G2220HD [21.5インチ]
ダイナミックコントラスト比40000:1のフルHD表示対応21.5型液晶ディスプレイ。価格はオープン
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月28日 23:59 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月5日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月4日 09:04 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月3日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月12日 02:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月1日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
先日購入しましたがDVI-D(ケーブルは添付品使用)にて接続すると、
POST画面、WIN起動中ロゴ画面は表示されますが、起動後にてNO SIGNALとなり表示されません。
ただ、WIN起動後にDVI-Dのケーブルを抜差しすると正常に表示されます。
(抜差し後の画面のプロパティは「G2220HD(Digital)」と認識しています)
ドライバの再インストールを実施しても変わらずで、現在の環境ではこれ以上切り分け
できませんが、PC側、モニタ側どちらが疑わしいでしょうか?
OS:WIN XP Pro
M/B:P5Q-EM(ドライバは最新にしました)
解像度:1920×1080
よろしくお願いします
0点

OS起動後は正常に映るのならば、モニタの可能性は低いです。
PCやグラフィックボードの構成が不明なので推測ですが、ドライバが読み込まれるまで、DVI-Dからの出力が全く出ていない、または適切でないと思います。
故障でなくBIOSの設定等の可能性がありますので、PCかグラフィックボードのメーカーサポートに相談したほうが良いでしょう。
書込番号:10548982
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
先日 このモニターを購入したのですが
ネットを回覧してるページの文字の薄さに
困っております
設定は 1920−1080 32ビット
輝度 63
コントラスト 40
鋭さ 5
DCR 0
文字の大きさは変えられるのですが
太さが細くて薄くて 老眼の私には
とても苦痛です
何か言い方法はありますでしょうか?
0点

パソコンの電源をつけたときはそうでもないのですが
ネットでページを見ていると だんだんツールバーやメニューバーの
文字が薄くなってくるのです
AUTOボタンを押したせいかな?
ツールバーの ファイルとか編集とか お気に入り とかの文字が
半分消えかかってます
ネットの文字とか お気に入りに入っているフォルダやその名前は
きちんと見れるのですが!
何でだろう?
書込番号:10420476
0点

いや、それはあんまり宜しくないと思うけど、、、
>鋭さ 5
この辺が怪しいんですけどね。調整してみてください。
普通に出てるけど見にくいって話ならこのディスプレイはピクセルが小さいのでしょうがないのかも。
老眼だと解像度ではなくピクセルの大きなディスプレイにしたほうがいいですよ。27インチフルHDのやつとか。
書込番号:10421197
0点

画像のグラフィックモードはどうなっていますか?
sRGBとかCoolとか設定する箇所です。
以前G2411HDを1ヶ月ほど使いましたが、やっぱり
モードによってはメニューバーのテキストがかすれて
いました。
いくつかのモードを試されてみたらどうでしょう?
書込番号:10421373
0点

お二人の助言どおり 鋭さを1 画面モードをsRGBにしてみたら
くっきり文字が出てきました ただ もう少し線が太くなってくれたら!
このモニターの限界なのでしょうかね
当分この設定で使って見たいと思います
ありがとうございました
書込番号:10421464
0点

>もう少し線が太くなってくれたら!
フォントを変更したらどうですか。
書込番号:10423365
0点

『フォントの変更 vista』でググって下さい。
http://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=en&q=フォントの変更+vista&lr=&aq=1&oq=フォントの変更
書込番号:10428744
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
1920×1080対応とのことですが、
解像度を下げて使う場合の、
解像度の選択肢を教えて頂けると助かります。
16:10では、大抵は1680×1050→1400×900ですが、
本製品(16:9)では、1920×1080→1600×900?or1280×720?or不明
お持ちの方だと、ディスプレイのプロパティか解像度設定で
手軽に分かりますので、お願いします。
(縦横比を維持した値でお願いします。)
ピッチが小さいため、状況によって解像度を使い分ける可能性が
ありますので、確認しておきたく思います。
0点

グラボが何かによって、変わりますが。nVIDIAやAMDなら
1680×1050・1400×900も1600×900・1280×720も表示可能だと思われます。
基本的には、グラボドライバの持っている解像度を表示できますが、
nVIDIAのドライバはいずれの解像度も持っています。また、カスタム解像度が設定が設定でき、自分で設定した解像度を表示できます。
AMDも同様の機能があったと思います。それ以外のメーカー知りません。
G2220HDはもっていないので、16:10の解像度を使ったとき左右が黒帯びで表示されるのか、引き伸ばされるのか、どちらにも設定できるのかはわかりません。
書込番号:10417570
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/22/news001.html
解像度は変更できるのだろうけど、最大解像度以外で使うとボケてしまうので見るに耐えないと思います。
1440x900のモニター接続のPCでで下位の解像度は出ません。非表示指示外してです。
違うPCでの、1920x1080モニターでも同じです。
Mac接続の古いATIでは1440x900だけです。16:9は非対応。
以外は、どれも、間延びする解像度です。レシオ相当の解像度はありますが、ボケるので使えません。
モニター、ビデオカード次第だと思いますけど。
書込番号:10417935
0点

現在使っているディスプレイは1680×1050が推奨値ですが、1400×900で常用しています。E2000Wというモデルです。
大画面が欲しくても、高解像度は必要無いという人間もいるということです。
G2220HDで、もし「1600×900」がディスプレイの対応解像度として
選択可能であれば、常用可能なレベルと予想しています。
ただ、21.5インチでは、ピッチの都合上
「1280×720」が下位解像度に設定されている可能性が高いのです。
当方にとってそれは致命的なことです。
実際に所持している方なら、右クリックから「画面の解像度」等を選んで頂ければ、容易に分かることですので、お願いしたかったのですが、
なかなか難しいですね。
ヤマダ電機の21.5インチモデルのPCは、「1280×720」が下位解像度でした。このディスプレイも駄目そうなんですよね、、、。
書込番号:10418181
0点

21.5インチで、フルHDは、当方の使用目的が
web閲覧中心であるため、無理があると判断しました。
動画重視で無い場合には、このサイズには1600×が最適な解像度と
僕は考えます。とはいえ、本当に動画重視でフルHDなら、
23インチを買うべきと思いますが、、、。
今回は、推奨解像度で使いたいという気持ちもありますので、
22インチの1680×のモデルを検討いたします。
購入者がここにくる可能性は低いですね。
ありがとうございました。
書込番号:10419752
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
こちらのモニターの購入を考えています。
画面表面はグレアですか?それともノングレアですか?
写真で見る限り、ノングレアのように見受けられるのですが...
それと、DMC4などのゲーム用モニターにする予定なのですが、残像は気にならないレベルでしょうか?
0点

光沢は耐え難いですよね。
所持者ではありませんが、ノングレア液晶で間違いないと思います。
通販サイト
http://www.ark-pc.co.jp/item/G2220HD/code/23200421/
http://www.twotop.co.jp/details/?id=107083
ちなみに当方は、現在BenQの一つ前の型で、「E2000W」を使っています。これもノングレア液晶です。仕様は大きさの違いや
スピーカーの有無等です。
細かくは、視野角等も違いますが大差ないでしょう。
参考程度にはなると思いますので、回答いたします。
DMC4は当方も所持しておりますが、少なくともE2000Wにおいて、
残像は気になりませんでした。発色も非常にきれいです。
輝度調整も可能ですし、眩しすぎて困るということもありませんでした。
あくまでも素人目で見た個人的な感想ですので、参考程度にお願いします。
リフレッシュレートの設定は60hzよりも75hzの方が、
理屈はわかりませんが、目に見えて画質がくっきりします。
あとは、グラフィックボードの影響も多少ありますし、
DVIで接続されることをお勧めします。
映像作家でも無い限りは、このディプレイで十分ではないかと。
書込番号:10416066
1点

shtzulve.3さん。返信ありがとうございます。
そうなんですよ。グレアのモニターは黒の発色が良かったり、なんとなく高級感が漂ってますが、長時間の使用となると目が痛くなってきます。
なので、ノングレアと聞いて安心しました。
私も素人なので、気にするのは応答速度と明るさぐらいです。
大変参考になりました。
早速、Amazonで注文しました♪
書込番号:10417202
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
macbookでフルHD(1920×1080)のモニターを拡張デスクトップとして購入しようと考えています。フルHDの解像度での表示が対応しているか心配です。カタログ上では1,920×1,200までサポートと入っていますが縦横の比率が違うのはどうなんでしょう?ご存じの方、教えて下さい。よろしくお願い致します。
ちなみに購入予定のモニターは、BenQ 21.5型 G2220HDです。
apple macbook のページ
http://support.apple.com/kb/SP23?viewlocale=ja_JP
0点

1920 × 1200 のピクセル表示まで対応しているということだと思います。
MacbookにこのG2220HDを接続すれば、
環境設定のディスプレイに、「1920 x 1080」という解像度の表示が出るはずです。
Macbookで使用されている方のレビューがありましたので、
ご参考までにどうぞ。
http://169cm.blogspot.com/2009/04/benq-g2220hd_24.html
書込番号:10616737
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

こんばんは。
XBOX? XBOX360?
この製品は、HDMI端子ついてないような?
映像はHDMI>DVIアダプタで、音声は外部スピカーかな...
BenQならE2220HDとかかな、スピーカも付いてるし。スペック検索してください。
http://kakaku.com/item/K0000054192/
自分は、XBOX360をIIYAMAのディスプレイでHDMI接続してます。
解像度が高くなった分、負荷も増え熱暴走するようになったので、
本体に穴あけて、ファン追加しました。
書込番号:10406316
0点

>HDMI端子は付いてるはずなんですけど
はずなんですけど、じゃなく横着せずに自分で仕様確認ぐらいすれば良いのに。
書込番号:10406826
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
