HT-CT500
ブラビア本体と一体化した装着も可能なフロントサラウンドシステム。市場想定価格は60,000円前後
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年3月3日 23:01 | |
| 1 | 2 | 2010年2月6日 17:57 | |
| 1 | 3 | 2010年1月27日 23:03 | |
| 1 | 1 | 2010年1月13日 23:16 | |
| 0 | 4 | 2009年12月26日 18:10 | |
| 0 | 3 | 2009年12月23日 01:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
現在、テレビはKDL-40F5を持っています。
これにピッタリ設置できるスピーカーを探しているのですが、HT-CT500を見つけました。
ただメーカーも出荷終了と言うことで、東北の地元の家電量販店に行っても
在庫無しで取り寄せも不可とのことでした。
この製品がどうしても欲しいのですが、その場合あちこちの電気店を回って
偶然頼みで在庫品か店頭展示品を買うしかないのでしょうか?
よろしければ教えて下さい、お願い致します。
0点
あ〜ごめんなさい。ネットでも在庫ないんだ。
あとは「新製品に期待して待つ」とかじゃないでしょうか。
書込番号:11025630
0点
残念ながら新品入手は既に難しいと思います。現時点で可能な対応は、
@新商品の発売を待つ…詳細が発表されていないのでF5にマッチした仕様になるかは不明です。
Aスペックは落ちますが、同シリーズの据え置きタイプHT-CT100を購入を検討する。
BHT-CT500にこだわるのであれば、中古になりますが販売店の展示品の購入を検討する。
私はBで購入を決めました。外装上多少の傷はありますが、昨年6月販売開始の商品のため展示期間も比較的短くオーディオとしての品質に問題なしと判断したこと、また価格も新品の7割程度で購入可能なことが理由です。不安な場合は多少の保険料を払えば保証もつきます。
書込番号:11026175
0点
>ジーティアルさん
僕も一瞬「おっ」と思ったのですが、ネットではどこでも在庫ないですね。
新機種に期待したいと思います。
>ぱーたろうさん
ご丁寧にありがとうございます!
個人的には今のF5とジャストフィットする感覚が気に入ってます。
未だに在庫ある店には当たらないので、どうか「いいサイズ」で出ることを祈って
新製品を待ちたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11029111
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
先日購入し満足して使用しています。
たいていの音響機器はスピーカーケーブルを交換すると音がかなり良くなると聞きました。
このHT-CT500も交換するとよいのでしょうか?
また、交換されている方おられましたらどのようなケーブルがよいのかご教授お願いいたします。
0点
reno23さん こんにちは。 経験者談が来るまで読んでみて下さい。
装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
書込番号:10896186
0点
基本的には改造行為になりますのでそこまでして音質改善をされる方は・・・。
オーディオは音質がメインですが、シアターでは映像+音質。 さらに音質は臨場感などの効果音が中心です。 リアスピーカーなどがある独立タイプのスピーカーケーブル交換のようには簡単には。 構造上、ケーブル交換は大変ですよね。(半田付けなど)
確かに各社付属のケーブルに不満を持つ事もございます。 オプションで高音質タイプのケーブルがあれば嬉しいですよね。
書込番号:10896402
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
1月2日にヤマダ電機にてこの商品を注文したのですが、いまだに入荷されません。
注文した時は2週間で入荷すると言われたのですが、連絡しても「入荷次第連絡します」の一点張りで。
どこも同じ感じなのでしょうか?
1点
私は先週末に、価格コムで調べて扱っている店舗に片っ端から電話して在庫を確認しましたが、
どこも取り寄せと言われました。中には、この商品は、もう生産が終了しています、
と言う店員さんもいました。仕方無くソニースタイルのHPから近場のソニーショップを数件検索し、
電話してみましたが、どこも在庫が無く、しかもまた生産が終了していると言われました。
しかし一番近所のソニーショップは、どうやら最初から繋いでない状態の展示品があり、
安値で売ってもいいと言ってくれたので、私はそれを買いました。見た限りでは新品同様でした。
発売してから半年近くしか経ってないのに生産が終了というのはなかなか信じがたいですが、
もう探すのも疲れたのし本当に欲しかったので決めました。
もし本当なら、今残ってる在庫のみで終了と言うことでしょうか。
その時はネットでは私はヨドバシ札幌店以外では在庫のある店はみつけられませんでした。
話がそれましたが、物の数がかなり少ないのは事実なんじゃないんでしょうか?
お役に立てず、すいません。
書込番号:10840755
0点
F5とW5用のホームシアターだとすれば、テレビが新型になるのでそれに合わせてモデルチェンジなのではないでしょうか?
確かにどこのお店も取り寄せと言われています。
書込番号:10845462
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
当方、題名の2つの機種でどちらを買うか悩んでいます。
使用しているテレビはBRAVIA 32F5です。
CT100とCT500の違いはどのような所でしょうか?
基本的な機能としては似ているのかなと思いますが、
こっちにした方がいい!とか、サイズ的にこちらの方がいいとかありましたら
教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0点
自己レスですが、
過去のレスをさかのぼってみると、同様のすれがありました。
大変すいませんでした。
書込番号:10780486
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
SONY製TV、F1-46インチとこのHT-CT500をつないでいます。
高音はいくらか良いのですが低音はほとんど聞こえず、全く迫力なく、がっかりしています。
付属の光ケーブルとHDMIで接続していますが、設定が悪いのでしょうか?
音量は9〜11程度(アパートなのであまり大きく出来ない為)で聞いています。
もっと大きな音でないと効果がないのでしょうか?
ナイトモードでもあまり変わりません。
又、TV画面にボリューム数字が出ないのですが、これは仕様でしょうか。
ご教示いただけると助かります。よろしくお願い致します。
0点
>高音はいくらか良いのですが低音はほとんど聞こえず、全く迫力なく、がっかりしています。
TV?DVD?のどちらをご覧になってのお話でしょうか? ステレオ放送の場合はシアターの効果は低いですね。
DVDをご覧になって如何ですか? DVD視聴時のCT500の表示内容によっては設定が不十分かもしれません。 基本的には購入時の状態でもそれなりの効果はあるのですが・・・。
>又、TV画面にボリューム数字が出ないのですが、これは仕様でしょうか。
はい。これは仕様でトラブルではございません。
質問文面の情報が少ない為、取りあえず基本的な所をお答えしました。
書込番号:10681693
0点
気休め程度かもしれませんが、インシュレーターを使えばいくらか良くなるかもしれません。
書込番号:10682522
0点
ありがとうございました。
やはりボリュームを上げないと効果は薄いようですね。
マンションやアパートに住んでいる人向けの商品ではありませんネ。
それとTV画面にボリューム数やサラウンド効果の種類が表示されないのでは
CT100とあまり違いはありませんね。大変使い難いです。
楽しみにしていただけにショックです。
SONYが嫌いになりそう。
書込番号:10688164
0点
そうですかね? ナイトモードで十分に私は楽しめますが・・・?
また一度セットすればあまりイジル事が無いので表示は本体の表示で十分ですが。
好みでしょうがね。ww
書込番号:10688644
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
最近REGZA42Z9000を、購入しました。
スピーカーを色々検討していますが、HT-CT500に決めたいと思うのですが接続方法について質問があります。
レコーダー DMR-BW870、CATVSTB TZ-DCH820です。
STB→iLink→BW870、STB→HDMI→42Z9000以上現在の接続です。
過去の掲示板を見てるとCT500をつなぐ場合は、BW870/STB→HDMI→CT500→HDMI→Z9000→光ケーブル→CT500でいいでしょうか?
当方CATVがeo光なのですが、ユーザーサポートの接続のページをみるとSTBとCT500も光ケーブルでつなぐ様になっているのですが必要なのでしょうか?
いらないケーブルを買うのももったいないので教えて下さい。
0点
>BW870/STB→HDMI→CT500→HDMI→Z9000→光ケーブル→CT500
それでいいです。
後はBW870とSTBをi.Link接続
>当方CATVがeo光なのですが、ユーザーサポートの接続のページをみるとSTBとCT500も光ケーブルでつなぐ様になっているのですが必要なのでしょうか?
http://eonet.jp/beginner/eotv/820/820tunagu_index.html
それって上記の「オーディオ機器と接続する」のことですか?
上記は映像は関係なく、音を出すためだけの接続ですよね。
HDMIケーブルは映像と音声を両方伝えますので、光ケーブルは必要ないです。
書込番号:10669955
0点
STBをCT500にHDMIで接続するなら光ケーブルの接続は不要です。
仮にSTBをREGZAにHDMIで接続するならCT500と光ケーブルで繋げてもいいですし、REGZAの光端子からもSTBの音声を出力できるはずなので、光ケーブルを省略しても再生できます。
STBで扱う音声フォーマットはAACのみでしょうから、テレビを通してCT500に出力しても5.1chサラウンド放送の再生も可能なはずですよ。
書込番号:10669970
0点
ラジコンヘリさん、口耳の学さん大変分かりやすいご回答ありがとうございます。
早々にCT-500を購入してAVライフを楽しみたいと思います。
書込番号:10671228
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







