G2220HD [21.5インチ]
ダイナミックコントラスト比40000:1のフルHD表示対応21.5型液晶ディスプレイ。価格はオープン
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年6月20日 10:42 |
![]() |
4 | 11 | 2009年6月22日 23:03 |
![]() |
4 | 9 | 2009年6月20日 15:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月3日 20:14 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月1日 09:53 |
![]() |
0 | 9 | 2009年5月30日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

解像度の変更ができればそれでいいんじゃないですか?
書込番号:9713948
0点

製品は所有していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023791/SortID=9260819/
アスペクト比固定機能はあるみたい
もしなくても
ゲームの設定で解像度かアスペクト比関連の設定でどうにかするか
ゲーム側にそういう設定がないのならグラボ側で固定すればいい。
書込番号:9714124
1点

デスクトップの解像度がFullHDサイズだとなぜかG2220HD側のアスペクト比固定の項目がグレーアウトされてしまい設定できないようです。
FullHDよりも小さい解像度に設定し、モニタのメニューから、
画像の詳細設定タブ→画面モード→縦横比を選択するとアスペクト比固定拡大ができるようになります。
書込番号:9728262
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
PC初心者です。
教えてください<m(__)m>
この製品の購入を検討しているのですが、現在使用しているPCは
イーマシーンズ J3218
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3218.html
を使っています。
5年前の製品という事もあり、このPCで動作できるのか不安になりまして質問致しました。
どうか、PCに詳しい皆さんどの様に接続したらいいのか等を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

接続できるでしょうし、表示もできるでしょうが、このディスプレイの解像度の1920×1080ドット表示ができるかどうかは別の問題です。
グラフィックはGeForce4 MXなので、ディスプレイの解像度での表示はできないかもしれません。
書込番号:9696134
1点

解像度もどうなのか気になってたんです。このままだと、やっぱり最適な表示は難しいんですね。グラボを変えればオッケーなのでしょうか…(?_?)
書込番号:9697291
0点

「難しい」というより「やってみないとわからない」と思います。
現状で駄目だとしても、最新のドライバにすればあるいは対応するかもしれません。
対応しない場合、ビデオカードでの対応も可能だと思いますが、パソコンの寿命を考えるとパソコン本体の買い替えも検討したほうがいいかもしれません。
せっかくビデオカードを買ったのに、本体が壊れて使い道が無くなってしまうことも考えられますから。
書込番号:9697583
0点

回答ありがとうございますm(_ _)m
確かにそうですね〜;ホントに…本体はあとどれくらいもってくれるのやら…(^_^;)たまにネットを見たりDVD焼いたり音楽聞いたりするくらいの利用頻度ですし、ほとんど不具合も起きたこと無いしなんらスペック的な不満とかは無いのでまだまだ頑張って欲しいのですが…。
何しろディスプレイがダメではどうにもならないので、とりあえず、この製品を購入して使ってみようと思います。
どうもご教授頂きありがとうございましたっ!(b^ー°)
書込番号:9697933
0点

GeForce4 MXはVRAM64MBじゃないですか?足りないでしょ?
VRAM128MB以上のGeForce FX5200以上のものがいいのではないですか?
それでも少し足りないくらいなんですけど。。。
中古なら2,3千円ぐらいです。一緒に買ってもいいかもね。
書込番号:9717244
1点

うぅ…。
そうですね…5千円くらいで買えるなら買ってもいいかなとは思ってもいるのですが…。
そうすると、また最初の質問とは違ってくるのですが、せっかくなのでディスプレイの買い替えをするこの機会に、去年買った液晶テレビもPCにつなげて、動画等を見るときはテレビの画面で、普通にネット等をする時はディスプレイで…なんていう使い方は出来るのかな…と思ってみたのですが、それはD-subとDVIの端子等が2つついてるグラボを買うか、切り替え機を買ってつないだりすれば可能になるのでしょうか(?_?)
それともこんな使い方はあまり皆さんしていないのかな…(;一_一)お金もいくらくらいかかるんだろ…。
初心者だけに良く分かりません;
とりあえず、最初に質問した後、とうとう今まで使用していたディスプレイが完全にダメになってしまったので、今はケーブルを買ってテレビに接続してPCを使用しているのが現状です。
それで、動画とかはやっぱり大画面で見る方がいいな〜と思ったものですから。。。
でも、早く新しいディスプレイも買いたいな…と思っているのですが、まぁどうしましょ…^_^;
とりあえず、色々見て、このディスプレイでいいかなとは思ってはいるのですが。
ついつい色んな事で悩んでしまいます。
よろしければ、どなたか有識者の方の見解&回答が頂ければ…と思います。
よろしくお願いいたします。<m(__)m>
書込番号:9721238
0点

>aricoさん、こんばんは。
このパソコンで大画面動画はしんどいと思いますよ。
CPUはFSB533〜800MHzクラスは欲しいですし、
ビデオカードも最低GeForce 6200Aクラスは欲しいところですね。
>液晶テレビもPCにつなげて、動画等を見るときはテレビの画面で
S端子入力とかかな?それなら上で紹介したビデオカードに付いています。
私はテレビのほうが壊れてしまったので、パソコンをテレビにしていますが、
壊れる前は、テレビで動画は見てました。
まあ、パソコンも買い換えるのが理想的なんでしょうけどね。
GeForce4 MXでも表示は出来ると思いますが、パフォーマンスはどうかなぁ・・・。
書込番号:9722230
0点

ドライバ等は以下のとおりです。
GeForce Release 175
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.16_whql_jp.html
ESAサポート付NVIDIAシステムツール
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_system_tools_6.03_jp.html
FINAL FANTASY XI for Windows ベンチマークソフト
http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark02.html?pageID=media
GeForce4 MXはこちらから検索
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
また、買ってみてわからないことがあれば、質問すればいいと思いますが・・・。
書込番号:9727091
1点

物語は永遠さん、ご回答ありがとうございます。
とりあえずは、教えて頂いた事などを参考に色々と検討して購入したいと思います。
PC初心者にとっては、ディスプレイ一つ変えるだけでもなんか難しいデス…。
まぁ、自分が余計な事を考えたりしてしまっているからだったりするのですが…(-_-;)
また分からない事があれば、質問させて頂きたいと思います。
回答を頂いた皆様、どうもありがとうございました<m(__)m>
書込番号:9742511
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
>VESAマウント(100x100mm)
仕様にこの記述があるので可能です。
書込番号:9693171
0点

スタンドというのが台座部分(下の画像の丸い接地しているいる部分)のことなら外せますが、台座と本体の間のネック(首)部分は外せません。
なのでアームなどで固定した場合、ディスプレイの後ろに首の部分がぶら下がっているのが見えます。
http://product.pconline.com.cn/pdlib/295516_bigpicture2247396.html
書込番号:9693356
0点

かっぱ巻さん
確かに首は外せなさそうですね。
アームを取り付けているページがありました。
http://kodokiroku.tsukuba.ch/e38930.html
ただ、上からの撮影なので首のあたりがどうかはよく分かりません。
書込番号:9693966
0点

かっぱ巻さん井上トロんさん返信ありがとうございます。
まぁモニターアームはつけられるとのことなのでこれにします。
書込番号:9694016
0点

>かっぱ巻さん
適当なこと書かないほうがいいですよ。
普通に台座の部分とモニターのと台座支える部分の
取り外しできるじゃないですか。
>kaifroveさん
もし心配ならメーカーに質問してみればよいかと思いますが、
首の部分のネジ二つはずすだけでとれましたよ。
ネット上ですと、うその情報を本当らしく書き込む人もいるので
公式に問い合わせができるところ(サポート窓口)があるならば
そこで確認したほうがいいと思います。
書込番号:9695530
2点

ABC5656さん返信どうもありがとうございます。
えっそうなんですか?取り外せるんですか?
でもよくわからないので、自分でドスパラとかに行きます。
書込番号:9696366
0点




PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
1. 1920×1200 購入するべきか、または1920×1080 購入するべきかを教えてください。
2. HDMI対応しないモニターはHDCP対応するでしょうか?
わかる方は是非教えてください。
0点

1.は人それぞれ、ニーズに合わせてお好きな方をどうぞ^^
2.http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1450&page=specifications見りゃわかる
書込番号:9642535
0点

>HDMI対応しないモニターはHDCP対応するでしょうか
HDMI非搭載のモニターでもDVI端子がHDCPに対応することはあります、ですが全てのDVI端子搭載モニターが対応するわけではないです。
書込番号:9642665
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
先日G2220HDを購入し使用していて今気が付いたのですが、
起動時のBIOS画面が表示されてません。
これではBIOS設定やハードウェアRAIDのRAID設定ができません。
これは仕様なのでしょうか?
ちなみにビデオカードはX700でDVI接続です。
先日まで使っていた三菱のディスプレイでは表示さえれていました。
よろしくお願いいたします。
0点

マザーが何かわかりませんが、メモリーテストビープ音直後に
BIOS呼び出しキー連打でもダメなんですね?
書込番号:9630693
0点

はい。
マザーボードはGA-K8NS Ultra-939を使っていますがWindowsが起動しないのでBIOSメニューには入っていると思うのですがディスプレイは「シグナルが検出されません」と表示されて消えてしまいます。
書込番号:9630853
0点

>Windowsが起動しないので
当初スレッドからはPOST画面が表示されないが、OSは起動しているような印象を受けますよ。
モニターを他のマシンに繋ぐとか他のモニターを現在のマシンに繋ぐとかでまずどっちに問題があるか切り分けしないと。
書込番号:9631419
0点

すいません言葉が足りませんでした。
BIOS呼び出しキー連打するとWindowsが起動しないのでBIOSメニューに行っていると思われ、そこで画面が映らないという意味です。
普通に起動すればWindowsログイン画面が表示されます。
また、他のモニタに繋げればBIOS画面も見れます。
書込番号:9631525
0点

BenQに問い合わせたところ、ビデオカードとの相性で映らない場合があるそうです。
他にもマザーボード変えたりしたりとかでも映ったりするそうです。
液晶ディスプレイで相性なんて初耳ですが、メーカーを信じるしかなさそうです。
仕様ですってことで一応完結です。
お世話様でした。
書込番号:9634790
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]
G2220HDを購入予定です。
PCはNECの Express5800/110Gc ↓ です。
http://www.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb060525/tower/110gc-ss.html
解像度が最高で1280×1024 (1677万色)なので、このG222OHDに合うビデオカードを探しています。
作業内容はエクセルやワード、会計ソフトなどです。ゲームや動画には使用しません。
この組み合わせに合うビデオカードをご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

PCI-EXPRESS x8 ショートサイズ × 1
ってメーカーに記載があるけど、これってロープロのことかな?
価格コムのビデオカード検索で「PCI-EX」「ロープロファイル対応」で探してみたら?
PCI-EXx16のモデルでも動くとは思うよ(メーカーに確認してね)。
ATIなら3450以上、NVIDIAなら8400以上のモデルで良いと思うけど、「玄人志向」と「ファンレス」モデルは避けたが良いと思うね。PCケースがミドルタワー以上ならファンレスでもいいけど、おそらく省スペースタイプでしょ?ならばファンレスはやめたがいいね。
書込番号:9619965
0点

ロープロファイルとショートサイズは基本的に別物ですよ。
ロープロファイルは高さの規格で、ショートサイズは横幅の規格の話です。
この機種のケースは"ミニタワー"ですから、普通のカードが積めます。
ですが、スロット形状は*8なので、通常のPCI-Eのカードは*16である為、レーンの長さが足りない状態になります。
したがって、*1のビデオカードを買うか、*16のどうでもいい安い横幅の短いビデオカード
(例:Geforce8400とかGeforce7300とかRADEON4350とか)を買って、端子を削るか、マザーボードの切り欠きを削るかですね。
マザーボード側を削るのが一番楽ですが、壊すと面倒くさいですので、カードの端子をガリガリ削る方が良いかもです。
参考サイト
http://alectrope.ddo.jp/mt/archives/2009/01/15/dell_sc440_pciexpress_vga
とはいえ、別にゲームをしないのであれば割高ですが、PCIのビデオカードもアリだと思いますよ。
性能はガクッと落ちますが、削る作業等は無いので。
AMD至上主義
書込番号:9620092
0点

>スロット形状は*8なので
x8専用の形状ってあるの?
x16とx1しかないと思ってた物理的な形状は。
>ロープロファイルは高さの規格で、ショートサイズは横幅の規格の話です。
へ?ロープロって幅が狭い奴のことを言うと思ったけど、、、
高さの規格として使ってるのはHDDのほうじゃない?
ビデオカードでロープロって言えば幅のことだよ。
http://e-words.jp/w/E383ADE383BCE38397E383ADE38395E382A1E382A4E383ABPCI.html
まぁ、どこを幅とするかによってその解釈は異なると思うけど、この場合の幅ってのはインターフェース部分側の幅のことですね。
書込番号:9620216
0点

この手の鯖は、グラボかPCIExを加工しないと使えませんy
Express5800/110Geなどでも調べるとわかりますが、いろいろと検証してくれていますから。
書込番号:9620446
0点

NEC EXPRESS 5800 110Gcも買ってしまった http://rik.skr.jp/archives/2007/03/nec_express_580_4.html
Express5800 110Gd の場合ですが
スロットを削る
http://www.98server.org/hyper98/110Gd/index.html
書込番号:9620463
0点

>>スロット形状は*8なので
>x8専用の形状ってあるの?
>x16とx1しかないと思ってた物理的な形状は。
それは、主に一般用のマザーボードに多い形状ですね。
サーバー用マザーボードでは、*8どころか*4形状もよくありますよ。
110GCは元は"サーバー"ですからねぇ。
思いっきり一般用のつくりしておきつつ、実は…的なヤツです。
>へ?ロープロって幅が狭い奴のことを言うと思ったけど、、、
>高さの規格として使ってるのはHDDのほうじゃない?
>ビデオカードでロープロって言えば幅のことだよ。
そうなんですか?
私は、ロープロ=ブラケット側の長さ(高さ)+横幅あわせての規格と認識していました。
ショートサイズは、横幅のみだと思っていましたが…まあどっちでも入るのでスレ主さんは気にせず選んでくださいね。
前にGcを使っていたことがありましたが、ビデオカード問題はずっと気にしてましたね。
スレ主さんもがんばってみてくださいね。
AMD至上主義
書込番号:9620511
0点

みなさん
早速のご回答ありがとうございます!
ものすごく参考になります!
ビデオカードを削る方法にしたいと思います。
具体的におすすめのビデオカードはありますか?
探してみましたが、いまいちどれを選んでいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:9621088
0点

>具体的におすすめのビデオカードはありますか?
>探してみましたが、いまいちどれを選んでいいのかわかりません。
私と、鳥坂先輩さんが前述したカードならまあハズレはないはずですよ。
ゲーム、動画をしないので、ローエンドモデルで十分事足りますので。
AMD至上主義
書込番号:9625060
0点

4Gamer.net ― ELSA,PCIe x1接続の8400 GS搭載カードを発売。最大消費電力30W(GeForce 8400)
http://www.4gamer.net/games/038/G003820/20090527001/
これだと改造必要ないのでは。
書込番号:9626322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



