BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2010年4月8日 14:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月23日 19:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月23日 06:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月22日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月19日 08:06 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年3月16日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
昨年の8月に購入してから4回ほどですが、視聴中2秒ほど画面・音声が
ブラックアウトする現象が発生しました。
HDMI接続のレコーダ視聴時だったので、レコーダ側の何か?かと思って
いましたが、先日PS3でのゲーム中にも発生したためTV側に何かある様子です。
(HDIMケーブルは別銘柄で、SONYとBUFFALOの1.5mです)
発生頻度が低く、再現手順も確立できてない状態のためサポートに
連絡するべきか悩んでいます。(ただ、FPS中に2秒は致命的です^^;)
掲示板を見渡しても、F5/W5シリーズで似た様な現象は見られなかったので
やはり修理で見て貰うしかないのですかね?
0点

私もps3のゲーム中に2回ほどブラックアウトしました。
あまり頻発するのであれば問い合わせてみようと思っています。
書込番号:11128957
0点

私も昨年12月に購入して3回ほどありました。
HDMIの接続はPS3--CT500--40F5
PS3でゲーム中とPS3でBD視聴中でしたね・・・
HDMIケーブルはSONY製1本とPS3買った時にサービスで付いて来たHORI製の物が1本で繋いでます。
まっする親爺さんが言うとおり私の環境でも発生頻度はかなり低いです。
最初HDMIケーブルを通販で600円くらいで買った激安物2本使ったのですが、画質は悪くないですがノイズ入りまくりで全然ダメでした。
そこでSONY製のケーブルを1本買ってきて、もう1本もHORI製に交換したら、ノイズも無くキレイに映りました。が、たまにブラックアウトします。
なので本当は両方ともSONY製でそろえるべきな感じもしますが、ブラックアウトの発生頻度も少ないのであまり気にしてませんw
原因はHDMIケーブルっと私は思っております。あくまで個人的な考えですけどね(;^-^A
近いうちにもう1本もSONY製のケーブル買ってみます。
書込番号:11150157
0点

返信が遅くなりスミマセン。
やはり起こっている方は、いるんですね。
怖いのは保証が切れてから症状が酷くなる事ですから
一度サポートに連絡をしてみようと思います。
書込番号:11177751
0点

私も2週間に1度位の頻度で発生しています。
40F5 - HT-CT500 - PS3
HT-CT500 - DIGA
HDMI関係の不具合なのでしょうか?
地デジ等では発生しませんか?
書込番号:11192002
0点

私の所ではHDMI入力でのみ現象確認しています。
D端子・コンポジットも総使用時間は格段に短いですが、発生していません。
その他DLNAも使用していますが、問題ないです。
地デジの視聴時間が一番長いはずですが、発生していないので
HDMI入力周りで何かあるのかもしれません…
書込番号:11201177
0点

うちは対策基盤に交換してもらって直りましたよ。
SONYに相談すればいいのに!
ブラックアウト対策基盤があるのですから…。
書込番号:11204920
1点

スパークリングk さん
あまりに再現頻度が低い上に、当初レコーダのみだったので
どちらが原因かわからず…
他でも聞かない現象だったため躊躇していました。
心強いお話しですので、サポートに連絡してみます。
書込番号:11205006
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
40F5を週末注文しました
配達まで2週間以上かかるとのことで
楽しみに待っているところなのですが、
外部出力の関係で気になることが1点ありますのでご教示下さい!
今までにビデオに録画したものが多量にあり、少しずつBDに移しています。
ビデオを再生して、テレビに表示したものをBD(パナソニックBW-850)で録画しているんですが、F5でも同じようにビデオ→BDに録画し直しができるでしょうか?
ビデオ出力端子がついていないようですが。。
説明がわかりにくくてすいません。
0点

今までいったんテレビにビデオデッキの信号を入力してからレコーダーへ出力していたのですね。
ビデオデッキを直接レコーダーの外部入力につなげればダビングできますよ。
テレビの入力をBW850に合わせて、レコーダーの入力を外部入力に合わせればビデオデッキの映像をテレビに表示できるはずです。
表示できるか試してみてはいかがでしょう。
書込番号:11127640
0点

>口耳の学様
配線をつないでみたところ無事に映りました!
テレビをキャンセルするしかないかな、と悩んでいたので助かりました
本当にありがとうございました!
書込番号:11129924
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
KDL-40-F5をこの間購入しました。さっそくPCの画面をTVにしたのですが、音声がででません。接続方法は、HDMIのケーブルでの接続です。、HDMIケーブルでの接続は音声や映像がいっしょだとおもうのですが・・・なぜ音声がでないのかわかりません。。どうかどなたか教えてください!!いろいろPCの方で音声の設定をいじっているのですが・・・まったくPCの音声でませんでした。。助けてください。
0点

まずは自分のPCの構成を、出来るだけ詳しく書きましょう。
古いPCやビデオカードだと、「諦めてアナログ接続」になるかも知れませんが(>_<)
書込番号:11127157
0点

HDMI端子を搭載したPCなのでしょうか?PCの仕様によってはビデオカードへのS/PDIFの配線が必要な場合もありますよ。
求むPC情報。
書込番号:11127650
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
みなさんは32-F5とEX300のデザインではどちらが好きですか?
理由もお願いします。
個人的にはF5はシンプルすぎるかなぁと思っているのですが・・・
長く使う物なのでシンプルな方がいいんですかね??
0点

F5のシンプルさが好きです。黒以外がよければEX300しかないですね。
ただ、F5はEX300より上位機種で、画質や機能面で比べればF5になります。
書込番号:11115582
0点

フォルドさんありがとうございます。
そうなんですよね。黒しかないのが・・・
僕は白のテレビがインテリア的に合うかなぁと思って欲しいなと思っているんです。
みなさんホワイトのテレビってどうですか?
書込番号:11125039
0点

(32インチ)で比べるならEX300は等倍液晶、F5は2倍速液晶なので、EX300の色、デザインより、動きに強いF5を選びます。
ヤマダ電機で、EX300/69800円、F5/78000円と金額差があるので差額分出せるなら
書込番号:11125673
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
保護フィルターを着けようと思っているのですが
画面が光って見えるというか、とにかく見にくいようなので
どれにしようか迷っています。
もし、オススメ等ありましたら教えてください。
お願いします。
0点

エレコムダイレクトで32型(PC用のものですが)¥1000で投売りですよ。
もともと保護シート付ける予定無かったんですが安さに圧倒されてポチリますた・・・
取り付けは簡単でしたが、映り込みすごいです。
書込番号:11252520
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
この度、32F5かレグザのH9000、R9000の3機種でどれを購入するか迷ってます!
一番気になるのが今までのSD画質のDVD-Rなどを視聴するためにはどの機種が画質的に最適なんでしょうか?
ちなみにパイオニアの410vに繋げる予定です。
やはり機能的に超解像度があるレグザの方がいいんでしょうか?
どなたか教えてください。
1点

>ちなみにパイオニアの410vに繋げる予定です。
録画機能が不要ならF5でも十分です,ただDVDをキレイに見たいなら再生機もそれなり
のスペックの物にすべきなので410Vで満足出来ない様ならPS3を買い増ししましょう
。
書込番号:11077160
1点

やっぱりRDは最高で最強さんありがとうございます。
レグザの超解像度はやはりあった方がよいのでしょうかね?
どうしても超解像度とゆう言葉がきになってしまうんですが…それに対してF5にはSD画質を向上させる機能はありませんが色彩や倍速などは定評があるようですし…ん〜未だにカタログとにらめっこしてます…
書込番号:11078188
0点

>レグザの超解像度はやはりあった方がよいのでしょうかね?
アナタが想像してるほど大層な代物では無いです(XDEよりはマシ?),それと録画機能
付きレグザ買うならZX/Zを買うのが無難(それ以外は録ったデータを抜き出せない)
ただしRDを使う気が無いなら 録画機能無しテレビ+BDデジレコ(パナ/ソニー)の
組み合わせの方が安上がりではある(Z買うなら今がチャンス!!)。
書込番号:11078429
1点

超解像非搭載のものと比べると確かにクッキリしている様には感じるのですが、超解像すごい!超キレイ!なんて風にはなりません・・・
以下のサイトに超解像機能ON/OFFでの映像の比較をしている画像があります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/dg103.htm
480pでの比較画像は以下のようになります。(上が超解像OFF)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p06.jpg
また、場合によっては超解像機能のせいで逆に映像のジャギー(ぎざぎざ)がひどくなってしまうこともあるので一長一短といったところです。
書込番号:11093278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





