
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年7月10日 11:14 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年7月9日 01:47 |
![]() |
6 | 5 | 2009年6月16日 21:12 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年6月15日 09:55 |
![]() |
2 | 13 | 2009年6月8日 18:08 |
![]() |
3 | 9 | 2009年5月29日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在使用しているデジカメの500万画素では物足らなくなっており
あまりお値段も高くなく、ズーム率が高いX70の購入を検討しています。
皆さまのレスを隅々まで読ませていただきましたが
カメラに関して全くの無知。と断言できるレベルなので
イマイチ理解できておりません。すみません。
私が撮りたいものは学校行事(運動会や学習発表会など)での子供の姿です。
運動会では大体20m先のものを、
学習発表会では大体30mぐらい距離があります。
わがままを申せば、動く子供の姿を撮るので少しでもブレずに撮れるとイイナ。と
思っています。
X70は素人では使いこなせないでしょうか。
もしよろしければ色々教えてください(>人<*)
お願いします
0点

当機種の掲示板をジックリ読んでみたほうがいいと思います。
書込番号:9831586
0点

こんにちは。
X70は、私が調べた範囲では、EVFの視度調整が出来ないようです。
ゆったりちゃんさん の目が、近視や遠視が無く正常なら、良い買い物と思います。
もし、ご家族の方など、近視・遠視の方がお使いになる可能性が有るなら、似た性能のニコンP90辺りは如何でしょうか?
こちらなら、視度調整が可能です。
7月の下旬になれば、パナが新製品の発表を行うと思います。(過去の例では、毎年1月と7月に発表しています。)
FZ28の後継機(FZ38?)も、含まれると思っています。
ただ、発表されても、発売は8月下旬でしょうし、発売直後は高価格でしょう。
お急ぎでなければ、これらを見てからでも良いのではないでしょうか?
X70など高倍率ズーム機は、万能カメラに最も近いカメラだと思っています。
上級者が使えば撮影ポジションのA、S、M を使い分け、初心者の場合は、Pやシーンモードを使うことによって、十分楽しめると思います。
初心者の方がこのカメラの能力を100%引き出せるか?と言われれば、もちろん、無理でしょうが、”きれいな写真”は撮れると思います。
X70など高倍率ズーム機は、IXYやOptio等と比べると、大きく重くなりますが、それさえ問題なければ、お勧めのカメラです。
書込番号:9831588
1点

>現在使用しているデジカメの500万画素では物足らなくなっており
500万画素で物足りないと思う理由は何でしょう?
通常は500万画素あれば十分です。
確かに新しい機種になればなるほど機能や性能は上がると思いますが、画素数は全く気にする必要はありませんよ。
>X70は素人では使いこなせないでしょうか
どの機種でもフルオートが付いています。
まずフルオートで撮影(練習)し、徐々に他の機能も使いこなしていくと良いと思います。
半年も使えば初心者から脱出することが出来ますよ(^^)
書込番号:9831592
0点

じじかめさま
早々のレスありがとうございます(>人<*)感謝
じっくり掲示板を読ませていただいてはいるんですが
いまいち理解しきれていない状態です。
でも、もっと読み込もうと思います。
書込番号:9831870
0点

室内イベントはどのカメラにしても難しいですが、運動会なら同じような価格のパナFZ28の方がいいかも知れません。
電池持ちもいいですし、AFの速さや動作のキビキビ感で定評がありますので・・・
書込番号:9832264
2点



今、デジイチで野鳥を撮影していますが重くて疲れてしまうため
こちらのカメラの購入を考えています。
どなたか、このカメラで野鳥を撮られている方のご意見を伺いたいのですが。。。
できれば野鳥を撮った写真などを見せて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

X70の掲示板をよく読んでみたほうがいいと思います。
書込番号:9689264
1点

ジジカメさん、おっしゃる通り、再度、読み返しました。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:9694096
0点

私はデジスコで野鳥撮影していますが、今回X70を購入しました。
スコープにカメラ・ドットサイト・レリーズをセットし...がだんだん面倒になってきたもので。
35mm版換算600mmを超えるのが手持ちで簡単に撮影できるのが良いですね。
値段も安いし、ズームレンズ1本買うつもりで買ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:9816066
1点

流しのインストーラさん、こんにちは。
X70を購入されて写真を撮られていますか!
実際、使ってみてどうですか!
できれば感想をお聞かせ願えないでしょうか!
この書き込みをしてからいろいろ、迷い、今はデジスコにも興味がでてきました。
よろしければデジスコのことも教えて頂ければ嬉しいです。
お忙しいでしょうから時間のある時で結構です。
ちなみに私はコーワの884でコンパクトカメラで撮影を考えています。
書込番号:9816388
0点

デジスコやりだすと、また重く且つ機動性も無くなってしまいますよ。
三脚必須でじっくり落ち着いて撮れるのはいいですけど。
私は ED52S で DSC-MZ3 を使っています。
ニックネームで検索すればたぶんヒットしますので、探してみてください。
自分のスタイルは野鳥撮影が主ではなく、「どこかへ行ったのでせっかくだから写真撮影を」
という感じです。
書込番号:9825188
1点

流しのインストーラさん、こんばんは。
おっしゃる通り、重いデジスコと三脚で機動性は悪いですね!
私の場合、今はデジタル一眼(D200)で超望遠レンズ、付けて撮っていますが
これも結構、重いですから...
私の場合、野鳥専門で考えていますのでやはりデジスコの世界で鳥を撮ってみたいと思います。
サブ機としてのX70、600mmも魅力ありますね!
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:9826005
0点



トランセンド製のSDHCカードを購入しようと思い、メーカーWebサイトで調べると動作確認ができておりませんでした。LUMIXでは問題なく使用できていますが当機種には合わないのでしょうか?
1点

こんばんは。黒ひげおやじさん
イートレンドでX70と当時販売してますので大丈夫だと思います。
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/961/product_173328.html
ペンタックスのカメラを持ってますが動きますよ。
書込番号:9626853
2点


16GB、32GBも動作確認されています。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_174049.html
書込番号:9626977
1点

take a pictureさん、m-yanoさん的確な回答ありがとうございました。デジカメについては素人で出来るだけ安価な物が欲しかっただけに大変助かりました。明日気持ち良く購入します。
書込番号:9627008
0点



昨日購入しました。年令を重ねている為視力が衰えています。それに液晶画面で無くファインダーを多様するのですがものすごく見難いこのカメラファインダーに視度調整機能あるのでしょうか。もしついているなら使い方を教えて下さい。説明書字が小さく読みずらいので宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
所有している訳ではありませんが…。
>…、ものすごく見難いこのカメラファインダーに視度調整機能あるのでしょうか。
少し調べましたが、なさそうですね。
取説をダウンロードして調べましたが、見つけられませんでした。
>説明書字が小さく読みずらいので宜しくお願いします。
私も老眼+乱視(外出時や撮影時は、眼鏡類は不使用)で、取説の文字は見難いです。
その為、所有している機種の多くは、取説をダウンロードし、A4板に全頁印刷しています。
見易さはだいぶ違います。
手間暇&経費は若干掛かりますが、普段使わない機能などを調べる時は便利です。
取説のダウンロードはこちらから可能です。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/x70.pdf
書込番号:9624784
1点

早々に調べていただきありがとう御座います。ペンタックスとしては手落ちですね商品を手に取らずネット購入したのが失敗でした。今まで使用したほとんどのカメラには視度調整は付いていたので 付いているものと・・・・・とりあえずありがとう御座いました。
書込番号:9625037
1点

視力は衰えているけどメガネは使用してないのでしょうか?
メガネを使用している人には視度調整機構は不要です。
特に、乱視は視度調節機構では補正できないので、乱視のある人には視度調節機構は何の役にも立ちません。
まず、適切に調整したメガネを使用することをお勧めします。
書込番号:9701899
1点



一度に沢山撮る人は、予備バッテリーをいくつも用意して置かなければ不安・・・
書込番号:9617275
0点

撮影可能枚数が170枚で足れば構わないのでは?
書込番号:9617282
0点

バッテリーの容量が少ないと思う場合は予備バッテリーを用意すれば解決するので、購入時にあまり気にする必要はないと思います。
書込番号:9617810
0点

出かける前に充電して、その日に帰る多く撮らない方なら問題ないと思います。ただ、三脚で夜景をマニュアルで沢山撮ると、夜景時のノイズリダクションなどはバッテリーを食いますので足りない時があるかもしれません。
あとはフラッシュ使いまくりたいとか、真冬に長時間使いたい時などかもしれません??
旅行は別の話として…
書込番号:9619050
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
常にフル充電状態にしておいたほうが良さそうですね。
スペアの電池も考えたのですがかなり高額ですからね。
悩むところです、、、
書込番号:9619183
0点

>スペアの電池も考えたのですがかなり高額ですからね
高いと言っても使い捨てではなく2年以上は使えるものなので、撮影中にバッテリーがなくなって撮りたいものが撮れないより良いと思いますよ〜
私は今まで10台以上デジカメを使用していますが、全ての機種で予備バッテリーを用意していました。
書込番号:9619313
0点


1,540 円ですか。
上には上があるではなく
下には下があるですね(笑)
決定的な価格ですね。
書込番号:9619790
0点

http://www.steves-digicams.com/2009_reviews/pentax_x70_samples.html
海外サンプルがありました。
御参考に…
書込番号:9619924
0点

サッカーの試合 の間 前半でアウト!!!!
1枚じゃだめだね バッテリ
3つくらい用意しとかなきゃだめかも..
書込番号:9641643
0点

私は予備バッテリーを計3個用意しました。
最初は純正+チャイナバッテリーだったのですが、私の用途だと1日足りませんでした。
追加で日本製セル(という事になっている)のを2本追加しました。
追加のバッテリーはLI-50B互換品を1本送込みで千円程度のものをオークションで購入しました。
ちなみに過去にROWAのバッテリーを使っていて1ヶ月も持たずカメラが壊れた事ががあるので、
個人的にはROWAは安くても怖い印象があります。
バッテリー電圧が他社バッテリーより高かったのでROWAさんに調査をしてもらいましたが、
カメラの寿命との回答でした。
たまたカメラの寿命だったのかも知れませんが、届いたバッテリーはセットで買った充電器が
最初から壊れていて交換したかと思えば、2本買ったうちの1本のバッテリーは壊れていたり、
交換してもらったバッテリーは動作確認後にすぐ壊れたりしたので、製品の品質には大きな疑問があります。
商品は返品して返金はしてもらえましたが、カメラが壊れたのは痛い出費でした。
書込番号:9643754
0点

KENKOのJANコード:4961607832936 商品名:O-#1046 に互換性があるようです!
書込番号:9669822
0点



X70ユーザーの方に質問します。
カメラについては撮れればいい、というほどの初心者です。
これまでコンパクトデジカメ(LUMIXの4年前くらいのもの)を使用していましたが
スポーツ観戦(野球とかフィギュアスケート等)やペットの撮影等をすることが多くなり
もっと高倍率で望遠のきくものを、と今回購入予定です。
お店で見た感じでX70がよいかな、と思っていたのですが
こちらをのぞかせていただいたところ、連射の折に画面が見れない、との書き込みがあり
購入を迷ってしまいました。
一応、このX70とオリンパスの CAMEDIA SP-590UZ を候補にしていたのですが
素人が使用するとしたらどちらがオススメでしょうか?
こちらで聞いていいものか迷ったのですが
よろしければご意見を聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

オリンパスも連写時にはモニターが見えないそうですよ。
それに暗い所ではAFがイマイチと言う意見も・・・。
(590では改善されているかも知れませんが・・・)
ニコンP90は連写時でもモニターが見えるそうです。
モニターが見えてもコマ送り状態になる事が多いのですが、P90の見え方がそうなのかどうかは知りません。
書込番号:9609369
1点

私はSP-550UZを使っていますが、被写体が動く物(者)では、オリンパスはお勧めはしません。
やや古くはなりますが(まだ現行機です)パナのFZ28は如何でしょう。(夏〜秋にはモデルチェンジ?)
飛ぶ鳥や室内スポーツを、きれいに撮影されている方もいらっしゃいます。
(連写時のファインダーがどうなっているかは知りませんが…。)
書込番号:9609657
1点

パナのFZも連写時は、コマ送り状態になります。(FZ1とFZ30しか知りませんが)
書込番号:9610164
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
すみません、重ねて質問させてもらってよろしいですか?
LUMIXのFZ28は一番最初に候補にしてたのですが
18倍と他のものより少し倍率が落ちるので候補から外してしまったのです。
やはり18倍と24倍だとかなり違いますか?
他の高倍率デジカメのクチコミも見たのですが
比較的動きの早いものを撮ることが多いと思うので
倍率だけでなくシャッタースピード?が大切だというのは勉強になりました。
連写の件はこの際あまり重要視しなくてもよいかもしれません。
カメラも撮影も素人なので無知な質問ばかりで恐縮ですが
倍率についてご意見お待ちしています。
(気持ちが少しFZ28に傾いてますが…)
書込番号:9611445
0点

FZ28の最望遠は504mm。
X70の最望遠は624mm。
ですから、結構差がありますね。
動きものの撮影では、キビキビと動作するものがいいと思います。
ピント合わせやズーム速度など・・・
馴れてくると、設定変更が機敏にできるものが欲しくなりますよ。
AF方式や測光モード、露出補正など・・・。
パナやキャノンは以前から機敏な動作で定評がありますが、キャノンは望遠側でレンズが暗くなってしまったのが残念です。
書込番号:9611501
0点

>18倍と他のものより少し倍率が落ちるので候補から外してしまったのです。
>やはり18倍と24倍だとかなり違いますか?
やはり違いますね。
しかし、幾ら焦点距離が伸びても、AFが追従しなければ、撮影できません。
ボケボケの状態でシャッタを押しても、意味がないですから。
どうしても、望遠を伸ばしたいなら、テレコンという、奥の手があります。
ニコンやキヤノンなど、x20倍以上のカメラで、テレコンに対応している機種は、オリンパスのSP-590UZとソニーのHX1だけです。(SP-565UZは、現行機種から外れました。)
FZ28でも、テレコンを使えば、他社のx24倍ズーム機より、望遠には強くなります。
ソニーのHX1には、純正テレコン(x1.7)しか付きません。(952mm相当・以下同様)
FZ28に、x1.7テレコンでは、826mmにしかなりませんが、レイノックスのDCR-2025Pro(x2.2)を装着すると、1000mmをオーバーします。
もっとも、1000mmオーバーを手持ちで写そうと思えば、手ぶれ補正があっても、余程条件が良くない限り、ブレブレだと思いますが…。
書込番号:9612409
0点

いろいろと教えていただいてありがとうございました。
昨晩いろいろ見て検討しましたが
一応、第一候補をパナソニックのLUMIX FZ28 にして
明日店頭で実際に見て決めようと思います。
素人なのでよくわからないことも多いのですが
いろいろ見てまわった結果
動きの早いものを撮影することが多いし
撮影に関しては素人なので
簡単にすばやくピントをあわせられて撮影できることが重要なのかな、と思いました。
スポーツの撮影には望遠も必要なのですが
実際、自分が撮影したいものがどの程度の望遠を必要としているのかもわからないので・・・
>花とオジさん
ニコンP90も評判がいいみたいですね。
店頭でもう一度見てみます。
>影美庵さん
いろいろと詳しく教えていただいてありがとうございました。
たしかに望遠だけがんばっても
ピントがあっていなければ・・・ですよね。
とくに素人の場合は撮影技術もないので
出来るだけ簡単で動作の速いものがいいような気がします。
いろいろ見ていると
ニコンP90やペンタックスX70はピントをあわせづらいときもあるようなのですが
パナソニックのLUMIX FZ28は概ね評価がいいようです。
この際、望遠は犠牲にしても
きれいに撮りやすいものを優先に考えたほうがいいみたいですね。
事前に下見に行ったときは
店員さんに聞いてみてX70を薦められたのですが
こちらが知識不足で十分な質問ができなかったせいか
あまり詳しい説明はなかったので
こちらでいろいろうかがってとても参考になりました。
やはり実際にカメラや撮影技術に詳しい方のご意見を聞いてみないと
店員さんのオススメに簡単に乗ってはいけないですね。
みなさん、ほんとにありがとうございました。
書込番号:9617940
0点

本日、店頭にて検討した結果
パナソニックのLUMIX FZ28 を購入いたしました。
FZ28は軽いせいか安っぽい感じもあるのですが
連写時もコマ送りですが見れますし液晶も見やすかったので、決めました。
ただ、やはり望遠は物足りなさも・・・
初心者には難しそうなのでテレコンは今回はパスしましたが
これから練習を重ねてカメラの持っている最大の能力を引き出せるようにがんばります。
参考になるご助言、ありがとうございました。
書込番号:9622740
0点

ご購入おめでとうございます。
軽量、軽快がFZの持ち味ですね。
存分にお楽しみ下さい。
どうしても望遠が欲しい時は、記録画素数を7Mや5Mに落とすとExズームが働いて望遠効下が高まります。
例えば5Mに落とすと、25,7倍(694mm相当)の望遠が楽しめますよ。
書込番号:9622852
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





