HT-CT500 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HT-CT500

ブラビア本体と一体化した装着も可能なフロントサラウンドシステム。市場想定価格は60,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:300W ウーハー最大出力:100W HT-CT500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT500の価格比較
  • HT-CT500のスペック・仕様
  • HT-CT500のレビュー
  • HT-CT500のクチコミ
  • HT-CT500の画像・動画
  • HT-CT500のピックアップリスト
  • HT-CT500のオークション

HT-CT500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HT-CT500の価格比較
  • HT-CT500のスペック・仕様
  • HT-CT500のレビュー
  • HT-CT500のクチコミ
  • HT-CT500の画像・動画
  • HT-CT500のピックアップリスト
  • HT-CT500のオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT500」のクチコミ掲示板に
HT-CT500を新規書き込みHT-CT500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラビアf5の32型

2009/12/19 01:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 kamomomoさん
クチコミ投稿数:1件

私はbraviaのf5の32型を使用し、音質に満足しないHT-CT500かHT-CT100を購入しようとしているのですが、HT-CT500はf5の32型に対応しているのでしょうか?HT-CT500とHT-CT100なら500のは32型には大きすぎるかもしれませんが、もし対応しているなら是非500にしたいのでして。

書込番号:10651917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/19 06:35(1年以上前)

テレビスタンドへの取り付けには対応しませんが、32型テレビでの使用は可能ですよ。

書込番号:10652384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/19 07:00(1年以上前)

32インチの場合、スタンドへの取り付けは対応しませんがラックの巾に余裕があれば大丈夫です。
フロントスピーカーが90センチございますので、新聞紙などを丸めてご自分のシステムにイメージして見ては如何でしょうか?
どちらを選んでもTV以上の音質、迫力で楽しめると思います。

書込番号:10652410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について・・・

2009/12/16 12:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 hisajunさん
クチコミ投稿数:2件

ご教示ください。
KDL-40F5、BDZ-RX30、PS2、ビデオデッキ、コンポ(壁掛けのスピーカ2台/サブスピーカとして考えてます)、Wii
以上をHT-CT500又は100と接続したいのですが、知識がなくわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:10639420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/16 12:11(1年以上前)

レコーダーはCT500にHDMI接続、テレビとCT500はHDMIて光ケーブルで接続。
PS2・Wii・ビデオデッキはテレビに接続、PS2の音声をデジタル接続するならCT500へ光ケーブルで接続。

コンポの利用方法ですがCT500のリヤスピーカーとして使いたいのならできないです。

書込番号:10639449

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisajunさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/16 14:28(1年以上前)

口耳の学ぶ様
早速のご教示ありがとうございます。助かりました。

書込番号:10639927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

次世代サラウンドの再現力について

2009/11/15 19:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:9件

本機HT-CT500に、TV=KDL-46W5、BDレコーダー=BDZ-RX50の組合せで視聴しています。
BDソフトの高画質に感動していますが、欲がでてきて、音も次世代サラウンド規格の「Dolby TrueHDやdts HD MA」で聴いてみたくなりました。
BDZ-RX50も本機HT-CT500も次世代サラウンドのデコード機能はないので、新しくBDプレーヤーかPS3を購入し、デコード後にマルチリニアPCMで出力させ本機で再生したいと思うのですが・・・。
そもそも本機のような所謂簡易フロントサラウンド機で、次世代サラウンドの効果が分かるものでしょうか?
Dolby digital などの旧規格との差を感じられるものでしょうか?

宜しくおねがいします。

書込番号:10481510

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/15 21:36(1年以上前)

Dolby TrueHDやdts HD MAはサラウンド機能がふえたのではなく、可逆圧縮を採用し、データ量を増やすことで音そのものを良くしている規格です。データ量はDVDのドルビー5.1chやDTSなどにくらべ数倍から十倍程度ふえ、より厚みのある、原音に近い音になります。
サラウンド自体は、プロロジック IIxのようになにか特別な機能がふえたり、特別なスピーカーが必要になっているわけではありません。
したがってマルチリニアPCMで出力できるなら、対応デコーダーのないシステムでも充分恩恵を受けられます。

書込番号:10482184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/11/17 17:03(1年以上前)

なる程、そうですか。
卑下するわけではありませんが、たかだか3.1chの簡易サラウンドシステムでは、いくら濃度の高い音源でも、それを再生し切れないのではと危惧していたわけですが、そんなことはないということですね。
近々PS3でも購入して、より良い音で視聴してみることにします。
ありがとう御座います。

書込番号:10490961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HT-CT500×KDL-52W5

2009/11/12 15:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:23件

上記の組み合わせで検討中ですが

カタログによると46W5や46F5の場合は
スタンド設置ができるとありますが
52インチの場合で不可能なのでしょうか?

物理的に不可能なのか??
画面サイズによるバランスの悪さにより対応していないと表示されているのか?
※おそらくスタンドは共通部品なのでできたらいいなーと勝手に想像しています


同じようなケースでご利用されている方がいれば教示する下さい

書込番号:10463956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/13 07:26(1年以上前)

職場の同僚がこの組み合わせで使ってます。
ただしスタンド取り付けではなく前に置いての使用です。(シアターラックが高価にて)
昨夜 彼に確認して見ましたが取り付けは「不明」との事でした。
さらに「取り付け可能だとしても不細工で考えた事もない」「52インチの値打ちが下がる」との返答。
お役に立てずスイマセン。  1度SONYに問い合わせされては・・・。

書込番号:10467642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/13 12:51(1年以上前)

ザパーンさん
情報ありがとうございます

やはり不細工ですか・・
カタログを見ると40インチの幅でぴったり46インチ幅でちょっと短いって感じなので
52インチではもったいないというのも当然なのかな

そうするとやっぱりRHT-G1550という選択肢もでてきますね

書込番号:10468614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/13 14:25(1年以上前)

そのようですね。  同僚もシアターラックが高価にてこの組み合わせに決めたとの事です。
フロントスピーカーが95pですので取り付けられたとしても左右が15p短いらしいです。
TVの前に置く分にはまだ我慢出来るとの事。 彼の話では本体重量が異なる為、恐らく
スタンドは46インチと異なるような話でした。(スタンドに取り付けると画面がさらに10pほどアップする為)

私も取り付け可能だとしても不細工だと思いますね。 

書込番号:10468886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

CT100とCT500

2009/11/08 15:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

いつも参考にさせていただいてます。
両機種で視聴されている方にお教えねがいたいのですが、
当方この機種を購入候補にしており、CT100と迷っています。

CT100と音質、サラウンド感など大きく違うのでしょうか?
入出力端子、FM対応などの違いはわかるのですが
価格差に見合う(素人でもわかる)音の変化がきになりまして・・・
主観程度でも結構ですのでご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:10442489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/08 21:04(1年以上前)

私はSONYのショールームで聞き比べましたがさほど変わりません。 オーディオですから音質の差は当然あります。 しかしどちらでも十分楽しめます。
問題はご使用中のTVサイズと部屋の環境だと思います。

・CT100は32インチTV用、CT500は40インチTV用サイズが基本となってます。
・CT100のサブウーハーは構造上TVの右側に配置。 CT500は左右配置を問わず。

あとは予算と相談です。 これで少しはしぼり込めますかね?


書込番号:10444132

ナイスクチコミ!1


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2009/11/09 07:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。
当方の環境は37インチの37REGZA8000です。

そうですか〜
音質レベルではさほど変わらないですか。
発売1年程度の違いでは実感できる違いはさすがに厳しいですかね〜
過去レスにサラウンド感が大幅にアップと書いてあったのをみたのですが、
これでCT100が有力に・・・

書込番号:10446262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/09 18:04(1年以上前)

フロントスピーカーのサイズ、ユニットの違いでサラウンド感は当然変わりますね。 私個人の主観ではどちらでも十分楽しめるので、そう言う意味でお答えしました。(細かい事は省略)
予算がOKなら当然CT500でしょうね。 サブウーハーの大きさや配置方法を考慮すれば・・・。  でもCT100も価格が下がっているのでこちらを買われてもお得だと思います。
音質と言うのは、人の感想を聞くとその固定観念にとらわれる事もございます。。  ご自分が楽しむ機器だから是非試聴される事をお勧めします。(どちらか1でも)

TVが37インチですとフロントスピーカーが長いか短いかですね。

書込番号:10448036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/09 21:21(1年以上前)

CT500のFMラジオが非常に便利です^^

書込番号:10449106

ナイスクチコミ!0


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2009/11/09 21:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
予算が許せば・・・ct500ですよね〜
比較検討すれば、この機能もとなりがちでして。

音質、主観にもよるのですが
この部分で一般の人が聴いて違いがわかるならCT500をとおもったのですが。
昨日、一瞬ですが価格コムの最安値が36000円となったので
注文したのですが、価格入力のミスらしく、注文受付不可でした。
少し心が折れ、CT100に傾いてしまいました(笑)


FMラジオが聴けるのは便利なんですね〜
現在はコンポで聴いてるんですが
光デジタル端子もなく、コンポーネントのみですので
一考の余地ありですね。

書込番号:10449361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

現在レグザ47Z8000を使用しています。近いうちに当機とソニーブルーレイプレイヤー
BDP−S360を購入を予定しています。口コミなどを見ると
@BDP-S360→HDMI→HT-CT100→HDMI→REGZAかつREGZAとHT-CT100を光で繋ぐことを考えていますがこの接続で問題ないでしょうか。
Aまた、BDP−S360のパンフレットにはHDMIはカテゴリー2対応を推奨と書いてありましたが2本のHDMI全てカテゴリー2対応にした方が宜しいのでしょうか。
B設置場所はテレビ台の前方に置きたいのですがリモコン稼動に影響が出ないでしょうか。最後の質問は47Z8000で実際に使用している方の意見が頂けましたらお願いします。

書込番号:10436392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/07 15:06(1年以上前)

接続は問題ないです、BDでのHDオーディオの再生に対応できます。
ケーブルはハイスピード対応のカテゴリ2でいいでしょう。

書込番号:10436535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-CT500」のクチコミ掲示板に
HT-CT500を新規書き込みHT-CT500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT500
SONY

HT-CT500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HT-CT500をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング