G-35
7.1chサラウンドやノイズキャンセリングマイクを搭載したヘッドセット。直販価格は12,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年8月31日 14:26 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月13日 21:07 |
![]() |
2 | 4 | 2015年1月8日 00:35 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月5日 16:07 |
![]() |
10 | 1 | 2013年7月27日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月5日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


早速ですが、今月G35(r)を買いました。
以前からLogicool製品を使っていて、Logicool ゲームソフトウェアも入っています。
ですが、サラウンドシステムを使用中、WMP,GOMPLAYER等を使ってMP3,WAV(音楽),MP4(動画)を再生中
システム音、他のアプリケーションの音(ブラウザ内の音も)によって競争?しているのか、なっている間、少し音量が上がっています、他の音がなり終わると音量は元(元よりは少し小さくなってから元)に戻る感じです、サラウンド機能を切ればそのようなことにならないんですが、サラウンドシステム使用中に音量が変化しないようにしたいです、また音量ミキサーを監視していても、音量の変化は無いのでどこが悪いのか・・・
--仕様--
Windows7
Logicool ゲームソフトウェア 8.55
Windows Media Player
GOM PLAYER
0点

すみません、一瞬だけの場合だけ競争して大きくなります。
Youtubeとか長い音?の場合は小さくなってました。
書込番号:17876306
0点

もしかすると問い合わせフォームからご連絡頂いた方でしょうか?
返信先メールアドレスが間違っていたため返信できずにいました。
この問題はLogicool ゲームソフトウェア 8.46以上で起きることが当方の環境にて再現がとれました。
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/gaming/
こちらより、64ビット版のOSをお使いでしたら lgs840j_x64.exe
32ビット版でしたら lgs840j.exe をダウンロードしてご使用ください。
今のところこのバージョンでは症状が再現しておりません。
書込番号:17885906
1点

どうも、問い合わせに連絡さしていただいてたものです・・・。メアド間違ってましたか・・・。
それより、8.40にしてからあの現象なくなりました!!
本当にありがとうございます・・・この短期間にて買いなおしをしようか迷っていました・・・。本当にありがとうございます。
書込番号:17887033
1点

Quikkyさん
買い直してしまう前に間に合って良かったです。
快適なG35ライフをお楽しみ下さい・w・
書込番号:17887214
0点




V.S
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADUSB001
ちょっち高級
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MM-ADUSB3
定番のザコパーツでなかみはCMIのDACがはいっていたような。失礼しやしたぁ。
書込番号:15760532
0点



G−35でFLASH動画を見る際、サラウンドOFFで片耳しか聞こえない仕様となっています。コレを回避するにはサラウンドスイッチをONにする必要があるのですが、時によって人の声が聞き取りにくくなる場合があります。
ではでは、『サラウンドOFFでも両耳から音が気負えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?』
この場を借りてそれについて書いていこうと思います。
・まず画面右下にあるスピーカーのアイコンを右クリックします。
・右クリックメニューから「再生デバイス(P)」を開きます。
・G35 Headsetを右クリックします。
・『スピーカーの設定(S)』をクリックして設定画面を開きます。
・次へ をクリックして、次の画面へ移動します。
・サイドペア(S)のチェックを外し、次へ をクリックします。
・私はここでチェックを両方付けています。(フルレンジスピーカー)
・次へ→完了 をクリックして終了します。
これでFlashPlayerでの音量バランスの問題が解決します。
が、このままだとサイドペアの音声がBDやDVD再生時に再生されない事があります。
これを解決するには、先ほどの
・G35 Headsetをダブルクリックしてスピーカーのプロパティを開きます。
・音の明瞭化タブで、『チャンネルのファントム』をクリックしてチェックを外します。
・適用をクリックします。
これで全チャンネル出力可能になります。
が、先ほどのFLASHPlayerの音量バランスの問題が舞い戻ってきますが、次から
『チャンネルのファントム』をONにするかOFFにするかだけで修正可能になります。
スピーカーの設定だと、音声出力するソフトウェアを実行している時に適応できず、
終了するか、スピーカーの使用がオフラインになった時に反映になり、即時反映出来なくなります。
即時反映できるのは、、『チャンネルのファントム』のON・OFFなのでこちらで調整する事をオススメします。
こちらの内容は私のブログ・価格.comのレビューページでも公開させて頂いております。
2点

初めまして
G430で片方から聞こえず困っていて 蒼炎のでっていうさんのスレッドを拝見させていただきました。
G430でも同様のことをすれば解決するのでしょうか?
解決するとしても自分の環境ではサイドペア(S)やチャンネルのファントム化の項目がありません。
どうすれば解決できますか?
書込番号:17407954
0点

すみません
サイドペアの項目は自分が見落としてました。
それとサイドペアにチェックを入れたところファントム化の項目が出てきました^^;
ちゃんと確認せずに返信したことをお詫び申し上げます。
書込番号:17407957
0点

kenji19800325さん
いえいえ、問題が解決出来て良かったです(^ω^)
書込番号:17408258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[下記手順に一部変更がございます。]
G−35でFLASH動画を見る際、デフォルト設定でサラウンドOFFで片耳しか聞こえない仕様となっています。コレを回避するにはサラウンドスイッチをONにする必要があるのですが、時によって人の声が聞き取りにくくなる場合があります。
ではでは、『サラウンドOFFでも両耳から音が聞こえるようにするにはどうすればいいのでしょうか?』
この場を借りてそれについて書いていこうと思います。
・まず画面右下にあるスピーカーのアイコンを右クリックします。
・右クリックメニューから「再生デバイス(P)」を開きます。
・G35 Headsetを右クリックします。
・『スピーカーの設定(S)』をクリックして設定画面を開きます。
・次へ をクリックして、次の画面へ移動します。
・「センター」「サブウーファー」「サイドペア」「リアペア」のチェックを全て外し、次へ をクリックします。
・「フロント左とフロント右」のみにチェックを入れます。
・次へ→完了 をクリックして終了します。
これでFlashPlayerでの音量バランスの問題が解決します。
また、最新バージョンのLogicoolゲームソフトウェアで、音量が大きくなったり小さくなったりする不具合もこちらの方法で修正されます。
書込番号:18347387
0点



症状は題のとおり。
再起動すると直る。通常は至って問題なく使用できる。
だが、スリープ又は休止状態等から復帰した場合、ブラウザアプリだけ音のバランスが左右おかしくなり、Rの音量はそのままにLが異常に小さくなる。
ブラウザはIE、firefox、Chrome 等 すべてが同じ症状になる。
プロパティの音量テストでは正常。動画プレイヤーやゲーム。すべて問題なし。
初めはFlashの影響かと思い再インストールするも変化なし(再起動するまで直らないため影響の程は不明・・・)怪しい。
ちなみに他のPCで同じように試してみた結果。何も不具合なく使用できるので本体の故障ではない模様。
突然この症状が出始めたので、もしかするとWindowsUpdateの影響かもしれない。
解決策を知っていたり、同じ症状がでたことのある人や、こういうところを見直してみたらいいかもといったアドバイスを下さい・・・。
再起動せずに症状を直せたら原因が掴めそうなので、色々模索しています。
M/B AUSU Z68-VPRO
CPU 2600 4.2OC
VGA MSI 560GTX
MEM G.SKILL F3-17000CL11D-8GBXL (DDR3-2133 CL11 4GB×2)
電源 CMPSU-850TXJP TX850W
2点

追記です。
今までサラウンドを切ったことがなかったので気付きませんでしたが、どうやら本体の不具合のようでした。
スリープ・休止状態復帰後→サラウンドが切れている状態になる→サラウンドスイッチをオンオフするとサラウンド復帰。(サラウンドモードではLRのバランスが均等)
という感じでした。そして、音のバランスがおかしいというのはどうやらサラウンドオフ状態の時で、これはゲームソフトウェア起動の有無に関係なく常にLが何故か小さいです。
どの設定を見てもLRのバランスは均等なので・・・。最初からこうであったとは思えないのですが、本体の故障でしょうか。
書込番号:15079173
0点

更に自己追記。
原因はゲーミングソフトウェア8.35.18 のようです。
インストールしていない状態でデバイスドライバのみではLR通常のバランス。
ソフトウェアを導入後、Lが極端に小さくなる。
パッケージについていたソフトウェアだと正常のようなので、しばらく修正待ちします。
自己解決ですが、参考にと。
書込番号:15079812
0点

解決方法はタスクバーの音量アイコンを右クリック
再生デバイス → スピーカー LogicoolG35 Headsetを右クリック → スピーカーの設定 → サイドペアのチェックをOFF → 次の画面で、フロント左とフロント右 にチェックを入れる → 設定を適用。
サウンドデバイスを使用するアプリを起動したままだとすぐ反映しないので、MediaPlayerを起動していれば終了。ニコ動等の動画再生ページ自体を開いているならブラウザバックなど押して、音声出力を使用しないページへ移動。
ただし、この設定を行うとDVD再生時等、サラウンド音声で再生したときに一部CHの音が聞こえなくなるのでその時は設定を戻すか、再生ソフトのスピーカー数の設定を弄る必要有り。
書込番号:15574860
0点



まあ私も純正のパッドが破けてどうしたものかと考えていました。
純正のスペアはLogicoolから用意されていないので別のもので代用してしまおうと思いました。そこで今日秋葉原のeイヤホンというヘッドホン専用店でイヤーパッドを買ってきました。
http://www.e-earphone.jp/
ここのサイトのヘッドホン→交換イヤーパッド→SONYで840円のものがG35に装着できます。両方破けたので2個買いました。完全に同じ形ではないので多少伸ばして装着します。
装着した感じは純正のパッドより穴が小さくて狭いかなという感じです。大きい耳の人は耳が挟まるかもしれませんが私は大丈夫でした。ちゃんと密閉されていて綺麗に音が聞こえます。Logicoolゲームソフトウェアでサラウンドサウンドを再生してみてもちゃんと方向感が分かりました。眼鏡もOKです。
Logicoolのサポートに電話で相談してみたところ購入履歴がわかる物があれば2年以内ならイヤーパッドが破けたら本体ごと交換してくれるという回答を得ました。しかし私は領収書を紛失したらしくその保証を受けられないのでこのような方法で代用品を使用しています。同じような境遇の方は参考にして下さい。
9点

今更ですが品名を書いてないのに気づきました。
SONY MDR-7506 のイヤーパッドです。
書込番号:16409519
1点



サラウンドモードにすると、Skypeなどで通話をするとき右側のスピーカーからしか音が出ませんorz
通話意外のゲームの音は両耳から聞こえてくるのですが
これは仕様なのでしょうか?><
0点

私も使用していますが、
サラウンドに対応していないソフトで使用した場合
音が重複(同じ音が重なっているように)聞こえはしますが
きちんと両方から音は出ています。
書込番号:15026973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





