
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年9月2日 23:13 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月2日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月3日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月22日 07:01 |
![]() |
5 | 4 | 2009年7月22日 23:58 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月11日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



どの様な用途・被写体でしょう?
GX200は広角を得意とするカメラです。
反対に、望遠は全く苦手と言って良いでしょう。
また、フルマニュアルが可能で、撮影者の意図を反映させやすいカメラだとも思います。
CX1は広角〜望遠、接写とオールラウンドのカメラです。
但し、カメラの質感や操作性は、GX200より劣るのではないでしょうか。
また、シャッタ速度や絞りなどを、自由にコントロールすることは出来ません。
一般的な撮影では、CX1の方が良いように思えますが…。
書込番号:10002939
0点

少し勘違いしていました。
X70との比較ですね。
X70のサイズや重量が許容範囲内なら、X70をお勧めします。
高倍率ズーム機は、『万能カメラ』に、一眼レフと共に、最も近い存在だと思います。
私は一眼レフ〜コンデジと、10台以上のデジカメを使っていますが、一眼レフを持ち出すほどのことはないが、IXYでは…という時にSP-550UZを使います。
使用頻度はデジ一より高いくらいです。
X70では1つ注意点があります。
ファインダーの視度調節が出来ないようです。
松人さんの視力が正常なら問題有りませんが、近視など、眼鏡を必要とされる方なら、一度現物を見た方が良いと思います。
眼鏡を掛けたままファインダーを覗くと、どうしても、見難くなりますから。
早とちりのレス、失礼しました。
書込番号:10002981
0点

それぞれの掲示板をよく読んでみてはいかがでしょうか?(特にX70)
書込番号:10003086
1点

その3機種は迷わないような気がしますが。。。どういう点で迷われているのでしょう?
書込番号:10082133
0点

RICOHって複写機って壊れる!!!!
壊れる様に製造してる
それで利益をあげている
そんな会社ってどうなのよ??
書込番号:10090463
0点



一週間前にX70を購入しました。
説明書を読んで未使用のカードや他のカメラで使用していたSD
メモリーカードはフォーマットをしないといけないと書いてあっ
たので前のカメラで使用していたSDメモリーカード(日本製)を
挿し込んでみるとSDカードは認識せず、内蔵メモリのままです。
今日電気屋でSDHCメモリーカード(日本製)を購入して挿し込
んでみましたが、やはり内臓メモリーしか認識しません。
メニューのフォーマットの画面も薄く表示されていてフォーマット
出来ない状態です。
初期不良でしょうか?
他に何か設定をしなければいけませんか?
同じ様な症状があった方等の御回答をお願い致します。
0点

購入したお店で見てもらう。あるいはSDHC買ったお店で見てもらうのが早道と思います。
書込番号:9940158
0点

あっ、カチッっと奥まで押し込んでますよね?
書込番号:9940170
0点

>カチッっと奥まで押し込んでますよね?
私もここが一番怪しいと思います(^^ゞ
書込番号:9941491
0点

カチッと奥まで差し込むのは他のデジカメでも経験済み
ですのでちゃんと入っていました。
今日電気屋で見て貰ったら初期不良かもしれないので
修理を依頼してくれるそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9942489
0点

買って1週間なら交換してくれそうですよ。修理ってことはないと思いますが。
強く交換を言ってみましょう。
書込番号:9943552
0点

>今日電気屋で見て貰ったら初期不良かもしれないので修理を依頼してくれるそうです
電気屋さんが「初期不良」と判断されたら、普通修理ではなく新品交換になりますよ。
初期不良と言う事は、最初から故障している品物を買わされたと言っても過言ではありません。
気持ちの良いものではありませんね。
戯言=zazaonさんもおっしゃるように、強く交渉してみて下さい。
書込番号:9943603
0点




オートピクチュアでしょうか?
オートフォーカスが動いているのではないでしょうか?カメラを固定すれば止まるとか。フォーカスし続けている音なのではないですか?
書込番号:9943417
0点

私は2日前この機種を購入したものですが、そういった音はしませんよ。早く購入店に行って見てもらった方が良いと思います。
書込番号:9948297
0点



RAWに対応している高倍率ズーム機はこんなところだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811313.00501911288.00500411320.00500411209
書込番号:9889780
0点



デジカメ初心者です。というか銀円も写るんですしか使ったことありません。
突然コンデジが欲しくなって、一眼ぽく見える本機を購入しました。
ニコンのP90と比べましたが、安さに負けてこちらを選びましたが
このカメラで色々勉強できて楽しいです。
というのは当たり前といえば当たり前ですね。何も知らないのですから。
どでかズームにはびっくりです。(でも三脚は必須ですかね)
画質は・・・わかるわけありません。
バッテリはロワで互換バッテリを購入、何も問題ありません。
とりあえず、これで撮り方を勉強して、デジイチ買います!
1点

てんぷーさんこんばんは!
X70いいですね♪
自分も高倍率ズームレンズを搭載したコンデジを買ってから写真にハマり、後に一眼にステップアップしました。
これから楽しい写真ライフを送ってください♪
書込番号:9884698
0点

購入おめでとうございます。
X70にはマクロが2つあってズームを使ったマクロも結構大きめに撮れると思います。ややブレやすくなりますが、背景はボケ易いかもしれません。
オートでの上限ISOを変えたり、白とび軽減機能、マニュアルなど、一眼の勉強に良さそうですし、逆にレンズを変えずに1台で済むいいところもあると思います。ゴミがつきにくいですし。
三脚はあると夜景撮りなどにも便利だと思います。夜景を低いISOで撮れると綺麗ですし、冬のイルミネーションなどにも役立つと思います。コンパクトデジカメでも結構綺麗に撮れると思います。
ISOそれぞれの写りと何倍でどのくらいのシャッタースピードがあればぶれにくいかを知ると、設定がしやすいかもしれません。とりあえずオートで使って、ぶれた写真が何秒か見るといいと思います。なんとなく(^^;…
書込番号:9885026
1点

ご購入おめでとうございます。
「銀円」→「銀塩」ですね?(1円玉かと思いましたが・・・)
書込番号:9885607
0点



日常のちょっとした記録には3倍ズームのコンパクトデジカメを使い、広角や望遠が特に必要なときは一眼レフ(フィルムもデジタルも)を使ってました。この手の高倍率ズーム機は、中途半端な気がして関心がありませんでした。
それが、このたび職場の備品として機材選択を任され「望遠が効く機種」が要望でした。
動画のステレオ録音は必要ないし、単三電池タイプより軽量だし、EVFを覗くなら液晶も固定で構わないので、軽量・安価なX70は職場も納得でした。
写りの方は、ズームを使ってびっくり。
光学600ミリ相当以上で、さらにデジタルズームを使うと肉眼ではとても識別できない遠くのものが判ります。こんなに手軽に超望遠撮影ができるとは。
手持ちでデジタルズームを最大にすると、手ぶれで写したいものがファインダーから飛び出してしまうほどでも、シャッターを押すと写っています。手ぶれ補正の付いた機種は初体験でした。
ペンタックスのフルサイズデジタルを待ちながら、未だに*istDを使っています。手ぶれ補正がこれほどのものなら、やっぱりK−7を買おうかな。(最後は他の板ネタです)
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





