G2220HD [21.5インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

G2220HD [21.5インチ]

ダイナミックコントラスト比40000:1のフルHD表示対応21.5型液晶ディスプレイ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1 G2220HD [21.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G2220HD [21.5インチ]の価格比較
  • G2220HD [21.5インチ]のスペック・仕様
  • G2220HD [21.5インチ]のレビュー
  • G2220HD [21.5インチ]のクチコミ
  • G2220HD [21.5インチ]の画像・動画
  • G2220HD [21.5インチ]のピックアップリスト
  • G2220HD [21.5インチ]のオークション

G2220HD [21.5インチ]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • G2220HD [21.5インチ]の価格比較
  • G2220HD [21.5インチ]のスペック・仕様
  • G2220HD [21.5インチ]のレビュー
  • G2220HD [21.5インチ]のクチコミ
  • G2220HD [21.5インチ]の画像・動画
  • G2220HD [21.5インチ]のピックアップリスト
  • G2220HD [21.5インチ]のオークション

G2220HD [21.5インチ] のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G2220HD [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
G2220HD [21.5インチ]を新規書き込みG2220HD [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

応答速度等について。

2009/03/19 12:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:62件

応答速度は●msとありますが、数値は大きいほうがよいのでしょうか?
現在CRTモニター(?)を使ってるんですが、液晶にしたら、違和感があるでしょうか?
よく、FPSなどのゲームをするのですが、この液晶はやめて他の高いモニターのほうがいいでしょうか?

書込番号:9270414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/19 12:59(1年以上前)

応答速度の数値は小さい方がいいんですけど、この数字、けっこうまやかしな部分もあるんでこれだけで選ぶのもちょっと………。

書込番号:9270443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/03/19 13:00(1年以上前)

まあこんなのでも読んでみて。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/05/news004.html

書込番号:9270445

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/19 13:11(1年以上前)

小さい方が良いですが、アテにならないので気にする必要はありません。
むしろ大きい方が良い場合もあります(パネルがTNではなくVAなどの場合です)。

書込番号:9270480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2009/03/19 13:39(1年以上前)

速度はCRTと比較するならどの液晶でも劣ります。

液晶は常時点灯、かつ60Hzの制約があるのでパーンしたときの多重映り (ブレ) はゼロになりません。

それと、必ず1フレームはレスポンスが低下します。

ブレを低減するため、点灯時間を半分にする技術もあります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/
こんな奴。効果は限定的です。

レスポンスに関しては、不足すると消失現象が起きるのですけど、TNなら十分に早いのでオーバードライブも不要です。VA, IPSならオーバードライブの確認を。

ただし、TNは階調の点で劣り、黒潰れしやすいので、ゲームにもよりますけど不利になる可能性が高いです。(画質を捨てる設定にする手もあるけど、それはそれで視野角の問題も絡んで難しい)

速度の点で一番望ましいのは120HzがいけるCRTを使うことですね。流しながら撃って当てるって事が可能になります。60Hzだとまず当たらない。

とはいえ、画面がでかくなる恩恵もあるんで、液晶だから全くダメというわけでもないし、スポーツ系PvPとかやらなきゃ別に問題なし。

書込番号:9270567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/03/19 15:11(1年以上前)

そうですかぁ。
まぁーもしダメな時はゲームするときは、元のCRTディスプレイ使うという方向で買ってみます。

書込番号:9270784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/03/20 09:43(1年以上前)

E900HD

G2220HD

は、サイズが違う以外の違いがあるのでしょうか?
一応掲示板汚すのいやなのでリサイクルしました。

書込番号:9274756

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/20 09:53(1年以上前)

縦横比
スピーカー
解像度

コントラスト

違うところは沢山ある。

書込番号:9274788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/03/20 20:00(1年以上前)

あっ・・・
そうでしたね^^;
当方が多分他のモニターと勘違いしました^^;
意見ありがとうございました>m<

書込番号:9277065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIとDVI

2009/03/17 08:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

スレ主 天体さん
クチコミ投稿数:52件

この型はHDMIがついてませんが
DVIとHDMIでは全然画質は
違うんですか?
あとPS3をやりたいんですが
遅延などは分からない
程度ですか?教えてください

書込番号:9258841

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/17 09:20(1年以上前)

DVIに著作権保護なんとかかんとかの機能を追加したのがHDMIですので、
両者に画質の違いはありません。
DVIだと、著作権保護されたDVDなどが見れなくなるというだけの話です。

遅延は、このディスプレイではどの程度かわかりませんが、液晶ディスプレイ全般で発生する問題です。
ブラウン管での操作感に慣れていればいるほど、買い換えたときに感じる違和感は大きいですね。
たとえば格闘ゲームなどで、ジャンプ飛び込み小キック、着地と同時に大パンチを当てて戻りモーションキャンセル雷光拳!のような操作は、画面の動きと操作のタイミングがズレるのでほぼできなくなります。

書込番号:9259004

ナイスクチコミ!1


スレ主 天体さん
クチコミ投稿数:52件

2009/03/17 10:04(1年以上前)

著作権ってHDCPに
対応していても見れない
ものもあるんですか?

書込番号:9259126

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/17 10:15(1年以上前)

最初の質問は画質と遅延についての質問でしたが、それはもうどうでもいいんですか?

出力側と入力側が共にHDCPに対応していれば見れるでしょう。

書込番号:9259151

ナイスクチコミ!0


スレ主 天体さん
クチコミ投稿数:52件

2009/03/17 10:18(1年以上前)

どの程度かわからない
ようだったので

プレステ3はHDCPとか
あるんですかね

書込番号:9259157

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/17 12:49(1年以上前)

ブルーレイ見れる機械がHDCPに対応してないはずがない。
調べればわかる範囲だと思うけど?

書込番号:9259683

ナイスクチコミ!1


webjpさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/29 10:03(1年以上前)

>DVIに著作権保護なんとかかんとかの機能を追加したのがHDMIですので、
>両者に画質の違いはありません。
>DVIだと、著作権保護されたDVDなどが見れなくなるというだけの話です。

上記の言い方だとはDVIでは著作権保護された映像は見られないと受け取られるので補足です。
DVIでもHDCPに対応していれば著作権保護された映像は見られます。
この製品はDVIでHDCP対応であるため大丈夫です。
また、HDMIはPC接続企画のDVIを基にデジタル家電向けに開発され、HDCP対応に加え、映像だけではなく、同時に音声も転送できるため一本のケーブルですっきりとした配線が取れるのが特徴ではないでしょうか。

遅延についてですが、液晶だとどうしても動きが早い映像だと残像が残るといった感じになると思います。これに関しては個人差もあると思います。
まぁ映像出力機器においてブラウン管に勝るものはないので・・・。
実際に店頭などで見てみると、視野角や色合いなども確認できるのでいいのですが。

書込番号:9319477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

E2200HDとの差

2009/03/14 00:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:62件

スペックを見る限りではHDMIが付いていないだけの様な気がしますが
実際はどうなんでしょう?
綺麗さとかに差はあるのでしょうか?

書込番号:9240911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/14 01:01(1年以上前)

あと
G2220HD、スピーカー無しになってますy

書込番号:9241053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/03/14 01:36(1年以上前)

あとE2200HDの方は応答速度が5ms / 2ms(GTG)となっていてG2220HDは5msだけなのですが
2ms(GTG)とは何でしょうか?

書込番号:9241218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/14 01:58(1年以上前)

>2ms(GTG)とは何でしょうか?
GTGで調べていただくとわかりますが、中間階調応答速度のことです。
黒→白といった正反対な色への反応速度ではなく、その間にある中間色での切り替え反応ですね。

G2220HDは、たんに書いてないだけと思います。

書込番号:9241296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/14 14:43(1年以上前)

主な特徴をみると、「AMA」が無い。搭載してないのですかね?

>G2220HDは、たんに書いてないだけと思います。
もし搭載してなければ、中間速度が遅くなるかもしれません。

BenQへメール送ってみます。
返事が来れば、また書き込みいたします。

書込番号:9243518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/15 14:16(1年以上前)

E2200HDの購入を検討していたのですが、他AV機器等の接続を考えず(HDMIの未使用)PC利用のみだと、
このG2220HDでも遜色ないということですよね?

書込番号:9249274

ナイスクチコミ!0


off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/17 04:44(1年以上前)

おそらくコストダウンのため、AMAを搭載してないのだと思います。
中間調の応答速度は落ちますが、全体で5msなのでE2200HDと比べ極端に遅くなるというほどではないと思います。
実際に見て違いのわかる方がどれほどいるのか・・・というくらいかと^^;

あと、PC利用だけなら特に問題ないと思いますよ
安いし私も購入しようかと思いますが、右下の出っ張りはいただけませんね
シンプルにシンメトリにしてほしかった・・・

書込番号:9258582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/18 01:07(1年以上前)

BenQから返事が来ました。

新製品G2220HDの購入を検討しており、数点ほど疑問にお答えお願いいたします。

質問内容
その1
G2220HDには、「AMA」は非搭載でしょうか。その場合、動画を観る際にゴーストが出やすくなるなどがありますか。
その2
E2200HDAとで悩んでおりますが、違いとしてオーディオ無しHDMI無しAMA無し、コントラスト比の違いだけでしょうか。
その3
E2200HDAとG2220HDでは、発色に関してはどちらが良いのしょうか。NTSC比など目安があるとありがたいです。
その4
E2200HDAとE2200HDで、Aが語尾の有無でなにが違うのでしょうか。
以上、4点ほど回答よろしくお願いいたします。

返答
1:G2220HDはAMA非搭載機種になります。そのため応答速度はパネル純粋の5m/sとなります。
2:G2220HDはPC向けの端子しかございません。そのため、接続はPCのみをサポート対象としております。
 その関係から、HDMI機器との変換接続等のイレギュラー接続は動作保証・サポート対象外とさせて頂いております。
 AV機器等をHDMI接続をし、かつ、21.5インチタイプのサイズをご希望の場合には、E2200HDをご利用下さい。
3:パネルの性能は同等となりますが、G2220HDはDCR機能が強化されています。
 NTSC比は公開情報ではございませんためご案内いたしかねますが、一般のTNパネルと同様のものとなります。
4:末尾のAはアナログのAとなり、アナログ端子のみ装備タイプとなります。
  しかし、日本国内には、E2200HDは導入しておりますが、E2200HDAは導入しておりませんので、
  購入することはできません。

以上です。BenQ様、お返事ありがとうございました。

書込番号:9263649

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

これに始まったことではないが・・・

2009/03/03 22:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

スレ主 鰰鰰さん
クチコミ投稿数:64件

21.5インチでフルHDというのが最近のトレンド見たいですが、画素ピッチが0.248mmというのはIE等でもかなり文字が小さく表示されると思うのですが、文字のサイズを変えたりしているのでしょうか?
それだとフルHDを活かしきれていない気もするのですが、皆様いかがお考えですか?

書込番号:9187381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/03/03 22:19(1年以上前)

フルHDパネルは動画がメインだから文字サイズについては割り切るしかないでしょう。

書込番号:9187531

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰰鰰さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/03 22:25(1年以上前)

なるほど。
自分も動画見ること多いけど、それでもパソコン使う=ネットが大半だから、値段は安くても実用性に欠けると思いますね。私は。文字ちっちゃかったら、疲れますもんね。
安いからってフルHD買って、文字ちっちゃ!って思う人、少なからずいるだろうな・・・。
逆に安いから、動画用で買う人も多いってことかも知れないですね。

書込番号:9187585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/05 12:26(1年以上前)

私はAcerの21.5WフルHDを使用していましたが
やはり、初めてフルHDでプラウザーとか見ると
かなり文字が小さくて、すぐに目が疲れてきますね。
なので、プラウザーなどを使う時は文字を最大にしていましたね
動画用にまぁまぁ使えるかなと言う感じですね。
でも、やはりこの価格帯でのモニターでは
画質については、あまり期待しないほうがよいですね。

書込番号:9195631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/07 15:31(1年以上前)

自分はテレビの代用として買ってみました
注文かけてまだ到着していないのでどんな感じになるかわかりませんが…

今も20インチで1600×1200なのでそんなに文字サイズは変わらないのではないかなと
(期待はしていませんが)

書込番号:9206639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/11 14:23(1年以上前)

文章だけ読むと、なるほどっておもいますけど、その考え方はちょっと違ってます。
解像度が上がった分情報量が大きくなって文字が小さくなる気がしますが、
実際はそうではなく、画面が大きくなっているので文字サイズはむしろ若干大きくなります。
私は21.5インチを使っていますが、とても見やすくなりました。
もしブラウザの文字が小さいと思ったときは、ブラウザの表示設定で文字を大きくしてあげれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9228219

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰰鰰さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/11 21:36(1年以上前)

>>nayandarasugusoudanさん
おっしゃっていることがよくわかりません。
画面が大きくなっているので文字サイズはむしろ若干大きくなります。
とは?ブラウザ上の文字のサイズは小さくなるのではないのですか?

ブラウザ上の文字のサイズはブラウザでもちろん変えられますが、レイアウトが大幅に崩れたりしませんか?それが嫌で文字の大きさは変えていないのですが。。。

書込番号:9229954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/11 22:36(1年以上前)

HDMI無しだとテレビ代わりに使うの面倒ですね…このモデル

書込番号:9230365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/11 22:45(1年以上前)

モニターに近づいて見れば、小さく感じた文字も大きく見えます(^_^;

書込番号:9230420

ナイスクチコミ!0


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 23:51(1年以上前)

文字サイズなんて簡単に変更出来るんですから、素直に高密度化を喜びましょう。
高密度になればアンチエイリアスも綺麗にかかりますしね。

書込番号:9235602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/15 00:51(1年以上前)

解像度上げれば文字もなにもちいさくなりますよね〜アイコンなんてはじめてみたときはちっこすぎましたよ。いまはなれましたけど。
どのくらいモニターから離れているかと、どのくらい視力があるかによるとおもいます。
小さくなったらと感じたらめがねかコンタクトつけるしかありませんね><

書込番号:9246825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/17 22:22(1年以上前)

当方、19インチワイドの1440x900から、この機種に買い換えて、1920x1080で使用していますが、違和感は全くありませんよ。むしろ、文字がくっきりして見やすいです。

書込番号:9262290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/26 23:57(1年以上前)

やはり文字が見にくくなるのは仕方ないでしょう。
そのままだと画面が大きい分字が小さくて見にくい、
文字のサイズを大きくしたらしたでやはり醜い

こう考えてみてください。
小さい箱と大きな箱に同量の砂をいれた時
小さい箱の砂はギュッと詰まっていて
大きい箱の方は砂の粒と粒の間に隙間が出来てしまう

画面の大小に関しても文字の大小に関しても同じ道理なのです。


もし気になるようでしたら、
DPIの設定値を変えることも方法のひとつでしょう。

初期設定では<96dpi>ですが110〜120dpiぐらいにしてあげると
多少よくなりますよ!

書込番号:9308504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G2220HD [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
G2220HD [21.5インチ]を新規書き込みG2220HD [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G2220HD [21.5インチ]
BenQ

G2220HD [21.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

G2220HD [21.5インチ]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る