RHT-G550 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:210W ウーハー最大出力:120W RHT-G550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHT-G550の価格比較
  • RHT-G550のスペック・仕様
  • RHT-G550のレビュー
  • RHT-G550のクチコミ
  • RHT-G550の画像・動画
  • RHT-G550のピックアップリスト
  • RHT-G550のオークション

RHT-G550SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • RHT-G550の価格比較
  • RHT-G550のスペック・仕様
  • RHT-G550のレビュー
  • RHT-G550のクチコミ
  • RHT-G550の画像・動画
  • RHT-G550のピックアップリスト
  • RHT-G550のオークション

RHT-G550 のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHT-G550」のクチコミ掲示板に
RHT-G550を新規書き込みRHT-G550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

下記のような場合に、時々突然音が出なくなります。
1. テレビ番組本編→CMに切り替わる際
2. CM→CMに切り替わる際

音が出なくなったとしても、
@チャンネルを一旦切り替える
A一旦RHT-G550の電源を落とす
と復旧します。

また、
BCM→テレビ番組本編に切り替わる
CCMが別のものに切り替わる
と復旧することがあります。

Aの症状から、テレビ本体の故障ではないと考えています。
同じような症状でお困りの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22854251

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/08/13 06:55(1年以上前)

割と古い機種ですが購入当初から起こる不具合なのでしょうか。

最近になってから頻発する現象ナノなら一度リセットを試みると改善するかもです。

書込番号:22854314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/13 10:17(1年以上前)

こんにちは

テレビを買い換えたり、接続方法を変えたりしましたか?

シアターラックの入力にあるレコーダーなどの音声と、テレビからの音声とどちらでも発生しますか?

書込番号:22854570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/08/13 11:27(1年以上前)

>口耳の学さん
症状が出るようになったのは1年ほど前からですね。
症状が出るようになってから何度かカーペットの敷き換えのために電源を抜いていますが、それでも症状が出続けています。
ソフトをリセットしてみようと思います。

>りょうマーチさん
最近テレビは買い替えましたが、テレビを買い換える前からこの症状が出ています。

レコーダーからの音声もすべてテレビ経由なので未検証です。
ソフトリセット後に検証してみます。

書込番号:22854686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/13 12:07(1年以上前)

こんにちは

お返事ありがとうございます。

ソニーのテレビだとシーンセレクトなどの機能が有効だと、シーンの切り替えに音声切り替えしているときがあるので、その機能を切ってみてはどうでしょうか?

書込番号:22854772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/08/13 13:25(1年以上前)

>りょうマーチさん
私もシーンセレクトを切ると症状が収まると思っていましたが、
オフにしても症状が出てしまいます。
もしかしたらモノラルとステレオの切り替わるタイミングかもしれません。

ソフト側にリセット機能はありませんでした。

書込番号:22854900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/13 14:15(1年以上前)

こんにちは

ステレオ・モノラルであればデジタル音声出力設定でPCMにしてみてはいかがですかね?

書込番号:22854982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/08/13 14:18(1年以上前)

>ソフト側にリセット機能はありませんでした

G550のリセットなら取説44ページに方法が載ってますよ。
併せて電源ケーブルを抜いての放電も試してみるといいです。

書込番号:22854985

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/08/13 15:37(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
とりあえずPCMにしてみました。

>口耳の学さん
ありがとうございます。
今現在は諸事情あって操作ができないので、後ほど確認してみます。

書込番号:22855105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/08/26 10:04(1年以上前)

PCMに設定、本体をリセットしても症状が出てしまいました…。

書込番号:22880445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/01 21:49(1年以上前)

>BOJNIさん


最近のテレビに買い替えてもなお不具合が出るとなると、年式が古いだけに「RHT-G550が故障した」と
見るのが自然かとは思いますが、BOJNIさん自身が気になってるみたいですし、ある程度絞り込みの
作業をしてみてはどうでしょう?

・テレビとRHT-G550を完全に切り離し、テレビ単体でも消音の不具合が出るのか
・テレビとRHT-G550を光デジタルケーブルだけ繋ぎ、手動で切り替えてRHT-G550から音を出して不具合が出るか
・上に加えてHDMIケーブルを繋ぎ、機器連動をオンにした上で不具合が出るか
・テレビと別のオーディオ機器を同一の光デジタルケーブルで繋いで、不具合が出るのか


などなど、あくまで一例ですがこういう形を繰り返す事で、「テレビ側の不具合」なのか「光デジタルケーブルの不具合」か、
あるいは「HDMI周りの不具合」なのかといった感じで、ある程度的が絞れると思いますよ。
ただこういう作業も中々大変ですし、まずはメーカーサポートに問い合わせるのが、手っ取り早いとは思いますが・・・。

書込番号:22894473

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/09/01 22:58(1年以上前)

>まったりゲーマーさん
ありがとうございます。
先日修理について問い合わせたところ、音声フォーマットの切り替わり時に処理がうまく行かなくなっているので修理が必要だというご回答をいただきました。
修理をする方向で検討をさせていただきます。

書込番号:22894667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コンポのサブウーハーとして接続可能?

2015/09/06 12:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

ケンウッドのK-531 コンポのサブウーハープリアウト端子とRHT-G550をつないで聞くことができますか?
その場合の接続方法と、オーディオコードの種類を教えてください。
ちなみに現在、テレビ(シャープ LC-42DS6) とRHT-G550を光ケーブルでつないでいます。

書込番号:19115618

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/09/06 17:05(1年以上前)

コンポのサブウーファープリアウトとG550のアナログ入力を接続すれば使えるとは思いますが、テレビの音声とコンポのサブウーファーとしての利用は同時にはできませんよ。

G550はステレオ入力となりますが、プリアウトからL/Rどちらかにピンケーブルで接続すればいいでしょう、二股のピンケーブルでL/R両方繋げてもよさそうです。

書込番号:19116330

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/06 17:35(1年以上前)

こんにちは

TVへAV出力がありますから、RCAプラグが両端についた赤白ケーブルでK531のAUXはつなぎます(光は外します)。
K531のSW出力へサブウーハーつないではどうでしょう?

書込番号:19116426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/07 12:45(1年以上前)

さっそく連絡ありがとうございます。
K-531のサブウーハープリアウトとG550のアナログ入力をつなぎましたが、音がでませんでした。(理由はわかりません)
そこでK-531のアナログ出力(赤、白)とG550のアナログ入力(赤、白)をつないだら、当然ですがG550から音がでました。
結果的に4スピーカーで聞けることになりました(笑)

今回の目的はK-531をもっと重低音で聞きたかったので、もともとG550は重低音が強めの機種なのでOKかな。
ちなみにテレビの音を聞く場合も、K-531のAUXをつないでいるのでK-531,G550双方から音がでます!

口耳の学さん、里いもさん ありがとうございました!!


書込番号:19118672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

TVをつけずにCDを聴けますか?

2011/07/07 11:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

スレ主 tell-keyさん
クチコミ投稿数:11件

購入検討中です。
本製品では、TVをつけずにDVD or BDプレーヤーにCDをセットして音楽を聴くことはできますか?また、そのためのプレーヤー側の入出力端子に何か条件はありますか?

日立のプラズマTVを使っているのですが、DVDプレーヤーにCDを入れて音楽を再生すると、TV側でDVDプレーヤーに入力切替をすることになります。もちろん音楽はTVのスピーカーから聴けるのですが、再生中ずっと「DVD」と画面にデカデカと固定表示がなされるため、画面に焼き付きが発生してしまって困っています。そこで、ホームシアターシステムを組み込めば可能では?と思いついた次第です。

なお、今のDVDプレーヤーはかなり古いので、この際買い換えることは可能です。もし「こういう入出力のあるプレーヤーでないとできないよ」というのがあれば、条件も教えてください。
よろしくお願いいたします!

書込番号:13224699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/07 11:52(1年以上前)

>TVをつけずにDVD or BDプレーヤーにCDをセットして音楽を聴くことはできますか?

可能です。。
テレビの電源を入れなければ良いだけですよ。。

書込番号:13224711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/07 11:59(1年以上前)

補足です。

古いプレーヤーの出力端子が1系統しかない場合は、音声接続はG550かテレビか選ぶ必要性が出ます。。

テレビに接続した場合は、テレビ経由で音を出すので、テレビの電源は必要になりますが、G550に接続すればテレビの電源は関係なくなります。。
ただ、テレビから音声は出せなくなります。。

プレーヤーに音声出力が2系統以上あれば、それぞれに接続できますので問題ないです。。(端子の種類にもよりますが)

プレーヤーとテレビの型番がわかれば詳細がはっきりすると思いますよ。。

書込番号:13224728

ナイスクチコミ!2


スレ主 tell-keyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/07 12:23(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、早速のご回答ありがとうございます!

> テレビの電源を入れなければ良いだけですよ。。
マヂですか。そんなことでいけるんですか。。。

実は先日近くの電器店で、YAMAHAのラックシアター(やや古めの型に見えましたが)について店員さんに聞いたところ、「音声入力のデジタル端子が1系統だけなのでTVから入力するしかない、プレーヤーから音声を取るにはアナログケーブルで接続するか、都度TVに接続しているデジタルケーブルを差し替えるしかない」と言われ、なんぞ特殊なワザか端子が必要に違いないと思いこんでおりました。

> ただ、テレビから音声は出せなくなります。。
全然平気です。ディスク再生=いい音で聴きたい/見たいような内容でしょうし。

> プレーヤーに音声出力が2系統以上あれば、それぞれに接続できますので問題ないです。。(端子の種類にもよりますが)

なるほど。ということは、2系統以上なければ、接続が独立ができないだけでなく、一方がアナログ音声になる、ってことですよね?帰宅後実機を確認してみます!

書込番号:13224807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/07 12:39(1年以上前)

>2系統以上なければ、接続が独立ができないだけでなく、一方がアナログ音声になる、ってことですよね?

アナログ音声とはまた違いますが・・・

DVDプレーヤーなら出力端子はおそらく赤白黄のアナログはあると思いますので、それしかなければ赤白音声だけG550に接続して、映像の黄はテレビに接続すればテレビから音声は出せませんが、テレビは関係なく音声だけはG550から出すことが可能です。。

プレーヤーに更に光端子があれば、赤白黄はテレビに接続して光でG550に接続すればどちらからも音声は出せますし、テレビとも関係なくG550で音声が出せるってことです。。

ヤマハの機種は分かりませんが、シアター側に音声入力が1系統しかないなど少ない場合は、上記方法で出来ない事はありますが、G550は複数あるので問題なさそうです。。

一応テレビとプレーヤーその他機器の型番を書いて頂ければ、必要ケーブルなど詳しい接続も回答できそうです。

書込番号:13224863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/07 18:01(1年以上前)

接続が最新機種でHDMIでしたらプレーヤー、G550のHDMI連動を「切」にすれば
単独で動作しますが、せっかくの連動が勿体ない。
あと個人的な好みですがこのラックでCDでしたらミニコンポで聴く方が私は・・・。

書込番号:13225689

ナイスクチコミ!1


スレ主 tell-keyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/07 20:41(1年以上前)

クリスタルサイバー さん
> 一応テレビとプレーヤーその他機器の型番を書いて頂ければ、必要ケーブルなど詳しい接続も回答できそうです。

ご親切にどうもありがとうございます!
 TV:日立 P42-XP05
 DVD:パナ DMR-E85H
 あと、スカパーチューナー:SONY DST-SD5 
です。
確認したところ、DVD側に光デジタル音声の端子があるみたいなので、接続そのものは大丈夫かな、と。

渡る世間は家電ばかり さん
> あと個人的な好みですがこのラックでCDでしたらミニコンポで聴く方が私は・・・。

そうなんですか!?
無知な私は、ミニコンポとは比較にならないほど、シアターシステムの方がいい音が出るものと信じて疑ってませんでした。
もちろんシアターシステムもピンキリでしょうから、「このラックで」とおっしゃってるんだと思うんですが...。
このラックにうまく接続できなかったらミニコンポにしようかと思っていたのでそちらも十分検討対象です。
感覚的なご意見でも結構ですので、どういう違い(向き・不向き?)があるのか、また、「このラック」同様に、ミニコンポ側でも「このコンポなら」というレベルがあるなら教えていただけませんか?よろしくお願いします!




書込番号:13226267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/08 10:55(1年以上前)

>確認したところ、DVD側に光デジタル音声の端子があるみたいなので、接続そのものは大丈夫かな、と。

そうですね。
レコは今まで通りテレビに接続して、追加するのはレコ→G550の光ケーブルになります。。

テレビとG550はおそらくリンクされますので、
テレビ→G550 と光ケーブルで接続、
G550出力→テレビ とHDMIケーブルで接続すればよいです。。

あと・・

> あと個人的な好みですがこのラックでCDでしたらミニコンポで聴く方が私は・・・。

これに関しては実際コンポと聞き比べないと何とも言えませんが、傾向的にも音楽再生に限定するならコンポの方が音が良いことが多いです。。

シアター機はサラウンド再生が可能ですが、普通のステレオ音声で聞く場合は音楽再生をメインで作られたものの方が音が良いと思います。。
もちろん普通に聴けますけどね。。良い音で・・ってのがどの程度を想定してるか?・・ってことです。。

これを改善するなら、ラックシアターではないシアター機にするか、AVアンプとスピーカーを単体で購入する方法になります。。
ただ、AVアンプでもコンポにはかなわない場合もあるので、
良い音で聴きたいけどサラウンドでも・・・っていうなら、AVアンプでもミドルクラス以上にしないと・・・かもですね。。

一台にまとめるか、音をとるか・・・って感じになりそうです。。

セットシアター機で考えるならオンキョーのBASE V30HDXとか、音楽再生も評判はよさそうです。。

ただ、この辺の満足度は人によって違います。
ご自身の感覚ではG550でも十分と感じる場合もあるので、出来れば視聴されたほうが良いんですけどね。。(ラックだと厳しいですが)

店頭に足を運んで他のシアター機やコンポなど聞き比べてみてもよさそうです。。

書込番号:13228295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/09 18:22(1年以上前)

↑私の言いたかった事をレスして頂きありがとうございます。

書込番号:13233611

ナイスクチコミ!0


スレ主 tell-keyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/09 21:37(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、渡る世間は家電ばかりさん、

丁寧かつ詳しいご説明をどうもありがとうございました。
私自身、そんな上等な耳を持っているわけではないので、選択肢の中でなるべく良い音を楽しみたいな〜、というレベルです。ですので、アンプや本格的なシアターシステムまで手を出そうとは思っていません。
ブラウン管TVの頃のラックを引き続き使っているので、ラックシアターなら買い換えがてらちょうどいいや!という感覚です。ミニコンポにするなら、その設置場所も考えて一般的なオーディオラックを買わなくちゃいけないので、ラックシアターの方が予算的にもスタイル的には合ってるのかも知れません。

でも、「音楽再生なら」とか両者を比較するとかいう発想が全くなかったので、とても参考&勉強になりました。本当にありがとうございました!

書込番号:13234370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 組立は?

2011/07/04 16:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:25件

家電量販店には無いのでネット購入を検討していますが、自分で簡単に組立は出来ますか?
初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:13213754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/04 18:07(1年以上前)

シアターラックですので、おそらく組立済みだと思いますよ。。
お持ちの機器との接続や設定のみ必要になると思われます。。

書込番号:13213991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/04 18:18(1年以上前)

この機種はほぼ完成状態で梱包されていて、取り付けるのは棚板程度だと思いましたよ。

書込番号:13214011

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件 RHT-G550の満足度5

2011/07/04 18:49(1年以上前)

私は設置してもらったので見ていただけですが
基本棚を取り付けるだけ
(もしかしたらタイヤも)
だったと思います。

ドライバーとかを使わなくても出来るはずです

書込番号:13214090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/04 19:33(1年以上前)

ありがとうございました。購入しようと思います。

書込番号:13214235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZAとリンクさせるのは可能でしょうか?

2011/06/19 17:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:18件

REGZA 40AS2との接続を考え、購入を検討していますが
REGZAとリンクさせる事(電源ON/OFF、音量調整)は可能でしょうか?
詳しいがいらっしゃれば、ご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:13151858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/19 17:57(1年以上前)

HDMIでの連動は、基本動作に互換性があるので動作してくれることは多いです。
電源連動とテレビリモコンでのボリューム調整は高確率で動作するでしょう。

ただ他社製品との連動はSONYはサポートしないのは承知しておいてください。

書込番号:13151950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/25 12:18(1年以上前)

家のZ7000では音量調整及び電源連動OKでした。

書込番号:13175629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

繋がりますかね?

2011/06/11 18:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:1件

AQUOSのLC-52Z5と繋がりますか??
できれば、詳しくお願いします!!

書込番号:13118921

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/11 18:21(1年以上前)

接続は可能です、テレビと光ケーブルで接続すれば再生できます。
HDMIケーブルも接続すれば連動もできると思いますが、AQUOSとの動作確認はされていないのでリンクは自己責任での利用となりますね。

書込番号:13118978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/12 06:41(1年以上前)

リンク等以外考えれば基本的には使えるでしょう。
あとラックの横幅が100センチでテレビが120センチなので左右が10センチほどラックより
はみ出る状態ととなります。  50インチ以上になるとテレビに豪華感がありラックとの差は
左右の10センチでも気になるかも知れません。  気にしない方なら問題ないでしょう。

書込番号:13121323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RHT-G550」のクチコミ掲示板に
RHT-G550を新規書き込みRHT-G550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHT-G550
SONY

RHT-G550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

RHT-G550をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング