BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

画面の両端について

2009/08/30 11:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 mnbt01さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは!
KDL-40F5ついに買いました。はじめての液晶なので、画像の奇麗さに感動しています。が、気になる事がひとつ・・・
画面の両端が他のエリアより少し暗いんです。どの画像ソースでも同じです。明るさ調整しても同じです。
これはバックライトを使用する液晶テレビ独特なものでノーマルなのでしょうか?
この機種をすでに購入された方も同じ現象なのでしょうか?
ご意見いただければと・・・

書込番号:10072656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度4

2009/09/01 21:43(1年以上前)

自分もそう感じています。左右端からの1.5cm位が、照度低いです。
以前に、どなたかがクチコミかレビュー入れていらしゃったので、仕様かなと思っていますが・・・

書込番号:10084396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2009/09/02 17:23(1年以上前)

自分も買ってから気づいたんですが
単色の画面(白とか)だと、
望遠鏡を覗いているみたいに
周りの1cmくらいが暗くグラデーションしています
自分のものだけかと思い買った電機屋さんに行ったら
そこに展示してあるものも同じように暗くなっていたので
仕様だと半ば諦めています…
普段TVを見ているとまったく気にならないけど
意識すれば結構はっきりとわかる暗さだと思います
ブラビアでも機種によっては暗くなってないものもあったので
個体差なのか、そのモデルは全てそうなのかわかりませんが
どうなんでしょうね…

書込番号:10088350

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnbt01さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/03 03:17(1年以上前)

私も気になり電機屋さんに見にいったのですが、他のメーカーは問題ありませんでした。が、BRAVIAの40インチだけが、回りが暗いみたいです・・・
仕様としてあきらめるしかないようです。。。。
でも、他にもそう感じている方がいるということで、不良品ではないという事で安心しましたが、残念でもあります。

書込番号:10091545

ナイスクチコミ!0


denemon99さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/03 08:28(1年以上前)

>KDL-40F5ついに買いました。画面の両端が他のエリアより少し暗いんです。どの画像ソースでも同じです。明るさ調整しても同じです。

私は、KDL-40F5購入を目指し本サイトの値段を注視していましたが、「画面の両端の暗さ」の問題提起を拝見し販売店に行って確認してきました。
確かに、両端とそれ以外では明らかに照度が違います。
他の仕様や性能には満足していますが、両端の照度の問題は決定的にNGですね。
皆さんは、これを仕様だと書かれていますが、明らかに仕様不良です。
次期バージョンで改善されなければ、他メーカ品に鞍替えせざるをえませんね。
(現在、SONY製の32インチ液晶テレビを使っていますが、そのような問題はありません)
SONYさん、是非対策を図って下さい。

書込番号:10091947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/04 07:32(1年以上前)

今まで気がつきませんでしたが、確かに両端の輝度は低いです。ただ、普段は画面全体を見ていますので、端部に視線がいくことはありません。ですから、実用上はまったく問題ありません。知ってしまうと気にはなりますが、私は、この件でこのTVの評価を落とすつもりはないです。

これから購入される方は気になるでしょうから、メーカに改善はしていただきたいですね。

書込番号:10097150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/07 19:30(1年以上前)

このテレビを検討していたので電気屋さんで見てきましたが
確かに白い画面では暗く感じました。
でもほとんどの映像で凝視しないとわからないくらいで、
ほかのテレビもそれだけ凝視したら微妙に色むらがあったり
気になる点が出てきてしまいます。
画像は綺麗でも映り込みが気になるテレビもあったり、
文句の付け所のないテレビは無いに等しいと思います。

書込番号:10115899

ナイスクチコミ!1


左文字さん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/08 00:13(1年以上前)

私もF1時代からこの問題が気になって、購入を見送っています。
お店の展示は液晶輝度をダイナミックにして展示してるため、そんなに気になりませんが
液晶輝度をスタンダードにすると明らかに暗いです。

特に縁が狭くなった、40インチのパネルからこの傾向が強いように思います。
主観ですが、縁が比較的広い、V5や少し前のW1なんかはそんなに気になりません。
でもやっぱり縁が狭いほうがカッコイイですよね・・・
LEDバックライトが普及すると解消するんでしょうか??

書込番号:10118020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

来年発売の3Dプレステが再生できるの?

2009/09/05 12:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:29件

このテレビを購入予定なのですが、来年発売される3DプレステとHDMI端子で接続すればプレステの3D映像が綺麗に再生できるのでしょうか?
それとも3D対応の新型のBRAVIAでないと3D映像は無理なのでしょうか?
このテレビで3Dプレステのゲームや3Dブルーレイの映像が再生できるのかどうか心配です。

ソニーでは来年3Dのテレビとブルーレイとプレステを発売するとの発表したのですが、それ以上の詳しい報道がありません。

ご存知の人は教えてください。

書込番号:10103501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/09/05 12:32(1年以上前)

無理です。

書込番号:10103618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/05 12:54(1年以上前)

メーカーは3Dテレビを低価格化した液晶テレビの価格アップに使おうとしてます。
現状のテレビで簡単に再生できたら意味無いですね。

書込番号:10103677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

先日 購入しました。

2009/09/02 13:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

クチコミ投稿数:3件

4倍速の液晶テレビを購入して、とても滑らかな画像を見て満足した日々を送っています。が、モーションフローとシネマドライブの事について少し質問があります。(既出の質問でしたら申し訳ありません)
 というのが、BDやDVDをPS3で観賞していますが、そのとき「シネマドライブ オート1」「モーションフロー 強」の設定で観ると、アニメの時は非常に滑らかな(ディズニー映画みたいな)動きになるのですが、普通の映画など同じ設定で観ると、人物が浮いて見えたり、早い動きをすると、その素早い動きをしているところだけがノイズが入ります。皆様が購入されたF5も同じような現象がでているのでしょうか?それとも、技術的にしょうがない事なのでしょうか?
 よければ、意見をきかせてください。

書込番号:10087635

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/02 14:41(1年以上前)

4倍速の限界です。
もともと存在しない映像を補完して作り出していますから、複雑な映像や想定外の動きに対しては補完に失敗してノイズが出たり、動きがぎこちなくなるときがあります。特にカメラが激しく揺れ動く映像や、柵やフェンスのようなおなじパターンが連続する映像、字幕や文字が入った映像を横にパンするときは失敗しやすいです。
他の倍速テレビでもおなじですが、4倍速はなまじ動きがなめらかになる分、失敗したときに目立ちます。
アニメは映像が比較的単純なので分かりにくいですが、実際にはおなじことが起きています。

書込番号:10087811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/02 14:59(1年以上前)

P577Ph2mさん 早速の返信 ありがとうございます。
 4倍速の限界だったんですね。解説が、すごくわかりやすかったです。
 また、わからない事があったら、よろしくお願いします!
 

書込番号:10087877

ナイスクチコミ!0


kimぞうさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]の満足度5 photohito 

2009/09/02 19:54(1年以上前)

取り説P77にモーションフローの項でノイズが気になるときは「切」を選んでくださいとあるので、そうしてみたら改善されるかもしれません。

書込番号:10089049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/03 14:24(1年以上前)

 Kimぞうさん 有難うございます。連絡遅れました。
 早速 やってみます!

書込番号:10093095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2009/08/22 00:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:27件

購入を検討しています。

音質の評価が低いようで、実際に店頭で確かめたところ確かに物足りなく感じました。
そこで、スピーカーの拡張を考えています。

ミニコンポへの接続は可能でしょうか??

オンキョーのFR-9Nという機種のコンポを持っているのですが、光音声ケーブル(?)で繋げば音声を出力できると考えてもいいのでしょうか?

実際にそのような使い方をしている方いますでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:10031473

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/22 00:30(1年以上前)

>ミニコンポへの接続は可能でしょうか??

背面に、「光デジタル音声出力」,「音声出力(5kΩ)可変/固定」の両方の端子が有ります。
(取説P28に載っています。取説はDownload出来ます。)

コンポの仕様と照らし合わせて選択すれば良いでしょう。

書込番号:10031593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/08/22 00:31(1年以上前)

FR-9Nの型式では見つからないですね。
FR-N9の間違いでしょうか。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/A00FE08C186B8A8249256FEA001700E5?OpenDocument

光入力はPCMのみだと思います。
BRAVIA側の出力設定をPCMにすればOKだと思いますよ。

書込番号:10031600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/08/22 09:54(1年以上前)

>m-kamiyaさん
ありがとうございます。

取説はダウンロードできるんですね!
仕様とか端子類を確かめてみます!


>ひまJINさん
ごめんなさい。。
FR-N9の間違いでした!

ブラビア側で音声をPCMで出力すれば可能ということですね。

解決しました!ありがとうございました^^。

書込番号:10032765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

F5とW1で検討中

2009/08/14 10:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:10件

我が家もそろそろ地デジ対応を、と最近検討を始めた者です。
当初はどうも液晶の残像感や白っぽさが気になっていたので
プラズマを検討していたのですが
店舗のデモでブラビアの4倍速と他の液晶やプラズマと比較をする機会があり
ブラビアの4倍速に魅力を感じて、現在検討中です。

F5とW1で考えていたのですが、この2機種は大きな差があまりなさそうなので
少しでも安い方を・・・とW1で考えていたのですが
今はW1をデモしている所が無いので、画質の比較が出来ません。
ブラビアエンジン2と3の違いは、どれくらいの物なのでしょうか?
正直、それほど判らないレベルの物なのでしょうか?

あと、店舗でメーカーが準備したブルーレイの映画デモを見ただけなので
映画らしからぬ滑らかな映像で、確かに4倍速はすごい!と思ったのですが
実際にTVとして使用した場合、違和感などが出たりするものなのでしょうか?

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:9996285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/14 11:05(1年以上前)

>実際にTVとして使用した場合、違和感などが出たりするものなのでしょうか?

店頭視聴しかしておりませんが、私はブルーレイやDVD、放送の映画を見たときに凄い違和感を感じました。
映画が滑らかな動きになること自体、違和感というか不愉快に近いものを感じたのですが、さらに嫌なのが全てのシーンでうまく補間がかかり滑らかな動きになるのならまだしも、そうはリクツ通り行かない点です。
補間が失敗して崩れた絵になったり、またそこまでいかなくても通常の24コマ絵になったり滑らかな絵になったり、行ったり来たりで落ち着かずとても映画内容を楽しむところではなかったです。

実際に家庭で見られている方は映画2時間全編を楽しんでおられるのでしょうか。

書込番号:9996373

ナイスクチコミ!0


DAIKINさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/14 13:45(1年以上前)

KDL-40F5 ⇒4倍速
KDL-40W1 ⇒2倍速
画質で選ぶなら上記4倍速のF5をお勧めしますが、価格を優先するならW1でも問題ないかと。
W1はダブルチューナーですが、HDD/blue-rayレコーダーを買うのでれば、F5ので十分です。
W5という製品もありますが、上記2モデルより値段が高いです。
価格を優先するのであればKDL-40F1でもいいのかなと感じました。
ちなみに、来年以降は8倍速モデルが出てくるそうですよ♪
人間の目で見えている物に一番近いのが8倍速だそうです。
以上、参考までに。

書込番号:9996888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/14 13:49(1年以上前)

>じみやんさん 

W1とFでは、鮮やかさにはさほど差がないと思われますが、
黒の引き締まり感、立体感などには差があります。
F5の方がよくなっています。
音質に関してはどちらも一長一短で、薄型ゆえのマイナスも
大きいので、お好みで補強することになると思います。

>しえらざーどさん 

>ブルーレイやDVD、放送の映画を見たときに凄い違和感を感じました。

これに関しては、他でもちらほら見かけますが、モーションフローを「切」に
すればよいです。リモコンのシアターボタンを押してもそうですが、
ブラビアの映画用画質設定では、倍速は「切」が標準です。倍速をオンにし、
「標準」か「強」が選択できるのは、利用者の好みでということなのでしょう。

>補間が失敗して崩れた絵になったり、またそこまでいかなくても通常の
 24コマ絵になったり滑らかな絵になったり、行ったり来たりで落ち着か
 ずとても映画内容を楽しむところではなかったです。

これは店頭でご覧になったからだと思います。自分も出たばかりの頃おかしい
と思っていた点と一致するのですが、結局、店頭展示用モードがおかしかった、
ということで良いようです。このモードは、展示用テレビ専用のビーキャスを
入れると勝手に働くようで、一般放送だけでなく、24Pの映画までもが
「画質:ダイナミック」「モーションエンハンサー:強」で表示されていた
ための不具合のようです。店舗によっては、まだこの店頭展示用モードが
解除されないままになっているでしょうから、そのような場合は「?」な
映像に出くわすこともあると思います。

ちなみに、家庭用のビーキャスを入れて家庭内で視聴した場合、店頭のような
派手は破綻はかなり減少します。これはデモモードを解除された店頭実機も
同様です。

書込番号:9996904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/14 15:03(1年以上前)

ろっほながあさん
ご説明ありがとうございます。

モーションフローの出荷設定が「切」ということは、メーカーもモーションフローが万能でないことを認めていると考えられます。自分でよく考えて自らの意志で「入」にして使うものという認識なのですね。

書込番号:9997129

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/14 15:29(1年以上前)

不都合というより4倍速の補間の限界ですね。
そもそも2倍速でも多かれ少なかれ補間の失敗による破綻はありますが、4倍速はなまじなめらかな分、破綻したときに目立ちます。
取説ではモーションエンハンサーの設定は[強]ではなく[標準]にすることを薦めています。この場合、補間が控えめになるため、破綻も目立ちにくくなります。もっとも、だとすれば4倍速を派手に宣伝しているCMはなんなんだ、という話になりますが。
なお、破綻が目立つのは地デジやBSなどで24pの映画を2:3プルダウンして放映しているケースです。Blu-rayのように最初から24pになっている場合は、補間は比較的うまくいきます。
また、そうしたなめらか映像を映画的でないと見るか、見やすいと見るかは慣れや個人の感性によります。最近のアクション映画、とくにアニメとの相性は抜群ですが、古めの映画だと映画独得のカクカク感がなくなってらしくない、と感じる人も多いでしょう(最近の時代劇ドラマはなんかセット撮影っぽくてらしくないぞ、というのとおなじです)。

映画以外の60iのビデオ映像ではモーションエンハンサーのオン・オフの違いを感じることは少ないです。はっきり分かるのは、ドキュメンタリーなどで風景をゆっくりパンするとき位でしょう。

書込番号:9997217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/14 16:45(1年以上前)

しえらざーどさん 

倍速設定(モーションエンハンサー)「切」が
初期設定なのは、「シネマ1」「シネマ2」のみで
あとは「標準」になっています。
シネマドライブ設定でも変更はできますが・・・。

メーカーとしては、数年前から24コマをそのまま映せる
ようにブラビアがなったこともあって、基本的には映画は
モト画のまま(24P)見ることを前提としているのかな、
と勝手に思っています。
もとの雰囲気重視でいくか、好みの画質で見るか、の選択を
してくれということなんでしょう。

ただ、そうなるとですね・・・
4倍速のテレビのポップ、映画も滑らか?でしたっけ?
あれは微妙ですね(笑)
24Pダイレクトのまんま逆ですからね。
本来のウリの逆。

持ってるBDなんかを、その日の気分でグリグリ滑らかに見るも良し、
カクカク24Pで雰囲気楽しむも良し、ということなのかな(笑

書込番号:9997449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/15 10:44(1年以上前)

>ろっほながあさん

了解しました。

真24p表示(72フレーム表示なんでしょうか?)もできるしそれを売りにしているかと思えば一方でモーションフローも宣伝する・・・とにかくコンシューマーを何かの機能で引きつけようという苦労がうかがえます(笑)。

書込番号:10000793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/16 01:43(1年以上前)

です(笑

J5000あたりが出た時は、とっても24Pを売りにしてた
はずなんですが(笑

が、映画館の大画面ならまだしも、「おうちサイズ」で、
あの24P独特のカクっといきなり「コマ進んだ?」みたいな
画をみると、液晶は「カクカクします」「残像でます」
みたいな一昔前のプラズマ系トークとか、先入観と混同される
可能性はあるかと思いますから、ほんと、売る側の苦労なんでしょうね(笑

書込番号:10004361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度4

2009/08/17 12:21(1年以上前)

>しえらざーどさん

ここぞとばかり4倍速を攻撃していますが・・・。
あなたは他メーカーの社員で、嫌がらせなんですか?

店頭視聴しかしていないのに4倍速の何がわかるんでしょうかね?
24P映画が、「より滑らか」になるのに「不愉快」になること自体おかしいのでは?
いやなら24Pのまま見れば済むことです。

私は実際に購入して2か月経ちました。
ブルーレイ映画もDVD映画も堪能しています。

あなたの言う「補完が失敗して崩れた絵」など皆無ですよ。
「行ったり来たり」もありません。とてもスムーズに見ることができますよ。

スポーツ番組、ドラマ、TV放送の映画、各ディスクの映画、どれを見ても破綻や
ブレなどありません。

横スクロールのテロップ、斜めスクロールの文字、文句無しですよ。

4倍速も優れていますが、何よりも「絵作り」「画質」が他メーカーより断然優れています。
ピントもパッチリあっていますし、色具合やノイズ感の少なさ。黒の締り。
どれをとっても文句無しです。
液晶特有の白っぽさもありませんし、かなり斜めから見てもしっかり色が乗ってますよ。
ライブカラーだけは「弱」もしくは「切」で自分好みで調節してますが・・・・。

何十年も映像に情熱を掛けてきたメーカーが、その間に映像には目もくれず
電子レンジや電卓に力を入れてきたメーカーに劣るはずはありません。
冷蔵庫やエアコン、鬚そりや甘ピンTVに力を入れてきたメーカーも同じです。

私はSONYの社員ではありません。

書込番号:10010161

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 20:02(1年以上前)

KDL-40F5 ⇒4倍速シングルチューナー
KDL-40W5 ⇒4倍速ダブルチューナー
KDL-40W1 ⇒2倍速ではなく4倍速シングルチューナー 
でしたよね。

F5が出たときに同時に店頭でW1を比較する機会がありませんでした。
(SONYが上手く店頭から在庫処分したんじゃないかな。)


ですが、単純にデザインが全くちがうので、太いフレームと細いフレーム。下部スピーカーのデザインの好みの問題かと。

少なくともBE2よりBE3のほうが明るくなった印象はしましたので、単純に新しいF5をお勧めします。

書込番号:10020861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/22 02:29(1年以上前)

jinsei50nenさん

私の文章をよくお読みください。私が話題にしているのは「画質」でも「4倍速」ではなく「モーションフロー」のことです。
また「映画が映画らしく見えない」という点で、私は映画の滑らかな動きへの変換を良しとしません。印象を書いたまでです。

>24P映画が、「より滑らか」になるのに「不愉快」になること自体おかしいのでは?
感覚に対して「おかしい」という言い方は止めていただけませんか。
文章全体としては「私は嫌だ」という論調で書いたつもりであり、それを他人に強制するつもりはありませんし「滑らかな動きに変換することは客観的に良くない」とまでは書いていないつもりです。
ただ、私と同じ感想を持つ方がおられるものと思って、そのような懸念を書いたということです。

>いやなら24Pのまま見れば済むことです。
はい、「私なら」そうします。(これが4倍速を否定していないことはお分かりですね?)

書込番号:10032065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/22 02:38(1年以上前)

>私が話題にしているのは「画質」でも「4倍速」ではなく「モーションフロー」のことです。
すみません。「24Pのモーションフロー」と訂正いたします。

書込番号:10032084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/22 02:46(1年以上前)

続き

また、画面破綻やモーションフローのオンオフ変化については、その後のろっほながあさんが解説いただいていますが「デモ設定が不適切だから」という説明で了承しています。

書込番号:10032101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えてます。

2009/08/19 15:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

今度こちらのF5の液晶かH8000とC8000のREGZAを購入するか考えているのですが、この3つの機種は2画面化が出来て、PCを使いつつ普通の番組をみれるような2画面にできるでしょうか?
誰か教えて下さい。

書込番号:10019883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/08/19 17:34(1年以上前)

2画面表示は内蔵チューナーとビデオ等の外部入力に限定されます。
BRAVIAでPCをHDMI接続すれば2画面に出来ますが画像に限定されます。
REGZAでは内蔵ブラウザとの2画面は出来るようですね。

ご希望の使い方をされたい場合は、PC側にチューナーが必要です。
PCをフル画面で表示してTV画像をウィンドウ表示させるしか無いと思います。

書込番号:10020296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/19 19:13(1年以上前)

H8000の注意事項(取説より)

32H8000は出来るようですが、32C8000は出来ないようです。

また、REGZAの場合、
「チューナー」×2または、「チューナー」+「外部入力」
の2画面表示になります。
 ※詳細は添付のマニュアルを参照

また、REGZAには、D-SUB15のコネクタが有りません。
HDMIでの接続に限られますが、大丈夫ですか?

書込番号:10020651

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/19 21:58(1年以上前)

>この3つの機種は2画面化が出来て、PCを使いつつ普通の番組をみれるような2画面にできるでしょうか?

どれも実際見たことが無いので、あくまでも取説表記を記述。

F5:PC接続の場合、子画面(PCは全体表示,画面の四隅のいずれかに小さな画面が出る)表示となるみたいです。
C8000:機能が無いです。
H8000:左右(比率は変更可能とのこと)の表示。ただし、解像度そのままで画面が小さくなるので表示品質は不明。


書込番号:10021508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/20 01:49(1年以上前)

ひまJINさん
お答えありがとうございます。
やはり無理なのでしょうか。。新たにチューナーをつけるのは予算が足りないので無理なんですよ。

名無しの甚兵衛さん
お答えありがとうございます。
HDMI端子がPCにないのでDVIを変換コネクターをつかいHDMI端子に繋ごうかと思うのですが古い自作PCなんで認識するか不安なんですよ。
ちなみにグラボはRADEON9200です。

m-kamiyaさん
お答えありがとうございます。
大変参考になります。欲張りな使い方がしたくて(笑)H8000もいいんですけど、F5も高性能なのでほしいです。

書込番号:10022839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング