RHT-G550 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:210W ウーハー最大出力:120W RHT-G550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHT-G550の価格比較
  • RHT-G550のスペック・仕様
  • RHT-G550のレビュー
  • RHT-G550のクチコミ
  • RHT-G550の画像・動画
  • RHT-G550のピックアップリスト
  • RHT-G550のオークション

RHT-G550SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • RHT-G550の価格比較
  • RHT-G550のスペック・仕様
  • RHT-G550のレビュー
  • RHT-G550のクチコミ
  • RHT-G550の画像・動画
  • RHT-G550のピックアップリスト
  • RHT-G550のオークション

RHT-G550 のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHT-G550」のクチコミ掲示板に
RHT-G550を新規書き込みRHT-G550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

下記のような場合に、時々突然音が出なくなります。
1. テレビ番組本編→CMに切り替わる際
2. CM→CMに切り替わる際

音が出なくなったとしても、
@チャンネルを一旦切り替える
A一旦RHT-G550の電源を落とす
と復旧します。

また、
BCM→テレビ番組本編に切り替わる
CCMが別のものに切り替わる
と復旧することがあります。

Aの症状から、テレビ本体の故障ではないと考えています。
同じような症状でお困りの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22854251

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/08/13 06:55(1年以上前)

割と古い機種ですが購入当初から起こる不具合なのでしょうか。

最近になってから頻発する現象ナノなら一度リセットを試みると改善するかもです。

書込番号:22854314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/13 10:17(1年以上前)

こんにちは

テレビを買い換えたり、接続方法を変えたりしましたか?

シアターラックの入力にあるレコーダーなどの音声と、テレビからの音声とどちらでも発生しますか?

書込番号:22854570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/08/13 11:27(1年以上前)

>口耳の学さん
症状が出るようになったのは1年ほど前からですね。
症状が出るようになってから何度かカーペットの敷き換えのために電源を抜いていますが、それでも症状が出続けています。
ソフトをリセットしてみようと思います。

>りょうマーチさん
最近テレビは買い替えましたが、テレビを買い換える前からこの症状が出ています。

レコーダーからの音声もすべてテレビ経由なので未検証です。
ソフトリセット後に検証してみます。

書込番号:22854686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/13 12:07(1年以上前)

こんにちは

お返事ありがとうございます。

ソニーのテレビだとシーンセレクトなどの機能が有効だと、シーンの切り替えに音声切り替えしているときがあるので、その機能を切ってみてはどうでしょうか?

書込番号:22854772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/08/13 13:25(1年以上前)

>りょうマーチさん
私もシーンセレクトを切ると症状が収まると思っていましたが、
オフにしても症状が出てしまいます。
もしかしたらモノラルとステレオの切り替わるタイミングかもしれません。

ソフト側にリセット機能はありませんでした。

書込番号:22854900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/13 14:15(1年以上前)

こんにちは

ステレオ・モノラルであればデジタル音声出力設定でPCMにしてみてはいかがですかね?

書込番号:22854982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/08/13 14:18(1年以上前)

>ソフト側にリセット機能はありませんでした

G550のリセットなら取説44ページに方法が載ってますよ。
併せて電源ケーブルを抜いての放電も試してみるといいです。

書込番号:22854985

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/08/13 15:37(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
とりあえずPCMにしてみました。

>口耳の学さん
ありがとうございます。
今現在は諸事情あって操作ができないので、後ほど確認してみます。

書込番号:22855105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/08/26 10:04(1年以上前)

PCMに設定、本体をリセットしても症状が出てしまいました…。

書込番号:22880445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/01 21:49(1年以上前)

>BOJNIさん


最近のテレビに買い替えてもなお不具合が出るとなると、年式が古いだけに「RHT-G550が故障した」と
見るのが自然かとは思いますが、BOJNIさん自身が気になってるみたいですし、ある程度絞り込みの
作業をしてみてはどうでしょう?

・テレビとRHT-G550を完全に切り離し、テレビ単体でも消音の不具合が出るのか
・テレビとRHT-G550を光デジタルケーブルだけ繋ぎ、手動で切り替えてRHT-G550から音を出して不具合が出るか
・上に加えてHDMIケーブルを繋ぎ、機器連動をオンにした上で不具合が出るか
・テレビと別のオーディオ機器を同一の光デジタルケーブルで繋いで、不具合が出るのか


などなど、あくまで一例ですがこういう形を繰り返す事で、「テレビ側の不具合」なのか「光デジタルケーブルの不具合」か、
あるいは「HDMI周りの不具合」なのかといった感じで、ある程度的が絞れると思いますよ。
ただこういう作業も中々大変ですし、まずはメーカーサポートに問い合わせるのが、手っ取り早いとは思いますが・・・。

書込番号:22894473

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOJNIさん
クチコミ投稿数:58件

2019/09/01 22:58(1年以上前)

>まったりゲーマーさん
ありがとうございます。
先日修理について問い合わせたところ、音声フォーマットの切り替わり時に処理がうまく行かなくなっているので修理が必要だというご回答をいただきました。
修理をする方向で検討をさせていただきます。

書込番号:22894667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コンポのサブウーハーとして接続可能?

2015/09/06 12:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

ケンウッドのK-531 コンポのサブウーハープリアウト端子とRHT-G550をつないで聞くことができますか?
その場合の接続方法と、オーディオコードの種類を教えてください。
ちなみに現在、テレビ(シャープ LC-42DS6) とRHT-G550を光ケーブルでつないでいます。

書込番号:19115618

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/09/06 17:05(1年以上前)

コンポのサブウーファープリアウトとG550のアナログ入力を接続すれば使えるとは思いますが、テレビの音声とコンポのサブウーファーとしての利用は同時にはできませんよ。

G550はステレオ入力となりますが、プリアウトからL/Rどちらかにピンケーブルで接続すればいいでしょう、二股のピンケーブルでL/R両方繋げてもよさそうです。

書込番号:19116330

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/06 17:35(1年以上前)

こんにちは

TVへAV出力がありますから、RCAプラグが両端についた赤白ケーブルでK531のAUXはつなぎます(光は外します)。
K531のSW出力へサブウーハーつないではどうでしょう?

書込番号:19116426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/07 12:45(1年以上前)

さっそく連絡ありがとうございます。
K-531のサブウーハープリアウトとG550のアナログ入力をつなぎましたが、音がでませんでした。(理由はわかりません)
そこでK-531のアナログ出力(赤、白)とG550のアナログ入力(赤、白)をつないだら、当然ですがG550から音がでました。
結果的に4スピーカーで聞けることになりました(笑)

今回の目的はK-531をもっと重低音で聞きたかったので、もともとG550は重低音が強めの機種なのでOKかな。
ちなみにテレビの音を聞く場合も、K-531のAUXをつないでいるのでK-531,G550双方から音がでます!

口耳の学さん、里いもさん ありがとうございました!!


書込番号:19118672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

可能でしょうか?

2014/08/29 17:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:576件

現在こちらのシアターラックにHT-ST3を納めて仕様している状況なんですが、RHT-G550からも音を同時に連動して音を聴くことって可能何でしょうか?

書込番号:17880966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/29 20:40(1年以上前)

ST3破ARCでテレビの音声を再生しているのでしょうか?テレビとG550を光ケーブルで接続すれば再生できるかもしれません。
ただしテレビがARCの音声と光デジタルを同時に出力できる仕様となればです。

ただ同時に再生すると音声がズレたり音質の違いで違和感を感じたりするかもしれませんよ。

書込番号:17881452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2014/08/29 21:47(1年以上前)

なるほど、そうですか〜あまり同時はうまくいかないみたいですね…

因みにどちらの方が音質的には上何でしょうか?値段的には当時の値段で比較したらG550の方が上だったんですが…ARCとか機能的にはHT-ST3の方が上ですが…どうなんでしょう♪

書込番号:17881675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの設定方法♪

2013/11/02 07:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:576件

レコーダーAT500、PS3 4000版、気になるのは♪AUDIO DRCの設定とナイトモードについて、皆さんはどの設定にしてますか♪レコーダー側とPS3側も細かく教えて欲しいです ♪G550を最大限に活かしたいです♪3.1chになる事が無いです♪2.0chばかりです♪宜しくお願いします。

書込番号:16783838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/02 08:02(1年以上前)

ナイトモードとDRCは小音量時でも聴きやすくする機能なので、小さな音で再生しないときはOFFにしてもいいです。
DRCはDolby Digitalの再生だけ有効ですね。

PS3やレコーダーの設定はビットストリームがいいのですが、当機はロスレス未対応なのでロスレス音声はPS3やレコーダーでデコードしてから出力する方が高音質になります。

書込番号:16783952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件

2013/11/02 15:59(1年以上前)

どうもありがとうございました♪

書込番号:16785411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動認知機能について

2013/10/19 06:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:576件

テレビ、SONYのEX-300、レコーダー、SONYのAT500、PS3、新型の4000

正しい繋ぎ方を教えて下さい。
自動認知切り替えになりません。
宜しくお願いします。

書込番号:16724577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/19 06:32(1年以上前)

接続方法としては、レコーダー/PS3はG550のHDMI入力に接続、G550とテレビはHDMIと光ケーブルで接続します。
自動認知とはブラビアリンクでの連動ですね、各機種でリンクの設定は行ったのでしょうか?

書込番号:16724610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2013/10/19 06:55(1年以上前)

すいません。繋ぎ方と言うか繋ぐ所でした。
g550にはHDMI入力が2コ有り1コはBDレコーダーとPS3で2コ目がDVDプレーヤー用なんですよね?どちらをどっちにさすのが正しいのでしょうか?多分リンクの事です。入力切り替えが自動で切り替わる様にしたいのです。

書込番号:16724646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2013/10/19 07:57(1年以上前)

解決しました。リンク設定でした。ありがとうございました。

書込番号:16724765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の順序について

2012/02/16 01:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:26件

こちらのシアターラックを使って、PC、PS3、テレビの音質を最良で出力したく前回質問させて頂きました。

PC→HDMI→
         RHT-G550→HDMI→テレビ→光デジタル→RHT-G550
PS3→HDMI→

このように接続をすればよいと教えて頂いたのですが、RHT-G550とテレビの順序を逆にして

PC→HDMI→
         テレビ→HDMI→RHT-G550←光デジタル←テレビ
PS3→HDMI→

と接続しても音・映像の出力に問題はありませんでしょうか?
その場合画質や音質に変化はありますでしょうか?
問題がないのであれば、HDMI端子の少ない安いシアターラック(例えばパナソニックのSC-HTF5-M等)で代用も可能なのではと考えております。
よろしくお願い致します。

書込番号:14160214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/16 03:56(1年以上前)

PS3をテレビに接続させると映画のBDソフト再生時に収録している音声そのままでG550に出力できません。
PS3はG550に接続するのがよいです。PCは想定している使い方がわからないので具体性にかけますが
ネットサーフィンなどで使うだけならPC→テレビ→G550でもよいでしょう。

書込番号:14160385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/16 06:26(1年以上前)

その方法でも再生できるのですが、BDソフトのHDオーディオには対応しませんし、テレビの仕様によっては音声を出力しないこともありますし5.1ch音声が2ch音声になってしまうこともあります。
PS3やPCから光ケーブルでシアターラックに接続すればHDオーディオの再生以外は回避できますが、SC-HTF5は光入力も少ないので接続できないです。

書込番号:14160495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/16 10:37(1年以上前)

皆さんが仰っているようにそのように繋ぐとBDのHD音声が楽しめませんし、
テレビの仕様によってはPS3やPCの音が正常に鳴らない可能性があります。
また、G550にはARCという機能がないので「テレビ→HDMI→G550」という方向の音声伝達はできません。

今後の拡張性を考えても、HDMI入力端子は多いものを選ばれた方が後悔しにくいと思いますよ。

書込番号:14161066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/02/16 13:44(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
HDMI端子の数は思いのほか重要なのですね・・・。
ここは下手にケチらずに端子が豊富なモデルを買うことにします。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:14161658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RHT-G550」のクチコミ掲示板に
RHT-G550を新規書き込みRHT-G550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHT-G550
SONY

RHT-G550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

RHT-G550をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング