HT-CT500 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HT-CT500

ブラビア本体と一体化した装着も可能なフロントサラウンドシステム。市場想定価格は60,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:300W ウーハー最大出力:100W HT-CT500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT500の価格比較
  • HT-CT500のスペック・仕様
  • HT-CT500のレビュー
  • HT-CT500のクチコミ
  • HT-CT500の画像・動画
  • HT-CT500のピックアップリスト
  • HT-CT500のオークション

HT-CT500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HT-CT500の価格比較
  • HT-CT500のスペック・仕様
  • HT-CT500のレビュー
  • HT-CT500のクチコミ
  • HT-CT500の画像・動画
  • HT-CT500のピックアップリスト
  • HT-CT500のオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT500」のクチコミ掲示板に
HT-CT500を新規書き込みHT-CT500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:99件

最近ホームシアタースピーカーを購入しようと思っているんですが、どれがいいのか分かりません。今まではスピーカーを設置したことはないので、全く知識がないので、どなたか教えて下さい。

ちなみに私が使っているものはこちらです。
プラズマテレビ:Panasonic VIERA TH-37PX80
ブルーレイレコーダー:SONY BDZ-T75

私が欲しいと思っているものは、なるべく6万円以内のもので、なるべく音質やサラウンド感がいい物です。

スピーカーを使ったことが無いので、入出力端子など全く分からないのですが、それも上に挙げた2つの機器に適している物を探しています。

あとお聞きしたいのが、スピーカーを設置した場合、テレビを見ている時音量や音のモードなどはどのように操作するのでしょうか?

どのスピーカーが私の条件に合っているのか?また、どのような条件を揃えたスピーカーを買えばいいのか、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:10223149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/27 22:36(1年以上前)

サラウンドでの臨場感を楽しみたいならフロントサラウンドではなくリヤスピーカーのある5.1chシステムの方が効果を発揮しやすいですよ。

6万の予算ならHDMI接続でのリンクに対応した機種も視野に入りそうです。
具体的にはONKYOの型番末尾にHDが付くV20HDや22HD DENON S500HD辺りですね。
ですがこれらは初期状態では2.1ch構成なので5.1chにするにはスピーカーの追加が必要です。
まずは例に挙げた機種を試聴してはどうでしょう。

操作はリンクしているならテレビのリモコンでボリューム調整できますよ、サラウンドモードはアンプのリモコンになるでしょうね。

書込番号:10224085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/09/30 01:01(1年以上前)

>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
HDMI接続の物を選べばリンクできるんですね。
教えて頂いたONKYOやDENONのものも見てみたいと思います。

書込番号:10234685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-46V5との組み合わせ

2009/09/03 16:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:10件

KDL-46V5とHT-CT5000の購入を検討している者ですが、カタログを読んでいるとKDL-46V5のアーム?にはHT-CT5000が取り付けできないようですね。。。しかし、BRAVIAリンクとしては機能するのでしょか?どのたか分かる方教えて下さい!

書込番号:10093596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/03 18:16(1年以上前)

テレビスタンド部分に取り付けできないだけですから、テレビがブラビアリンク対応なら連動できますよ。

書込番号:10093968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/04 09:20(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
そうですね、KDL-465VもBRAVIA LINK対応のようですのですね、
次ぎは設置方法を考えて見ます。

書込番号:10097407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの前置き

2009/08/15 08:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:33件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

当方、ブラビア40F5を購入したのですが、音質が物足りずに購入を検討していますが、サイドボードにTVを据え置いているため、スペースが問題となっております。
そこで質問なのですが、、この機種はテレビの前にただおくだけで安定性は大丈夫なのでしょうか? テレビスタンドにもはめ込めるよう!?ですが、高さ制限で当方の環境では不可!
サイドボードの奥行きは問題ないので、テレビを少し奥に置いて、手前にこのスピーカーを設置することを想定しているのですが、スピーカー自体も薄そうなので心配です。

あと、サブウーハーはテレビ(画面)の奥に置いたら、テレビ自体にさえぎられて効果は著しく落ちるのでしょうか?
配線と見た目をすっきりしたいので、目立たぬテレビ奥に置いたら・・・、と考えています。

近くの量販店には現物もなく、説明も受けてもよくわからないため、初心者の質問で恐縮ですが、どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:10000280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/20 11:18(1年以上前)

たまたま先日 ヨドバシカメラ秋葉原店でSONY促進販売員さんに聞いたのですが 
このHT−CT500には付属ステーがあり現在のテレビ架台に取付け 
架台とテレビの間にこのスピーカーを設置できる様です 
取付け図面等も見せて頂いたのですがそれほど難しくなさそうでしたが一人では無理です 
F5とW5は取付け可能だそうです!

書込番号:10023812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/20 11:27(1年以上前)

ごめんなさい 高さ制限があり無理なのですね
そのままテレビ前に設置だとテレビ台もあり不安定になりそうですね
製品を詳しく観察していなかったので座りが良いのか分かりません
ごめんなさい お役に立ちませんでしたm(__)m

書込番号:10023831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

2009/08/20 16:26(1年以上前)

チチロドリゲスさん、調査ありがとうございました。
そうなんです、高さにがギリギリなもので。
座り心地がちょっと心配なのです。
できればリンクできる純正がいいのですがね。
置いてあるお店に行く時間外ないのですが、頑張って行く時間を作ります。ご協力ありがとうございました。

書込番号:10024724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/20 17:57(1年以上前)

私の友人がF5にCT500を付けていまして スピーカー装着時 架台下部からトップまでが74cmだそうです
横に長いスピーカーはテレビの架台をかわし前に出し 耐震ジェルで貼り付ければ安定する様です。
やはりスピーカーを画面の後ろに設置するのは音質に影響があり折角のスピーカーがもったいないですね!

書込番号:10025029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

2009/08/21 22:34(1年以上前)

チチロドリゲスさん、テレビの前におけそうですね^^

やっぱりブラビアリンクは捨てがたいので、このスピーカーに決めます!
いろいろありがとうございました。

結果を報告いたします〜。

書込番号:10030895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

2009/08/23 21:50(1年以上前)

チチロドリゲスさん、買っちゃいました。

ネットで45,000円ちょっと(代引き込み)でした。
早速接続してみたら、やっぱりすごいです^^
5.1chのDVDを見たら、低音がずんずんとうるさすぎるくらいで・・・。
テレビだけの音にはもう戻れないくらいです。

肝心のおき方もテレビ前でばっちり!
大地震が来たら倒れそうですが、震度4くらいなら安定感もあって、フロントスピーカーの裏には滑り止めもついているので大丈夫そうです!
ウーハーはサイドボードの横に置きました。

ちょっと高かったですが買ってよかったです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10040509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 09:20(1年以上前)

のぼすけさん おめでとうございます
実は私も友人のスピーカーを見ていて購入しようか悩んでいました
私も のぼすけさんのコメントを読んで 近日購入決めました
こちらこそ有難うございました! 

書込番号:10042368

ナイスクチコミ!2


ken1008さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 11:11(1年以上前)

私も購入しましたが最高ですよね^^
やはり一番迫力を感じるのはライブです!

R&Bあたりは低音がよく聴こえるのでおすすめです。
たまにシアタールームで爆音で視聴してますが
ほんと幸せです。

書込番号:10081624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-46F5との接続について

2009/08/12 20:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:35件

現在、KDL-46F5とHT-CT500の同時購入を検討しています。
本日、LABI1なんばでKDL-40F5---HT-CT500の組み合わせで展示していた分を見せてくれたのですが、いまいち店員さんの説明がわからないので、お分かりになる方があれば教えて下さい。
(展示品の構成は、HDMI接続されていない状態との事でした)

・TVの電源ONと同時に、「TV側+HT-CT500音声」となるよう標準設定することは可能?
・TV側のリモコンで、「TV側の音声のみ」、「TV側+HT-CT500音声」の切替は可能?
・TV側のリモコンの「シアター」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなり、TV側+HT-CT500音声になる?
・KDL-46F5--HT-CT500TVをHDMI接続すると、TV側のリモコンで側の「リンクメニュー」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなることなく、TV側+HT-CT500音声になる?

書込番号:9989137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/12 22:51(1年以上前)

こんばんは。
以下は、F5とCT500を、HDMIケーブルと光ケーブルで接続することを
前提としていますので、HDMIと光ケーブルの両方で接続しない場合は
答えが異なりますので注意して下さい。


>・TVの電源ONと同時に、「TV側+HT-CT500音声」となるよう
  標準設定することは可能?

可能。ただし、最初だけ(接続した最初の一回だけ)はテレビの
リモコンのオプションからスピーカー出力(切替)の項目を選び、
「AVアンプ」にして下さい。以後はこの状態が記憶され、テレビを
つけると自動的にCT500から音が出るはずです。
テレビから音を出したい場合は同じテレビのオプション項目で「テレビ」
に切り替えて下さい。

>・TV側のリモコンで、「TV側の音声のみ」、「TV側+HT-CT500音声」
  の切替は可能?

質問に厳密に答えれば不可能、意訳すれば「可能」です。
前述の通り、テレビのリモコンのオプションボタンを押すと切り替えの
項目があり選択できます。
厳密には不可能と書いたのは、「TV側+HT-CT500音声」ではなく、
「テレビ」か「CT500」かの選択になるからです。
テレビとCT500の同時音声出力は出来ません。あくまでも、F5からか、
CT500からかのどちらかの選択になります。

>・TV側のリモコンの「シアター」ボタンを押下すると、TVの画面は暗く
  なり、TV側+HT-CT500音声になる?

前述の内容にもかぶりますが、画面はシネマモードになり、音声はCT500
に切り替わります。ただし、テレビのリモコンのオプションボタンから、
画質も変えられますし、その他いじることができます。

>・KDL-46F5--HT-CT500TVをHDMI接続すると、TV側のリモコンで側の
 「リンクメニュー」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなることなく、
 TV側+HT-CT500音声になる?

これは不明です。すみません。ただし、音声切り替えは前述の通り
テレビのオプションボタンで切り替えることができます。

書込番号:9990038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z8000との接続

2009/08/06 22:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 blue34さん
クチコミ投稿数:64件

この製品のユーザーレビューでREGZA 42Z8000と接続されている方がいらっしゃるようですが、私も42Z8000を所有しておりまして、ホームシアタースピーカーの購入を検討しております。DENON DHT-S500HDとSONY HT-CT500とONKYO BASE-V20HDの3種で検討しております。
この製品の42Z8000とのHDMIによる連動についてお聞かせいただけたらありがたいです。

書込番号:9962572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 22:56(1年以上前)

はじめまして☆
私はREGZA 47Z8000に使用していますが、音量調整、電源のon・Off共にちゃんと連動していますよ♪
でもテレビの電源入れたときには若干遅れて音が出てきます。(1〜2秒?)

書込番号:9962877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blue34さん
クチコミ投稿数:64件

2009/08/07 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。42Z8000でもリンクは大丈夫そうですね。
DENON DHT-S500HDに気持ちが傾いてきていましたが、この製品への評価がよろしいことと、初めからセンタースピーカーがあること、実際5.1chにするにはケーブルの取り回しが厳しい場合がありますし、光デジタル入力端子が多いことも有利な点として挙げられると思います。
選択に悩みそうですが、ゆっくり悩んで決めたいと思います。

書込番号:9966759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/07/02 12:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:58件

待ちに待って、このたびCT500を購入致しました。
 接続はイメージできていたのですが、疑問がわいてきたので、アドバイス頂ければと思います。
 TV:P42-HR02 PS3 Wii CT500 の接続です。(主にWiiとの接続)
 
@PS3--(HDMI)--CT500--(HDMI)--HR02
 Wii--(D端子ケーブル)--HR02--(光ケーブル)--CT500
 
APS3--(HDMI)--CT500--(HDMI)--HR02
 Wii--(コンポーネト)--CT500
 HR02--(光ケーブル)--CT500

 機能として、「ファロージャLSIでアナログ映像信号を、1080pに変換してHDMI端子から出力します。」というのがあるそうなので、上記のどちらがよいのかわかりません。
 現在は、D端子にてWiiをTVに接続しています。
 どちらの接続が良いか、アドバイスをいただければと思います。

 Woooリンクは、つなげてみましたら結果を書き込みたいと思います。
 

書込番号:9790932

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/02 12:47(1年以上前)

CT500でコンポーネント信号をアップスケールしてくれるならWiiはCT500に接続するのが良さそうに思います。

書込番号:9791001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/02 13:36(1年以上前)

>機能として、「ファロージャLSIでアナログ映像信号を、1080pに変換してHDMI端子から出力します。」
SONY HPを見ると
「映像処理技術において非常に高い評価を得ているファロージャLSIを搭載し、コンポーネント映像入力端子やコンポジット映像入力端子に接続した全てのアナログ映像信号を、1080pに変換してHDMI端子から出力します。
例えば、ビデオ/フィルム素材を問わず斜め線のジャギーが起こりにくく、滑らかな高画質を楽しむことができます。」
っとなっていますね。 

「Wii専用コンポーネントAVケーブル」が必要になりますが、アップコンバート試してみる価値ありそうですね。

書込番号:9791205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/07/02 14:11(1年以上前)

 口耳の学さん、ジーティアルさん、早速のアドバイス有り難うございます。

 早速、本日の夜までにコンポーネントケーブルを購入して試したいと思います。D端子ケーブル買ったばっかりなのに(泣)。

 ちなみに音は、Wiiから直接CT500でも、TVにつないでから光ケーブルでCT500でも変わらないのでしょうか?

書込番号:9791361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/02 15:15(1年以上前)

テレビを通す方法ではテレビでA/D変換してから出力して、CT500でD/A変換することになりますね。
直接だと変換作業が少なくはなりますが、大きく音質に影響するほどでは無いような気がします。

書込番号:9791554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/07/03 08:57(1年以上前)

昨晩奮闘した接続状況を報告致します。

●Wiiはコンポーネントケーブルでアップスケールした方が、D端子でTV直つなぎより、若干画質がくっきり(にじみが少ない)したと思われます。

●HDMIのリンクですが、当方のWooo P42-HR02とは「電源OFF」「音量調節」は完璧に連動します。TVの電源ONに連動した「電源ON」はうまくいきません。
 症状:TVの電源を入れると、CT500も反応して電源が入りますが、すぐスタンバイになり電源が切れる。この動作を3回ほど繰り返して、結局電源は入りません。(なぜか入るときもあります)

●音は3.1chそれなりだと思われます。TVより内蔵よりは当然良いですが。
BD等を見ていないので、まだ真価は発揮していないかもしれませんが。

 こんな状況です。皆様の参考になればと思います。HDMIは今後も設定を調整して、うまくいく設定が有れば報告します。
 電源連動で似たような症状に対するアドバイスが有ればお願い致します。

書込番号:9795254

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-CT500」のクチコミ掲示板に
HT-CT500を新規書き込みHT-CT500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT500
SONY

HT-CT500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HT-CT500をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング