HT-CT500 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HT-CT500

ブラビア本体と一体化した装着も可能なフロントサラウンドシステム。市場想定価格は60,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:300W ウーハー最大出力:100W HT-CT500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT500の価格比較
  • HT-CT500のスペック・仕様
  • HT-CT500のレビュー
  • HT-CT500のクチコミ
  • HT-CT500の画像・動画
  • HT-CT500のピックアップリスト
  • HT-CT500のオークション

HT-CT500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HT-CT500の価格比較
  • HT-CT500のスペック・仕様
  • HT-CT500のレビュー
  • HT-CT500のクチコミ
  • HT-CT500の画像・動画
  • HT-CT500のピックアップリスト
  • HT-CT500のオークション

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT500」のクチコミ掲示板に
HT-CT500を新規書き込みHT-CT500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプについて

2009/10/24 16:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:182件

KDL-40W5とセットで使用することを想定しています。

KDL-40W5側の出力は20W(10W +10W)ですが、HT-CT500 のスペックはフロント、センター、サブウーファーあわせて400Wとなっております。

HT-CT500のスペックをフルに発揮するにはAVアンプを使用することになるのでしょうか?

もしAVアンプを導入した場合は、ブラビアリンク機能は使えなくなるということでしょうか?

どなたかAV機器事情に詳しい方、情報をお願いいたします。

書込番号:10360169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件

2009/10/24 16:17(1年以上前)

スイマセン、アイコンが怒った顔になってしまっていますが、クレームではありません。(スレ主より)

書込番号:10360208

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/10/24 16:22(1年以上前)

市民の反抗さん、こんにちは

何をお怒りで質問なさってるのか意味不明ですが、
HT-CT500は スピーカセットではなく ホームシアター機です。
KDL-40W5にブラビアリンクすることにより3.1チャンの
フロントサラウンドが楽しめるようになってますよ。

一度 本機のHPをご確認なさってはいかがかな?

書込番号:10360223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/24 16:43(1年以上前)

CT500はアンプを内蔵するので、アンプの追加は不要です。

書込番号:10360279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2009/10/24 22:09(1年以上前)

zop_qroさん

怒った顔、スミマセン。間違いです。
一応、製品のページやカタログを見たのですが、アンプ部の詳細は載っていなかったので質問した次第です。

「ソニー独自の「S-Force PROフロントサラウンド」、及びフルデジタルアンプ「S-Master」を搭載し、迫力の高音質を実現」という部分を良く読めということですね。ご教示ありがとうございます。


口耳の学さん

ズバリ、私が求めていた回答です。
ありがとうございました。

書込番号:10362008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカーの設定について!!

2009/10/23 18:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 zippo0222さん
クチコミ投稿数:2件

今回初めてホームシアターを購入し、取り付けを行いました。
特に取り付けでは問題なく、スピーカーから音が聞こえますが
サブウーファーの表示が2.0になっております。

今機は3.1迄対応しているとの認識ですが、3.1の設定になっていない
との認識でよろしいでしょうか?

また、設定が出来ていないようでしたら、設定方法を教えて頂けないでしょうか。

素人な質問で申し訳有りませんが、ご教授願います。

書込番号:10355429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/24 11:39(1年以上前)

>スピーカーから音が聞こえますがサブウーファーの表示が2.0になっております。

それはシステムの事では無く、入力信号のことでしょう。(要するに入力信号が2ch)
何を入力しても2chにしかならないとしたら、接続経路の制限(光、同軸等)、出力側の設定などが原因で起きる事が考えられます。繋いでいる機種、接続経路を詳しく書くと、具体的なアドバイスが付きやすいと思います。

書込番号:10359152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 14:47(1年以上前)

すいません、私も同じ現象になっておりますので、ご相談させて頂ければと思います。
なにをやっても2.0表示にしかなりません。
私はRDZ-D90→HDMI→HT-CT500→光+HDMI→BRAVIA 40F5です。
レコーダーやHT-CT500の設定は合っているかと思うのですが。
宜しくお願い致します。

書込番号:10359900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/24 15:49(1年以上前)

>クラッチ123さん

レコーダーの音声出力はどうなっていますか? 可能性としては出力が、PCMになっているのではと思います。(CT500のインディケーターを確認) この場合レコーダーの音声出力設定をPCM以外に設定します。(多分項目は、自動、オート、ビットストリームなど)
サラウンドDVDを再生して、Dolbyやdtsのインディケーターが点けばOK。
TVも基本的に同じです。TV放送の音声はAACなので、PCMが点灯していればTVの設定を見直します。

上記の各設定に問題がなければ、CT500をリセットしてみましょう。

書込番号:10360107

ナイスクチコミ!0


スレ主 zippo0222さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 18:54(1年以上前)

リアプロ様

御連絡ありがとうございました。

私の接続は、HT-CT500→光+HDMI→BRAVIA 32Fになっております。

ウーファーにはPL2 AACと表示されています。

お手数ですが、確認お願い申し上げます。

書込番号:10360825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/24 21:37(1年以上前)

zippo0222さん

zippo0222さんは、つまりTVの音声を聞いているということですよね。
デジタル放送の音声はAACという形式ですからAACと出ているのは正解ですね。
地デジの一般の放送はほとんどが2ch放送なので、2.0と表示されるのも正しいですね。
映画やNHKなんかではたまに5.1ch放送をやっているのでその番組のときには5.1と表示されると思いますよ。
PL2と表示されているのは2ch放送のときにHT-CT500が3.1chのマルチに変換して出しているのだろうと思いますのでそれで正しく楽しめていると思いますよ♪

書込番号:10361765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 23:59(1年以上前)

リアプロ様

アドバイスをありがとうございました。
TVの設定はACCに変えて、CT500の表示もACCと表示されるようなりました。
レコーダーの出力設定も変えました。現在は以下の表示がされます。
レコーダーで録画した番組の場合・・・DOLBY D PLU
DVDを再生した場合・・・PLU LPCM
このLPCMがレコーダーのDVD設定を変えても表示が変わりません。これで合っているでしょうか?

書込番号:10362843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/25 09:09(1年以上前)

>zippo0222さん

ホームシアターLOVEさんがアドバイスされているように、サラウンド放送は多くはありません。(有料放送では珍しく無いですが)
ステレオ放送>>>モノラル放送>>>サラウンド放送  (量的には概ねこんな感じですか…)
昨晩だと巨人/中日戦の中継が、サラウンドでしたね。

>クラッチ123さん

RDZの取説を見てみましたが、先に書いた自動に設定するだけではちょっと説明足りなかったですね。(^^;
もう少し具体的に書くと、レコーダーのHDMI音声出力を「自動」にした上で、ドルビー、AACの出力設定が「PCM」になっていたら、それぞれ「ドルビーデジタル」、「AAC」に変更します。dtsは「切」から「入」に変更します。これで音声はCT500でデコードされることになります。もちろん市販のDVDソフトにもPCMで収録された物もありますから、その時はPCMで出力されます。(まあパッケージを見れば分かることですが)

書込番号:10364164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 22:12(1年以上前)

リアプロさん

アドバイスありがとうございました。設定を変更し、5.1chのDVDをセットしましたら
ちゃんと5.1chと表示されました。本当に助かりました。

書込番号:10367820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブラビアKDL-46V5に合わせると

2009/10/21 14:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:13件

度々ごめんなさい。質問させてください。
現在、私は同じソニー製のKDL-46V5という液晶テレビを利用していますので、ブラビアのスタンドとマッチするということを知りました。

2点質問させてください。

@テレビと接続するときの感じが知りたいのです。一回、スタンドのネジをはずし、テレビと切り離してからそのテレビとスタンドの間にHT−CT500をかみ合わせるといった感じなのでしょうか?
すると、若干、テレビの高さが高くなると思うのですが、それは何cmほどでしょうか?
また、そのジョイント具合は、しっかりと固定されて全く問題なく安定している感じでしょうか?(少し、心配です・・・)

Aサブウーハーの位置について。
私の使っているテレビ台は、テレビよりもむしろ幅が狭いくらいでして、テレビの真横にはとてもサブウーハーを置けません。
テレビ台の真横、つまりテレビ画面の斜め下辺りに置くようになると思うのですが、音響的には不自然なことはありませんでしょうか?

厚かましくてごめんなさい。お返事をお待ちしております。

書込番号:10344747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/21 15:03(1年以上前)

2 ですが、ウーファーは低音を扱うのですが低音は指向性が鈍いので真横でなくても問題ないです。

書込番号:10344864

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/21 15:57(1年以上前)

正式に対応しているのはKDL-40W5/46W5、KDL-40F5/46F5のみです。
その場合はスピーカーの分だけ高くなります。10cm弱でしょう。
純正オプションですから、強度は問題ありません。
KDL-46V5にも取り付け可能かどうかはメーカーに確認して下さい。たぶん無理ではないかと。
付けられない場合は、テレビの前に置くか、ラックの中などに入れることになります。サイズは957(幅)×90(高さ)×51(奥行き)です。

書込番号:10345025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/22 02:14(1年以上前)

ありがとうございます!

サブウーファーの位置について、お応え頂きありがとうございます。
疑問が解けました。なるほど、そういう使用なわけですね。

あと、KDL-46V5とは互換性がないのですね・・・。うーーーん、困ったな。
テレビの前におくとなると、画面の下の部分が少し隠れてしまうと思いますし、外観も悪くなります。かといって、ラックの中にはとてもしまえません。
とにかく、購入前に知れてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:10348160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/23 07:16(1年以上前)

私もTVは40インチ、ラックは32インチ用と小さくこの組み合わせを検討しましたが40X1には付けられず断念。
予算が許せるのであれば、同社のラックシアターRTH−G550をお勧めします。  基本性能はあまり変わりません。 むしるラックに組み込んである為、音の「ビビリ」などがありません。
現在のラックが不要になる欠点はございますが2万円ほどのアップのメリットがございます。
ラックの巾も1mですから美観も問題ないでしょう。 音も良く私はお気に入りです。

書込番号:10353341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/25 13:07(1年以上前)

>バーバラ・パパ様
 お返事ありがとうございます。
 RTH−G550という機種の購入を検討しますが、色々観てみると、32型、40型のテレビ用のような書き方をされています。私の使用しているテレビは46型なのですが、問題ありませんでしょうか。なんというか、接続と機能的には問題なくても、バランスが悪くなって危ないとか…が、ちょっと心配です。

あと、音の「ビビリ」について詳しく教えてください。知識なくてごめんなさい。

書込番号:10365009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/25 18:06(1年以上前)

こんにちわ。
正確にはシアタースタンドシステムRHT−G550です。 46インチ用にはRHT−G950もありますが価格がかなりアップします。
私の周りでも46インチにG550を使ってる者がおりますがラック自体の巾が10センチほど小さい位で私的には見た目も悪くないと思います。
あと「ビビリ」はサブウーハーの設置場所などによって振動すると言う意味ですが、シアターラックに関してはまず気にする事はないと思います。

場所違いの回答になってしまいましたがスイマセン!

書込番号:10366340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイが見れなくなった

2009/10/20 22:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:5件

初心者で初めての投稿になります。
いつもこのサイトを参考にさせて頂き、先日CT500を思いきって購入しました。
配線は、
DIGAーBW770→(HDMI)→CT500→(HDMI)→ブラビア46F5
CT500→(光ケーブル)→ブラビア46F5
Wii→ブラビア46F5
としたのですが、

接続前に見れてたブルーレイディスクが突如見れなくなりました。(具体的にはカンフーパンダですが)

対応していない規格かと思ったて、確認しましたが、ちゃんと対応しているもののようです(ドルビーデジタル)。

的外れな質問かもしれませんが、ご指摘頂けると助かります。もしかしたらBDの問題かとも思ってますが思い付くところがなくて困ってます。

書込番号:10342097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/21 07:18(1年以上前)

再生できないのはそのソフトだけなのでしょうか?通常のテレビ放送は表示も音声の再生もできていますか?

書込番号:10343605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/21 08:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

見れなくなったのは、そのソフトだけです。テレビも問題なく、また他のブルーレイソフトはみることができます。

見れなくなったのも接続直後なので、CT500の接続が悪いのか、他の機種(DIGA)との相性が悪いのか…

接続したらブルーレイ借りまくるぞ!
と思ってましたので、もしソフトによって見れないものがあると意気消沈なんです。

書込番号:10343700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/21 12:22(1年以上前)

ソフト固有の現象ならそのソフトに問題ありそうです、ですがテレビ直結では表示できていたのですからCT500との相性なのでしょうかね?
ユーザーさんで同ソフトを再生している方の情報を貰えればいいのですけど。

書込番号:10344394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/22 07:50(1年以上前)

口耳の学さん、有り難うございました。
いろんなソフトで試してみようと思います。また同じ現象になるようでしたら、ご相談させて下さい。

書込番号:10348556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:13件

HT−CT500の購入を考えています。
皆さんのレビューを拝見させていただきまして、とても性能の良い機種であることが伝わってきます。あと、私の部屋もあまり広くはないので5.1チャンネルの設置は何かと難しい面があるので、テレビ画面に隣接している感じのものが相応しいとも感じました。

基本的にはテレビ用に利用するものとしまして、あともう一点利用用途として質問させてください。
私は、音楽を主にパソコンで聞いているのですが、そんなに音の良いスピーカーがあるのなら、そのパソコンの音声もそのスピーカーから出力させることができないかなーと考えまして…。
HT−CT500はテレビに接続したままで、もう一本パソコンにケーブルを繋いで、パソコンの音声もHT−CT500から出すことって、できますでしょうか?
お返事をお待ちしております。

書込番号:10334427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/19 16:05(1年以上前)

パソコンの型番が不明なので何ともいえませんが、
パソコンにデジタル音声出力とかHDMI出力などがあれば
両方ともリモコンで切り替えを行えば音声を出せるかと。

書込番号:10334539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/19 18:15(1年以上前)

PCに音声出力端子があるなら可能です。

書込番号:10335003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/20 02:33(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
音声出力端子というか、PC用スピーカーやイヤホンなどを接続する部分はあります。実際にそこからPC用スピーカーを接続しています。
また、パソコンではなくてもiPodを繋げて音楽を聴けたらよいのですが、お返事の「リモコンの切り替え」というのに興味というか期待を抱きました。
もしかして、切り替え機能で、テレビと別の発信源(iPodなど)を切り替えられるのでしょうかね・・・。

お返事ありがとうございました。

書込番号:10337983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/20 07:33(1年以上前)

リモコンの切り替え機能とは、
リモコンにDVD1やDVD2などがあって、
スピーカーの入力端子にも同じく番号が振り分けられています。
なので、聴きたい音源をつなげた所がDVD1だったら
そこを押して切り替えをすれば1回1回ケーブルを繋ぎ直さなくてもいいってことです。

書込番号:10338339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/21 13:58(1年以上前)

ありがとうございます。
リモコン操作の感覚が何となく理解できました。本当に便利なようですね。

書込番号:10344712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

TVとの連携について

2009/10/15 13:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:10件

SHARPのAQUOSにHT-CT500は接続可能でしょうか?
また使い勝手(連携)などはいかがなものでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10313224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/15 15:10(1年以上前)

接続はできるでしょう、テレビの仕様が不明ですが光出力搭載なら光ケーブルで繋げます。
HDMI端子搭載でファミリンク対応なら連動する可能性は高いです、どちらのメーカーでも動作保証が無いのが難点ですが。

書込番号:10313413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/15 16:04(1年以上前)

ご返答ありがとう御座います。
ファミリンクというのがあったんですね!?
ちなみに型番はLC-46DS6-Bです。

書込番号:10313545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/15 18:24(1年以上前)

LC-46DS6ならファミリンク対応ですね。
HDMI接続でのリンクは互換性はあるのですが異なるメーカー間での動作保証は音響メーカー製のシアターセットでは発表することも多いのですが、SONYさんは他社メーカーのテレビとの動作検証はしていないので、試してみないと連動してくれるか分からないのが現状です。

リンクが最優先事項なら対応したシアターセットを選んだ方が無難でしょうね。

書込番号:10314028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/15 19:24(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
これから帰って設定してみてわかり次第
ご報告させていただきます。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10314251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/16 09:19(1年以上前)

昨日確認しました。
HDMIで接続した場合、ファミリンクでリンクは出来ました。
ですがホームシアターの機能で、自動で番組などに合わせて音を変える機能は
動きませんでした。また本日も細かい所をチェックします。

書込番号:10317048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

2009/10/16 21:03(1年以上前)

ハッピ×Aさん、こんばんわ。はじめまして。

私もアクオスのユーザーで昨日HT-CT500を購入し設置完了ましたので割り込みさせていただきました^^。
テレビはLC-40AE6なんですが接続は以下の通り・・・
@BD-HD32S→HDMI→HT-CT500→HDMI→LC-40AE6
ALC-40AE6→付属光→HT-CT500
はじめは@だけで繋ぎましたが音声出ず、Aを実行したら無事なりました。

やはりハッピ×Aさんと同じでファミリンクするのは電源ONOFF時、ボリュームのみでした。
入力切替はTV、HT-CT500とそれぞれ行わなければならずちょっぴり面倒ですね。(根本的に接続が間違えていたら別ですが・・・汗)
機能的、能力的には満足しています。このレベルでこのコストならパフォーマンスはかなり良いと思います。
まぁ慣れてくれば操作も問題なくなると思います。

また、気がついたことがあればレポートします。

書込番号:10319310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/16 22:53(1年以上前)

楽しんDELLさんこんばんは!
同じ様な環境の方がいてうれしいです^^
先ほどPS3に接続したんですがソフトが5.1CHに対応しているのですが
HT-CT500の表示が2.0CHになってしまってるのは正常なんでしょうか?
てっきり3.1CHになるのかと思っておりちょっと戸惑っております。
ご教授くださいますようお願いします!

書込番号:10319965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

2009/10/17 00:02(1年以上前)

ハッピ×Aさん^^どーもです♪

どうなんでしょう・・・残念ながらPS3は持っていないので確認できませんが、取説見る限りではPS3→HDMI→HT-CT500で問題ないはずですよね(汗)。
当然ですがうちのシャープ製BDレコーダーから5.1chを認識するのでPS3だって認識するはずです。
再生時は5.1chで音声出力されていますか?
我が家のPS3購入は来年になりそうなのでアドバイスできずにスイマセンです。。。

書込番号:10320455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/17 06:41(1年以上前)

2ch表示になるのはPS3の設定ではないでしょうか?HDMIでの接続なので、設定→ビデオ設定→BD/DVD音声出力フォーマット(光デジタル)と進み、Linear PCM設定になっていたらビットストリームに変更してください。

書込番号:10321440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 10:30(1年以上前)

楽しんDELLさん 口耳の学さんありがとうございます。
先ほど口耳の学さんの説明通り設定してみたのですが
もともと光デジタルの項目はビットストリームになっており
もう一つのHDMLの箇所もビットストリームにしたのですが
現状2.0CHになったままです。
これは故障なんでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ありません。

書込番号:10322109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/17 14:59(1年以上前)

使用したソフトはDVDでしょうか?ソフトによっては英語は5.1ch収録でも日本語は2chということもあり、DVDソフトのメニューで音声を切り替える必要があります。

あとPS3のサウンド設定→音声出力設定でDolby DigitalやDTSにチェックが入っているかも確認したいです。

書込番号:10323151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 19:28(1年以上前)

口耳の学さんこんばんは。
使用したのはゲームソフトで『バトルフィールドバッドカンパニー』
というゲームです。設定のほうは自動になっており確認した所
ご指摘いただいた箇所はチェックされてる状態でした。
ソフトのパッケージ裏にはDolby Digital5.1chとDTS Digital Surround5.1ch
と表記してあり無知な私には対応しているのかと思ったのですが
どうなんでしょうか?

書込番号:10324279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/17 20:39(1年以上前)

CT500のディスプレイでDolbyDigitalのロゴマークは点灯していますか?Dolbyのロゴが点灯しているならCT500でDolbyDigital音声を受け取っているので5.1ch再生できるはずです。

もしかしたらゲーム本編に入るまでは2ch音声なのかもしれませんね、レンタル等で用意できるようなら5.1ch収録のDVDソフトを再生してみるのもいいでしょう。

書込番号:10324685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 20:57(1年以上前)

今ゲームを起動して確認したんですが
PS3の設定ではビットストリームに設定されているのですが
ゲームが始まりHT-CT500の液晶を見たらLPCMと表示されていました。
HT-CT500の方での設定などはありますでしょうか?

書込番号:10324794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 23:10(1年以上前)

追加でもう一つ質問させていただきます。
HT-CT500はディスプレイに3.1CHとか表示されるのでしょうか?
いくら設定を変更しても2.0CHと表示されるのでじゃっかんお手上げ状態でございます。
何か解決策がございましたらご教授くださいませ。

書込番号:10325804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/18 07:07(1年以上前)

もしかしたらですけど、PS3の音声をAQUOS経由でCT500に出力しているのではないでしょうか?PS3はCT500にHDMIで繋げているのですよね?PS3をCT500のBD入力に繋げているなら、CT500の入力はBDに合わせていますか?

書込番号:10327250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/18 08:25(1年以上前)

おはようございます。
昨日までPS3とHT-CT500をHDMIで接続して
いたのですが、昨夜からそれをやめて現在は
PS3とTVをHDMIでTVとHT-CT500を光ケーブルと
HDMIで接続しております。
>CT500の入力はBDに合わせていますか?
合わせていました。
前回の接続方法と今回の接続方法どちらもTVを見ている時
でさえHT-CT500のディスプレイには2.0CHと表示されており
何が原因なのか全くわからない状態です。

書込番号:10327444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-CT500」のクチコミ掲示板に
HT-CT500を新規書き込みHT-CT500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT500
SONY

HT-CT500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HT-CT500をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング