G2220HD [21.5インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

G2220HD [21.5インチ]

ダイナミックコントラスト比40000:1のフルHD表示対応21.5型液晶ディスプレイ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1 G2220HD [21.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G2220HD [21.5インチ]の価格比較
  • G2220HD [21.5インチ]のスペック・仕様
  • G2220HD [21.5インチ]のレビュー
  • G2220HD [21.5インチ]のクチコミ
  • G2220HD [21.5インチ]の画像・動画
  • G2220HD [21.5インチ]のピックアップリスト
  • G2220HD [21.5インチ]のオークション

G2220HD [21.5インチ]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • G2220HD [21.5インチ]の価格比較
  • G2220HD [21.5インチ]のスペック・仕様
  • G2220HD [21.5インチ]のレビュー
  • G2220HD [21.5インチ]のクチコミ
  • G2220HD [21.5インチ]の画像・動画
  • G2220HD [21.5インチ]のピックアップリスト
  • G2220HD [21.5インチ]のオークション

G2220HD [21.5インチ] のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G2220HD [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
G2220HD [21.5インチ]を新規書き込みG2220HD [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 早急に教えて下さい

2009/05/24 09:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:4件

ノートPCのNECLaviLL900を使用していますが近くの電気店でこのモニターが¥17000で出ていて購入しようと思いますが上手く表示できますでしょうか?

書込番号:9594952

ナイスクチコミ!0


返信する
丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/24 10:45(1年以上前)

映ります。しかし基本的にノートは自分の持っている画面を映すのが精一杯のスペックですマルチましてやフルHDは映るが満足行く結果は出ないです・・

表情:調整しても画面いっぱいに映らない、広い背景が流れる動画はカクカクする、もしくは突然の再起動が連発です。。。

書込番号:9595209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 10:49(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。やっぱりキツいのですね。お手頃価格でサイズも良かったのですが…何かPCにあったディスプレイはないのですかね。

書込番号:9595225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 11:01(1年以上前)

ノートパソコンでも現行の機種なら1920×1080程度の表示は問題なくできます。
(アナログ接続になるので表示画質はやや落ちますが、現行機種のグラフィック機能はそれなりの性能があるので実用にならないというほどではないです)

お使いのノートパソコンが2003年モデルなのに起因します。恐らくワイド画面のモニターには対応していません。無難なのはノートパソコンと同じ1024×768ドットか、もう一回り大きい1280×1024ドットのディスプレイでしょう。

なのでディスプレイを買うのではなく、ノートパソコンの買い替え計画を立てた方がいいように思います。

書込番号:9595284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 11:08(1年以上前)

どんなディスプレイがオススメですか?

書込番号:9595314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 11:21(1年以上前)

何を目的にディスプレイを買おうとしているのか教えてください。

例えば動画をきれいに見たいということでしたら、いま売られている1024×768とか1280×1024のディプレイはビジネス向けの機種になりますので、お勧めはありません。

もしくはノートパソコンの液晶が割れてしまったのでとりあえず映ればいいというのであればなんでもいいと思います。

書込番号:9595372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 11:28(1年以上前)

とりあえずはプレゼン用に使おうかと思います。

書込番号:9595403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 11:36(1年以上前)

プレゼンは何をプレゼンするのですか?

仕事で「そのパソコンのディスプレーで問題なく表示できるパワーポイントを外部ディスプレイとノートディスプレイに同時に表示する」ということであれば、解像度が同じ1024×768のディスプレイが無難でしょう。

機種はあまりないと思いますので、あるものを買えばいいのではないでしょうか?

書込番号:9595448

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/24 13:32(1年以上前)

ノートの小さい画面よりは、外部の大きいモニターの方がプレゼンとか資料のチェックには有効でしょうね。

でも、安いモニターは視野角の狭い液晶パネルを使うので、適当な大きさのモニターと相手人数が多いと、きつい角度から見る事になり目的を果たせません。

会社で良く見かける暫定会議コーナーだと、6人掛けテーブルに1台にモニター置くと3人程度。テーブル2台だと5人程度。 モニターの横方向近くの人は腰を引かないと見れません。また、小さいモニターだと遠くの人が見れません。・・・これでも、綺麗に見れるのは、モニター正面に座れる1〜2人です。・・・19インチ〜24インチモニターを見かけます。

TN、VAパネルでは無く、IPSパネルを検討してみてください。実機を見ればわかると思います。

離れてみれば良いのですが、この場合にはモニターを大きくしていかないと駄目ですね。会社で見かける多少人数が多い会議コーナーだと37〜45インチ程度のモニターかな?・・・6人掛けテーブルを3〜4台置いた程度の感じ。

この程度の大型モニターはプラズマも含まれますが、家電の液晶TV並みの視野角を有するモニターです。

これ以上の人数は専用会議室でプロジェクターになります。


所内、所外の誰に向けての、人数、机の大きさを検討してください。

せっかく作ったプレゼン資料を綺麗に表示+綺麗に見て頂かないと、中身が無駄になります。

書込番号:9595951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

解像度が・・・お手上げです。

2009/05/24 02:05(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:11件

前回、G2220HDについて質問させて頂き、皆様から教えて頂きまして、自分も購入致しました。その節はありがとうございました。
さて、早速到着し、PCと繋げて、はや4時間近く格闘しておりますが、一向に最適に表示されません。過去にも似たような質問が多々あると思いますので、それらのスレッドやネットの情報など参考に色々頑張りましたが、もうお手上げです。
結論としては自分のPCの出力できる解像度に限界があると言うトホホな結果なのではないかと自分なりに考えているのですが、もしかしたら、有識者の方なら方法が解るのではないかと思い、また質問させて頂きました。ご指導頂けると幸いです。

詳しい状況

○購入後、PCと繋いだが、画面が横に伸び、文字もにじんでしまう。
○マウスも動きが滑らかから、重たいような動きになる。
○解像度を色々変えて調整したが、大差なし。
○「画面のプロパティ」「設定」を開くと、「ディスプレイ」の欄に
「NVIDIA Quadoro PCI-E Series 上のプラグアンドプレイモニタ」
と表示されており、解像度の最高は「1600×900ピクセル」までしかない。
○過去スレ等を調べた結果、ビデオカードのドライバ?を更新する方法を拝見し
NVIDIAのサイトから、適した物を自動でインストールしてみた所「nVew desktop manager」
なる物がインストールされ、そちらからも色々いじってみたが効果なし
○結局4時間近く頑張ってみたが、トホホな状況・・・

使用環境

○パソコンはDELL precision 370(HT時代の物でもう5年位前の物です)
CPU 3.4G(HT)
メモリ 3G
CPUの型番はおそらく「Pentium4 650■3.4GHz FSB800MHz LGA775■SL7Z7」

パソコン参考PDF ↓

http://www.dell.com/downloads/jp/products/precn/Precision370.pdf

○モニタ
購入したばかりのBENQ G2220HD

以前使用していた、DELL W1900 のモニタの方がよっぽど綺麗で
普通に使用できておりました

私事で恐縮なのですが、解る方がおられましたら助けて欲しいです
よろしくお願い致します。



書込番号:9594180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/05/24 02:24(1年以上前)

補足が抜けておりましたが
おそらく自分のグラフィックカードは以下の物です。
○NVIDIA Quadro NVS 280 PCI 

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/record/0402/12/spec05.html

もともとDVI接続仕様のもので、片方にだけ繋いでPCを1台使用しております。

書込番号:9594223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/24 02:48(1年以上前)

 london_2009さん、こんにちは。

 NVIDIA Quadro NVS 280 PCIのドライバのダウンロードについてですが、
 自動ではなく手動検索ではどうでしょうか。
 選択していくと

 91.36_forceware_quadro_winxp2k_international_whql

 がダウンロード可能になります。

書込番号:9594274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/24 02:50(1年以上前)

>解像度の最高は「1600×900ピクセル」までしかない。
NVIDIA Quadro NVS 280 PCI(リンク先より抜粋)
最大解像度、アナログ:2048×1536ピクセル、デジタル:1600×1200ピクセル

DVIで接続されているのであれば、デジタルですので1600*1200が上限になるかと。

書込番号:9594277

ナイスクチコミ!0


はろ源さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 02:55(1年以上前)

グラボの解像度にG2220HDの1920x1080が無いなら無理ですね

書込番号:9594291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/24 03:13(1年以上前)

おぉ〜、深夜だというのに皆様ご回答ありがとうございます。今夜仕事から帰ってきて以来
未だに格闘中であります。
アナログだと解像度が対応できる範囲の様子とのご指導頂きましたが、余談ですが、なぜアナログの方が、高い解像度を選べるのでしょうか?
素人の私からすれば、アナログよりもデジタルのほうが良さそうに聞こえるのですが・・。
またアナログで高解像で出力しても、所詮アナログ・・という事はないのでしょうか?
ちなみに、私もアナログで試してみたいのですが、ビデオカードが始めからDVI端子しか
ありませんで、困っております。
せめて、文字のにじみがなくなれば良いのですが・・・。
この後また試してみて駄目なようなら、ビデオカード自体買い換えようかと思いますが
現在のPCIタイプの物が使用されている私のパソコンにPCI-Expressのビデオカードは使用できるのでしょうか?
私はゲーム等はやりませんので、それなりの安い物でも良いのですが、ビデオカードという物は意外に高く、これではもう1台モニタが変えてしまいます。本当にトホホ・・です。
何か良い方法があれば、ご指導頂けると助かります。

書込番号:9594315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/24 03:19(1年以上前)

よく見れば、「NVIDIA® Quadro® NVS 280 PCIe」ですよね。
それであれば、PCI Express×16ですので、今のビデオカードを取り外して、新しいビデオカードを装着すると良いですy

書込番号:9594323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/24 03:32(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
やはり今のビデオカードでは無理ですか・・・
せっかく楽しみにしていたのに・・トホホホホッ・・・です。
ちなみにですが、もし今度ビデオカードを購入する場合、PCI-Pressと言う規格では
なく、やはりPCIの物でなければ駄目なのでしょうか?
私自身、ビデオカード等は全く知識がございませんで
なにか適度な物があれば教えて頂けると助かります
もちろん購入は自己責任ですし、参考程度で構いませんので。
あつかましい質問で申し訳ございません

書込番号:9594335

ナイスクチコミ!0


はろ源さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 03:46(1年以上前)

PDFを見てきましたがデスクトップorスモールミニタワーともに
PCIe×16はあるのですが・・・
電源が350wと補助電源も取れそうに無いのがネックですねぇ
市販の電源ユニットとグラボ交換までするなら新たに本体購入もしくは自作した方が幸せになると思います。

書込番号:9594355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/24 03:56(1年以上前)

>PCI-Pressと言う規格では
PCI-Pressと言う規格こそ、私は聞いたことがありませんが・・・

PCIではなく、PCI Expressです。別モノですy
PCI Expressには、×1と×16といったモノがあり、×16の方で探すと良いです。

書込番号:9594370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/24 04:33(1年以上前)

申し訳ございません。
ご指摘頂きました通り、PCI Expressの間違いです。
×16の規格の物で画像出力が対応の物を探そうと思います。
何とか5000円以内であればよいのですが・・・
ちなみに皆さんから教えて頂いた、ドライバのダウンロード等、
倫理的にどうにか出来ないものかと試してみましたが、無理でした・・・
また、はろ源さんのご回答にありましたが、補助電源等の事がありましたが
私は、ゲーム等の目的でなく文字等きれいに見れる程度で十分なのですが・・・
この度新たにモニタを購入したのも、パソコンを使用しての試験の勉強や
たまに動画鑑賞する位でして、今までが15インチでしたので
綺麗な画像で見やすくなればと言うのが目的です
ゲーマーの方が使用されている程の環境でなくても良いのですが
ビデオカードを変えるだけでは無理なのでしょうか?
トホホッな気分の所に更に心配になって参りました・・・

書込番号:9594402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/24 05:39(1年以上前)

現在グラフィックカードが刺さっている拡張スロットの幅が70mm程度しかない場合は
PCI Expressの「ロープロファイル対応」の物しか取り付けられないよ。

書込番号:9594443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/24 06:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>>現在グラフィックカードが刺さっている拡張スロットの幅が70mm程度しかない場合は
PCI Expressの「ロープロファイル対応」の物しか取り付けられないよ。

言い訳になってしまいますが、素人ゆえに意味が良く解りません。
1920x1080の出力の物は取り付けられないのでしょうか?
現在刺さっているものは、以下のビデオカードなのですが・・・

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs280pcie/index.html

書込番号:9594471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/24 07:08(1年以上前)

ご自分で貼り付けたカードのリンク
(製品特徴の上から7行目)にもちゃんと書かれてます。

ロープロファイルの意味は省スペース型ケースに合わせた
薄型のカードと覚えておけば良いです。
大抵は省電力型のVGAカードになります。

書込番号:9594570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/24 07:11(1年以上前)

現在NVIDIA Quadro NVS 280 PCI-Eならば最近のビデオカード規格が十分探せるので
希望がありますよ^^

「ロープロファイル」とはスリムPCに対応した規格で通常よりサイズが小さく納まってます。
NVIDIA Quadroシリーズは割高なので
NVIDIA Quadro NVS 280 PCI-Eのサイズが168 x 65mmなのでほぼ同サイズの
こんなのがイケるんじゃないかな?

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_584_gs_lp/index.html

ココの検索機能で絞り込めば5000円以下で見つかるんじゃないかな。

書込番号:9594575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/24 09:02(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/22/news068.html

この製品であるならば普通にミドルタワーに見えますがね。
まぁ、別に表示させたいだけならロープロでもいいでしょうけどね。

この辺でいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000019961/

もっともOpenGLに最適化されている必要があるならNVIDIA QuadroかATI(AMD)のFireGLシリーズから選ぶことになるのでご注意。

書込番号:9594831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/02 17:45(1年以上前)

このスレ主さん、散々聞いておきながら、解決したんですかね〜。

結果ぐらい書いてもよさそうなもんですが。。

書込番号:10722036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

横長比

2009/05/23 18:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

こんいちわ。

本日ワイドディスプレーに替えたところ、横になが〜く表示されます。

設定がわかりませんので御教授お願いします。

書込番号:9591661

ナイスクチコミ!0


返信する
JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 18:24(1年以上前)

単純に画面のプロパティを開いて
解像度の設定を横長の解像度を選べばいいのでは?
ただし、古いパソコンだと解像度設定が少ない場合が
あるかもしれません

書込番号:9591737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2009/05/23 22:31(1年以上前)

JEEP−Cさん

ありがとうございます。

何種類か解像度をかえたところ、解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:9592982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:477件

DVIとDsubそれぞれ一個づつしかないので、一台はアナログ対応になると思います。
その程度違うのでしょうか?

書込番号:9590590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/23 13:23(1年以上前)

その程度違うのでしょうか?と聞かれたら、その程度違う、と答えます。
気になるなら切り替え器使用ですかね。

書込番号:9590607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/23 14:16(1年以上前)

ビデオカード次第ですし、テヒテヒテヒさんの感じ方次第でもあります。

書込番号:9590803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドット抜けについてのサポート

2009/05/20 18:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

スレ主 GNX-603Tさん
クチコミ投稿数:19件

はじめましてhttp://kakaku.com/spec/K0000033638/
と迷っています

ドット抜けしていたらいやだなぁと思い質問します
この商品を買いドット抜けを確認した場合はサポセンに電話すればちゃんとした新品に変えてくれるのですよね?

ちゃんとサポートが受けられるのか心配です

書込番号:9575259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/20 18:31(1年以上前)

無理だから

書込番号:9575292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 18:31(1年以上前)

1つ2つ程度では、ドット抜けがあっても交換は不可です。
たぶん、どこのメーカーも同じです。
これが数十個や爪くらいのサイズでと、あまりにも酷い場合は交換してくれるかと思いますが。

1つ2つ程度で、交換をして欲しいなら、お店が独自にやってるドット抜け保証をところで購入することですy

書込番号:9575293

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/20 18:34(1年以上前)

>この商品を買いドット抜けを確認した場合はサポセンに電話すればちゃんとした新品に変えてくれるのですよね?

なんで正常なものをサポセンは交換しないといけないの?

書込番号:9575310

ナイスクチコミ!2


スレ主 GNX-603Tさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 18:53(1年以上前)

そうですかみなさま素早い回答
本当にありがとうございました。

書込番号:9575387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 15:43(1年以上前)

イートレンドとかはドット抜けの保証やっていますから、店が保証してくれるところで購入されれば良いと思いますよ^^

書込番号:9591082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問で

2009/05/19 22:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

申し訳ないのですが、PCを使っていた息子が他界してしまい、パソコン関係の事が判らないので質問させて下さい。
息子所有のPCが、acer社ASM5201を所有していますが、モニターが壊れていて写らない状態なのです、新しくG2220HDを購入したいと思うのですが、繋がって見えるようになりますでしょうか?私の方は、丸っきりの素人なので説明書をみても判らない状態なのです、
宜しければ、ご教授くださいませ、お願いします。

書込番号:9571416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/19 22:38(1年以上前)

お悔やみ申し上げます。
結論から行くとつながりますが、接続のDVI D-SUB はわかりますでしょうか?
今どれでつながってるのかわかりますか?
このモニタはD-Subx か DVIの接続なのでPC側の接続に合わせてケーブルをつなげてください。

HDMIですとDVIからの変換機をつなげての接続になります。

書込番号:9571479

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 22:39(1年以上前)

近くの店に持っていって、映るのを買いたいとでも言えば。

書込番号:9571492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/19 22:53(1年以上前)

ご冥福お祈りします。

接続可能ですy

コネクタは下記を参考に
http://www.at-mac.com/peripheral/display/wani_connector.html

書込番号:9571622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/19 22:54(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん
早速の返信有難うございます。
PCはHDmiの対応のソケットもあるようですが対応ということにはなってるみたいです、
ただ今繋がっているのが、一般に使われているモニターのコネクターの中にピンが何本もあるタイプです。
これがDVIタイプなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9571638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 22:54(1年以上前)

赤の他人事ながらご愁傷様でした。
お気持ちの整理がつきましたらどうぞ。

DVI端子コネクタ写真
http://www.wdic.org/w/WDIC/DVI%E7%AB%AF%E5%AD%90
VGA D-sub15端子(アナログ端子とも)
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90

書込番号:9571640

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/19 23:01(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
PCに付く事が判明しました、
端子はMini D-sub15ピン コネクタです、

>Yone−g@♪さん、パーシモン1wさん、画像付きのアドバイス有難うございます、
一発で判りました、有難うございます。

>グッゲンハイム+さん
判りやすいアドバイス有難うございます。

>きこりさん
実直なご意見有難うございます

これで安心してモニターを買うことが出来ます、
そして、冥福を祈ってくれた方々に感謝します。
有難うございました。

書込番号:9571707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G2220HD [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
G2220HD [21.5インチ]を新規書き込みG2220HD [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G2220HD [21.5インチ]
BenQ

G2220HD [21.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

G2220HD [21.5インチ]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング