書き出し、PCにバックアップしているのですが、これはMPEG2-TSになるのでしょうか?

DVDに焼き込む段階でMPEG2-PSになっているはずです。
自分も詳しくないのですが、TSとPSは似たものみたいですが。


書込番号:11061336

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboo^o^さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/10 16:07(1年以上前)

m-kamiyaさん、毎度、早速&丁寧なレスありがとうございます。

少々混乱してきました。

>あとは、BDレコーダーの録画映像。(MPEG2-TS)

上記は、HDL-G160U上の動画映像を、DLNA経由のKDL-26J3000で視聴しているのでではなく、
BDZ-V9もしくはBDZ-EX200上の動画映像を、DLNA経由のKDL-26J3000で視聴していると言う事でしょうか?
MPEG2-TSですので、やはりBDレコーダー上の動画映像なのですね。

>機器構成を見れば解りますが、レコーダー,液晶テレビ以外、アナログ時代からI/Oデータ製品(DiXiMシリーズ)品で固めています。
>DiXiMシリーズは、現機能の範囲を含めて満足しています。

ますます IO-DATA製に心ひかれるようになりました。

本日、IO-DATAのサポートへ電話してBRAVIA KDL-40F5で、HDL-Sシリーズ上の動画をDLNA経由で視聴出来るか問い合せましたが、実機確認は指定ないものの「MPEG2ファイルであれば、HDL-Sは動画を公開できるが、あとはBRAVIA側でそのファイルが再生可能か否かですね」と言われました。

一方、BUFFALOのサポートにも問い合せましたが、「相性の確認がとれていないので、何とも言えません」と言われてしまいました。

IO-DATAのサポートが言う通りであれば、現在、PC上のMPEG2(-PS?)をPS3 Media Serverを使用して視聴出来ているので、HDL-Sシリーズでも上手く行くのではないかと。

(...この板での質問には適さないかと思われますが...)

KDL-40F5は、DTCP-IPに対応しているよう(取説P139)ですが、NASもDTCP-IPに対応しているとどの様なメリットがあるのでしょうか?
地デジキャプチャ搭載PCやレグザでダビングした動画映像をDLNA経由のBRAVIAで試聴するために必要?DTCP-IPに対応していないと視聴できないと言うこと??今回、当方がやろうとしている範囲では必要ない???
DTCP-IPのことがイマイチ良くわかっていないので、ご教授のほど宜しくお願い致します。もし、DTCP-IP対応の方がよいのであれば、HVL1-Gシリーズにしようかと。

書込番号:11064356

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/10 18:06(1年以上前)

>上記は、HDL-G160U上の動画映像を、DLNA経由のKDL-26J3000で視聴しているのでではなく、BDZ-V9もしくはBDZ-EX200上の動画映像を、DLNA経由のKDL-26J3000で視聴していると言う事でしょうか?

「あとは、BDレコーダーの録画映像。(MPEG2-TS)」の部分は、HDL-G160U上では有りません。

仕様を見たというので敢えて書きませんでしたが、HDL-G160UはDTCP-IP未対応の古いDLNAサーバーです。(今でいうNASの領域の製品)
当然、著作権保護映像は、他機から視聴も出来なければ、そもそも、どの様(ムーブ等)にしても中にデータを持っていくことも出来ません。


>あとはBRAVIA側でそのファイルが再生可能か否かですね」と言われました。

その通りだと思います。


>HDL-Sシリーズでも上手く行くのではないかと。

だと思います。
ただ、PS3 Media Serverには、トランスコード機能(プレーヤー側で視聴可能なフォーマットに変換して送信する機能)が付いているので、変換されて配信している可能性も有り、絶対出来ると言えません。


>NASもDTCP-IPに対応しているとどの様なメリットがあるのでしょうか?

DTCP-IPとは、

DTCP-IP
http://e-words.jp/w/DTCP-IP.html

簡単に言えば、著作権保護の掛かった映像をLAN上に流す際に必要な技術です。
”流す”の中には、DLNAのストリーミングも相当するし、LAN経由でダビング(ムーブ含む)の際にも必要です。


>地デジキャプチャ搭載PCやレグザでダビングした動画映像をDLNA経由のBRAVIAで試聴するために必要?DTCP-IPに対応していないと視聴できないと言うこと??

はい、その通りです。


>今回、当方がやろうとしている範囲では必要ない???

PS3 Media Serverで行っていた範囲では、必要無しです。


>DTCP-IP対応の方がよいのであれば、HVL1-Gシリーズにしようかと。

機能の詳細を比べていないのですが、HDL-Sシリーズ+DTCP-IP対応に近いです。>HVL1-Gシリーズ

ただ、普通?のNASとして言えば、HDL-Sシリーズの方が上だと思うし、HVL1-Gシリーズを生かすためには、このHVL1-Gシリーズ内に著作権保護映像を入れないことには使えません。

そのためには、REGZA等のデジタル放送映像をムーブ出来る機器が無いと・・・・

この分野(DTCP-IP含む)は、まだ機能拡張がされる可能性(して貰いたい)が有るので、当面使わないのなら、HDL-Sシリーズで良いでしょう。

また、映像にしても著作権保護の有無で分けた方が良いと思うので。


書込番号:11064764

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboo^o^さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/10 23:15(1年以上前)

m-kamiyaさん、丁寧なご回答ありがとうございます。

>ただ、普通?のNASとして言えば、HDL-Sシリーズの方が上だと思うし、HVL1-Gシリーズを生かすためには、このHVL1-Gシリーズ内に著作権保護映像を入れないことには使えません。
>そのためには、REGZA等のデジタル放送映像をムーブ出来る機器が無いと・・・・

とてもスッキリしました。BUFFALOよりかは割高ですが、可能性のあるHDL-Sシリーズを購入することに決めました。

購入後、結果を報告させて頂きます。m-kamiyaさんどうもありがとう御座いました。

書込番号:11066566

ナイスクチコミ!0


atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2010/03/11 18:41(1年以上前)

こんばんわ。

私もLANDISK Home HDL-S1.0の購入を考えていました。
現在のNASは NAS-01G ですがこれ駄目ですわ。

ちなみにwindows7をサーバー化すると40f5でmpeg2やavcは見れます。
sd画質のmpeg2はいいのですが、ハイビジョン画質のavc再生が非常に重いためカクカクして見れたものではありませんでした。

avcのレートを落とさないとだめかな....それだと私にとって意味があるのか....と考えて購入を躊躇しています。

出来たら教えて下さい〜

書込番号:11069939

ナイスクチコミ!0


jibunryuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/23 12:59(1年以上前)

すでに、ご購入機種が決定されているようなので情報として遅いかもしれませんが、
BUFFALO LS-CHL→KDL46F5
ではMPEG-2 PSの再生は可能、MPEG-2 TS再生不可でした。

なお、KDL46F5の口コミでも書き込み番号[10999691]としてコメントしています。

書込番号:11128634

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboo^o^さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/03 13:54(1年以上前)

返信するのが大変遅くなってしまい申し訳ありません〜 m(__)m

IO-DATA HDL-S1.5を購入しました。

結果から行くと、取り敢えず音楽(.mp3)、静止画(.jpg)、動画(.mpg)共に DLNA経由で、KDL-40F5から再生出来ました。

ただ、音楽と動画が再生の途中で、「〜アクセスが出来ません〜」と言うようなメッセージが表示されて止まってしまいます。
(音楽は次のファイルへ、動画は止まったまま。発生間隔は凡そ10分程度)

当初、合計2万5千ファイル程公開していましたが、HDL-S1.5の取説に注意として「公開しているフォルダー内のファイル数は、
合計1万ファイル以内でご利用ください。」と記述があったため、指示通りに1万ファイル以内(2千ファイル程度)にしましたが、
結果は同じでした。

#この辺、NAS・DLNAで音楽・動画を再生されている他の方はどうでしょうか?やはり同じような現象になってしまうのでしょうか?

また、DLNAサーバーとしての認識も不安定で、認識したりしなかったり...ファイルを配置してからKDL-40F5で認識するまでに
も時間が掛かります。特にサーバー側でキャッシュの更新みたいなことは出来ないので、サポートに問い合わせてみたところ、
HDL-Sシリーズではファイルの公開タイミングは特に設けていないらしく、配置したファイルの量によって公開されるまでの時間が
変わってくるそうです。この辺、BUFFALOの方はデフォルトで60分で公開され、設定で公開時間が変更できるようです。

atsu-atsuさん(回答が遅れて申し訳ありませんm(__)m)

動画のことにあまり詳しくないため、色々とサイトで調べてみました。結果、下記のリンクに公開されていたサンプル動画(mp4)を
配置してみましたが、KDL-40F5では認識されませんでした。(これが atsu-atsuさんのやりたかったことであってますよね?)
ちなみにPC上のPS3 Media Serverからは正常に再生されました。サンプル動画が短いせいかもしれませんが、特にカクカクする様な事もありませんでした。
PCのスペックはPen4 3.0GHz、MEM 1.0GB、XP Pro です。
時間がかかった上に、残念な結果で申し訳ありません...

http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_hd2000/sample.html


jibunryuさん(返信が遅れて申し訳ありませんm(__)m)

そうでしたか、BUFFALO LS-CHLでも動画(MPEG-2 PS)の再生はOKでしたか。上述したような再生途中の不具合はありませんか?
HDL-S(と言うよりNAS?)は、上述したように何かと不具合が多いので、音楽と動画の公開はPC上のPMSから行うようにしようと思います。

いずれ資金がたまったら 省電力の自作メディアサーバー作成に挑戦しようと思います。jibunryuさん、いずれ消費電力が分かったら
HPに公開して頂けませんでしょうか?

書込番号:11181317

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/03 15:13(1年以上前)

>音楽と動画が再生の途中で、「〜アクセスが出来ません〜」と言うようなメッセージが表示されて止まってしまいます。

現象的に言えば、原因をNASだけに限定すると間違える可能性も。


ネットワーク環境が不明なので何とも言えませんが、かなり昔に聞いた話では、サーバー系は固定IPアドレスにした方が良いとのこと。

まあ、この方法で、不具合が無くなるか何とも言えませんが・・・


自分も、ルーターの「MACアドレスから特定IPアドレスを割り当てる」機能(名称忘れた・・・)を使い、サーバー系はIPアドレスを固定化しています。

手動で割り当てると管理が難しくなるし、この方法なら各機器のネットワーク設定は自動ですむ点が大きいです。


書込番号:11181578

ナイスクチコミ!0


jibunryuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/08 01:00(1年以上前)

>上述したような再生途中の不具合はありませんか?
いろいろなビットレートで試したわけでないので、正確なことはいえませんが、わたしが確認した範囲では特に問題なく動作していました。

>いずれ消費電力が分かったらHPに公開して頂けませんでしょうか?
消費電力測定してみました。
1時間の計測で0.2kWhでした。ノートPC等にくらべるとそこまで期待したような結果になりませんでした。推測ではRAID1でディスク2台稼動させていますのでこれがひびいた可能性はあるかなと思っています。

書込番号:11203443

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboo^o^さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/19 00:53(1年以上前)

m-kamiyaさん

毎度、早々にレスを付けて頂きありがとうございます。また、毎度、亀レスで申し訳ございません。m(__)m

レスを付けて頂いたあと、早速固定IP化してみましたが、残念ながら同じ現象が発生してしまいました。ただ、発生間隔がさらに長くなりました。(たまたまかもしれませんが...)
我が家の環境は下記の通りですが、あとは、KDL-40F5とHDL-S1.5の距離が遠いのと、ルーターとハブのメーカーの違いが気になるところです。この辺りを潰して様子をみるしか無いかなと。

<我が家の環境>
KDL-40F5−(4.0m)−WHR3-AG54−(7.5m)−FSW-5L(corega)−PC(メイン)
                                   −PC(サブ)
                                   −HDL-S1.5

jibunryuさん

わざわざ、レスを付けて頂きありがとうございます。また、亀レスで申し訳ございません。m(__)m

そうですか、LS-CHLでは事象は発生していませんか。うーん、BUFFALO製にしておけばよかったか。後悔先になんとやらですね。^^;

消費電力の件、1時間で0.2kwと言うことは、ランニングコストが1ヶ月で\2,500〜\2,700位(東京電力)は掛かりそうですね。参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:11251957

ナイスクチコミ!0


atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2010/11/21 23:11(1年以上前)

bamboo^o^さん 久々に見て見たら返信あることに気づきました。ずいぶん遅くなってごめんなさい。

>#この辺、NAS・DLNAで音楽・動画を再生されている他の方はどうでしょうか?やはり同じような現象になってしまうのでしょうか?
>atsu-atsuさん(回答が遅れて申し訳ありませんm(__)m)


 実は私もつい先月訳有り製品として半値にてLANDISK Home HDL-S1.0を入手できました。やはり、全く同じでフルHD動画でもjpegでも最終的に再生は上手く行きますが、ファイル入れ替え直後は安定していません。そうですか、HDL-S1.0の方が問題でしたか。次回のウァームウェアのアップに期待するかなーという感じです。お互いこれが解決すると嬉しいですね!

以上

書込番号:12253018

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboo^o^さん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/23 23:20(1年以上前)

atsu-atsuさん、レスを頂き誠にありがとうございます。

そうですか、atsu-atsuさんもLANDISKをご購入されましたか、動画の再生中に「〜アクセスが出来ません〜」と言うようなメッセージが表示されて止まってしまう事象は起きていませんか?

私の環境では、かなりの確率で発生しており、DLNAサーバーとしての認識も安定せず、もう一つの期待機能であった「プリンターサーバー」としての利用が出来なかった(原因不明)こともあり、実は今年の6月にヤフオクでLANDISKを売り飛ばし、そのお金でBUFFALOのLS-CH1.5TLを購入してしまいました。

LS-CH1.5TLですが、HDL-S1.5に比べてDLNAサーバーとしての認識が安定しており、ディスクに書き込んだファイルも、直ぐにDLNA経由でBRAVIAで認識します。また、一番の懸案であった動画や音楽ファイル再生中の途中停止ですが、全くなくなった訳ではありませんが、HDL-S1.5に比べると殆ど発生しないと言っても良いくらい激減しました。という訳で遠回りしましたが、LS-CH1.5TLで取り敢えず満足のいくDLNA視聴環境が整いました。

なんだか、atsu-atsuさんのレスを裏切る(?)様なかたちで、私だけ解決をしてしまい申し訳ありません。

LANDISKもファームウェアのアップなどで不具合が早く解決するといいですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:12265152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音ずれ?

2010/03/05 03:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:16件

先日この機種を購入しPS3のみんなのゴルフ5をプレイしてみるとボールの打つ位置を合わせる?(詳しくは謎)バーが若干音とずれが生じます、勘違と思い自宅にあるアクオスでも試してみたのですが、明らかに感覚が違いました。
皆さんも「確かに」と思った方や、こうすれば直るんじゃないか!?、などの書き込みをお待ちしております。
ちなみに接続方法はどちらもHDMI端子です。
音もテレビ内臓のスピーカーです。

読みにくい日本語ですが、書き込みお待ちしております。

書込番号:11035351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/05 08:09(1年以上前)

「シーンセレクト」は、「ゲーム」にしているのですよね?

状況についての説明がイマイチなので、確認ですm(_ _)m

書込番号:11035725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/05 13:56(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 朝からお早い返信ありがとうございます、シーンセレクトが最初の設定では「切」になっていたので設定を「ゲーム」にしてみたところ音ずれが無くなりまし。
他にもミ「ミュージック」などの設定でも試してみたのですが、明らかに映像と音がずれていました。
個人的な感覚もあると思うのですが、解決して本当に良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:11036811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

池袋情報教えて下さい

2010/02/27 09:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:2件

最近、池袋で購入された方いらっしゃいましたら価格や交渉過程等お教えいただけませんか

書込番号:11005185

ナイスクチコミ!0


返信する
mikotenさん
クチコミ投稿数:17件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2010/03/01 13:07(1年以上前)

ビックで¥127,000+ポイント25%でした。ですから実質¥95,250ですね。ヤマダも粘りましたが同条件との事。1週間前でしたので在庫があればもう少しがんばれるんじゃないでしょうか。

書込番号:11016447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/01 14:09(1年以上前)

先週末ビックカメラで購入しました。
表示価格¥132,800、P20%→購入価格¥129,800、P28%で、
そこから長期保証&カード払いで7%引かれました。

交渉は5分くらいで成果といっても7%分のポイント上積みだけだったので、
(最初の一声から値段は¥129,800でした)粘ればもう少しいい条件に
なったかも知れませんね。
「(ヤマダでなくて)こちらで買いたい」という事は言いました。
その一言でポイント上げてくれました。

実際、先に行ったヤマダは交渉に応じようという気すらない態度で、
逆にビックは丁寧に接客してくれたので、そこは本心でしたが。
同じソニーの服着た人だったんですけどね。


家の近くに柏店があって、どうも価格もほぼ一緒だったみたいですが、
半年くらいずーっと欲しかった機種なのと、接客のおかげで気持ちよく買えたので
満足です。 

書込番号:11016629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/01 21:00(1年以上前)

mikotenさん
そんなの関係なかさん
お答えありがとうございました
ほぼREGZAで決めていましたが(録画も出来てこの値段)やっぱり電気店で見比べるとF5が一番いいと思ってしまいます。
価格はほぼ横這いみたいですので近々購入しようと思います

書込番号:11018252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/02 09:27(1年以上前)

池袋ヤマダ平日購入
132800円ポイント26で購入しました。
カード払いでもポイント減なし、長期保証もついてます

書込番号:11020802

ナイスクチコミ!0


mikotenさん
クチコミ投稿数:17件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2010/03/02 12:54(1年以上前)

>ぷっくちゃんさん
F5すんごく綺麗で良いですよ。この価格ではかなり満足度の高い製品だと思います。
値引きがんばってくださいね。ちなみに価格は5年の保証付きですので、ご参考まで。
つまり30%のポイントが付いて、そこから5年保証で-5%です。
ビックのクレジットカードで買ったので-2%は無しでしたよ。

書込番号:11021528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/03 06:40(1年以上前)

28日にビックで購入しました。mikotenさんの条件を出したら、決めてくれるならとの事でOKになりました。

21日にも交渉したのですが、同じソニーの人でも値引き一覧表みたいな紙を出す人は、何処の店でもイマイチ交渉に乗ってきませんでした。

127000円 25% 5年保証でした。

書込番号:11025698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/03 10:39(1年以上前)

先月28日(日)、池袋ヤマダで購入しました。
この掲示板で見た、ビックの127000円25%5年保証の話をすると、125000円の25%5年保証付きでOKしてくれました。ソニーの店員さんの対応も良く、安心して買うことができました。
納期はビックが1日、ヤマダが1週間ということです。
ポイントを使って、ホームシアターも買ったので到着が楽しみです!

書込番号:11026228

ナイスクチコミ!0


mikotenさん
クチコミ投稿数:17件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2010/03/03 12:53(1年以上前)

みなさんお安く手に入れることが出来た様でよかったですね!やはり土日の方が値切りしやすい様です。
この商品は4月以降エコポイントがつかなくなるなんていうウワサ(家電批評4月号)もありますので、今月中に入手した方が良いかも。23000点はでかいですから。

書込番号:11026660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/04 16:27(1年以上前)

このモデルは4月以降もエコポイント対象ですよ〜

書込番号:11032134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/04 21:05(1年以上前)

>このモデルは4月以降もエコポイント対象ですよ〜
エコポイント対象はいいんですけど、その前に在庫が切れるのでは?

書込番号:11033488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 07:39(1年以上前)

>エコポイント対象はいいんですけど、その前に在庫が切れるのでは?
それ(在庫状況)は「神のみぞ知る」ですね。
発売後1年なのにまだ製造しているんですから・・・
(東芝のZ等は半年スパンでモデルチェンジしてるのに・・・)

書込番号:11035658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/05 21:25(1年以上前)

>発売後1年なのにまだ製造してるんですから・・・
確かにそうですね。しかしアメリカだか欧州だかではもうF5の後継機発売決定してますし、自分が買った頃(2月5日)は様子見として受注生産だったそうです。しかし今になって需要が増えたため生産も元に戻したらいいですが・・・(某雑誌にて)なので日本でF5後継機発表した頃には在庫のみとなりそうです。それも時間の問題かな?

書込番号:11038590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/07 02:09(1年以上前)

池袋のヤマダさんで、昨日購入しました。
結構粘り強く交渉しまして
118,000円にポイントが24%付いて、
実質89,680円でした。

書込番号:11046080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

本日、KDL-46F5を見にビックカメラに行ったら生産終了とのことで、ここでは売っていませんでした。
そこで4倍速の機種はないかと思いLEDバックライトの機種が展示してあるところに行くとKDL-46ZX5がありました。その画質にはビックリしました!スゴイ、スゴすぎる!値段もすごすぎましたが同じ映像を流してる隣の各社上位機種のアクオスのLC-46LX1、REGZA 46ZX9000と比較しても明らかに映像が滑らかで奥行きがありました!(流れていた映像は映画バットマンでした。)
KDL-46F5はここにはなかったので比較できませんでしたが、同じ4倍速で同じエンジンなので画質も同じくらいと期待して良いのでしょうか?やはりバックライトがLEDだと画質もかなり違ってくるのでしょうか?
3月には液晶を買おうと思っていたのですがZX5を見てしまった為、あの画質がもう少し安くなるまで待とうかなと思っちゃいました。

書込番号:10978352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/22 02:04(1年以上前)

すいません、水を差すわけではないのですが
バットマン ダークナイトの映像でしょうか?
もし、ダークナイトなら、ダークナイト自体がIMAXで映像が綺麗、と評価が高いので
ZX5以外のテレビでも視聴されてみるのをおすすめします
また、次回はZX5で地デジを視聴されてみるのをおすすめします

書込番号:10979375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2010/02/23 00:10(1年以上前)

にじさんさん おっしゃる通り映像はバットマン ダークナイトの映像でした。また、ダークナイト自体がIMAXで映像が綺麗、と評価が高いのはわかりました。ただ、書き込みを良く読んでいただければわかると思いますが、この綺麗な同じ映像をアクオスとレグザで並べて流しており、その映像の違いはハッキリわかりました。ただ、地デジ映像は比較しておりませんので今度、確認してみたいと思います。

書込番号:10984185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46F5 [46インチ]の満足度5

2010/02/23 21:54(1年以上前)

こんばんわ。

地デジだけなら4倍速要らないかも知れません。
Wスキャン倍速といわれるもので十分かと。
4倍速は1080プログレッシブ再生を前提に作られたコンテンツで初めて威力を発揮しますから・・・・結構ソース選びますよ、この機種は。
(うちの子供は、DVD再生で、「画面がでかい」だけで十分喜んでますが。)

書込番号:10988293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2010/02/24 21:43(1年以上前)

レアもの大好きさん 「4倍速は1080プログレッシブ再生を前提に作られたコンテンツで初めて威力を発揮しますから」・・・そうなんですかー!普通の地デジ番組ではその力を存分に発揮できないんですね! うーん、ちょっとがっかりです。そうなると他の候補の機種でもいいかなと思っちゃいます。ちなみに候補はレグザの47Z9000、REALのLCD-46MZW300です。LCD-46MZW300は価格コムでの評価が非常に良いのですが、近くのお店には置いてありません。
もう一度、各機種の地デジ画像を見て検討してみます。

書込番号:10993220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

BRAVIA KDL-32F5の購入を検討しております。最近の値動きを見ていると高くなってきてしまいました。在庫がなくなってきたからでしょうか。そこで、お伺いしたいのですが、最近ヤマダ電機またはビックカメラでの購入金額とポイント数、購入日をお聞かせいただけますでしょうか?保証年数なども教えていただけると幸いです!!よろしくお願いいたします。

書込番号:10962466

ナイスクチコミ!0


返信する
ken_neneさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/20 12:12(1年以上前)

今月にF5を池袋のLABIで購入。77000円で27パーセントでしたよ。ご参考に。

書込番号:10969580

ナイスクチコミ!0


ken_neneさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/20 12:19(1年以上前)

ちなみに5年保障です。

書込番号:10969606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/21 08:04(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます!
さっそく昨日池袋LABIで交渉したのですが、在庫も乏しく、80000円のポイント21%でした。
保証もなしでした。。。
時期によっても価格は変動するのですね。
とてもよい条件で購入されてうらやましいです。
情報ありがとうございました!

書込番号:10974141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/22 22:04(1年以上前)

すみません!
5年保証はついていました!

書込番号:10983225

ナイスクチコミ!0


ken_neneさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/23 20:54(1年以上前)

やっぱり!良かったです。お互いF5を楽しみましょう。

書込番号:10987893

ナイスクチコミ!0


104BOWさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/12 21:25(1年以上前)

2月末にヤマダ行ってきました

価格.comでこう見ましたと伝えたところ
¥77,000/ポイント27%/5年保証(ken_neneさん、参考にさせていただきました)

¥77,000/ポイント25%/5年保証
で購入できました。
販売員の人に「27%は今やってないです」と言われたのですが
レジのテーブルで待っていたら、隣の人の伝票には「ポイント27%」と…

それでも大満足な買い物でした。

書込番号:11075351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング