G2220HD [21.5インチ]
ダイナミックコントラスト比40000:1のフルHD表示対応21.5型液晶ディスプレイ。価格はオープン
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2009年3月26日 23:57 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月24日 15:07 |
![]() |
1 | 8 | 2009年3月20日 20:00 |
![]() |
12 | 7 | 2009年3月18日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
21.5インチでフルHDというのが最近のトレンド見たいですが、画素ピッチが0.248mmというのはIE等でもかなり文字が小さく表示されると思うのですが、文字のサイズを変えたりしているのでしょうか?
それだとフルHDを活かしきれていない気もするのですが、皆様いかがお考えですか?
0点

フルHDパネルは動画がメインだから文字サイズについては割り切るしかないでしょう。
書込番号:9187531
0点

なるほど。
自分も動画見ること多いけど、それでもパソコン使う=ネットが大半だから、値段は安くても実用性に欠けると思いますね。私は。文字ちっちゃかったら、疲れますもんね。
安いからってフルHD買って、文字ちっちゃ!って思う人、少なからずいるだろうな・・・。
逆に安いから、動画用で買う人も多いってことかも知れないですね。
書込番号:9187585
0点

私はAcerの21.5WフルHDを使用していましたが
やはり、初めてフルHDでプラウザーとか見ると
かなり文字が小さくて、すぐに目が疲れてきますね。
なので、プラウザーなどを使う時は文字を最大にしていましたね
動画用にまぁまぁ使えるかなと言う感じですね。
でも、やはりこの価格帯でのモニターでは
画質については、あまり期待しないほうがよいですね。
書込番号:9195631
1点

自分はテレビの代用として買ってみました
注文かけてまだ到着していないのでどんな感じになるかわかりませんが…
今も20インチで1600×1200なのでそんなに文字サイズは変わらないのではないかなと
(期待はしていませんが)
書込番号:9206639
0点

文章だけ読むと、なるほどっておもいますけど、その考え方はちょっと違ってます。
解像度が上がった分情報量が大きくなって文字が小さくなる気がしますが、
実際はそうではなく、画面が大きくなっているので文字サイズはむしろ若干大きくなります。
私は21.5インチを使っていますが、とても見やすくなりました。
もしブラウザの文字が小さいと思ったときは、ブラウザの表示設定で文字を大きくしてあげれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:9228219
0点

>>nayandarasugusoudanさん
おっしゃっていることがよくわかりません。
画面が大きくなっているので文字サイズはむしろ若干大きくなります。
とは?ブラウザ上の文字のサイズは小さくなるのではないのですか?
ブラウザ上の文字のサイズはブラウザでもちろん変えられますが、レイアウトが大幅に崩れたりしませんか?それが嫌で文字の大きさは変えていないのですが。。。
書込番号:9229954
0点

モニターに近づいて見れば、小さく感じた文字も大きく見えます(^_^;
書込番号:9230420
0点

文字サイズなんて簡単に変更出来るんですから、素直に高密度化を喜びましょう。
高密度になればアンチエイリアスも綺麗にかかりますしね。
書込番号:9235602
0点

解像度上げれば文字もなにもちいさくなりますよね〜アイコンなんてはじめてみたときはちっこすぎましたよ。いまはなれましたけど。
どのくらいモニターから離れているかと、どのくらい視力があるかによるとおもいます。
小さくなったらと感じたらめがねかコンタクトつけるしかありませんね><
書込番号:9246825
0点

当方、19インチワイドの1440x900から、この機種に買い換えて、1920x1080で使用していますが、違和感は全くありませんよ。むしろ、文字がくっきりして見やすいです。
書込番号:9262290
0点

やはり文字が見にくくなるのは仕方ないでしょう。
そのままだと画面が大きい分字が小さくて見にくい、
文字のサイズを大きくしたらしたでやはり醜い
こう考えてみてください。
小さい箱と大きな箱に同量の砂をいれた時
小さい箱の砂はギュッと詰まっていて
大きい箱の方は砂の粒と粒の間に隙間が出来てしまう
画面の大小に関しても文字の大小に関しても同じ道理なのです。
もし気になるようでしたら、
DPIの設定値を変えることも方法のひとつでしょう。
初期設定では<96dpi>ですが110〜120dpiぐらいにしてあげると
多少よくなりますよ!
書込番号:9308504
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
私の古いパソコンですが モニターは現在17インチのCRTを使用していますが
今回このワイド液晶の購入を考えています
そこで私のパソコンにワイドが対応できるか御教授お願いします
まったくの無知なのでよろしくお願いします
パソコンスペックは
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/627jp.html
です お願いします。
0点

できるよ。ドライバーだけは新しい物にしといたほうがいいと思うよ。
書込番号:9296282
0点

解像度1920×1080対応
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
Intel 9xxシリーズシリーズでしたら対応しています。
ハル鳥さんがおっしゃってるようにグラフィックのドライバーは新しいのにしておいた方がいいかも。
インテル 915G Express チップセットグラフィックスドライバー
インテル 915 チップセット 情報とダウンロード-- インテル チップセット 製品サポート--
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-011594.htm
書込番号:9296377
0点

早速の回答有難う御座います。
申し負けないのですが 915Gのグラフィクスドライバとソフトウェアインストールユーティリティーとマトリクスストレージマネージャーをインストールすればいいのでしょうか?
申し訳ないです。
書込番号:9296556
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
応答速度は●msとありますが、数値は大きいほうがよいのでしょうか?
現在CRTモニター(?)を使ってるんですが、液晶にしたら、違和感があるでしょうか?
よく、FPSなどのゲームをするのですが、この液晶はやめて他の高いモニターのほうがいいでしょうか?
0点

応答速度の数値は小さい方がいいんですけど、この数字、けっこうまやかしな部分もあるんでこれだけで選ぶのもちょっと………。
書込番号:9270443
0点


小さい方が良いですが、アテにならないので気にする必要はありません。
むしろ大きい方が良い場合もあります(パネルがTNではなくVAなどの場合です)。
書込番号:9270480
0点

速度はCRTと比較するならどの液晶でも劣ります。
液晶は常時点灯、かつ60Hzの制約があるのでパーンしたときの多重映り (ブレ) はゼロになりません。
それと、必ず1フレームはレスポンスが低下します。
ブレを低減するため、点灯時間を半分にする技術もあります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/
こんな奴。効果は限定的です。
レスポンスに関しては、不足すると消失現象が起きるのですけど、TNなら十分に早いのでオーバードライブも不要です。VA, IPSならオーバードライブの確認を。
ただし、TNは階調の点で劣り、黒潰れしやすいので、ゲームにもよりますけど不利になる可能性が高いです。(画質を捨てる設定にする手もあるけど、それはそれで視野角の問題も絡んで難しい)
速度の点で一番望ましいのは120HzがいけるCRTを使うことですね。流しながら撃って当てるって事が可能になります。60Hzだとまず当たらない。
とはいえ、画面がでかくなる恩恵もあるんで、液晶だから全くダメというわけでもないし、スポーツ系PvPとかやらなきゃ別に問題なし。
書込番号:9270567
1点

そうですかぁ。
まぁーもしダメな時はゲームするときは、元のCRTディスプレイ使うという方向で買ってみます。
書込番号:9270784
0点

E900HD
と
G2220HD
は、サイズが違う以外の違いがあるのでしょうか?
一応掲示板汚すのいやなのでリサイクルしました。
書込番号:9274756
0点

縦横比
スピーカー
解像度
色
コントラスト
違うところは沢山ある。
書込番号:9274788
0点

あっ・・・
そうでしたね^^;
当方が多分他のモニターと勘違いしました^^;
意見ありがとうございました>m<
書込番号:9277065
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

あと
G2220HD、スピーカー無しになってますy
書込番号:9241053
0点

あとE2200HDの方は応答速度が5ms / 2ms(GTG)となっていてG2220HDは5msだけなのですが
2ms(GTG)とは何でしょうか?
書込番号:9241218
0点

>2ms(GTG)とは何でしょうか?
GTGで調べていただくとわかりますが、中間階調応答速度のことです。
黒→白といった正反対な色への反応速度ではなく、その間にある中間色での切り替え反応ですね。
G2220HDは、たんに書いてないだけと思います。
書込番号:9241296
1点

主な特徴をみると、「AMA」が無い。搭載してないのですかね?
>G2220HDは、たんに書いてないだけと思います。
もし搭載してなければ、中間速度が遅くなるかもしれません。
BenQへメール送ってみます。
返事が来れば、また書き込みいたします。
書込番号:9243518
0点

E2200HDの購入を検討していたのですが、他AV機器等の接続を考えず(HDMIの未使用)PC利用のみだと、
このG2220HDでも遜色ないということですよね?
書込番号:9249274
0点

おそらくコストダウンのため、AMAを搭載してないのだと思います。
中間調の応答速度は落ちますが、全体で5msなのでE2200HDと比べ極端に遅くなるというほどではないと思います。
実際に見て違いのわかる方がどれほどいるのか・・・というくらいかと^^;
あと、PC利用だけなら特に問題ないと思いますよ
安いし私も購入しようかと思いますが、右下の出っ張りはいただけませんね
シンプルにシンメトリにしてほしかった・・・
書込番号:9258582
0点

BenQから返事が来ました。
新製品G2220HDの購入を検討しており、数点ほど疑問にお答えお願いいたします。
質問内容
その1
G2220HDには、「AMA」は非搭載でしょうか。その場合、動画を観る際にゴーストが出やすくなるなどがありますか。
その2
E2200HDAとで悩んでおりますが、違いとしてオーディオ無しHDMI無しAMA無し、コントラスト比の違いだけでしょうか。
その3
E2200HDAとG2220HDでは、発色に関してはどちらが良いのしょうか。NTSC比など目安があるとありがたいです。
その4
E2200HDAとE2200HDで、Aが語尾の有無でなにが違うのでしょうか。
以上、4点ほど回答よろしくお願いいたします。
返答
1:G2220HDはAMA非搭載機種になります。そのため応答速度はパネル純粋の5m/sとなります。
2:G2220HDはPC向けの端子しかございません。そのため、接続はPCのみをサポート対象としております。
その関係から、HDMI機器との変換接続等のイレギュラー接続は動作保証・サポート対象外とさせて頂いております。
AV機器等をHDMI接続をし、かつ、21.5インチタイプのサイズをご希望の場合には、E2200HDをご利用下さい。
3:パネルの性能は同等となりますが、G2220HDはDCR機能が強化されています。
NTSC比は公開情報ではございませんためご案内いたしかねますが、一般のTNパネルと同様のものとなります。
4:末尾のAはアナログのAとなり、アナログ端子のみ装備タイプとなります。
しかし、日本国内には、E2200HDは導入しておりますが、E2200HDAは導入しておりませんので、
購入することはできません。
以上です。BenQ様、お返事ありがとうございました。
書込番号:9263649
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
