X70 のクチコミ掲示板

2009年 3月下旬 発売

X70

光学24倍ズームレンズを装備したデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X70の価格比較
  • X70の中古価格比較
  • X70の買取価格
  • X70のスペック・仕様
  • X70のレビュー
  • X70のクチコミ
  • X70の画像・動画
  • X70のピックアップリスト
  • X70のオークション

X70ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月下旬

  • X70の価格比較
  • X70の中古価格比較
  • X70の買取価格
  • X70のスペック・仕様
  • X70のレビュー
  • X70のクチコミ
  • X70の画像・動画
  • X70のピックアップリスト
  • X70のオークション

X70 のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X70」のクチコミ掲示板に
X70を新規書き込みX70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

空を写すとザラつきが...

2010/05/07 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > X70

機種不明

X70を購入間もないのですが、
空を写すとザラつきます。青空、曇り空とも...
画素数12M・7M、何かの設定でナチュラル・鮮やか、と試しました。
条件はいずれも高画質(☆☆☆)、ISO100、白飛び補正ONです。
いままで使っていた本当のコンパクトタイプではそんな事はありませんでしたが、
何か設定があるのでしょうか?カメラの限界なのでしょうか?
当倍の空の写真の一部を載せます。

書込番号:11330232

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/05/07 15:47(1年以上前)

小さい素子に画素をいっぱい詰め込んだコンデジではNR処理にもよるでしょうがこんなもんだと思います。

書込番号:11330479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/05/07 15:54(1年以上前)

別機種

機種は違うけど同じペンタのW60の等倍切り出し画像です。ISOは50です。

書込番号:11330506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/07 16:05(1年以上前)

> 割り込みですみません。詳しい方、教えて下さい。
何が割り込みか分かりませんが来ました。

>いままで使っていた本当のコンパクトタイプ
どゆ意味なの? 一眼のことかな?
トイ以外は本当のデジカメだと思ってたけど...

画像見ました。
画像が小さいので断定出来ませんが、カラーノイズかと思います。

書込番号:11330537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 X70の満足度4 城跡探訪記/登山日記 

2010/05/07 16:07(1年以上前)

機種不明

さっそくのご回答ありがとうございます。
私もそう思って7Mまで落としてみたのですが...
EXILIM EX-Z300では10Mから4Mに落として使っていたのですが、
X70も4Mまで落とせば解消されるのでしょうかね?

これはEX-Z300の4Mです。

書込番号:11330543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 X70の満足度4 城跡探訪記/登山日記 

2010/05/07 16:31(1年以上前)

先の返信は、CT110さん宛てでした。

みやたくさんもご回答ありがとうございます。
ちなみに「割り込み」とは、X70の質問で40Dに割り込んだと言う意味です。
「本当のコンパクトタイプ」とはEXILIMの様なレンズも小さな小型カメラと言う事です。

掲載画像は勝手に縮小されない様に小さくしています。
いずれも当倍で切り取ってます。

ISO100で明るい空でもカラーノイズって出るものなのでしょうか?

書込番号:11330616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/07 16:38(1年以上前)

そもそも1/2.5サイズの撮像面積に12M以上の画素を詰め込む
為に撮像素子自体を極小にしているのですから、記録画素数を
少なくしても基本的には変わらないと思います。
NRの性能もあるのでノイズの加減は何とも言えませんがね。

書込番号:11330641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/07 19:02(1年以上前)

それにしても、ザラ付きが目立ちますね。
同じ機種ではありませんが、
1/1.7型12M機1種と、1/2.5型8M機3種、7M機1種で、
丁度明るい空を撮ったものを持っていたので等倍で見てみましたが、
どれもクライマーよしだっちさんが後でアップされているZ300のものと同程度でした。

一番悪いのがリコーのR7でしたが、それでもクライマーよしだっちさんのX70のものほど目立ちません。
格好が似ているオリSP565(1/2.33型10M機)は、リサイズしたものしかなかったので確認できませんでした。

同じ機種を持つ方からのレスがあればいいですね。
他の方も同じようなら仕方がないですが・・・
個人的にはメーカーサポートに聞いてみてもいいようなレベルに感じます。

書込番号:11331148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 X70の満足度4 城跡探訪記/登山日記 

2010/05/07 21:07(1年以上前)

皆さん、色々とご返信ありがとうございます。

同機種の方や、同等性能別機種の方の情報もあれば聞いてみたいです。

みやたくさんから指摘のあった、
「記録画素数を少なくしても基本的には変わらないと思います。」ですが、
私の認識では、記録画素数を少なくすると、1ピクセルのCDDを占める範囲が広がり、
髪の毛などの細部の表現が変わって来ると思っていたのですが...
(ザラつきに変化があるかどうかは分かりませんが)
どうなのでしょう?

書込番号:11331675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/07 22:06(1年以上前)

画素混合ですよね。
隣接した複数の素子を一つの素子として活用する技術ですが、
見掛けの素子サイズ(マイクロレンズ含む)は大きくなるのと
引換に画素数は少なくなりノイズも少なくなります。
大型化した素子の画素数相当に応じたノイズ量とも解釈出来ると
思います。
現在のノイズリダクションの技術は以前と比べて相当進化
していると思いますが、光度ノイズと色ノイズ両方を効果的に
減らせる事が出来ているとは思えません。
光度ノイズを抑えれば色ノイズが目立ち、その逆も然り。
両方を抑えると解像度が犠牲に。となります。
メーカーや機種に因って差はあると思いますが、X70は色ノイズが
目立つ設定だったとゆう感じがします。
シルキーピックスやフォトショップなどを使えば改善出来る
可能性もあると思います。
また、実際の撮影では単色だけを撮影する場合は少ないと思います
ので色ノイズが気にならない場合が殆どだと思います。※等倍鑑賞除く

自分の考えが間違っている・感違いしている場合は指摘長います。
もう一度勉強し直します。


書込番号:11331984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/08 01:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

帰宅してSP565のリサイズ前の画像があるので、参考に貼ります。
1/2.5型8M機のも貼って見ます。
SP565は5Mのノーマルで撮った等倍切り出しです。
P60とA590iS、R7は8Mノーマルの等倍切り出しです。

書込番号:11333016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 X70の満足度4 城跡探訪記/登山日記 

2010/05/10 15:37(1年以上前)

みやたくさん返信あしがとうございます。
「指摘」なんてとんでもないです。
大変勉強になって、感謝です。

花とオジさんも返信あしがとうございます。
どれも問題なさそうですね。

部屋の中でフラッシュなしで人物を撮った場合のノイズは、
X70とEX-Z300で、圧倒的にEX-Z300の勝ちでした。
やはりX70のNRの性能なのでしょうね。

ちなみに画質の選択が3段階しかなく(最高値設定)、
7Mピクセルで、容量が平均で約2.5MBなのですが(風景写真)、
若干、JPGの圧縮率が高めなのでしょうか?

書込番号:11343437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 X70の満足度4 城跡探訪記/登山日記 

2010/05/17 20:49(1年以上前)

みなさん、いろんなご意見ありがとうございました。
結局NR処理の問題と思い、メーカーのサイトを調べていましたら、
「1/4秒以上の場合自動的にノイズリダクションを行います。」とありました。
と言う事で、通常はNR処理を行っていない様です。納得!

書込番号:11372906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 09:47(1年以上前)

当機種

当方のX70で写したの空の画像です。コンデジなので、こんなものではないでしょうか。

書込番号:11476423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像に付いて

2010/02/23 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > X70

スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

お伺いしますが。このカメラで何方か野鳥の飛び物を撮影している方がいらしたら、画像を拝見出来ないでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:10987518

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/23 20:23(1年以上前)

撮影可能枚数が170枚だと、連写しているとすぐに電池が切れそうな気がします。

書込番号:10987731

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2010/02/23 20:45(1年以上前)

じじかめさん
有難う御座いました、参考にさせて頂きます。

書込番号:10987837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについての書き込みに納得

2009/12/21 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > X70

クチコミ投稿数:7件

こちらのレビューを読んでバッテリーの持ちの悪さは知っていましたが、購入。
2か月くらい使っています。

いつもオートで撮影し、連続で30枚ほど撮るとバッテリーがなくなります。
モードを変えたり記録サイズを小さくすることでバッテリーの消費は抑えられるのでしょうか?

どちらにしろバッテリーの買い増しは必須ですね。

書込番号:10666021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/22 02:33(1年以上前)

30枚は少ないですね。
一番は液晶画面の表示時間だと思いますので、撮る前にONして、移動するときはOFFにし、
できるだけ画像確認を少なくして、すべて撮り終わったら確認や消去をした方が持つような気がします。
X70はありませんが、個人的には持ってるデジカメではいつもそうしています。
ON,OFFが面倒なら、撮らない時はEVFにするとか??

変わらなかったら、点検をしてみてもいいかもしれません…

書込番号:10666844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 09:46(1年以上前)

残念ですね。30枚でバッテリーがなくなるのなら、予備は1個では不足しそうですね。

書込番号:10667449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/22 10:29(1年以上前)

電源オンのままずっと放置していたり、何度も再生させている時間が長かったり・・・とか、
そうでないならサービスセンターで見てもらいましょう。故障っぽいです。

モード・記録サイズは関係ありません。

書込番号:10667590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/23 23:22(1年以上前)

みなさま素早い返信ありがとうございました。
やはり少ないですか・・・
用途は某テーマパークでの撮影で、10分ほど電源をつけっぱなしにすることがあります。
そこで30枚ほど撮影すると、充電切れします。
再生チェックはあまりせず、移動中は必ずオフにしています。
ズームも多用するので消耗が激しいのかも。
まだ保障期間なのでカスタマーサービスに相談することも考えます。
本当にありがとうございました!

書込番号:10675683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/24 07:27(1年以上前)

電池は要注意ですね。
添付は電池の特性をPanasonicさんが整理しています。
フラッシュ、ズームは電池の多飯喰いです。
自分はオキシライドが好きです。特にフラッシュを使う時は此に限ります。
http://panasonic.co.jp/ec/info/oxyride/01.html
ここで注1、注2は高性能な電池なので 一度該当機種でお試し下さい。
オキシライドは店頭での販売は稀になりましたが、webで購入すれば手に入ります。
注1,注2は高性能であるが為の注意事項です。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/2004/panasonic_oxyride0411/

注意が必要なのは2次電池(充電可能型)です。
(Evoltaには同じ名前で2次電池もあります)
此方は 旅先で早めにDownする可能性が有ります。

書込番号:10676942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/24 10:45(1年以上前)

>田舎爺ですさん

せっかくオススメのオキシライドですが。
X70は専用電池です。単三形は使えません。

書込番号:10677419

ナイスクチコミ!1


すぬTOKさん
クチコミ投稿数:20件 まる-ちゃんどっとこむ 

2011/03/04 08:26(1年以上前)

ロアのバッテリで4個かって予備常備してます!
気兼ねなく撮れますw

書込番号:12737471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/04 21:47(1年以上前)

影美庵さんの こんなレスが有りました。 

《ペンタのI-10やX70(D-LI92)、リコーのCX3/4/5(DB-100)の電池と互換性があります。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_battery_plus/olympus.html#016236
上記サイトでは、リコーはCX3しか載っていませんが、CX4/5の電池も、DB-100です。

私はμTOUGH-8000用として、JTT社の互換バッテリー×2個と充電器&バッテリーセットを買いました。(予備バッテリーは3個になりました。)

純正電池&純正充電器を買うつもりなら、ペンタのI-10を買った方が良いですね。(タダでカメラが手に入ることになる…。)》

書込番号:12859523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > X70

スレ主 maruniさん
クチコミ投稿数:2件

PENTAX X70を候補に挙げ購入へ向け色々と調べております。

質問の件、探してみたのですが、明記しているのが見つけられません。
過去にあったかもしれませんが、ご回答頂けないでしょうか。

書込番号:10441028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/08 10:46(1年以上前)

次々と同じ内容で書き込まれていますが、マルチスレッドに該当します。しないようにとと規約に引っかかりますので、デジカメ全般という板に一つのスレッドにてまとめて聞くほうが良いのですが。

各メーカーのホームページから該当機種の仕様説明書が見れます、じっくり読むと疑問は晴れますよ。
ビデオ代わりに動画を撮りたいためデジカメに入門しました。
数年前にキヤノンからステレオ録音と動画時に光学ズームが可能というのが出ました。
その流れを汲む次の機種などどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000053615/

ズーム倍率が大きくなると手ブレによるカメラの揺れが生じます、再生時に見ると気持ちが悪いほど画面が揺れます。三脚でしっかり固定するなど対策が必要です、安易に手持ちで撮るとご家族から顰蹙を買ってしまいます。

書込番号:10441227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maruniさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/08 10:51(1年以上前)

大変失礼いたしました。
それぞれの機種で聞くべきかとの思いでこのようなことになりました。
規約違反なのですね。
こちらをご利用の方にご迷惑をお掛けいたしました。
以後気をつけます。

書込番号:10441247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいのか?X70、sp-565uz、DMC-FZ28

2009/10/27 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > X70

3万円程度で高倍率ズーム機の購入を考えてます。

用途はスポーツ時(フットサル。試合、練習時の動画、静止画撮影。体育館とたまに屋外。夜間撮影も多いです)の撮影がメインであとは普通に旅行時などのスナップ写真用途を考えています。

デジタルズームは画質が酷すぎて、利用はしないと思います。

画質にはあまり拘りは無いです。画素数も300Mピクセルもあれば充分なので。
動画機能はVGAの30fpsあれば充分足ります。

予算の絡みで今のところ以下の3つの機種が候補です。
X70、sp-565uz、DMC-FZ28

X70が一番自分に合っているかなとも思いますが電池の持ちが悪いようで。
sp-565uzは高倍率時のAF精度やブレが酷いとのこと。
DMC-FZ28は高倍率ズームが18倍までなのがちょっとつらいかな。

どれがお奨めでしょうか。

書込番号:10376692

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 17:23(1年以上前)

こんにちは
この中で565uzは使いましたが、望遠での不具合など感じませんでした。
最大の伸ばして何度かテスト撮影やりましたが。
望遠はむしろ手ブレが大きく影響しますから。
電池へエネループを使いますと、充電が忘れる位持ちました。

書込番号:10376741

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/27 17:37(1年以上前)

こんにちは。

>用途はスポーツ時(フットサル。試合、練習時の動画、静止画撮影。体育館とたまに屋外。夜間撮影も多いです)の撮影がメインであとは普通に旅行時などのスナップ写真用途を考えています。

この用途なら、迷わずパナのFZ28をお勧めします。
おっしゃるとおり、望遠端の焦点距離は他と比べると若干短いですが、それに代えて有り余るほどのAF速度が速いです。

スポーツで動く選手(人)を写そうと思うと、AF速度が非常に重要になります。
幾ら画面一杯にフレーミングできても、ピントが合わなければ、どうしようもありません。
私はSP-550UZを使っていますが、望遠端の焦点距離はそれほど不足とは感じていません。
しかし、AFが遅く、コントラストが低い被写体は、AF画迷います。
これにはイラ付きます。
空をゆっくり舞っている鳶にさえ、ピントを合わせるのは困難です。(鳶を画面中央に捕らえていてもです。FZ28/38なら、被写体を中央に捉えられれば、合うようです。)

なお、ペンタのX70には、ファインダーの視度調節機能が有りません。
眼鏡を使っている方は要注意です。
AF速度などは使ったことがないので分かりません。

書込番号:10376805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 17:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、sp-565uzは望遠側でそんなに酷くはないですか。
いい忘れましたが、望遠撮影時には当然三脚は使用します。

sp-565uzはエネループが使えるのが魅力的なんですよね。

書込番号:10376833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 17:58(1年以上前)

>影美庵さん

ご回答ありがとうございます。なるほどAF速度ですか。
多少の差こそあれ、どれも同じようなモンだと思ってました。

確かに被写体は動き続けているので、機械でも一瞬を捉えるのは難しいのかな。
でも他機に比べ、そんなにFZ28は優秀なんですか。侮れないな>松下。

あと目は悪いですが、日常はコンタクトレンズを用いているので視度調節機能は必要ないです。

書込番号:10376897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 15:29(1年以上前)

別機種

FZ28に一票!

書込番号:10381689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

新しいデジカメ購入

2009/10/19 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > X70

クチコミ投稿数:10件

はじめてこちらにお世話になります。
デジカメを購入したいと思っていますが、カメラのことはよくわからないものです。

7年くらい前にオプティオ550を夫が購入。
これが私の最初のデジカメでした。
ブログをやっているのと、生まれた子供を中心に撮っていました。
散々活躍してくれていたのですが、
子どもの発表会の前日、いきなりシャッター(窓)がうまく開かなくなり、
修理に出す間もなく、ヨドバシに走り、
店員さんになにを撮るのか聞かれ「子どもの発表会です」と言ったら、
ファインピックスF50を勧められ、夫に携帯したのですが、会議中で繋がらず
明日とにかく間に合わせたいと、わかわからないままに勧められるものを買ってしまいました。

そしたらなんとズーム3倍で全く使えない代物。
確認しなかった私が悪いのですが。
それでも3万以上支払ったので、しばらく我慢して2年。

そしたら最近デジカメでも1眼レフに近いものがあるんだとここで知りました。
ペンタックスはそのカメラがたまたまだったのかもしれませんが、とても相性がよく、
自分の撮りたい感じで撮れていました。
地味なメーカーですが、いいカメラを作っていると素人ながらに勝手に思っています。

ただこちらの書き込みを読むと、パナソニックを勧める方が多いので迷ってしまいます。

撮りたいのはブログに載せるための、旅先での風景、空、子供の様子、食べ物、などなど様々です。
カメラ用語もまったくわからず、なるだけなら使いやすいものが助かります。

ペンタックスX70でもいけますかね。


書込番号:10333938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/19 14:48(1年以上前)

発表会などはコンデジではなかなか難しいと思いますが、それはパナにしても同じ事だと思います。
暗くて手ブレに厳しい条件下や超望遠域では、ファインダーを使う事により両手と顔面でカメラを支える事ができるので、ファインダーの無い機種より手ブレ軽減に有利です。
但し、X70はファインダーに視度調節が付いていないので、目に合わないと折角のファインダーが宝の持ち腐れになるかも知れません。

書込番号:10334290

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/19 15:08(1年以上前)

 ズームをどの程度使いたいかによると思います。

 このX70は26mm〜624mmと超広角から超望遠までのお化けズームです。
 こんなに必要ですか? と思います。
(似た機種のニコンのP90を手に入れましたが屋外の野球では良い感じです。でも屋内の発表会では難しいと思います)

 旅行等ではもっと小型の、フジF70EXR(27mm〜270mm)、パナソニックTZ7(25mm〜300mm)、リコーCX2(28mm〜300mm)等はどうでしょう?

 大きさが気にならないのであれば、X70でもいけると思います。

書込番号:10334339

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/19 18:12(1年以上前)

望遠に頼って撮影すると、手ブレや被写体ブレに悩まされます。
特に室内で手ブレなく撮影しようとすると三脚が必要になるかもしれません。
出来るだけ被写体に近づいて、なるべく広角側で撮影する方が失敗は少ないです。

書込番号:10334996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/19 20:34(1年以上前)

満足度ランキングや売れ筋ランキングも参考になるのではないでしょうか?

http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/rating/

http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

書込番号:10335668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/21 10:54(1年以上前)

皆さまさっそくのアドバイスありがとうございます。

視度調節って初めて知りました(汗)
メガネをかけているのですが、視力とカメラが関係あるなんて・・・。
勉強しないとダメですね。

デジカメは7年くらい使っているのですが、
ファインピックスを買ってからほとんどオート設定で撮っています。
元々説明書を読むのが苦手で、一応初心者用の本とかも買って読んでみるものの、
露出とか感度とかさえよく理解できません。
というか頭が拒否します(汗)

だからきっとお店に行っても店員さんの勧められるままに適当なものを買ってしまうと思います。
こちらで教えていただいたことを参考に、
他のカメラのクチコミなども読んで勉強しないとダメですね。
無知なわたしにご親切にアドバイスくださった皆様本当にありがとうございました。

書込番号:10344136

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/21 11:04(1年以上前)

 店に行く前に自分の欲しい機能を紙に書いて行くと慌てないと思います。

 また、価格コムではスペック検索が出来ますので機種を絞って行くのも良いとおもいます。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

書込番号:10344160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/24 05:29(1年以上前)

老眼の方は、視度調節ができないときびしいですよね。
そうでない方は、普段メガネなどで矯正をされているようでしたら、
一度店頭で触ってみて、気になるか気にならないかを確認するのがいいと思います。

最強の望遠は、運動会で活躍すると思います。鳥の写真を良い機材で撮ってたけど、重くて、機動性も悪いから、、、とx70を使っている人を知ってます。

接写が1センチは、個人的に魅力的です。お料理とか、ネイルとか、小物をお手軽に撮れます。女性は好きな方、多いと思いますよー。これは、一眼ではなかなか撮れませんね。メモ代わりにも使えます。

広角も風景と撮るのにぴったり。pentaxの色合いが好みなら、お気に入りの写真が撮れると思いますよ。

舞台などは、高価な一眼レフの望遠レンズ(うん十万)にはとてもかないませんが。三脚使用は絶対ですね。

このタイプのカメラは、使う人によっては一眼レフに負けない魅力のあるカメラだと思いますよ。しょっちゅうA3に引き延ばすとか作品を撮るなら、もっと良いカメラがありますが、トピさんの撮影用途ブログがメインならぴったりだと思います。

高級コンデジとか買うよりもよっぽど安いですし、使い勝手は一眼レフに似てて、操作しやすいですし。バッテリーの持ちが良くないので、最初にポイントなどで購入してしまうことをオススメします。



書込番号:10358179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/24 08:43(1年以上前)

小鳥さん、トムヤンヤンさん引き続きアドバイスいただきありがとうございます。

>小鳥さん
こちらでいろいろ調べて、紙に書いていきますね。
これまでショップに行ってもなんとなく眺めてくる感じでした。
スペックという言葉自体よく理解しておらず、
チェック表をみましたが、どう記入していいのかさえわかりませんでした。
勉強します。

>トムヤンヤンさん
超初心者のわたしにとてもわかりやすい説明ありがとうございます。
接写1センチ・・・こういう意見実にありがたいです。
そういうのが聞きたかったんです。
カメラ屋さんではそういう説明はしてくださいませんでした。

色合い・・・ファインピックスの色があまり好きじゃないんです。
あまりにくっきりしすぎているというか。
対してオプティオの感じがなんというかわたし好みで。
オプティオがたまたまそうで、ペンタックスの機種が全部そうだとは限らないですよね!?

ほかのメーカーの機種の画像もチェックして、お店に行ってみます。

おかげさまでより具体的にイメージができました。
ほんとにありがとうございました!

書込番号:10358535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/24 08:50(1年以上前)

引き続きすみません。

三脚を皆さん勧めておられますが、
これまたわけわからず以前みなとみらいのデオデオ!?だったかが閉店セールしていて、
三脚が半額とあったので思わず買って帰ったら、
伸ばしても30センチ!?くらいのとても脚が短いものでした(涙)
どれくらい長さが必要なのかも調べず、たしか花火には三脚が必要だとだれか言っていたな・・・そうだ安いしひとつ買って帰ろうみたいな感じでした。
こういう失敗をよくします・・・。

一つ持っておくなら、どのくらいの脚の長さが必要でしょうか?

書込番号:10358557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/24 09:05(1年以上前)

別機種

三脚はカメラを固定できればいい訳ですから、30cmでもそのは果たしますよ。
私はOp−S40で夜景を撮る時には、こんなミニ三脚を使いました。

本格的には伸ばして150cmは欲しいところですが、使い勝手を考えると伸ばして120cm以上140cmまでくらいが手頃かと思います。

書込番号:10358596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/24 09:31(1年以上前)

別機種

ファインピックスでの長岡の花火です

花とオジさん
さっそくありがとうございます!
こんな可愛いのがあるのですね。

花火なんですが、これまで三脚なしだったんでボケボケでした。
でもミニサイズですが今年長岡の花火を初めて30センチ!?三脚を使って撮ってみたら、
以前よりマシに撮れたと思います。それでもボケボケですが(汗)

でもまわりを見渡すと立派な三脚を使っておられる方ばかりだったのでそういうものかな〜と。
アドバイスいただいた長さのものを次回は購入します。
ありがとうございました。


書込番号:10358696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/24 11:39(1年以上前)

これはボケボケではなくてブレブレと言います。
ボケとブレは発生原因も違うので対策も異なります。

三脚でカメラを固定していても、シャッター速度が超低速になる花火や夜景などでは、シャッターボタンを押す事によってカメラがブレます。
これを防止するにはケーブルレリーズやリモコンを使いますが、それらに対応していない機種の場合は2秒セルフタイマーを使います。
2秒セルフタイマーで花火の場合は、シャッターを押すタイミングが取りにくくなるのが難点ですが・・・。

書込番号:10359154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/24 14:40(1年以上前)

花とオジさん
度々のアドバイスありがとうございます。
ブレブレとボケボケ一緒だと思ってました(汗)

これはカメラについている花火モードで撮ったものです。
シャッターを押してからキレる!?のにしばらくかかるんですよね。
夜景モードでもそうで、あのズレはいったいなんだろうとずっと思っています。
シャッターを押した時点での風景なのか、切れた時なのか???です。

横浜の夜景なども観覧車の光が閃光みたいに流れてしまいます。
夜景モードに設定しても普通のデジカメだとやはり厳しいのでしょうかね〜。

なんだか初心者用カメラ教室の生徒みたいに質問攻めでごめんなさい。

書込番号:10359882

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/24 15:18(1年以上前)

>シャッターを押してからキレる!?のにしばらくかかるんですよね。
>夜景モードでもそうで、あのズレはいったいなんだろうとずっと思っています。

 その間シャッターが開きっぱなしになりますのでその時に動く(カメラも被写体も)とブレます。
 ズレているのではなく、シャッターボタンを押してからキレたと思う時までは光を取り込んでいる時なのでカメラを動かしてはいけません。
 ですから夜景や花火では三脚が必須です。
 花火も開いたところだけを撮るなら別にそのモードを使わなくても良いでしょうが、芯があってそこから開いたように撮るのは三脚がいります。

 夜景モードとは夜景がキレイに撮れるようにシャッタースピードを遅くするもので手持ちで夜景が簡単に撮れるモードではありません。
 説明書にも「夜景モードは三脚を使用して下さい」と書かれているはずです。

書込番号:10359998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/24 16:46(1年以上前)

小鳥さん
わかりやすい説明ありがとうございます。

>ズレているのではなく、シャッターボタンを押してからキレたと思う時までは光を取り込んでいる時なのでカメラを動かしてはいけません。

そうだったのですね〜。
↑の花火の写真も、三脚をカメラにつけただけで、高さがないので固定させずに脚の部分を持ち上げて撮ったものです。三脚の意味がないですね(汗)
本や説明書は、こんなにわかりやすく書いてくれていない(私があまりに知らな過ぎが問題でもあるのですが)ので、
ここで親切に教えてくださる皆様に感謝感謝です。
本当にありがとうございました。

]70のクチコミなのに、関係のないことばかりでトピを延ばしてしまって皆さんすみませんでした。

書込番号:10360289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 07:31(1年以上前)

私は、三脚は短くして全長45センチくらい、伸ばして頭くらい(150-160)のものを使ってますよ。上下左右にも動かせたりする、ビデオ撮影にも使えるものです。セールで3000円くらいで買いました。

私は最長で使うことはほとんどありませんが、(使う時はぶれに気を付けます)せめて胸か肩くらいの高さくらいあれば、運動会などで最前列が確保できなかったときなんかでも使えますよー。写真をあまりに低い所から撮ると、太って見えたり、威圧感がありますからね。中途半端な足の開き具合の状態で固定できるようなタイプだと、狭い観客席の間に置いても、ちゃんとセットできますよ。

このカメラでキレイな写真を撮る事は可能です。コンパクトデジカメと違い、一眼レフと同じくマニュアルや絞り優先などで撮る事ができるので、写真の本などを見て、ちょっと触ってみれば、コンデジとは見違えるほどの写真が撮れますよ。

簡単に言えば、被写体の後ろのボケ具合をコントロールできたり、早く動いてる人をブレずに撮ったり、何個もの花火を移し込むためなど、光を取り込む時間を調節ができます。もちろんモードもあるので、コンデジのように選んである程度キレイに撮る事も可能です。


一眼レフに関しては、もちろんとてもキレイな画質で撮れます。初心者向けのものは、モードを選択することもできます。もし超望遠は必要ない、重さが気にならない、予算は問題ない。ということでしたらお店で一度、初心者向けの一眼レフのWズームレンズキットの、望遠が一番長い方を試してみて、充分な望遠か確認するのもいいとおもいますよ。

x70というか、このタイプのカメラの弱点は、中のセンサー(フイルムの役割をするところ)がコンデジと同じなんです。長くなるので、センサーの大きさと、写真のキレイさの関係については割愛します。

ただ、同じだけの望遠を撮ろうと思えば、一眼レフだと、十数倍のお値段の投資が必要になってくる上に、数キロ(10キロくらい?)の重さになり、もちろん三脚をいつも付けないと、撮影することもできないようになります。スポーツ中継で映る、あの長ーいレンズを想像してください。

なので、このタイプのカメラは、弱点を長所に変えた、とてもユニークなカメラなんです。どこのメーカーの物が良いかは、お好みだと思うので、価格コムで口コミなどを見てみるのもいいと思います。ほとんどのメーカーが作っています。店頭では、実際にはバッテリーを入れずに、ACケーブルを繋いでいる場合もありますので、そのときは面倒でも、本物を入れてもらって、実際の重さを確認することが大事だと思います。


なんだか長くなりすぎて、すみません。参考にしていただければ、幸いです。

 









書込番号:10363907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/26 10:03(1年以上前)

トムヤンヤンさん
またまた詳しくわかりやすく教えていただき感激です!

以前はデジイチがほしかったんです。
ブログをはじめてみて、デジイチのかたの写真はまるで雑誌に載っているものと同じくらい綺麗だったので。
キャノンkissなどがほしいとずっと思っていたのですが、
子どもも大きくなり、撮られるのが嫌だといいだし、ブログに公開するのももう限界だし・・・なんて考えていたらもうどうでもよくなって。
そしたらこのタイプのカメラがあるのに最近(汗)気づき、これだったらわたし向きかもと思って。
コンデジで使いこなせていないし、デジイチだと重いし、レンズを替えたりするのもそそっかしい私には向かないようです。

昨日家電店に行ってみたら、このタイプだけかためて展示してあり、いろいろ触ることができました。
覗いた感じ、持った感じがメーカーで違い、当たり前ですが、やはりこういうのは時間をかけて決めるもんだな〜と思いました。
実際に見て気になったのはLUMIX/FZ38です。]70もシンプルだし、お値段が魅力でした。

このトピを立てて、トムヤンヤンさんはじめいろんな方にご親切にアドバイスしていただきほんとによかったです。
ありがとうございました!

書込番号:10369983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X70」のクチコミ掲示板に
X70を新規書き込みX70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X70
ペンタックス

X70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月下旬

X70をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング