HT-CT500 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HT-CT500

ブラビア本体と一体化した装着も可能なフロントサラウンドシステム。市場想定価格は60,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:300W ウーハー最大出力:100W HT-CT500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT500の価格比較
  • HT-CT500のスペック・仕様
  • HT-CT500のレビュー
  • HT-CT500のクチコミ
  • HT-CT500の画像・動画
  • HT-CT500のピックアップリスト
  • HT-CT500のオークション

HT-CT500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HT-CT500の価格比較
  • HT-CT500のスペック・仕様
  • HT-CT500のレビュー
  • HT-CT500のクチコミ
  • HT-CT500の画像・動画
  • HT-CT500のピックアップリスト
  • HT-CT500のオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT500」のクチコミ掲示板に
HT-CT500を新規書き込みHT-CT500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について教えてください。

2009/12/14 23:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 nonoco123さん
クチコミ投稿数:5件

皆様の知識と知恵を拝借いたしたく、接続についてアドバイスを何卒よろしくお願い申し上げます。

スピーカー・テレビ・ブルーレイを一挙に購入し下記のように接続してみました。

接続機種
・スピーカー HT-CT500
・ケーブルテレビ(パススルー)STB パイオニア BD-V370 
・テレビ SONY KLD-40F5
・ブルーレイレコーダー SONY BDZ-100
・PS3
・PS2

現在の接続
@ケーブルSTB[ケーブル出力]→ブルーレイ[アンテナから出力]…アンテナ線使用
AケーブルSTB[HDMI出力]→テレビ[HDMI 2]…HDMIケーブル使用
Bブルーレイ[TVへ出力]→テレビ[VHF/UHF]…アンテナ線使用
Cブルーレイ[HDMI出力]→スピーカー[BD入力]…HDMIケーブル使用
Dテレビ[光デジタル音声出力]→スピーカー[TV入力]…光ケーブル使用
Eスピーカー[TV出力]→テレビ[HDMI 1]…HDMIケーブル使用
FPS3[HDMI OUT]→テレビ[HDMI 3]…HDMIケーブル使用
GPS2[AV MULTI OUT]→テレビ[コンポーネント入力D5映像]……D端子ケーブル使用

各機の説明書をあちこちに広げて接続をしてみましたが…機械オンチなので果たして最良なのかわかりません。
スピーカー側にビデオ入力(光)が2個余ってるので各ゲーム機と繋げた方が良い?とか
それ以前にスピーカーの機能を生かしきれてる?とかぐるぐると考えてはいるのですが・・・。

もうすぐFF13出るし…張り切って色々購入してつまづいてしまいました。
皆様の助言をお待ち申し上げております。

書込番号:10632605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/15 06:47(1年以上前)

PS3の接続がHDMIとD端子で両方ともテレビに接続しているのが気になりますね。
HDMIはCT100に繋げてはどうでしょう。

書込番号:10633615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nonoco123さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/15 08:36(1年以上前)

口耳の学さま、アドバイスありがとうございます。

PS3→テレビがHDMIケーブル接続、PS2→テレビがD端子ケーブルを使用しています。
なので、PS2・3をダイレクトにCT500に繋げるなら光ケーブルしかないかな…と思ったりしています。

PS2・3は現状、テレビを介してスピーカーから音を出していますが、直接CT500に繋げなくてもサラウンドになるのでしょうか?
また、直接光ケーブルでゲーム機とスピーカーを繋ぐことは有効ですか?

度々の質問で恐れいりますがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:10633829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/15 12:22(1年以上前)

申し訳ない、PS2とPS3を取り違えていました。

PS3はCT500にHDMI接続してはどうでしょう、マルチチャンネルリニアPCMには対応するので若干の音質向上は期待できますよ。
テレビを経由してもPS3/PS2とも音声をCT100に出力できますが、マルチチャンネルリニアPCM・DTSには非対応です。
Dolby Digitalなら5.1ch音声で出力するはずです。
DTSに対応させるなら光ケーブルで直接CT100へ、PS3のみですがマルチチャンネルリニアPCMにも対応させるならHDMIでCT100へと繋げます。

書込番号:10634463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nonoco123さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/15 23:16(1年以上前)

口耳の学さま、再びのアドバイスありがとうございました。

早速PS3の接続をHDMIケーブルでCT500へ繋いだところ
FF13体験版が感動の音質になりました!
PS2は光ケーブルが余っていないので、後日購入してCT500と直結します。

この度は本当にありがとうございました!

書込番号:10637363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3、Xbox360の接続について

2009/12/11 17:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 piyoccoさん
クチコミ投稿数:1件

HT-CT500の購入を検討しています。
そこで質問なんですが、PS3(新型)とXbox360(HDMI搭載版)をHT-CT500に接続し、最良の環境にするにはHDMIではなく光ケーブルで接続した方がいいのでしょうか?
自分なりに調べたところ、PS3はHDMI1.3に対応しているが、Xbox360は1.2だから光の方がいいのかも?と考えています。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:10614046

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/11 18:20(1年以上前)

PS3はHDMIで接続することでマルチチャンネルリニアPCM音声やロスレス音声(PS3でデコード)の再生が可能になります。
XBOXは光ケーブルでもHDMIでの接続でもどちらでも構わないでしょう。

書込番号:10614291

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTーCT500との接続方法

2009/12/02 19:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

現在の設置商品が、
テレビがソニー KDL40F5
BDがパナ BW770
STBが パナ DCH1820 です。

ケーブルテレビでは、i-LNC端子対応とゆことで、パナのBW770を先日、購入いたしました。
メーカがばらばらのため、相談センターの対応が相手のメーカに聞いてくださいと、なってしまい、ケーブルテレビのカスタマ担当の方のアドバイスの元接続いたしましたが
最終的にはHTCT500のスペックがわからないので、メーカに聞いてくださいと・・・・
接続状態は・・
CT500・HDMI/→STB
CT500/光ケーブル→KDL40F5
KDL40F/HDMI2→パナBW770
接続だけはできましたが、CT500につながっていないような・・・
音が???アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:10567594

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/02 19:52(1年以上前)

テレビ放送の受信環境はCATVのみでしょうか?またCATVでデジタル放送をパススルー出力しているのでしょうか?
状況次第で少し接続方法が変わってきます。

基本は
レコーダー・STB→HDMI→CT500→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→CT500
です。

書込番号:10567697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/02 20:09(1年以上前)

口耳学様

早々のアドバイス、ありがとうございました。

>テレビ放送の受信環境はCATVのみでしょうか?
はい、CATVのみです。

>またCATVでデジタル放送をパススルー出力しているのでしょうか?
はい、確認いたしましたところパススルー出力でした。

>基本は
レコーダー・STB→HDMI→CT500→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→CT500
です。


現在、BDのBW770は現在テレビのHDMI2に接続しておりますが、
よろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。




書込番号:10567794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/02 21:05(1年以上前)

レコーダーをテレビにHDMIで接続してもいいのですが、音声はテレビの光端子経由でCT500に入力するか光ケーブルで直接CT500に入力することになります。
テレビ経由ではDTS音声は再生できません、直接ならDTSの再生はできますが光ケーブルなのでマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しません。
レコーダーとCT500をHDMIで繋げれば上記の音声の再生に対応します、ロスレス音声もレコーダーでデコードできるので再生可能でしょう。

CATVがパススルー対応ならレコーダーやテレビでも直接デジタル放送を受信できます。
CATVチューナーにアンテナ出力があるはずなので、アンテナ線をチューナー→レコーダー→テレビと数珠繋ぎで接続すれば全ての機器でデジタル放送を受信できますよ。
ですがパススルーするのはおそらく地デジのみなので、BSやCSはCATVチューナーで受信することになるでしょうね。

全ての機器で放送を受信できるのですから、接続も全ての機器の音声をCT500で再生するため極力CT500に接続したいです。
具体的にはBW770をHDMIでCT500に接続、CT500と40F5をHDMI・光ケーブルで接続。
これにCATVチューナーが加わるのですが、チューナーはテレビにHDMIで繋げてもいいですし、CT500にHDMIで繋げてもいいです。
BW770もテレビにHDMIで繋げる方法でも間違っているわけではないです、要は使いやすさを取るかできるだけ多くのサラウンドフォーマットを再生できる接続を取るかの差です。

書込番号:10568135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/02 22:51(1年以上前)

口耳の学様

詳しいアドバイス、ありがとうございました。

接続を再度確認いたしまして、サラウンドで映画がみれるよう頑張ります。
現在はテレビの光ケーブルはCT500に接続しております。

>CATVチューナーにアンテナ出力があるはずなので、アンテナ線をチューナー→レコーダー→テレビと数珠繋ぎで接続すれば全ての機器でデジタル放送を受信できますよ。

ありがとうございました。
アドバイスいただきました接続状態にいたしました。
一か所
テレビではなく、レコーダ・HDMIをCT500に接続いたしましたが、作動いたしませんでした。
サラウンドで聞きたいのですが、CT500 初期設定が違うのでしょうか?

書込番号:10568947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/03 06:52(1年以上前)

>CT500・HDMI/→STB
>CT500/光ケーブル→KDL40F5
>KDL40F/HDMI2→パナBW770
>接続だけはできましたが、CT500につながっていないような・・・

最初の文面で気になる点がございます。HDMIケーブルでTVとCT500の接続記載がございませんが記載もれ? または接続ケーブルは無し?(基本的にこのケーブルが無いと・・・) 

書込番号:10570460

ナイスクチコミ!1


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 08:00(1年以上前)

おはようございます。
サバーさん、ありがとうございます。

>HDMIケーブルでTVとCT500の接続記載がございませんが記載もれ? または接続ケーブルは無し?(基本的にこのケーブルが無いと・・・)

現在の接続状況は

HDMIは2か所
CT500/HDMI→ケーブルSTB
BW700/HDMI→テレビ(HSMI/2)

他、付属のコードを接続をしております。

CT500のHNDMIの差し込みが何か所かありますが、
CT500のHDMIは、ケーブルテレビのSTBのHDMI
に接続しております。

よろしくお願いいたします。


書込番号:10570579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/03 15:21(1年以上前)

CT500とテレビ間はHDMIで繋げていないのでしょうか?
STBをCT500に繋げたのなら、STB→CT500→テレビと数珠繋ぎにHDMIケーブルで接続します。
またCT500のHDMI端子は出力と入力の二種類あります、出力から入力へと繋がっているか確認してください。

書込番号:10571906

ナイスクチコミ!1


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 17:48(1年以上前)

口耳の学様

ご指示ありがとうございました。

>CT500とテレビ間はHDMIで繋げていないのでしょうか?
はい、接続されておりませんでした。

>STBをCT500に繋げたのなら、
STB→CT500→テレビと数珠繋ぎにHDMIケーブルで接続します。
またCT500のHDMI端子は出力と入力の二種類あります、出力から入力へと繋がっているか確認してください。

はい、了解いたしました。

早々にHDMIケーブルを購入し、再度接続トライいたします。



追伸:CT500を購入してどうしても接続がわからず、たくさんをアドバイスをいただき、心より感謝いたします。
後、もう一歩頑張りま〜す。

書込番号:10572407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/03 18:12(1年以上前)

最初の文面通り、TVとCT500はHDMIケーブルでつながってないのですね。  これでは御指摘のようにつながってませんね。
HDMIケーブルの購入、配線で解決すると思います。  ご不明な点は皆さんと解決して行きましょうww

書込番号:10572499

ナイスクチコミ!0


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/05 09:04(1年以上前)

口耳の学様・サバーン様

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
無事、接続設定ができました・・・!!!!
万歳〜
感謝の気持ちでいっぱいです。

口耳の学様・サバーン様
今後ともよろしく、ご教示お願いいたします。


5.1で、映画をBDで・・・
4個のリモコンをしっかり操作把握し、CT500設定を生かして、頑張ります
取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:10580737

ナイスクチコミ!0


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/05 09:10(1年以上前)

口耳の学様・サバーン様

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
無事、接続設定ができました・・・!!!!
万歳〜
感謝の気持ちでいっぱいです。

口耳の学様・サバーン様
今後ともよろしく、ご教示お願いいたします。


5.1で、映画をBDで・・・
4個のリモコンをしっかり操作把握し、CT500設定を生かして、頑張ります
取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:10580755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 朝夕さん
クチコミ投稿数:4件

先日、W5を購入したので、せっかくなら音もいいものをと思い購入を検討しています。
ただ、問題になっているのが設置場所で、フロントスピーカーは問題無いのですが、ウーハーの置き場所がなく困っています。
そこで質問なのですが、ウーハーをテレビの後ろの壁に掛ける様に設置とか可能なもんでしょうか?
もしくは視聴している人の横とか後ろでも音の効果は変わりは無いものなのでしょうか?(そもそもコードの長さがたりるのかな?)

あと、リアスピーカーを増設したりとかは可能なものなのでしょうか?

聞いてばかりで申し訳ないですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:10485892

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 18:13(1年以上前)

こんにちは
ウーハーから出る低音は指向性を持たないので、置く場所は左右どちらでもかまいません。
ただ、高いところへの吊り下げでは、低音が薄れる心配があります。
床からの距離が離れ過ぎるからです。
しかし、後ろが壁などしっかりしたものでしたら、そちらの反射も有効ですから、全くダメとは言えません。
脚立か何かに上げて一度試してみてください。
それでよければ固定方法を考えればいいでしょう。

書込番号:10485950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/16 18:25(1年以上前)

設置に関しては里いもさんが書かれた通りですね。

>あと、リアスピーカーを増設したりとかは可能なものなのでしょうか?
フロントサラウンドタイプの機器ですのでリアの増設は出来ませんね。(増設端子類も無い)

書込番号:10486009

ナイスクチコミ!3


スレ主 朝夕さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/16 22:23(1年以上前)

里いもさん、返信ありがとうごさいます!
ウーハーに関しては、床から離れすぎない限りは場所に神経質にならなくても良さそうですね。
置けそうな場所をなんとか捜し出して設置してみようと思います。

パーパラ・パパさん、リアの増設は無理ですか…
増設可能なら購入後に色々と音に変化をつけれそうで楽しそうだったんですが残念です。

お二人のお陰で悩みを解消する事ができました。
本当に有り難うございましたm(__)m

書込番号:10487489

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 22:28(1年以上前)

リア増設にはアンプを5.1Chなどに交換されれば出来ますよ。

書込番号:10487541

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝夕さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/16 22:45(1年以上前)

なるほど、不可能では無いみたいですね。
とりあえず購入てみて、物足りないようでしたら自分でも勉強してパワーアップさせてみようと思います。

書込番号:10487708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2009/11/16 23:06(1年以上前)

壁際はお勧めしないけど、、、

さすがにSPを隅に置くと拘束感が出ると思いますよ。音量も大きくなって近所 (家族?) 迷惑になる可能性もあるし。

書込番号:10487916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/17 10:18(1年以上前)

リヤスピーカーの追加をするなら他の機種を選んだ方がいいですよ、不可能ではないですがシステムが複雑になりますし無駄が多すぎます。

書込番号:10489676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/17 17:38(1年以上前)

私も口耳の学さんと同意見です。 この機種は基本的にシステムアップ出来ないのでアップをお考えなら別のセットをお勧めします。
音質、迫力感は問題無いですが、サラウンド臨場感においてはリアスピーカーのある物には敵いません。
サラウンド感を重視するなら リアSPを後で増設出来る機種ですね。  

書込番号:10491092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次世代サラウンドについて

2009/11/11 20:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:19件

初めまして。皆様のクチコミを拝見しておりましてふと疑問に思ったのですが、次世代サラウンドの「ドルビーTrueHD」や「DTS-HDマスターオーディオ」についてのご質問です。現在、BRAVIA(X1)を所有しておりまして、フロントサラウンド(HT-CT500)とブルーレイレコーダー(BDZ-RX30)の同時購入を考えております。そこで、HT-CT500が次世代サラウンドに対応していないのは過去のクチコミで分かったのですが、BDZ-RX30の説明には上記サラウンドに対応(出力可能?)みたいな記載がありました。また、別のクチコミでは次世代サラウンドをデコード?するのはレコーダー(プレイヤー)かアンプの違いがあることは分かりました。つまり、レコーダー側で対応していれば、HT-CT500が対応でなくても次世代サラウンドを堪能できるのかなと思ったのです。そもそもの考え方が間違えていますでしょうか?やはり、ホームシアター自体が次世代サラウンドに対応しているものでないとダメなのでしょうか?質問の趣旨としてましては、「再生出来るレベル」(リニアPCMへの変換による?)ではなく、「本来の次世代サラウンドとしての再生」ができるかどうかが知りたいです。もし上記の組み合わせで不可能であれば、どういった選択肢が出てきますでしょうか?大変長々分かりづらい質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10459648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/11 21:15(1年以上前)

>「再生出来るレベル」(リニアPCMへの変換による?)ではなく、「本来の次世代サラウンドとしての再生」

 ここらへんから勉強し直しましょう。

書込番号:10459848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/11 21:15(1年以上前)

ロスレス音声をビットストリーム出力しての再生はCT500ではできません、BDZ-RX30がロスレス音声を出力するのがビットストリームだけならCT500では再生できないです。

もしBDZ-RX30がロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCM音声に変換できるなら(実際はビットストリームの未対応らしいです)、CT500はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するので再生できます。

もしロスレス音声の再生に対応したいなら、レコーダーかシアターのどちらかを変更することになります。

書込番号:10459854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/11 21:27(1年以上前)

口耳の学さん、説明を聞いてもなるほどと言える自信がありませんが、大変親切な返信ありがとうございます。もしよろしければさらに教えて頂きたいのですが、ビットストリーム再生とマルチチャンネルリニアPCM変換による素人でも分かるほど再生自体に大きな違いはあるのでしょうか?そもそもどちらも皆様がよく使う用語ですが、私にはさっぱりで…。よろしくお願いします。

Kやんver2さん、おっしゃる通りです。もう少し自分なりに勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:10459959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/11 23:26(1年以上前)

ビットストリームで出力する場合アンプ側でロスレス音声をデコードしてマルチチャンネルリニアPCM音声に変換します。
レコーダー側でロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCM音声に変換してからHDMI端子からアンプに出力のと比較して、アンプでデコードするかレコーダーでデコードするかの差になります。

ロスレスという名の通り、デコードするとロスすることなくオリジナルの音声に復元します、どちらも同じマルチチャンネルリニアPCMに変換するので理論上同じ音声となります。

ですがそれなりのシステムで耳の肥えた方が聞き比べると音質差を感じるそうですね、私程度では感じ取れないでしょうけど。

書込番号:10461103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/12 21:09(1年以上前)

口耳の学さん、改めて大変親切なご説明に感謝します。将来性も考え、最適なものを選びたいと思います。この度は大変ありがとうございました。

書込番号:10465457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ、ブルーレイとの接続について

2009/10/25 07:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:3件

今は、テレビとブルーレイをHDMIで接続してるんですけど、このスピーカーを買ったら、どこにつなげたらいいんでしょうか?それもHDMIで接続したいと思ってますが、別に買うもの必要ですか?

書込番号:10363861

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/25 07:36(1年以上前)

BDレコーダー(プレーヤー)をHDMIでCT500に繋げて、CT500とテレビをHDMI&光ケーブルで繋げる方法でいいでしょう。
現在の接続にテレビとレコーダー(プレーヤー)の光端子からCT500に繋げてもいいのですが上記の方法をお勧めします。

光ケーブルは1本付属するのですが、どちらの方法を採用するとしてもHDMIケーブルは1本追加になりますね。

書込番号:10363917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 07:41(1年以上前)

ありがとうございます。

買ってくるHDMIケーブルは、店とか種類で違いはあるのですか?
ちなみに、HDMIだけじゃなく、光ケーブルとで両方つなぐのは何かあるんですか?

書込番号:10363925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/25 08:09(1年以上前)

HDMIケーブルは、家電店でも長さが同じでも値段が大きく違うこともありますが、クォリティの差と捉えていいでしょう。
有名メーカー製なら使用には問題無いはずですよ。

接続はHDMIケーブルだけではテレビの音声をCT500で再生できないので光ケーブルの接続が必要です。

書込番号:10363990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 08:17(1年以上前)

わかりやすい説明していただいてありがとうございます。
これで疑問が解決できました。快適なテレビ生活が送れそうですI

書込番号:10364011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/11 15:11(1年以上前)

私も、ちょっと意味不明で悩んでいることがあります。

テレビはブラビア(KDL―46V5)ですが、
テレビの端子に、レコーダー、CT500をそれぞれ接続するのと、
テレビに接続したレコーダーに、CT500を接続するのと、どちらがいいのかなと…。
因みに、全てHDMI端子で繋げていますが…。

こちらの書込みを拝見すると、レコーダーにCT500を繋げるのが一般的なようですね。
うーーーーん、アドバイスをお願いします。

書込番号:10458215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/11 20:55(1年以上前)

規格上の話ですけど、CT500はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するのでBDの再生をするなら光ケーブルでの接続ではなくHDMIで繋げた方が高音質になります。
実際にどれ程差があるかは別としてですけど。

BD以外のソフトなら光ケーブルでの接続でも再生できるので、使い勝手のいい方を選んでしまっても構わないです。

書込番号:10459692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-CT500」のクチコミ掲示板に
HT-CT500を新規書き込みHT-CT500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT500
SONY

HT-CT500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HT-CT500をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング