G2220HD [21.5インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

G2220HD [21.5インチ]

ダイナミックコントラスト比40000:1のフルHD表示対応21.5型液晶ディスプレイ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1 G2220HD [21.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G2220HD [21.5インチ]の価格比較
  • G2220HD [21.5インチ]のスペック・仕様
  • G2220HD [21.5インチ]のレビュー
  • G2220HD [21.5インチ]のクチコミ
  • G2220HD [21.5インチ]の画像・動画
  • G2220HD [21.5インチ]のピックアップリスト
  • G2220HD [21.5インチ]のオークション

G2220HD [21.5インチ]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • G2220HD [21.5インチ]の価格比較
  • G2220HD [21.5インチ]のスペック・仕様
  • G2220HD [21.5インチ]のレビュー
  • G2220HD [21.5インチ]のクチコミ
  • G2220HD [21.5インチ]の画像・動画
  • G2220HD [21.5インチ]のピックアップリスト
  • G2220HD [21.5インチ]のオークション

G2220HD [21.5インチ] のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G2220HD [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
G2220HD [21.5インチ]を新規書き込みG2220HD [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前に確認しておきたいことが…

2009/05/25 09:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:91件

このPCを使用していて、G2220HDは対応していると思うのですが
接続部分を確認すると既に接続している物が邪魔になって、
とてももう一つの接続部に接続できそうにありません。
接続するために、変換コードとかが必要なのでしょうか?

「このPCで接続が可能であるのか?」ということと、
他に接続する上で必要な物があれば、教えてください。
よろしくお願いします。


■NVIDIA GeForce 9500 GS 512MB HDMI 出力端子付きグラフィックボード搭載
 512MBのグラフィック専用メモリを搭載。
 更にメインからシェアし最大 1407MB をVRAMとして強力なグラフィック機能を発揮
 HDMI & DVI の2系統の出力を搭載し、デュアルモニタ出力をサポート
 HDMI端子からケーブル1本で対応モニタや大画面テレビと簡単接続可能

書込番号:9600342

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 09:41(1年以上前)

??
既にモニタのDVIケーブルが接続されているようですが、デュアルモニタをお考えで???
G2220HDはD-SubとDVI接続のようですので、接続するにはHDMI-DVI変換コネクタかケーブルが必要です。
ですが、接続の相性と言いますか正常に動作しないこともあるので絶対大丈夫とは言い切れません。上記の方法で接続はできます

書込番号:9600364

ナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/25 11:30(1年以上前)

目的はハッキリ書きましょう

「デュアルディスプレイにしたい」と読み取った前提でのレスですが・・・

manamonさんのおっしゃる通り、HDMI-DVIで変換して繋ぐなら可能ですね
物理的なスペースについても問題なさそうですが・・・
HDMIの端子はUSBと同じくらいの大きさです

何を根拠に「スペース的に無理」と思ったのでしょうか?

書込番号:9600661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2009/05/25 16:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!
すみません(汗

そうです、目的はデュアルディスプレイにしたいです。
Adobe系のソフトを使用しているのですが、もう少し画面が広く使えればと思いまして。
{Photoshop,Illustrator,Flash(CS4)を主に使用しております}

このディスプレイとHDMI-DVI変換コネクタを購入すれば、通常なら接続できるのですね。
デュアルディスプレイにすることで、動作が重くなるといったデメリットはありますか?
このスペックであれば、問題ないでしょうか?参考程度で結構ですので、教えてください。

やめておいた方が良いというのであれば、今回は諦めます。

書込番号:9601510

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 16:31(1年以上前)

Adobe系でしたか・・
たしかにツールパレット等は横に置いておきたいことが多々ありますね。
ツールパレットの表示くらいなら問題なくできそうですが。。
現状、表示動作はどうでしょう?少しでももたつきや重さを感じられるならやめておいたほうがいいです。

書込番号:9601547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/25 16:43(1年以上前)

 猫のチヨさん、こんにちは。

 GeForce 8600GT(256MB)でデュアルディスプレイをしていた時がありましたが、
 1680×1050と1920x1080で特に問題無かったです。
 VRAMも512MBありますし、おそらく大丈夫かと思います。

書込番号:9601591

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 16:49(1年以上前)

実は私もやっていたことがあります、1920*1200と1280*1024で・・
偶然にもGeForce 8600GT(256MB)です。
そのときは動作が重くなりました。OSはVISTAです

書込番号:9601604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/05/25 17:35(1年以上前)

みなさん、大変参考になります!

>manamonさん
現状では、特に気になる点はございません。
Flashはまだ使用しておりませんが…。

今のディスプレイが1680*1050を使用してます。
manamonさんは、現在は使用されていないのでしょうか?
重いと微妙ですものね。

>カーディナルさん
こんにちは!そうですか。
上で書きました通り、今のディスプレイが1680*1050です。

こちらの商品を購入したら1920*1080で
カーディナルさんと全く同じになりますね。


manamonさんもカーディナルさんも現在はそのような環境で使用されていないようですね。
PCの動作が重くなるなどの影響で、使用されていないのでしょうか?

ディスプレイがもう一つあれば便利だとは思いますが
ちょっとこれは悩むところですね…。
正直な話、Adobe系(主に上記3つ)を動かすならやめといた方がいいのかな??

書込番号:9601772

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 17:55(1年以上前)

猫のチヨさん

私は現状24inch(1920*1200)一台です・・
以前は、他のPCのモニタを試験的に置いてみただけで。。
デュアルの便利さ快適さは十分分かったのですが、設置場所柄邪魔になってまだ1台のままです(^^ゞ
今は、グラフィックカードも変わったので以前よりは快適に表示されると思います。
私はPhotoshopCS4ですが、GPU支援が効くので現状でディスプレーを増やすと処理的に
グラフィックカードも変更せざるを得ない思います。現状でも表示が破綻する時があります。
そんなこんなでまだ1台なのです-

書込番号:9601835

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドット抜けについてのサポート

2009/05/20 18:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

スレ主 GNX-603Tさん
クチコミ投稿数:19件

はじめましてhttp://kakaku.com/spec/K0000033638/
と迷っています

ドット抜けしていたらいやだなぁと思い質問します
この商品を買いドット抜けを確認した場合はサポセンに電話すればちゃんとした新品に変えてくれるのですよね?

ちゃんとサポートが受けられるのか心配です

書込番号:9575259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/20 18:31(1年以上前)

無理だから

書込番号:9575292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 18:31(1年以上前)

1つ2つ程度では、ドット抜けがあっても交換は不可です。
たぶん、どこのメーカーも同じです。
これが数十個や爪くらいのサイズでと、あまりにも酷い場合は交換してくれるかと思いますが。

1つ2つ程度で、交換をして欲しいなら、お店が独自にやってるドット抜け保証をところで購入することですy

書込番号:9575293

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/20 18:34(1年以上前)

>この商品を買いドット抜けを確認した場合はサポセンに電話すればちゃんとした新品に変えてくれるのですよね?

なんで正常なものをサポセンは交換しないといけないの?

書込番号:9575310

ナイスクチコミ!2


スレ主 GNX-603Tさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 18:53(1年以上前)

そうですかみなさま素早い回答
本当にありがとうございました。

書込番号:9575387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 15:43(1年以上前)

イートレンドとかはドット抜けの保証やっていますから、店が保証してくれるところで購入されれば良いと思いますよ^^

書込番号:9591082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:477件

DVIとDsubそれぞれ一個づつしかないので、一台はアナログ対応になると思います。
その程度違うのでしょうか?

書込番号:9590590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/23 13:23(1年以上前)

その程度違うのでしょうか?と聞かれたら、その程度違う、と答えます。
気になるなら切り替え器使用ですかね。

書込番号:9590607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/23 14:16(1年以上前)

ビデオカード次第ですし、テヒテヒテヒさんの感じ方次第でもあります。

書込番号:9590803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ状態から復帰できません

2009/05/18 23:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:10件

ディスプレイをスリープの状態(右下のランプがオレンジ色)から復帰させようとすると「シグナルが検出されません」と出て、すぐにまたスリープ状態に戻ってしまう現象に悩まされています。
キーボードを押そうが、マウスをクリックしようが反応なしで、パソコンを再起動するまで使うことができません。
しばらくパソコンを放置するたびにこうなってしまうので困っています。
解決方法が分かる方いらっしゃったらご教授願います。
お願いします。

書込番号:9566258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/18 23:25(1年以上前)

仮定話が続きますがご容赦を。
もしDVI接続であれば、デスクトップ空きスペース右クリック>画面のプロパティ
>設定タブの下部にある詳細設定ボタン>小窓でVGAとモニタあわせたプロパティ>
モニタタブ>窓内中央あたりのモニタの設定>リフレッシュレート
ってのがあると思いますが、これを59ヘルツジャストに設定してあげると
ロストしにくくなるかもです。(あー度忘れです59か59.975ヘルツの
どっちかです)
で、一応確認しますが画面ロストした時にモニター本体の右枠にあるメニュー
ボタンは生きてますか?(モニタの設定メニューでますか?)
出るのであればモニタ側の故障はひとまず大丈夫かもです。
接続方式がアナログだったりしたらわからないです。
ちなみにDVI接続でのみ起こる現象の場合はアナログ接続だと出ない場合ありますので
お試しを。

書込番号:9566397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/19 23:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すみません説明不足でした。
接続はDVI接続で、OSはVistaです。
画面ロストしたときの右下のボタンの反応ですが、メニューボタンを押してもメニューが出ずに電源が落ちてしまいます。
電源ボタンは反応します。
いまのところスリープに移行しないように設定をして凌いでるのですが、録画待機などができないので非常に不便です。
これは初期不良なのでしょうか?

書込番号:9572120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 23:54(1年以上前)

リフレッシュレートの設定
(すいません私の例はXPでしたのでちょっと開き方ちがいますね)
どうです?
見つけ切れなかったらアナログ接続試してください。
それでもダメならBenQに修理相談がよろしいかと。

書込番号:9572172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/22 19:01(1年以上前)

修理ですか・・
いよいよ不便で我慢できなくなったらそうしようと思います
ありがとうございました。

書込番号:9586403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問で

2009/05/19 22:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

申し訳ないのですが、PCを使っていた息子が他界してしまい、パソコン関係の事が判らないので質問させて下さい。
息子所有のPCが、acer社ASM5201を所有していますが、モニターが壊れていて写らない状態なのです、新しくG2220HDを購入したいと思うのですが、繋がって見えるようになりますでしょうか?私の方は、丸っきりの素人なので説明書をみても判らない状態なのです、
宜しければ、ご教授くださいませ、お願いします。

書込番号:9571416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/19 22:38(1年以上前)

お悔やみ申し上げます。
結論から行くとつながりますが、接続のDVI D-SUB はわかりますでしょうか?
今どれでつながってるのかわかりますか?
このモニタはD-Subx か DVIの接続なのでPC側の接続に合わせてケーブルをつなげてください。

HDMIですとDVIからの変換機をつなげての接続になります。

書込番号:9571479

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 22:39(1年以上前)

近くの店に持っていって、映るのを買いたいとでも言えば。

書込番号:9571492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/19 22:53(1年以上前)

ご冥福お祈りします。

接続可能ですy

コネクタは下記を参考に
http://www.at-mac.com/peripheral/display/wani_connector.html

書込番号:9571622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/19 22:54(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん
早速の返信有難うございます。
PCはHDmiの対応のソケットもあるようですが対応ということにはなってるみたいです、
ただ今繋がっているのが、一般に使われているモニターのコネクターの中にピンが何本もあるタイプです。
これがDVIタイプなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9571638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 22:54(1年以上前)

赤の他人事ながらご愁傷様でした。
お気持ちの整理がつきましたらどうぞ。

DVI端子コネクタ写真
http://www.wdic.org/w/WDIC/DVI%E7%AB%AF%E5%AD%90
VGA D-sub15端子(アナログ端子とも)
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90

書込番号:9571640

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/19 23:01(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
PCに付く事が判明しました、
端子はMini D-sub15ピン コネクタです、

>Yone−g@♪さん、パーシモン1wさん、画像付きのアドバイス有難うございます、
一発で判りました、有難うございます。

>グッゲンハイム+さん
判りやすいアドバイス有難うございます。

>きこりさん
実直なご意見有難うございます

これで安心してモニターを買うことが出来ます、
そして、冥福を祈ってくれた方々に感謝します。
有難うございました。

書込番号:9571707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BENQのモニタどうでしょうか?

2009/05/18 05:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2220HD [21.5インチ]

クチコミ投稿数:11件

あまり知識がない素人ですが、この度より大きいモニタの買い替えを検討しており、皆様のレビュー等を拝見させた頂きまして、BENQの商品は値段の割りに良いようなので、第一候補ですが、いくらか心配事がありまして質問させて頂きました。現在は、DELLのW1900と言うテレビも見れるモニタを使用しています。口コミを見ていると、BENQは画面の端が若干暗い、角度によって見づらい(寝転んで動画を見る際など)と書かれてありましたが、それが現在使用中のモニタに比べてどれほどの物なのか、なかなか想像が出来ません。現在のモニタは、テレビも見れる作りだからか、角度による暗さはあまり感じません。同じような経験や知識のある方にアドバイス頂けると嬉しいです。また変な質問ですが、DELLの商品は評判が悪いですが、BENQはどの辺りが勝っている部分なのでしょうか?。私事で恐縮ですがよろしくお願い致します。

書込番号:9562195

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/05/18 07:58(1年以上前)

このクラスのモニタはいずれもTNパネル採用でコスト最優先。どれも似たり寄ったりです。といってもそれなりの水準はクリアしています。他方、W1900はVAパネルのようなので、発色は有利で、視野角は基本的にやや狭めです。一般的にVAパネルの方がTNパネルより質は上ですが、W1900は4年以上前の製品。その時間差を考えれば、極端に劣るということはたぶんないでしょう。

書込番号:9562402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/18 08:38(1年以上前)

寝転んでテレビを見るなんて事をするのであれば、VAからTNに変えるのはキビシイかもしれませんが、今、VAパネルで手頃な値段の機種があるのかどうかはよくわかりません。
普通に正面から見るのであれば、問題無いと思いますよ。

書込番号:9562498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 Angel's Ladder 〜天使の階段〜 

2009/05/18 12:28(1年以上前)

BenQのG2411HDを最近購入して使用していますが、やはりTNパネルなのでベッドに寝転んで動画を観る時などは視野角の関係で結構キツイです。

今お使いになっているのはVAパネルの液晶モニタとの事ですがTNパネルの液晶モニタに変えると正面以外から見た時に見難さを感じる事があるかもしれません。

書込番号:9563201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/18 23:45(1年以上前)

皆さん価値のあるレスをありがとうございます。TNパネルとVAパネルの違いなど初めて知りました。私自身、動画中心に使用している訳ではないのですが、やはり仕事などにパソコンを長時間使用した場合などは、気分転換に寝転んで動画など見たい所です。また現在の使用中のW1900はスピーカーが付属しており、これも意外と綺麗に音が出ますので、なかなか便利です。BENQのモニタの大きさや安さ、故障の少なさ(DELLに比べると)などは非常に魅力的な所でありますが、皆さんの意見を頂き改めて再度慎重に検討してみようと考えております。近い内に実際に、角度による画面の暗さ等、実物を見て確認してみようとも考えております。このスレッドが今後、私と同じような状況の方にとって少しでも役に立てば幸いです。皆様、貴重なご意見、ご指導をありがとうございました。

書込番号:9566573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G2220HD [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
G2220HD [21.5インチ]を新規書き込みG2220HD [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G2220HD [21.5インチ]
BenQ

G2220HD [21.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

G2220HD [21.5インチ]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング