RHT-G550 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:210W ウーハー最大出力:120W RHT-G550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHT-G550の価格比較
  • RHT-G550のスペック・仕様
  • RHT-G550のレビュー
  • RHT-G550のクチコミ
  • RHT-G550の画像・動画
  • RHT-G550のピックアップリスト
  • RHT-G550のオークション

RHT-G550SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • RHT-G550の価格比較
  • RHT-G550のスペック・仕様
  • RHT-G550のレビュー
  • RHT-G550のクチコミ
  • RHT-G550の画像・動画
  • RHT-G550のピックアップリスト
  • RHT-G550のオークション

RHT-G550 のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHT-G550」のクチコミ掲示板に
RHT-G550を新規書き込みRHT-G550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

可能でしょうか?

2014/08/29 17:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:576件

現在こちらのシアターラックにHT-ST3を納めて仕様している状況なんですが、RHT-G550からも音を同時に連動して音を聴くことって可能何でしょうか?

書込番号:17880966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/29 20:40(1年以上前)

ST3破ARCでテレビの音声を再生しているのでしょうか?テレビとG550を光ケーブルで接続すれば再生できるかもしれません。
ただしテレビがARCの音声と光デジタルを同時に出力できる仕様となればです。

ただ同時に再生すると音声がズレたり音質の違いで違和感を感じたりするかもしれませんよ。

書込番号:17881452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2014/08/29 21:47(1年以上前)

なるほど、そうですか〜あまり同時はうまくいかないみたいですね…

因みにどちらの方が音質的には上何でしょうか?値段的には当時の値段で比較したらG550の方が上だったんですが…ARCとか機能的にはHT-ST3の方が上ですが…どうなんでしょう♪

書込番号:17881675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの設定方法♪

2013/11/02 07:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:576件

レコーダーAT500、PS3 4000版、気になるのは♪AUDIO DRCの設定とナイトモードについて、皆さんはどの設定にしてますか♪レコーダー側とPS3側も細かく教えて欲しいです ♪G550を最大限に活かしたいです♪3.1chになる事が無いです♪2.0chばかりです♪宜しくお願いします。

書込番号:16783838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/02 08:02(1年以上前)

ナイトモードとDRCは小音量時でも聴きやすくする機能なので、小さな音で再生しないときはOFFにしてもいいです。
DRCはDolby Digitalの再生だけ有効ですね。

PS3やレコーダーの設定はビットストリームがいいのですが、当機はロスレス未対応なのでロスレス音声はPS3やレコーダーでデコードしてから出力する方が高音質になります。

書込番号:16783952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件

2013/11/02 15:59(1年以上前)

どうもありがとうございました♪

書込番号:16785411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動認知機能について

2013/10/19 06:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:576件

テレビ、SONYのEX-300、レコーダー、SONYのAT500、PS3、新型の4000

正しい繋ぎ方を教えて下さい。
自動認知切り替えになりません。
宜しくお願いします。

書込番号:16724577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/19 06:32(1年以上前)

接続方法としては、レコーダー/PS3はG550のHDMI入力に接続、G550とテレビはHDMIと光ケーブルで接続します。
自動認知とはブラビアリンクでの連動ですね、各機種でリンクの設定は行ったのでしょうか?

書込番号:16724610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2013/10/19 06:55(1年以上前)

すいません。繋ぎ方と言うか繋ぐ所でした。
g550にはHDMI入力が2コ有り1コはBDレコーダーとPS3で2コ目がDVDプレーヤー用なんですよね?どちらをどっちにさすのが正しいのでしょうか?多分リンクの事です。入力切り替えが自動で切り替わる様にしたいのです。

書込番号:16724646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2013/10/19 07:57(1年以上前)

解決しました。リンク設定でした。ありがとうございました。

書込番号:16724765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の順序について

2012/02/16 01:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:26件

こちらのシアターラックを使って、PC、PS3、テレビの音質を最良で出力したく前回質問させて頂きました。

PC→HDMI→
         RHT-G550→HDMI→テレビ→光デジタル→RHT-G550
PS3→HDMI→

このように接続をすればよいと教えて頂いたのですが、RHT-G550とテレビの順序を逆にして

PC→HDMI→
         テレビ→HDMI→RHT-G550←光デジタル←テレビ
PS3→HDMI→

と接続しても音・映像の出力に問題はありませんでしょうか?
その場合画質や音質に変化はありますでしょうか?
問題がないのであれば、HDMI端子の少ない安いシアターラック(例えばパナソニックのSC-HTF5-M等)で代用も可能なのではと考えております。
よろしくお願い致します。

書込番号:14160214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/16 03:56(1年以上前)

PS3をテレビに接続させると映画のBDソフト再生時に収録している音声そのままでG550に出力できません。
PS3はG550に接続するのがよいです。PCは想定している使い方がわからないので具体性にかけますが
ネットサーフィンなどで使うだけならPC→テレビ→G550でもよいでしょう。

書込番号:14160385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/16 06:26(1年以上前)

その方法でも再生できるのですが、BDソフトのHDオーディオには対応しませんし、テレビの仕様によっては音声を出力しないこともありますし5.1ch音声が2ch音声になってしまうこともあります。
PS3やPCから光ケーブルでシアターラックに接続すればHDオーディオの再生以外は回避できますが、SC-HTF5は光入力も少ないので接続できないです。

書込番号:14160495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/16 10:37(1年以上前)

皆さんが仰っているようにそのように繋ぐとBDのHD音声が楽しめませんし、
テレビの仕様によってはPS3やPCの音が正常に鳴らない可能性があります。
また、G550にはARCという機能がないので「テレビ→HDMI→G550」という方向の音声伝達はできません。

今後の拡張性を考えても、HDMI入力端子は多いものを選ばれた方が後悔しにくいと思いますよ。

書込番号:14161066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/02/16 13:44(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
HDMI端子の数は思いのほか重要なのですね・・・。
ここは下手にケチらずに端子が豊富なモデルを買うことにします。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:14161658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC、テレビ、PS3との接続

2012/02/15 03:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:26件

初心者な質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
現在液晶テレビとこちらのシアタースタンドのセットでの購入を検討中です。
テレビは、PCモニターとしても使用したいと考えております。
そこで、PCの音、テレビの音、PS3の音、この全てを最良の音質で出力するにはどのように接続すればよいでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:14155732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 05:35(1年以上前)

液晶テレビとPCの型番が不明なので正確にはアドバイスできません。
PCがHDMI出力に対応、テレビが光デジタル出力に対応していることを前提で書きます。

PC→HDMI→
         RHT-G550→HDMI→テレビ→光デジタル→RHT-G550
PS3→HDMI→

こんな感じで繋げばOKです。

書込番号:14155808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/15 06:18(1年以上前)

方法は使用機器により変わってきます、接続する機器の型番が分かれば方法も判明しますよ。

書込番号:14155848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/02/15 15:42(1年以上前)

Nightmare Residentさん、口耳の学さん、素早い回答ありがとうございます。
HDMI出力対応のPC、光デジタル出力対応のテレビを購入予定でございます。
ご教授頂いた形式で接続する場合、
PC HDMI端子1
テレビ HDMI端子1 光デジタル端子1
RHT-G550 HDMI端子3 光デジタル端子1
を使用するという認識で間違いないでしょうか?

書込番号:14157320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/02/15 15:45(1年以上前)

申し訳ございません、追加で質問させてください。
上記の形式で接続した場合、PS3,PCそれぞれの画面もテレビで表示されますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14157331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 15:58(1年以上前)

端子の語尾に付けてある数字は「使用する数」ということでよろしいですか?
それに沿って書くなら使用する端子は以下のとおりです。

PC HDMI出力端子×1
PS3 HDMI出力端子×1
テレビ HDMI入力端子×1 光デジタル出力端子×1
RHT-G550 HDMI入力端子×2 HDMI出力端子×1 光デジタル入力端子×1

端子には入力と出力の違いがありますので。
ちなみにこの接続だとHDMIケーブルが3本、光デジタルケーブルが1本必要ですね。

>PS3,PCそれぞれの画面もテレビで表示されますでしょうか?

されます。

書込番号:14157362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/02/15 16:12(1年以上前)

Nightmare Residentさん、迅速で丁寧な回答感謝致します。
疑問が全て解決されました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14157411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャープのLC-32DX3とは。。。

2012/02/05 00:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:8件


バカみたいに初心者です。
シャープのLC-32DX3と、
このRHT-G550は、ソニーとシャープで違うメーカーですが、問題無いでしょうか・・・?
使用用途は、PS3につないで、HDMI接続で映画鑑賞や、普通のTV番組の鑑賞です。

HDMIのケーブルは持ってます。
他に必要なモノなどは、付属しているのでしょうか・・・?

書込番号:14109121

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/05 07:25(1年以上前)

再生は可能ですし問題はないでしょう、ただ連動が正常に動作するかは繋げてみないと分からないです。
接続は
PS3→HDMI→G550→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→G550
となるのでHDMIケーブルが2本と光ケーブルが1本です、光ケーブルは1本付属するのでHDMIケーブルを追加になりますね。

書込番号:14109819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/05 07:29(1年以上前)

メーカーが違っても使用自体には問題はないです。

リンクに関しては規格は同じなので可能だとは思いますが、実際にやってみないと・・・ですね。。
シャープはたまに相性で不可って場合も有るようです。

接続に必要なケーブルは
HDMI×2,光ケーブル×1です。
光ケーブルは付属してますので、HDMIがもう1本必要になりますね。。

書込番号:14109829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/05 22:41(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
最悪連動しなかったら、
ゲームとDVDやBlu-rayの再生さえできればいいかな。という考えなのですが、
こういう場合でも問題ないでしょうか。。。?

書込番号:14113319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/05 23:42(1年以上前)

連動しなくてもそれ以外は問題ないですよ。
普通にシアター機としての使用は可能です。

リンクは操作性などを簡単にする連動機能なので、各操作をご自身でするだけです。

書込番号:14113637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/06 10:48(1年以上前)

すみません、『連動』
というのはどういう状況なのでしょうか。。。?
僕は勝手に、PS3とテレビとRHT-G550を繋いでいて、機能している状態。
って解釈してるんですが、意味合ってますか(*_*)?

書込番号:14114797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/06 10:58(1年以上前)

連動はテレビの電源に反応して自動的にシアター機の電源もオンになったりテレビのリモコンでシアター機のボリューム操作したりする機能です。
もし連動できないとしても再生自体は問題なく行えます。

書込番号:14114823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/06 11:00(1年以上前)

連動ってのはリンク機能でテレビの電源をオンにするとシアター機も自動でオンになって、シアタースピーカーから音が出て、テレビのリモコンでシアター機の音量変更もできる・・・ってことです。

ですので、リンクを使わなければ古くからあるアンプと変わりありませんので、普通に音声出力がある機器の音は、アンプに必要なケーブルで入力すれば音がでる・・ってことです。

もちろんG550もPS3や最近のテレビはデジタルサラウンド音声にも対応してるので、デジタル接続すればサラウンド再生も可能です。

ですので、G550を購入して最悪リンクが不可であっても何ら機能性には問題ありません。
リンクが可能な場合と比べて操作がひと手間増えるだけです。
(数年前まではリンク機能なんてないので、要するに普通の操作になるってこと)

書込番号:14114830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/06 11:04(1年以上前)

そうなんですか!!
とても詳しくてこんな俺でも理解できました(^o^)
お二方どうもありがとうございました!
前向きに検討してみたいと思います(*^^*)

書込番号:14114835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RHT-G550」のクチコミ掲示板に
RHT-G550を新規書き込みRHT-G550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHT-G550
SONY

RHT-G550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

RHT-G550をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング