BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年11月30日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月27日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月24日 19:07 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年11月24日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月23日 19:29 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月20日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
教えてください!
BRAVIA KDL-40F5 を購入予定です。
このテレビでパソコン動画やyoutubeを見ようと考えていますどう。
「PS3を買えば良い」と、聞きましたが、それ以外の方法は無いでしょうか?
DLNA対応のネットワークメディアプレーヤーは持っています。
これとテレビを接続すれば視聴できるのでしょうか?
現状のテレビはDLNA非対応のせいか、ビデオクリップなどの動画は視聴不可です。
写真や音楽、動画はMPEGというファイルなら視聴可能です…。
下手な文章で申し訳ないですが、
宜しくお願いします。
0点

参考ですが、この辺の書き込みをご覧になれば、解決の糸口が見いだせるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10379766/
書込番号:10530176
0点

PCを繋げてモニターとして使用するのが簡単ですよ。
書込番号:10530673
0点

たつべぇぇさん 口耳の学さん
早速有難う御座います。。
リンク見ました
難しい用語が飛び交っており何が何だか…
なんとか解読してみます^^;
PCモニターにしてしまう
これ良いかもしれません
その際の画質などはどうでしょうか?
書込番号:10530700
0点

syainさん
結局はメディアプレヤーを何にするかってことなんです。
で、PS3や専用ハード(IOとかBUFFALOが出しているメディアプレーヤ)やPCが候補に挙がります。REGZAのZ系もMPEG2ならメディアプレーヤ兼TVとして一石二鳥です。
結局のところ、どれも一長一短あって、PC(出来ればWindows7)が一番汎用的でいいのではって感じです。
画質はPCにHDMI端子があれば最高です。ディスクトップならグラフィックボードを増設ってことも可能です。HDMI端子がなくてもPCからデジタルで出力できるなら、HDMI変換を行う方法等があります。
書込番号:10530728
0点

画質はモニターとしての使用だと専用モニターに比べて劣るとは思います。
動画再生なら結構いけるのでは?ただYou Tubeは画質が荒いことが多いので(HQでも)現在の使用中のモニターの解像度が40F5より低い場合、40F5で表示すると更に荒く感じるでしょうね。
あとPCがフルHDの解像度に対応するかも調べた方がいいです。
書込番号:10531741
0点

syainさん
技術的問題点などは、みなさんがご指摘になっているので
パソコンDVI-D端子 ---変換ケーブル--- BRAVIA KDL-40F5 HDMI端子にて接続した時とPS3を使った感想です。
テレビを40インチのパソコンモニターとして使い動画をテレビで・・・とやってみましたが
画質の比較的良い動画はパソコンと言う事を意識せず「テレビを見ている」と言う感覚になり寝ながらまったりと鑑賞出来ます。
テレビでの鑑賞は離れて観る事も出来るので、パソコンモニター前に拘束されないのがメリットだと思います。
そして画質の悪い動画は大きな画面で見るともっと粗が目立ち結構辛いです。
ネット等で入手するクォリティーの低い動画は、PS3で見るキレイに見れる場合があります。
PS3のアップコンバートやノイズ処理がなかなか良く
Divx 580x240 600kbps 程度で画質の悪い動画も、PS3からテレビに出力するとかなり改善され
携帯動画レベルから画質の良くない海外中継程度まで改善されます。(個人的感想)
通常レベルの画質でもパソコンよりPS3から出力した方が綺麗です。
写真は、テレビにパソコン画面を出力した時に携帯で撮ったものです
書込番号:10535739
0点

BRAVIA KDL-40F5に小型キューブPCを接続して使用しています。接続はD-Sub端子(5200FX)で、1920*1080の画面になってます。以前はこのpcをブラウン管tvにs端子接続で繋いでいました。この時はアイコンが潰れて見えませんでしたが現在ではアイコンが鮮明に見えます。また、s端子接続でもDVD等の動画は問題無くみれましたのでそれほど気にする必要が無いのではないかと考えます。
1920*1080の画面ではアイコンも鮮明ですが見えないので大きくしていますし、文字も大きくしています。もう少し解像度を下げた方が良く見えるかも?というレベルです。ようするに、D-Subで十分だと思います。個人差はありますので一概には言えませんが...。
以上
書込番号:10537319
0点

皆様ありがとうございます。
やはりプレステ3を購入するのが一番無難なようですね
プレステ3と自宅にあるネットワークメディアプレーヤーを繋げば
ほとんどの動画が見れる と、いうことでokでしょうか?
書込番号:10556155
0点

BRAVIAやネットワークメディアプレーヤー、プレステ3の使い方や、DLNAについては
下記のサイトが参考になると思います。
どの製品でどのような動画が見れるかとか、ホームネットワークへのつなぎ方などが
色々と紹介されています。
http://www.lanhome.co.jp
それから、ネットワークメディアプレーヤーを使ったことがありますが、プレステ3が
一番快適です。画面の表示が速くて画質も良いです。パソコンやNASの動画や地デジの
録画番組もこれで見ています。
書込番号:10557568
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
ここ一週間ずっとF5 40型とBDZ-RS10の組み合わせ、もしくは日立のUT800 37型とブルーレイプレイヤーの組み合わせで迷っております。
現在4倍速と画面が大きく枠が細いF5に傾いているのですが、ブラビアリンクを使用したBDZ-RS10の使い勝手がどれほどよいものかというこのが分からず今回投稿させて頂きました。
書きながら、BDZ-RS10の投稿欄に書くべきかとも思いましたがどうぞお許し下さい。
テレビ一体型のハードディスクとブラビアリンクを使用したレコーダーの使用は使い勝手に大差がないものですか?
4倍速はスポーツ観戦等に顕著に現れますか?
テレビの分厚さはあまり気にならないですか?
どんな意見や感想でもよいのでご教示下さい。よろしくお願いします。
0点

>ブラビアリンクを使用したBDZ-RS10の使い勝手がどれほどよいものかというこのが分からず
ブラビアリンクの機能は下記です。
ブラビアリンクガイド
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link.html
F5を選んで、BDZ-RS10の項目を見てください。
単に、出来る項目はこの程度です。
これを必須や優先するかは、各自判断。
>テレビ一体型のハードディスクとブラビアリンクを使用したレコーダーの使用は使い勝手に大差がないものですか?
かなり落ちると思いますよ。
まあ、どの機能を使い、どの程度まで許容するかは、各自判断ですが。
録画ですが、どちらもテレビリモコン上のボタン1つで可能ですが、常時録画可能な録画機能付きテレビと、レコーダー電源off状態からの復帰後録画開始のテレビ+レコーダー。
録画予約ですが、テレビで完結する録画機能付きテレビに対し、こちらもレコーダー電源off状態からの復帰後レコーダーの番組表を呼び出して表示・選択となるテレビ+レコーダー。
ただし、SONYの場合は、LAN経由録画予約が出来、レコーダーoff状態(ただしレコーダー側「高速起動モード」要)でも出来ますから、他社の組合せより便利ですけど。
>4倍速はスポーツ観戦等に顕著に現れますか?
シーンによって効果は変わるし、人によって効果の実感は変わります。
倍速より、変な表示になった場面も見たことが有ります。
>テレビの分厚さはあまり気にならないですか?
各自の状況・感覚次第でしょう。
書込番号:10538687
0点

>テレビ一体型のハードディスクと
>ブラビアリンクを使用したレコーダーの使用は使い勝手に大差がないものですか?
面白い表現ですね「テレビ一体型のハードディスク」
普通は、逆に書くと思うのですが...メインがHDDでテレビがおまけに感じました(^_^;
「ハードディスク一体型のテレビ」...
まぁ、それは置いておいて...あくまでも私見ですが...m(_ _)m
録画や再生については、そんなに違いは無いかも知れませんが、
録画に際しての機能や、再生についての機能の違いは有ると思います。
<CM自動チャプターなど
どちらに何が有るか、ちゃんと見極めた方が良いかと思いますm(_ _)m
後は、「レコーダーの起動時間まで待てるか?」という事でしょうか...(^_^;
>4倍速はスポーツ観戦等に顕著に現れますか?
これは、「残像感」などのことでしょうか?
まず、
「ソース(放送)が、確実に残像を残すようなカメラで撮影されていないこと」
が前提になります。
カメラの「シャッタースピード」が重要になります。
しかし、放送などでは説明が有りません。_| ̄|○
これが、遅ければ結局元の映像に残像が映っていることになり、
それを放送し、テレビで表示すれば、残像は出ます。
また、撮影している国に因っても影響が有ります。
海外の中継の場合、方式が違うため、その変換処理で残像になる可能性も有ります。
<「ISDB-T」「ATSC」「DVB-T」「CDMB-T」「T-DMB」等
次に、観る側の問題、つまり「動体視力」に関わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=10537521/#10539184
こちらでも書いたのですが、
「TVの残像」なのか、「人間の目の能力の限界による残像」なのか...
「ピッチャーの投げる球のボールの縫い目が見える」
くらいなら、顕著に現れると思いますm(_ _)m
<あくまでも、元の映像に残像が無いのが条件です。
>テレビの分厚さはあまり気にならないですか?
???
意味が判りません_| ̄|○
今までのテレビより、厚ければ気になるのでは?
大体、液晶テレビがスタンドよりも厚い(奥行きが有る)とは思えません..._| ̄|○
書込番号:10539454
0点

良い悪いは別として参考になれば・・・。
職場の同僚が日立のウーを寝室に追加購入。 しかし寝室なので動作音(HDD?)が気になりリビングのアクオスと入替えた話があります。
彼が言うのは「ウーはうるさい!」(笑) 置き場所にもよるのでしょうね。 動作音が気になるって事は。
日常会話の中での話なので型番などは不明です。 映像など使用には一切問題ないそうです。(誤解の無いように)
書込番号:10539559
0点

リンクを実際に自宅で、日立のプラズマ(HDD内蔵)を妻の実家
で実際に両方使っての感想を言えば・・・
リモコンに慣れれば日立も使いやすかったのですが、
結局ブルーレイを購入し義母らは使っていますね。
ブラビアリンクは、実際に使えばハッキリ行って
ボタン押す回数少なく便利。
レコーダーのリモコンは、チャプター書込くらいしか
使ってません。それ以外はほとんどブラビアのリモコンでOK。
ハッキリ言って便利です。
使い勝手は個人的にはHDD内蔵の気軽さには少々負けを
認めますが、大差はありません。
むしろ、レコーダーの方ができることが多いので、メリットは
大です。
UTは録画機能もウリですが、そのデザインや画質で候補にされて
いるのであれば、UTにRS10でもいいかも。
リンクは一切しませんが、UTのみで感じる不便は結構解消できるでしょう。
もちろん、RS10でなくパナ機なんかでもいいんですが。
倍速性能は顕著に出ます。
4倍だろうと2倍だろうと、です。
この点は明らかに、F5が優っているでしょうね。
残像というより、ボケが少ないので。
4倍速の破綻に関しては、モーションフローを「標準」で使えば
さほどありません。
書込番号:10542331
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
ヤマダ電機総社店で先日交渉したのですが、値切って値切ってポイント無しの210000円は買いでしょうか?
ブルーレイレコーダー(SONY:BDZ-RX50)とケーブル代やリサイクル費諸々で、
ポイント無し320000円でした。
この相場が高いか安いか分からないので、是非ご教授お願い致します。
0点

本日、ヤマダで、F5とレコーダーRX30を購入しました。
値引きやらポイントで、支払いは総額25万1000円でした。
どちらも5年保障付きで、リサイクル料込みです。
書込番号:10507078
0点

本日ヤマダ電機東岡山店でBRAVIA KDL-46F5とホームシアターラックRHT-G950をHDMIケーブル2mサービスでポイント使いきりで30万円ジャストで購入しました。
現在使用しているTVの他の部屋への移設代もサービスしてくれました。
私は貴方と違い単品購入では無いので単純比較はできませんが、この組み合わせでケーズデンキのネット店やヤマダ電機のネット店などと比べても、かなりお安いので実体店舗としてはかなり頑張っていただいたと思っています。
書込番号:10510972
0点

安いですねー!
11月20日にヤマダ電機倉敷神田店がOPENしたので行ってみましたが、
中々値下がりしませんでした。数を捌くのが目的なのかなという感じでしたね。
ドライブがてら行ってみます^^情報ありがとうございます^^
書込番号:10522753
0点

私も先週土曜日に購入しました。滋賀県K市Y電器店でF5¥208,000 P10%
RX100¥132,000 P10% でした。(リサイクル料別途、設置料込み)
昔からのソニーファンですので他社との比較はしていません。できる限り安く買う時期を
検討していました。両機とも5年間補償付きで、店員さんもかなり頑張っていただいたので
満足しています。設置まで1週間なのでアンテナなどのと設置場所の掃除して待っています。
納品できましたらレビューいたします。
書込番号:10525052
0点

えきぞうさん、ご健闘をお祈りします。
私の場合は昨年買った三菱のREAL LCD-40MZW200 (40)の満足度がかなり高いため、どうしてももう一台欲しかったわけではなく、この組み合わせで予算は30万円、それ以上なら買わないと決めていたのが良かったのかもしれません。
実際に予算オーバーするようならコジマで今のテレビに三菱のBDレコーダーとヤマハのシアターラックを買い足してリンクを構成する予定でしたから。
つまり断れば私は確実にライバル店の客になっていたわけです。
また、えきぞうさんの交渉結果も教えてくださいね。
それでは
書込番号:10526359
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
池袋ビックで 40f5 153220円 28p bdzrx-30 84800円 28p hdmIケーブル おまけ セット割引 10000円 計228,020 実質164174円なんですが買いですか?
1点

すごい読み難いです..._| ̄|○
「内容を確認する」で、確認しましたか?
書込番号:10523809
1点

それはそれとして
けっこう安いと思います♪
書込番号:10523952
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
2年程前にブラビア]2500の40インチ購入しましたが、今現在もテレビをただ見るだけしかしていませんが、LANケーブルを接続してできることってどのようなものがありますか?あと録画ってあるんですが、DVD接続をしなくても録画できるんでしょうか?素人すぎて申し訳ありませんが、教えて下さい。
0点

LAN接続するメリットとして簡単には
1)インターネットに接続できる
アクトビラなどの視聴サービス利用
Eメール録画予約
ちょっとした検索など
2)LAN接続機器の利用
録画用のHDD(パソコンのディスク等に録画ができる)の接続
(最近のTVの録画機能はちょっとしたレコーダに匹敵する機能を持ています。)
パソコン上の動画ファイル(ビデオカメラで撮影した動画形式ファイル、DVDの動画ファイル)をTVで視聴する
等でしょうか。制約等もありますから、購入時には自分の目的が達成できるのかどうか、細かく調査は必要です。とりあえずはこのへんで如何。
書込番号:10503705
0点

40X2500はアクトビラ、DLNAには非対応だと思いますので
LAN経由でファームアップ、視聴者参加型クイズ番組への参加(ほとんどないですが)ぐらいなので
あまりLANケーブルを接続する意味はないかもしれません
録画機能はないので、BDレコーダーを別途購入されるのがいいですね
書込番号:10503796
0点

うめ123さん
あらま、一般論としての質問ではなく、このBRAVIA KDL-40F5としての質問だったのでしょうか?
そうならば、先の私の回答は取り消します。うっかりたつべぇ申し訳ございません。
書込番号:10503806
0点

LAN接続について、クチコミ番号【6200369】に同じ質問がありました
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=6200369&guid=ON
書込番号:10503850
0点

>2年程前にブラビア]2500
BRAVIA X2500だと、簡易ブラウザ機能も無く、LAN端子接続はほとんど意味が無いです。
唯一、双方向サービスくらい。(ほとんど使われていません。)
詳細は、にじさんのリンク先を見てください。
ちなみに、ソフトウェア(ファームウェア)のアップデートは、LAN経由で配布されません。
デジタル放送波からになります。(取説P68参照)
書込番号:10506387
0点

参考になりました。なにぶん古いので、あまり使えないって感じですかね。
また判らないことありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:10506565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





