M4N78 PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce 8300 M4N78 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M4N78 PROの価格比較
  • M4N78 PROのスペック・仕様
  • M4N78 PROのレビュー
  • M4N78 PROのクチコミ
  • M4N78 PROの画像・動画
  • M4N78 PROのピックアップリスト
  • M4N78 PROのオークション

M4N78 PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 3日

  • M4N78 PROの価格比較
  • M4N78 PROのスペック・仕様
  • M4N78 PROのレビュー
  • M4N78 PROのクチコミ
  • M4N78 PROの画像・動画
  • M4N78 PROのピックアップリスト
  • M4N78 PROのオークション

M4N78 PRO のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M4N78 PRO」のクチコミ掲示板に
M4N78 PROを新規書き込みM4N78 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 6コアbios

2010/06/14 00:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4N78 PRO

クチコミ投稿数:1件

6コア用のbios1205が公開されたようです。

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=lco8LZWTqWIhdLmv&templete=2

書込番号:11493107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DTH50PCIとの相性かな…

2010/02/21 02:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4N78 PRO

クチコミ投稿数:133件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

こちらのオンボードグラフィックス
Geforce 8300
でバッファローのDTH50PCIで地デジを視聴しようとすると画面がちらつきまともに見れませんφ(.. )

OSの再インストールも試しましたがダメでした(-.-;)
チップセットドライバーのアプデも。

たまたまRADEON HD 3870が壊れたのでオンボにして気付いたのですが…

御参考までに報告しておきますm(_ _)m

ちなみにそのあとH567Q512(RADEON HD 5670)に換装した所正常に見れましたので相性かな…と思ってます。

まあ自分の環境が悪いだけだったのかも知れませんが…。

CPU:Phenom ‖ X4 945 BOX
CPUcool:忍者 弐リビジョンB (SCNJ-2100)
CPUFAN:UCCL12×1
M/B:M4N78PRO
Mem1:CFD 1GB×2枚
Mem2:GeiL 2GB×2枚(GB24GB6400C5DC)
VGA:H567Q512
HDD1:ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
HDD2:WD10EADS (1TB SATA300 5400)
Case:Three Hundred AB
Power:SCY-500T-TG12
etc:DT-H50/PCI
DVD:GH22NS40
CaseFAN:XLF1253×3
XLF1454×1

書込番号:10973724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Hybrid Power(Hybrid SLI )試してみました

2009/09/03 22:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4N78 PRO

OS上からビデオチップの切り替えが出来るというHybrid Powerを試してみました

CPU > AMD Phenom II X2 550 BE
ビデオカード > LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+

OSはVISTAやWindows7に限られますが、上記のアイテムにてHybrid Power試してみました

CPUはK10statにより、アイドル時は0.8GHz0.815W

結果
Hybrid Power時 アイドル100W前後
通常接続時   アイドル103W前後
オンボ単体   アイドル 42W前後

ドライバが改善されて、以前ほど差が無くなっています。
また、省電力モードに切り替えている時でもGeForce 8300単体で動いているわけではないようです

昇圧時のピックアップは若干抑えられ、ピーク時は2割近く省電力となります。その為かHybrid Power時は若干もっさりした動きになります(ベンチのスコア自体はあまりかわりません)

肝心のアイドリング時にはほとんど変化無く、オンボードのGeForce 8300単体運用時には41〜43Wだったものが100W前後と、ずいぶん電気を食っています

ただし、前述した様に昇圧中、ピーク共に消費電力は少なくはなっています。

Hybrid Powerに期待していた、通常運用時やビデオ・地デジ鑑賞時はGeForce 8300で、3Dゲームとエンコード時はGTX260でいくというたくらみもすべて絵に描いた餅と言ったところでしょうか(薄々は感付いていましたけどw)

これならマザボはGeForce 8200か780Gで十分でした・・・OTL

せっかく省電力で定評のあるこの板です、別の地デジ・ブルーレイ専用マシンかサーバーマシンに移植しますわw

ソレと、nVIDIAのサイトからデスクトップ用のHybrid Powerのページが削除されました

鳴り物入りで打ち出した技術ですが、内容がついていって無い様で・・・w

書込番号:10095332

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/09/18 14:21(1年以上前)

わたしもHybridPower 目的でこのマザーにしたんですが
GFXカードとドライバーの組み合わせがシビア過ぎて、結局なんとなく
HybridPowerな構成で終わってしまいました。
ちゃんとHybridPower対応のGTX280とGTX260を調達しましたが
まともに動作したのがGTX280のみでした。
しかもドライバーは182.46のみで初めてGFX280のファンと電源供給が停止し
本来のHybridPowerの省電力モードに入りました。

発想はすばらしいのにちゃんと機能しないところが非常に残念です。
(NVIDIAもデスクトップ版は無かった事にしているようですね。)

書込番号:10172772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

私もレビュー追加w

2009/04/14 00:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4N78 PRO

地デジキャプチャ GV-MVP/HS2 を購入して取り付けましたが映像はカクカクしてます(T-T)

キャプチャカードの箱をみると動作環境は内蔵チップセットならnForce600シリーズ以上、グ
ラボでGeForce8400以上とのこと・・・・

確認しなかった私が悪いのですが残念でしたw

素直にHybrid Powerにて9800GT試してみます・・・

スペシャルフォースやヒーローズインザスカイ等の軽めの3Dゲームが動くだけに残念無念w

ま、気になってたHybrid Power試せるのでよしとしときますw

それにしてもBIOSの設定項目多いですねぇ。果たして私に使いこなすことはできるのか?(苦笑)

蛇足:AINEXのヒートパイプ式ノースブリッジ用ヒートシンクHV-6989つけてるのですが、はじめから取り付けたのでノーマルのデータ無しw残念!

書込番号:9390939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:17件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

2009/04/21 14:53(1年以上前)

Hybrid powerってHybrid SLIのことですか?

でしたら9800GT使えないような…

SLIはほぼ同等の性能のグラフィックボードしか使えないので

私も知った時がっかりしました(笑)

ので今はRADEON 3870使ってます(^^;

書込番号:9426719

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2009/04/21 15:04(1年以上前)

ブルーレイはH264だけど、地デジはMPEG2。処理的にはDVDx4程度。
DVDの再生には、Pentium3の600MHz程度で十分なので。最近のCPUなら問題無いはず。
ビデオカードのグレードは、地デジの再生には関係ないですよ。
別の要因かと。

ブルーレイなら、ビデオカードに再生支援機能があれば軽くなるけど。別にCPU占有率が高くたって、再生できれば問題無い話なので、ビデオカードは必須ではありません。

書込番号:9426748

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2009/04/21 15:18(1年以上前)

追記。
G33内蔵グラフィック+Core2DuoE6600@1.8GHzで、friioからのリアルタイム再生に、カクカク問題は出ていません。
必要処理能力の参考として。

書込番号:9426793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

2009/04/21 23:17(1年以上前)

返事遅くなりましてすみません。
えーっと、、

>お昼寝(p_-)さん
AMD向けHybrid SLIには2通りの使用法があります。
GeForce BoostとHybridPower です。詳細は以下の通りです。
http://www.nvidia.co.jp/object/hybrid_sli_desktop_jp.html

>KAZU0002さんKAZU0002さん
参考になりました。今からGV-MVP/HS2のメーカーHP見てきます。
なんか不具合あってるかもね

後日報告しますね

書込番号:9429219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:17件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

2009/04/22 00:14(1年以上前)

おお!
無駄に口出してすみませんでしたm(_ _)m

本当はM4A78PRO買おうと思ってたんですが安売りでNにしたんです。
Hybrid 〜ってnVIDIAとRADEONと結構違うんですね…
一緒なんだろなと思ってました。

すみませんでしたm(_ _)m

結果後日お聞かせください(^^)

書込番号:9429646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

2009/05/17 13:11(1年以上前)

GV-MVP/HS2のサポートにGeforceにおいての不具合が報告されていました。
どうやらマザボではなく上記の地デジボードの不具合のようです。
修正版をDLし、対応マニュアルどおりにインストールしたのですが未だ若干カクカクが残っております。
一応サポートに連絡しましたが返事ありません。

書込番号:9557315

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/17 15:56(1年以上前)

GOMプレーヤーでもカクカクなる?
DVD再生ソフトとかを別にインストールしていませんか?

このへんから。

書込番号:9558143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

2009/06/21 20:54(1年以上前)

放置しててすいません。
その後サポートより連絡あり、何通りか試してくださいとの旨のご助言をいただきました。
そのうちOSの再インストールだけは面倒で試してなかったのですが、ケースを入れ替える際についでに再インスコしてみたら見違えるようにスムーズになりました。
結局何が邪魔してたのかわからずじまいでしたが結果オーライということで・・・w
何の情報にもならなくてすいません・・苦笑

書込番号:9736487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M4N78 PRO」のクチコミ掲示板に
M4N78 PROを新規書き込みM4N78 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M4N78 PRO
ASUS

M4N78 PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 3日

M4N78 PROをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング