
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年3月29日 13:51 |
![]() |
3 | 10 | 2009年4月22日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月21日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月14日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月24日 11:38 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月8日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


X70ですが、雑誌には「光学24倍ズームに加え、光学ズームと同等の画質を維持したままで画像を拡大できるインテリジェントズーム機能により150倍(3900mm相当)の超高倍率ズーム撮影が可能」と書かれてました。
画質云々はともかく150倍ズームなら月撮りに有効な気がするのですが、どうですかね?
ちなみにデジタルズーム込みで150倍というのはこの手のデジカメでは一般的なスペックなのでしょうか?
1点

おもちゃデジカメサイズ(640x480)の場合です。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/x70/spec.html
書込番号:9317318
1点

じじかめさん
情報有り難うございました。やはり、制限付きの仕様だったのですね。
640x480では月のクレーターなんかはリアルに撮れませんね・・・
でも、「おもちゃデジカメサイズ(640x480)」での150倍ズームの使用用途って?
書込番号:9319366
1点

当掲示板に載せられるサイズが横1024ドットですから、パソコンで見るだけなら
何とかなると思いますが、プリントは無理かもしれませんね?
書込番号:9320232
1点



予約しておいたキタムラへ朝取りにいって、いそいそと充電をして初期設定をすませ、いざ撮影・・・あれ?液晶がモノクロ?EVFに切り替えてもモノクロ。撮った画像も暗いし部屋で取ったらノイズだらけ(画像1)
何度か電源のON OFFを繰り返し、時々振ってみる(笑)そうするとなんと、液晶はカラーになりました。んで撮れた写真がこの二枚です 三時間で百枚位撮影して家に帰ると早くも
電池ゼロ、また充電してます。
DS K10D K-m K20Dとデジ一ではハズレを引いたことが無かったんですが、今回はハズレを引いたみたいです。明日キタムラへ持って行きます、、、がっかりだよ--
0点

ISO500はノイズで使えない感じですね?
>明日キタムラへ持って行きます
返品でしょうか?
書込番号:9316487
0点

残念でしたね。
この機種には期待いていましたがノイズは多いかな(iso500)
書込番号:9316518
0点

じじかめさん まよい道さん こんばんは 自己レスに近いものですが、画像1のほうは電池の残りが少なくなってきてからの画像です。どうも電池残量が少ないと最初に書いたように、液晶やEVFがモノクロになりまともな写真にならないようです。画像1のあと10枚撮ったら電池がなくなりました(2本立っていたのに)フル充電をして撮ったのがこれです。
隣のR10に写真と比べて色合いはペンタックスらしくていいと思うんですけど、あまりに電池の消耗が早すぎます。
じじかめさん返品はしませんよー、なにせさっきペンタックスからカメラケースと電池が来たばっかりですから。明日一日撮りまくって様子をみてからにします。
スイッチ類とかメニューはK-mとほとんど同じなので使い勝手はいいんですけど、3時間くらいでなくなる電池は悲しいです。
書込番号:9316820
0点

ご説明ありがとうございます。返品ではないようで、安心致しました。
CIPA基準で170枚撮影可能というのも少し少ない感じですが、なるべくEVFで撮影して
液晶を見ないようにするしかないのかもしれませんね?
書込番号:9320447
1点

じじかめさん こんにちは。さっきキタムラへ行ってきました
事情を説明して液晶もみせ画像も見せると、たぶんセンサーの不良でしょうと言われ、交換しますとのこと。高松南ですから取り寄せです(たぶん売れてるのは僕一人?)店には陳列もしてません。
そういえば最近ペンタックスのスペースがどんどん小さくなっています。コンデジのほうにはペンタックスが見当たりません、一眼もK20Dとレンズが5本くらい、ショーケースの中に在庫処分と思しきE60とかM60とかです。
がんばれ ペンタックス
書込番号:9320812
0点

元社員です。
そうなんです、PENTAXピンチ!
同期の集まりでもその話題でまして・・・
最後の社長が同期なんですが、ややお疲れの様子。
心労たまってるみたいで・・・
どこでおかしくなったかペンタ。LXの頃はまだ勢いあったが、
やはりデジタルでつまずいたか?
期待は645デジタル!
起死回生なるか?
書込番号:9418436
2点

>期待は645デジタル!
現在、32万円、資金を用意してます。あと半分!
([自分]希望小売価格を60万円と設定して。)
(脱線、すみません。)
X70に限らず、高倍率コンデジは、安い! 軽い! 超・多機能! がウリです。
撮ってだしのJPEG画像を、デジイチ+DA★やlimitedと比較してはいけません。
(画質は…携帯電話より、マシなら合格でしょうね)
バッテリーについては、充電と放電を数回繰り返さなければ、本調子にならないタイプかもしれません。
書込番号:9427411
0点

HAPPYROMANCEさん,fmi3さん 返信どうもです。初期不良で新品に交換して貰ったwhitetwinです。
fmi3さんの言うようにこの電池充放電を繰り返すとちょっと長持ちになるようです。二日間彦根へ遊びに行ってたのですが、予備に替えることなく使っていました。とは言ってもメインはK20DでスナップでR10を使っていましたので、予備を持つ必要はなかったんですけど。
HAPPYROMANCEさん 確かに岐阜のなばなの里ではペンタックスで写真を撮っている人は見かけませんでしたね。ほとんどがニコ、キャノそしてαが一台(見た限りでは) ペンタックスは僕一人だったのかも?でも彦根城で見つかりました たぶん大きさからK200Dだと思いますが赤でPENTAXのベルト、思わず声をかけそうになりました(女性でしたので、がまん がまん)
脱線してしまいましたがこのX-70いろいろ遊べますよー。デジタルフィルターとかフレーム合成とかK-mよりは処理は早いです。ワイド端でも歪みはあまり感じません、デジタルズームはもうひとつみたいですが。
ですからアイコンを替えてみました。
書込番号:9427654
0点

whitetwinさん、こんにちは。
プリクラ風は、ともかくとして、鼻でかは…。
この美しい女性に、こっぴどく怒られる前に、消去しましょうね。
書込番号:9430608
0点

fmi3さん 御指摘どうもです。中学生の姪だったものでこれをプリントアウトして大うけでした。投稿するか悩みましたが画像だけの削除依頼をしておきましたがはたして?
こんどは風景でこれをやってみます。
書込番号:9431315
0点




白トビ補正はあると書いてありますね。
コンデジは白トビの方が多いですからね。
書込番号:9280012
0点



http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/x70/ex.html
X70のメーカーサンプルがありました。
等倍では微妙かと思いましたが、少し縮小すると何か厚みがある印象です。
P70の1/2.3CCDはSONY製でP70はシャープ製かもしれませんので?、
じゃ肝違いはあるようですが、ペンタックスらしい感じかもしれません…
0点

ねねここさん、こんばんは。(^^)
やっと出ましたね。まだワイド端付近のものばかり3枚だけのようなので
今後増えてくれればいいんですが。テレ端の画像を見てみたいです。
このサンプルを見る限りは、コンパクト機にありがちな、いかにものっぺり
した画像ではなく、奥行きのある画像に仕上がってますね (^^)
1200万画素の等倍鑑賞は細部の荒れが目立つので厳しそうですが、
300万画素以上で撮影することは考えてませんので僕には十分そうです。
書込番号:9246198
0点

1,2枚目の写真は何か立体感やリアリティを感じますね。
一眼とコンパクトデジカメの中間っぽい所が、
ペンタックスの言うとおりかもしれませんね(^^;?…
書込番号:9246471
0点



H/Yさん こんばんは 36000円ですか?僕はキタムラネットで38000円で予約してしまいました。
前回のK-mのときは58800円で予約して何でも下取りで5000円引きですと言われ、53800円で買えました。今回もひょっとしてあるかも?35000円くらいだと嬉しいですね。
書込番号:9220080
0点

3万以下は安いですね。
ビックカメラでは44,800円で始めるみたいでした。
ただ、ニコンP90が5万ちょっとでしたので、X70は安くなりそうです…
書込番号:9243677
0点

これで、光学フィルター類が使えて、ケーブルスイッチが使えたらいいなぁ。なんで、フィルター装着用のネジを切れないのか、ちょっと不思議です。FZシリーズはその辺の使いでがいいですね。
書込番号:9296198
0点



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10350.html
X70のXはクロスオーバーという意味みたいです。
専用バッテリーで軽量化をアピールしてるそうです。
露出補正ボタンがシャッターボタンの隣にありダイヤルで変えると思いますので、やりやすそうです。
低価格で、デジタル一眼レフカメラとの併用などに用途を訴求したみたいです…
0点

テレコンは着けなくても望遠が充分だとしても、フィルターが使えないのは残念ですね?
書込番号:9195910
0点

これだけレンズ枚数が多いのであれば、PLフィルターも内蔵しといて
くれればいいのに。
得意のスライディングレンズシステムで、PLをスライディングしてくれないかなあ。
書込番号:9208860
0点

フィルターだけでも使えるといいですね。
レンズカバー式ですから、レンズプロテクターがつけられれば安心です。
レンズユニット一番のお客さんがオリンパスだから、アダプター売れないと困るのかもですが(^^;…
書込番号:9209206
0点

ねねここ さん
X70というカメラ、ミノルタにありましたっけ。あっちは「-」(ハイフン)ついていましたか。次はX700か...
偶然とはいえ、KMオプトの皆さんが喜んだかも。
書込番号:9212598
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





