G-35
7.1chサラウンドやノイズキャンセリングマイクを搭載したヘッドセット。直販価格は12,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年6月29日 18:33 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月21日 16:45 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月9日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月10日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月14日 07:46 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月8日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オンラインFPS用に購入しようか悩んでいます。
Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTとの購入を考えているのですが、USB接続の場合はサウンドカード性能はあまり関係ないのでしょうか?
0点

げふぉたんさん こんばんわ
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/headsets/devices/5095
これを見るとPCとの接続はUSB端子だけですので。サウンドカードの性能には
関係ないでしょう。ヘッドセットだけの使用であれば、サウンドカード不要と
いうことになります。
書込番号:13193868
0点



win7 64bit
HD6970
モニター LG W2340VG-PN
なのですが、PCからHDMIにてモニター出力しています。
モニターの方にスピーカーが無くイヤホンジャックしかありません。
そこで、G−35を購入してPC本体よりUSBで接続しゲーム等をしようと思います。
グラボの設定でUSBより音声出力は出来るのでしょうか?
0点

まず、ヘッドセットを接続し、ドライバを入れる。
そうすると、コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>サウンドから
再生のタブで、ヘッドセットが表示されるから、その上で右クリックして「既定のデバイス」に設定する。
マイクの設定は、開いてるウィンドウの上に録音のタブがあるから、それをクリック。上と同じ方法で、既定のデバイスに設定。
下にある、適用のボタンをおしてから、OKボタンをおし、閉じる。
これで、OK。
書込番号:12540597
1点

>>永遠の初心者(−−〆)さん
早速のご回答ありがとうございます!!とても参考になりました><;
早速購入して取付〜設定したいと思います!!
書込番号:12540665
0点



windows 7 にてこちらのG35を使用しています。
サウンドカード等は無し。
題名どおりスピーカーのプロパティで詳細タブの規定の形式を変更しようとした所。
タブから目的の 16bit、48000Hz(DVDの音質)というのが現れませんでした。
あったのは16bit、44100Hz(CDの音質)までです。
これはG35の仕様なのでしょうか?
ドライバーなどの更新で改善されるものでしたら、ぜひご教授を。
目的の使用法はアマミキ!のAmaRec core Audioのエラー解消のためです。
0点



Amazonにてやたらヘアーバンドの部分のつなぎ目が即効折れたやら脆い等の感想が
コメントされているのですが実際どうなのでしょうか?そんなに脆いのでしょうか?
現在仕様の方での使用感の感想、意見を是非頂きたいと思いコメントさせて頂きました。
又、これ買うならこれもいいよ等、他の製品もありましたらご教授願います。
どうか宜しくお願いします。
0点

二年ほど使っていますが特に壊れることもなく普通に現役で使えています。
そもそもプラが素材のメインである以上踏んだり何かに当てたりすれば壊れるのは
当たり前ですしヘッドセットとしては大きな部類であり、
重量もそれなりにありますので落とせば壊れるとは思いますが。
きちんとおき場所等を管理していれば壊れることはないと思います。
書込番号:15044775
0点



店頭で試聴した感じだと、うちで以前使ってたヘッドホン(MDR-SA5000)より音楽向きじゃないような気がした。
書込番号:12090593
0点

こんにちは。
自分も数年前からこのG-35を愛用しているのですが、
音楽に関しては重低音と立体感のある音で聞けるので音楽にも向いてると思いますよ^^
ゲームなんかでFPSなどやっていると相手の足音がどこから聞こえてくるとか後ろのほうから・・・・とか結構分かりやすくて助かってます。
書込番号:12213127
0点



1週間前に購入し、バリバリといったノイズが酷いので返品交換しました。
しかし、改善されず、困っています。
色々設定をしてみて原因を調べた所、再生デバイスのG35の設定で、「既定の設定 共有モードで使用されるサンプルレートとビットの深さを設定 します」で、16ビット、16000hz「(テープレコーダーの音質)」以上に設定するとノイズが出ることが判明しました。 しかしこれ以 上に設定しないと、ヘッドホンのサラウンド機能が動作せず、使用するにあたって致命的です。
0点

ほかのUSB端子からのノイズが混じってるとかない?
端子を変えてみてください。
書込番号:11878726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





