このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年6月2日 18:21 | |
| 0 | 0 | 2009年5月30日 23:15 | |
| 0 | 3 | 2009年5月29日 09:57 | |
| 0 | 2 | 2009年5月10日 17:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
日立プラズマP50-XP03を使用してます。ホームシアターでこの機種かヤマハYSR-1000を検討中です。ヤマハは日立のHPで動作OK 日立の製品にソニーはだめですかね?
0点
サポート外なので動作しなかったら諦める他無いのですが、HDMI CECでのリンクは基本動作に互換性があるので電源ON OFFやボリューム連動程度は動く可能性が高いです。
確実にリンクさせるなら動作保証されている製品を選ぶべきでしょう。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w03/wooolink.html#rack
書込番号:9641245
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
G950とHT-CT500の音質はどちらが高音質でしょうか?
G950は5.1CH、HT-CT500は3.1CHとの違いがありますが、実際の音質に明らかに差が無いようであれば、HT-CT500にしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
46F1とG950を注文しました。納品は6月です。
現在、ケーブルテレビで受信しています。ケーブルテレビのセットップボックス(STB)には
HDMI出力がなかったのでCATV会社へSTBの交換をお願いしました。STBはおそらくパナソニック製
だと思うんですが、G950とSTBをHDMIで接続して使えるものでしょうか?直接46F1とSTBをHDMI接続するのがいいんでしょうか?
また、エコポイントでソニーのブルーレイレコーダーを購入する予定ですが、G950にSTBとレコーダーを
接続した場合、STBからの録画は連動できるのでしょうか?
0点
STBの接続はテレビに直結でもG950に接続でも使用できますよ、STBがリンク対応ならG950へ接続でしょうか。
CATVでデジタル放送をパススルーしていればレコーダーやテレビで直接受信できるので、デジタル放送のみそのまま受信・録画できますよ。
書込番号:9616445
0点
STBからの録画に関してですが、iLINKを使えばBSもCATVも録画・BD化できます。
STBをパナのiLINK付きにしてもらい、パナのDIGA iLINK付きがいいです。
SONYのBDにすると、地デジしかBD化できなくなりますよ。
書込番号:9617019
0点
口耳の学さま、leonidsさまレスありがとうございました。
CATVはパススルーなので地上波デジタル、BSデジタルの録画は大丈夫なんですよね・・・。
子供がCATVで放送されているアニマックスなどを録画するときに面倒くさいみたいですね。
今現在パナ機のDMR-EX100を利用して録画しているんですが、アニマックスの録画予約をしたらSTBから赤外線でDMR-EX100に予約を反映することができました。SONY製のブルーレイレコーダーだと個別に予約設定をしなければいけないですよね?
ブラビアリンクを優先するかDIGA iLINKを優先するか・・・。ケーブルテレビの録画は割切ってDMR-EX100を専用とするか、あんまり配線などをごちゃごちゃしたくないし・・・。検討中です。
書込番号:9619720
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
スピーカーユニットの構成に差があるそうですね。(ツイーターの追加)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032503
書込番号:9522979
![]()
0点
情報ありがとうございます。
950ではツイータが無くなっているんですね。
いわゆるコスト削減ですかね・・・
ちょっと残念です。
900の在庫品が安く買えそうなので考えてみます。
書込番号:9523117
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







