BSCRA49U2BK (USB) (49in1)
TurboUSBに対応したUSB2.0対応カードリーダー(ブラック/49+1メディア) 。本体価格は2,690円



カードリーダー > バッファロー > BSCRA49U2BK (USB) (49in1)
ヤマダ電機のポイントで買いました。(2480ポイント)
USBコードは11cm直付で少し短いので、ケーブル交換できるようにUSBコネクタ付きの方が良かったと思います。
あとアクセスランプがスロット面に有り小さいので、少し見にくいと思います。
前機種で評判の悪かったCFの挿入スロットは、表向きで2cm入るように修正されてます。
TurboUSBは、バッファローコクヨサプライのサイトからダウンロードする必要が有ります。(V1.01)
肝心のカードリーダー性能ですが、CrystalDiskMark 2.2で試した所、
TURBO USB が、OFF / ON の時、
[ SDHC (PQI CLASS6 SDH6B-16G) ]
Sequential Read : 20.155 MB/s → 22.700 MB/s
Sequential Write : 13.060 MB/s → 13.132 MB/s
Random Read 512KB : 19.819 MB/s → 22.494 MB/s
Random Write 512KB : 2.611 MB/s → 2.417 MB/s
Random Read 4KB : 3.437 MB/s → 3.556 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s → 0.023 MB/s
[ CF (HAGIWARA 160倍速 CF2GZU) ]
Sequential Read : 21.608 MB/s → 24.707 MB/s
Sequential Write : 10.285 MB/s → 10.583 MB/s
Random Read 512KB : 21.672 MB/s → 24.588 MB/s
Random Write 512KB : 6.913 MB/s → 7.024 MB/s
Random Read 4KB : 5.383 MB/s → 5.547 MB/s
Random Write 4KB : 0.149 MB/s → 0.146 MB/s
主にリードが早くなるようです。
書込番号:9428672
1点

BSCRA38U2BK (USB) (38in1) で、CFスロットが浅さい為にピンを折ってしまい、あきれておりましたが、改善されたみたいで良かったです・・・・・・・・・ガシカシ・・・・・・・
改善さらたことも知らずに、速さを求めて仕方なく同じものを2回も購入させられてしまいました。ちょっと複雑な心境・・・ということで・・・・・・・・・・・糞ーーーーーーー。
書込番号:9434891
1点

追伸^^
コードが直ダシになった理由についてですが、
筐体のコンパクトさと、CFスロット奥行き確保、の両立の為なのでしょうか?
ただ、前の型では、CFスロットストロークが、マイクロSDのスロットレイアウトの犠牲に
なっていて、この型では、マイクロSDのスロットレイアウトが変更になってますよね。
それに加えて、直ダシする必要があったのでしょうか?物をみてないので何ともですが、直ダシは意味不明ですね・・・・
書込番号:9434905
0点

追伸2
メーカーサイトで詳しく観て見ました。
プロ仕様・・・コードを無くさないようにですか・・・・・・・・笑える・・・
こんな短いコードじゃプロが使っている、フルタワーのPC(大概手元には置かない)
接続には、別途ハブが必須という事になってしまうじゃろに・・・・。
というより、USBコードの接続不良が多かったのでしょうか?
それの解決策じゃないのかな?それよりスマメ捨てられたんですね。カワイソ(__)杉
書込番号:9434925
0点

poyoyo111さん、おはようございます。
前機種でのpoyoyo111さんの訴えが功を奏したのか、CFスロットは改善されました(^o^)
USBコードの直付けはコストダウンだと思いますよ。
根元で断線すると、買い換えする事になりそうです。
私もミドルタワーを使っていて、今までは長いUSBコードで手元に置いていたんですが、これは短過ぎて都合が悪いです。
また、PCに接続するとドライブが5個増えるので、どれか迷っちゃいますね。
メディア同士でコピーできると言う優位点も有りますが、同種のメディアは使えませんし...。
同じバッファローのMCR-A27/U2-SVの買い増しですが、こちらはドライブは1個しか増えません。
(これもCFスロットは短いですが)
東芝のSDHC 8GB(黒) (CLASS4 SD-K08GR5W4)でもCrystalDiskMark 2.2で比べてみました。
TURBO USB が、OFF → ON の時、
Sequential Read : 20.560 MB/s → 22.921 MB/s
Sequential Write : 9.564 MB/s → 9.554 MB/s
Random Read 512KB : 20.318 MB/s → 22.632 MB/s
Random Write 512KB : 2.897 MB/s → 2.805 MB/s
Random Read 4KB : 4.613 MB/s → 4.537 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s → 0.030 MB/s
こちらはReadは早くなりますが、Writeがわずかに遅くなってますね。
元々東芝は、CLASS4と言ってもCLASS6の実力ですが。
書込番号:9435322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)



